タグ

地理に関するkk_solanetのブックマーク (3)

  • 地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu インド・ヨーロッパ語族の地図が頭にあれば解けるわけだけど,比較言語学が地理で習うかはわかんない.画像はWikipediaインド・ヨーロッパ語族より. twitter.com/Typewild6th/st… pic.twitter.com/zxLDb6Nsjj 2015-10-03 01:14:12 Hetare_takumu @Hetare_Takumu 補足すると黄色がイタリック語派,赤がゲルマン語派,緑がバルト・スラブ語派です. 問題文の語形から, A BCフランス語 Dスウェーデン語英語 の3グループに分かれて,それぞれバルトスラブ語派,イタリック語派,ゲルマン語派となってる. 2015-10-03 01:19:57

    地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/10/03
    あ、これもし俺が中高の入試作れって言われたら、こういう問題何年かに1回は作ってる気がする。
  • 駅名に「市」、「町」が付くのは?

    JR(旧国鉄)と私鉄が隣接して競合が多い関西地区でも見られます。 京阪間ではJRが古く阪急が後で開業していて JR「高槻」「茨木」に対して阪急は「高槻市」「茨木市」。。。。。。。。。。 阪和間では元の阪和電鉄(JR阪和線)の開業より南海の方が古く 南海「堺」に対してJRは「堺市」。。。。。。。 でも和歌山はJR紀勢線の方が古く JR「和歌山」南海は「和歌山市」 どうも後で開業した方に「市」が付いいる傾向です。 阪神間では、3つの路線が隣接競合していて、同じ駅名なのに、少し離れている例もあります。 JR・阪急共「塚口」 JR・阪神共「芦屋」 阪神・阪急共「御影」 あと少し面白いのは、JR「西ノ宮」に対して阪神は「西宮」 JR「三ノ宮」に対して阪急と阪神は「三宮」。『ノ』が入るか入らないの違い。 また山陰線の単独駅ですが、「市」が付いているのは 「出雲市」とか「長門市」。「出雲」「長門」で止

    駅名に「市」、「町」が付くのは?
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/01/09
    「和光市」は地元に「和光」という地名がない(市制施行の際に縁起を担いだ)というのもありそう。ただ、それだと「朝霞」が説明つかないけど。
  • 標高が分かるWeb地図 - 国土地理院

    地理院地図は Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Apple Safari でご利用ください。 (これらのブラウザでこのメッセージが表示されている場合は、キャッシュデータの削除をお試しください。)

    kk_solanet
    kk_solanet 2012/06/20
    便利なサービス。
  • 1