タグ

ブクマ民が浅薄に関するkk_solanetのブックマーク (5)

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    kk_solanet
    kk_solanet 2011/06/25
    じゃないや、ブクマ民が薄情ってとこか。「こんな人にならなくってよかったー♪」っていうのが透けて見えるブコメばかり。あーあ。
  • スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    アカデミー賞作品「千と千尋の神隠し」など、数々の名作アニメ映画で知られるスタジオジブリ(東京都小金井市)の屋上に「原発抜きの電気で映画を作りたい」と書かれた横断幕が登場した。付近にはJR中央線の高架橋があり、電車からも見える。同スタジオは横断幕について「取材には応じていない」と話している。 横断幕の存在は16日正午頃からツイッター上で話題に。7月公開予定の最新作「コクリコ坂から」で企画と脚を手掛ける宮崎駿氏は、東日大震災後の3月28日に開かれた記者会見で東電原発事故に触れ「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。 ちなみに同スタジオの過去の作品には、原発事故後の世界を思わせるかのような短編アニメ映画もある。(オルタナ編集部=斉藤円華) 【関連記事】 杉並区議発言、脱原発気運を警戒? 若者が

    kk_solanet
    kk_solanet 2011/06/17
    とりあえずの主張としては認めたい。対案を考えるのは対案についてのふかい知識がある専門家に任せますという態度があってよい。よく知らないのにいろいろいうのはむしろ無責任。
  • 東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像

    東京の6つのテレビ局の放送を、6面マルチスクリーンで同じ時間軸で編集。 2011年3月11日午後2時46分に発生した東日大震災。テレビ各局はどんな番組を放送しており、いつ緊急地震速報に切り替わったのか。 補足説明:左上の放送局以外で緊急地震速報の表示が出なかったのは、左上局が放送エリアが日全国なのに対し、東京で映されている民放は放送エリアが関東だから。 そのため、左上局は全国のどこかで震度5弱以上が予想される時に緊急地震速報が放送されますが、関東の民放では、関東のどこかで震度5強以上が予想される時としている(この時の関東での予想震度は最大で4だった)ためです。

    東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
    kk_solanet
    kk_solanet 2011/03/17
    敢えてこのタグで。日テレTBSフジテレ朝テレ東は全て「東京のローカルテレビ局」です。あと緊急地震速報は揺れの速報であって津波の速報ではありません。
  • 菅首相の原稿が***レベルな件 【画像あり】

    今週の新潮にのってた管首相の原稿 http://p.twipple.jp/data/G/a/c/Z/W.jpg ▼国会冒頭でバレた「菅直人」総理の読める漢字と読めない漢字 http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20110127/

    kk_solanet
    kk_solanet 2011/01/29
    ←記事が。大事なことなので3度書きます。放送用ニュース原稿はこうなってます。放送用ニュース原稿はこうなってます。放送用ニュース原稿はこうなっています。
  • 1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日やJR西日などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。 年内に検討会を発足させ、2013年春の相互利用開始を目指す。10種類のICカード乗車券のうち1枚を持っていれば、出張や旅先の交通機関でも利用できるようになり、利便性が飛躍的に高まる。 ICカード乗車券は、基的な技術仕様が共通で、発行する会社や団体が合意すれば相互利用が可能。ただ、参加する鉄道会社やバス会社ごとにシステムの改修費が必要になるため、一部の小規模経営のバス会社などが相互利用の拡大に消極的だった。だが、ICカード乗車券の普及が進み、さらに利便性向上を図るためには避けて通れないと各社が判断した。 相互利用は現在、JR東日を中心にJR各社間の一部で行われている。また、首都圏では、私鉄やバス会社が発行する「PASMO(パスモ

    kk_solanet
    kk_solanet 2010/12/19
    おまいら喜んでるけど、経由の判定については考えたことはないのか?///どうせ東日本←→東海のように、「エリア内完結の場合は相手のカードでも乗れるけど、境界線の通り抜けは不可」とかなるんだろうな。
  • 1