タグ

交通に関するkk_solanetのブックマーク (68)

  • 全国「分断国道」5選 車両通行不能な峠区間に「酷道」区間 改良工事が進む道路も | 乗りものニュース

    地図上では途切れたように示される、国道の「車両通行不能区間」が全国に存在します。「酷道」とも称されるもののひとつですが、そうした区間をつなぐ工事が進む箇所もあります。 車両通行不能区間 実態は登山道やけもの道 峠の区間を中心に、地図上では途切れたように記される国道の「車両通行不能区間」が全国に存在します。その実態は登山道や、道なき道といったものが多く、「酷道」とも揶揄される場所のひとつです。今回は、そうした分断を解消するための改良工事や、バイパスの建設が進む区間を5つ紹介します。 国道152号「青崩峠」&国道256号「小川路峠」(長野県・静岡県) 国道152号は長野県上田市と静岡県浜松市を南北に、国道256号は岐阜市と長野県飯田市を東西に、いずれも中部地方の山間部を経由して結ぶ道路です。前者は地蔵峠(長野県大鹿村~飯田市)と青崩峠(飯田市~静岡県浜松市)、後者は小川路峠(飯田市)の前後にそ

    全国「分断国道」5選 車両通行不能な峠区間に「酷道」区間 改良工事が進む道路も | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2020/03/19
    八十里越のところ、開通したら只見線はどうなるだろう
  • 鉄道・バスの「いいとこ取り」、日立市BRTの実力

    廃止された鉄道の遺伝子が、再び町に欠かせない交通機関に育ちつつある。 2019年4月1日、茨城県日立市の「ひたちBRT」が、第Ⅱ期区間である常陸多賀―大甕駅西口間の格運行を開始した。ひたちBRTは、2005年に廃止された日立電鉄(常北太田―鮎川間)の廃線跡を活用したBRT(バス・ラピッド・トランジット:バス高速輸送機関)だ。BRTとは、専用道路や専用レーンを走行し、鉄道に準ずる高速輸送・定時運行性を実現した新交通システムのこと。 ひたちBRTは、日立電鉄の廃線跡の一部をバス専用道に転用し、渋滞に左右されない、高い定時運行性を備えた公共交通機関として登場した。 路線長の7割で日立電鉄の線路跡を活用 2013年に第Ⅰ期区間として大甕駅東口―おさかなセンター間3.2kmが開業。2018年3月には、第Ⅱ期区間として常陸多賀駅―大甕駅西口間が、一部一般道経由で先行開業した。2019年春の格開業で

    鉄道・バスの「いいとこ取り」、日立市BRTの実力
    kk_solanet
    kk_solanet 2019/10/06
    中小都市の交通政策
  • JR東日本のSuica、「QR決済」をどう迎え撃つ?

    JR東日が、交通系ICカード「Suica(スイカ)」の展開を加速させている。 スイカの発行枚数は約7467万枚(2019年1月末時点)と、交通系ICカードでは断トツ。電子マネーの中には発行されても使われないというカードも少なくないが、乗車券として使われる交通系ICカードは使用頻度が高い。 スイカはICカード乗車券として2001年に首都圏エリア424駅で利用が始まった。また、2004年にJR西日のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」と相互利用を開始したのを契機に、2013年に全国の交通系ICカードと相互利用を実現している。 2004年には電子マネーサービスが開始され、駅ナカなどでの買い物が可能になった。2006年にはJR東日NTTドコモが共同で、スイカを含む複数の決済サービスが利用できる共通インフラを運営していく有限責任事業組合を設立。これにより、スイカの活用の場が一気に広がった

    JR東日本のSuica、「QR決済」をどう迎え撃つ?
    kk_solanet
    kk_solanet 2019/03/11
    あらかじめ支払額を手作業で確定させてから支払うシステムと、その場で自動的に支払額を確定させなくてはいけないシステムという違いがあるよね。
  • なぜ雪が降ると飛行機が飛ばないのか? 本当の理由ってご存知ですか?(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この3連休は関東地方に大雪の予報が発表され、羽田や成田を発着する多くの便に欠航が出ました。 でも、実際に羽田や成田の空港や滑走路が大雪で閉鎖されたわけではありませんし、通常通り運航された飛行機もたくさんありました。 なのに一部の便には「雪のために欠航します。」の表示が。 これはいったいどうしたことなのでしょう。 雪が降ると、なぜ飛行機が飛ばないのか。 都市伝説が数ある中で、実際のところはどうなっているのでしょうか。 そのあたりの航空会社の事情を独断と偏見で解説いたします。 飛行機が来ないから欠航します。まず、筆者が書いた先日釧路空港で自分の乗る飛行機が欠航になったニュース。 釧路空港から羽田に向かう飛行機を予約していましたが、羽田空港から釧路に向かって飛んできた飛行機が着陸できずに引き返してしまいました。 そうなると、当然ですが折り返し便となる釧路発羽田行の便も欠航になります。 欠航理由と

    なぜ雪が降ると飛行機が飛ばないのか? 本当の理由ってご存知ですか?(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「夜行フェリー」が豪華だの安いだのって盛り上がっていますがこの時期の日本海側のフェリーは別な意味で凄いです

    佐渡社長/さわたり鹿音 @Wong03 なんか「夜行フェリー」が豪華だの安いだのって盛り上がってるがそれは比較的海の穏やかな瀬戸内海側とか太平洋側の話でありまして。日海側の長距離フェリーをこの時期使うと「風呂に入っているのに津波」とかザラだし三半規管を鍛える気がない人は陸路をお勧めしますw隣の市すら船が必須の俺から。 2019-01-15 22:11:00 佐渡社長/さわたり鹿音 @Wong03 佐渡ケ島在住四十路レイヤー兼落書き者。アニメもゲームも齧るけど齧りっぱ。岡元次郎さんに貢ぐ事が生き甲斐w職の都合上現在島から出られない…●マシュマロ→ marshmallow-qa.com/wong03 ●文アル非公式bot→ twitter.com/schriftsteller0

    「夜行フェリー」が豪華だの安いだのって盛り上がっていますがこの時期の日本海側のフェリーは別な意味で凄いです
  • ドコモたちまち値下げ発表。菅官房長官が明かした携帯大手3社の「不都合な真実」 | 文春オンライン

    おそらく今、この記事に辿り着いた人の多くは、スマホからアクセスしているのではないだろうか。 今年5月に総務省が発表した統計によると、2017年、個人がインターネットを利用する機器はスマホが54・2%と初めてパソコン(48・7%)を追い抜いた。ニュースもゲームSNSも何でもかんでもスマホで見る時代である。この“スマホ偏重”の流れは、今後どんどん加速していくことは間違いない。そして、これに伴って携帯の通信費はうなぎのぼりに上がり続けており、家計を圧迫している。 そんな中、一歩踏み込んだ発言をしたのが、菅義偉・内閣官房長官(69)だ。8月、北海道で行われた講演会で、次のように述べたのだ。 菅官房長官 ©文藝春秋 「大手の携帯電話(通信)料金は、今よりも4割程度下げる余地があると思っています」 この発言は、大きな波紋を呼んだ。 「政府が民間の料金に口出しするのはおかしいのではないか」 一部ではこ

    ドコモたちまち値下げ発表。菅官房長官が明かした携帯大手3社の「不都合な真実」 | 文春オンライン
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/11/11
    「そして離島や過疎地では携帯がつかえなくなりました」という、交通機関で見てきた道に繋がってそうだ。
  • バス赤字31路線の廃止届取り下げ 岡山の両備グループ:朝日新聞デジタル

    岡山県を中心にバス事業などを営む両備グループは14日、国土交通省に届け出ていた傘下2社の赤字31路線の廃止届を取り下げると発表した。利用者への影響などを考慮したという。 グループの小嶋光信代表は同日、廃止予定だったバス路線が走る岡山、倉敷、玉野、瀬戸内の4市長と会談。4市長は廃止届の撤回を申し入れた。この後、小嶋代表が4市長と会見し、「国の理解や、地域公共交通の維持に向けて努力するという4市の意向も確認できた」などと取り下げを表明。「地域の皆さんに心配や不安を与えたことをおわびしたい。国にも公共交通について規制緩和の競争と路線維持が両立しえないということを理解してもらえたと思う」と語った。 大森雅夫・岡山市長は「人口減少の中で公共交通をどうしていくか模索・研究していかなければならない」と述べ、地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会を発足し、市全体の交通網を話し合う方針を示した。他の3市

    バス赤字31路線の廃止届取り下げ 岡山の両備グループ:朝日新聞デジタル
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/03/15
    どういう話があったのか知りたいところだなあ。大丈夫なのかしら。
  • 全国版!故障やミスが多い鉄道会社はどこだ

    列車が止まる運行トラブルの原因はいろいろある。豪雨や地震といった自然災害、線路立ち入りや自殺といったものは、鉄道事業者の努力だけで100%防ぐのは無理だ。しかし、係員の取り扱いミスや車両・設備の故障といった「部内原因」は、発生ゼロを目指して、すべての鉄道事業者が努力を惜しまない。にもかかわらず運行トラブルは起きる。 昨年12月25日付記事「JR6社、車両故障やミスが最も多いのはどこか」では、JR旅客6社が公表している安全報告書に基づき、JR自体に起因する部内原因がもたらした輸送障害の発生状況について分析を行った。輸送障害とは、旅客列車が運休または30分以上遅延した事態を指す(旅客列車以外の場合は1時間以上)。今回は国土交通省が毎年公表する「鉄軌道輸送の安全に関わる情報」に基づき、2016年度の部内原因がもたらした輸送障害について、全国の鉄道事業者の状況をランキング形式で並べてみた。 対象は

    全国版!故障やミスが多い鉄道会社はどこだ
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/01/19
    要因は複雑すぎる(「部内」が本当に部内だけに起因するものかどうか)と思われるので、単純にこれで特定の事業者を批判するとかでなく、全体的に見ることが必要なんじゃなかろうか。
  • 誰もが押したい路線バスの「降車ボタン」は終点でも押していいのか?

    “万が一”の場合に備えて押したほうがいい場合も 路線バスに乗車し、降りるバス停がきたら降車の意図を示すのが“降車ボタン”。筆者のまわりで聞いてみても、とくにバスに強い愛着を持っていないひとでも、“他人に押される前に自分で押したい”と思っている人は多い。 路線バス画像はこちら バス関係のイベントでもよく、いろいろな種類の降車ボタンをたくさん板などに取り付け、“降車ボタン押し放題”といったコーナーが設けられているが、小さい子どもはもちろん、大人たちにもかなり好評のようで、たいていは順番待ちの長い列ができている。 路線バス画像はこちら その降車ボタンでたびたび議論を呼ぶのが、“終点で降りる際には押すべきか否か”というもの。筆者は幼いころに母親とワンマンの路線バスに乗っていて、終点バス停に近づくと「ボタン押すと運転士さんに怒られるからね」と言われていたので、長い間“押してはいけない派”であった。し

    誰もが押したい路線バスの「降車ボタン」は終点でも押していいのか?
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/01/19
    その昔、かなり本数の少ない鉄道の駅付近が終点になるバスに乗ったところ、終点でドアが開かず降りられなくなるところだった。
  • 国道20号「大月バイパス」2020年度に全通へ | 乗りものニュース

    国道20号大月バイパスの大月市大月二丁目(国道139号交差点)~大月町花咲(国道20号交差点)間について、開通見通しが発表されました。 想定以上の岩塊が多数あり、施工方法などを見直し 国土交通省関東地方整備局は2017年12月、国道20号大月バイパスの大月市大月二丁目(国道139号交差点)~大月町花咲(国道20号交差点)間が、2020年度に開通する見込みであると発表しました。 国道20号大月バイパスの平面図。点線部が未開通(画像:国土交通省関東地方整備局)。 大月バイパスは、国道139号より東側の約1.7kmが2007(平成19)年度までに開通しており、現在は国道139号線より西側の残り1.5km部分について整備が進められています。 国土交通省関東地方整備局によると、この西側区間の工事現場で想定以上の岩塊が多数確認されたことから、落石防護柵の位置や構造の変更、施工方法の見直しを実施。その結

    国道20号「大月バイパス」2020年度に全通へ | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/01/02
    ずっとやってましたもんねえ。
  • 偶然? 東から緑、オレンジ、青 NEXCOとJRのコーポレ―トカラー、関連はあるのか | 乗りものニュース

    NEXCO東日、中日、西日の高速道路3社のコーポレートカラーはそれぞれグリーン、オレンジ、ブルーですが、これらの色はJR東日JR東海、JR西日の色とも似通っています。偶然なのでしょうか。 東から西へグリーン、オレンジ、ブルー JRと呼応? 鉄道で旅行をしていると、駅名標に使用される色が変わることで遠くに来たことを実感するといったことはないでしょうか。たとえば関東から在来線で太平洋側を西へ向かうと、まずJR東日のグリーンがJR東海のオレンジになり、やがてJR西日のブルーへと変わっていきます。 左がNEXCOのロゴ、上から東日、中日、西日。右がJRのロゴ。上から東日、東海、西日(画像:NEXCO西日、写真AC)。 同じような光景が、実は高速道路でも見られます。NEXCO3社それぞれのコーポレートカラー(ロゴなどに使用される会社を象徴する色)は、NEXCO東日がグリ

    偶然? 東から緑、オレンジ、青 NEXCOとJRのコーポレ―トカラー、関連はあるのか | 乗りものニュース
  • 香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース

    「IruCa」エリア(ことでん)と、広島県の「PASPY」エリアに、2018年春から、交通系ICカードの全国相互利用サービスが導入されます。 サービス開始は2018年春を予定 JR西日と高松琴平電気鉄道(ことでん)、広島電鉄、広島高速交通、広島県バス協会は2017年9月28日(木)、ICカード「IruCa」「PASPY」それぞれのエリアに、交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入すると発表しました。 2018年春から、「Suica」「TOICA」など全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが、両エリアでも利用できるようになる予定です。詳細は次のとおり。 「IruCa」エリア ・新たに利用できるようになる交通系ICカード 「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」

    香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/09/29
    片乗り入れになるのか。結局地元の人が2枚持ちになっちゃうのはな~。
  • 車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 赤組でもなく青組でもなく、アイスクリームの飛行機が車いすのお客様を乗せる乗せないでもめたようですね。 私も長年航空の現場で働いてきましたが、車いすのお客様がスムーズにご利用できることは、ふつうに考えたらあたりまえのことで、今回のアイスクリームさんは、搭乗ブリッジのない沖止めスポットに飛行機を駐機しているにもかかわらず、階段を上れないお客様のための手段を用意しておかなかったというのが、会社側としての敗因でしょうね。 これは言い訳ができないと

    kk_solanet
    kk_solanet 2017/06/29
    飛行機が他の交通機関と違っているポイントを指摘されている。
  • 片道だけの通学定期券、帰りは? 誕生の背景に地方の交通事情 | 乗りものニュース

    「片道だけ」の通学定期券を導入しているバス会社や鉄道会社が存在します。どういった利用を想定しているのでしょうか。 代金は通学定期券の半額 栃木県内で路線バスを営業する東野(とうや)交通(宇都宮市)が、2017年度から県北の那須地域限定で、「片道通学定期乗車券」を販売しています。 東野交通が地域限定で導入した「片道通学定期乗車券」のイメージ。矢印が片方だけを向いている(画像:東野交通)。 同社によると、片道の通学定期券の導入は全国的に例がありますが、栃木県では初めてとのこと。JR那須塩原駅、黒磯駅(いずれも栃木県那須塩原市)、黒田原駅(同・那須町)を発着する路線が対象です。導入の理由を同社に聞きました。 ――片道の通学定期券とは、どういうものなのでしょうか? 往路もしくは復路のみの通学定期券で、通常の通学定期券の半額です。区間の途中にあるバス停での乗り降りも可能ですが、指定した方向バスでのみ

    片道だけの通学定期券、帰りは? 誕生の背景に地方の交通事情 | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/04/26
    地方の公共交通は、自動車との共存も考えないと生き残れない。その一つの例。
  • 【俺得】瀬戸内海フェリー最速決定戦まとめ【フネシャルD・ボートレースせとうち】(夜の部も追加)

    春先の瀬戸内海。 生み出された濃霧による遅延がデッドヒートを加速する。 行きもよいよい帰りも凄い。 そんな訳で夜の部も追加されたわけでござる。 続きを読む

    【俺得】瀬戸内海フェリー最速決定戦まとめ【フネシャルD・ボートレースせとうち】(夜の部も追加)
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/04/11
    船にもこういうアプリがあるんだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/05/09
    こんなことがあったんだ…40年ほど前のお話。
  • 北朝鮮の地下鉄、全区間に乗ることを許された観光客の記録(動画・画像)

    これまでに謎に包まれていた北朝鮮の地下鉄。今回、全線に乗ることを許された外国人観光客が内部を撮影したことにより、その一部が明らかになった。 ギズモードによると、2014年まで北朝鮮を訪れる旅行者のほとんどは同国の極めて厳しい規制のために、平壌地下鉄のうちの2つの駅の間しか移動することを許可されていなかったそうだ。しかし経験豊富な旅行者でブロガーでもあるオーストラリア出身のエリオット・デイビス氏は、この世界で最も地下深くにあると考えられている平壌地下鉄に乗って、全ての駅を移動することを許可された。デイビス氏は今回の旅の様子を自身のブログ、「アース・ナットシェル」に掲載した。

    北朝鮮の地下鉄、全区間に乗ることを許された観光客の記録(動画・画像)
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/05/07
    これは興味深いですね。向こうもデジタルサイネージのようなものがあるのか…。
  • バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース

    路線バスの車内といえば一般的には案内放送以外、静かなもの。しかしそこでラジオ放送を流している、全国的にも珍しいバス会社があります。なぜ、そのようなことが行われているのでしょうか。 車内のラジオ、元々の理由は沿線の厳しい環境 日々、通勤や通学で利用される路線バス。その車内は案内放送を除き静かなのが普通ですが、そこでラジオ放送を流しているバス会社があります。 全国的にも珍しいそのバス会社は北海道北部、日海に面した留萌管内の羽幌町に社を置く沿岸バス。北は宗谷管内豊富町から南は札幌まで幅広い営業エリアを有し、近年では独自の萌えキャラをデザインした「萌えっ子フリーきっぷ」の販売や、「萌えっ子」をラッピングした高速乗合バス・路線バスの運行で、バスファンにはよく知られている会社です。 この沿岸バスでは、昔から一部路線においてバス車内でラジオ放送を流しています。その理由について、同社営業部の斉藤さんは

    バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/01/02
    こんな使われ方も。
  • 大船渡線、BRT継続決定 沿線3市、鉄路断念

    【東京支社】東日大震災で被災したJR大船渡線気仙沼―盛(さかり)間(43・7キロ)の復旧を協議する沿線自治体首長会議が25日、国土交通省で開かれ、大船渡、陸前高田、気仙沼の沿線3市が鉄路復旧の断念を受け入れ、JR東日が提案したバス高速輸送システム(BRT)の継続が正式に決まった。JR側はBRTの運行改善や新幹線との接続向上などを示し、各自治体は今後、利便性の向上を求めていく。  大船渡市の戸田公明市長、陸前高田市の戸羽太市長、気仙沼市の菅原茂市長と座長の山順三国交副大臣、県の千葉茂樹副知事、JR東日の深沢祐二副社長らが出席し、非公開で行われた。 会議では、7月にJR東日が提案したBRT継続について、戸田市長が市民や市議会の意見を踏まえて18日に回答した受け入れを重ねて表明。戸羽市長は市民の一部区間で鉄路復旧を求める声も伝えたが、JR側は利便性の低下などを理由に鉄道復旧の可能性を

    大船渡線、BRT継続決定 沿線3市、鉄路断念
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/12/26
    バス化するとその路線もやがて消えてしまう、というのはさんざん見てきた光景だが、今回のBRTは専用道路をもつもの。運行状況のアプリなども作ったようなので、どこまで本気でいけるかである。
  • アメリカの逆走防止装置が超画期的で日本にも採用してほしいという声が殺到!

    アメリカの駐車場でよく設置されている「逆走防止装置」が劇的に素晴らしいと注目を集めている。 これが悪質な逆走ドライバーを震撼させる画期的装置だ!地面に取り付けられているトゲトゲが見えるだろうか? ドライバーがルールを破って逆走していると、この鋭くとがったトゲがタイヤに突き刺さり、大きな穴を開けるというわけだ。 横から見るとトゲがかなり大きいことが分かる!!!ひえええええええええ…。 いくら自己中心的なドライバーでもルールに従わないと自分が損することになると分かっていればちゃんと決まりを守るはずだ。 駐車場だけでなく一方通行の道路に設置しても効果がありそう。 しかもコストがさほどかからないのがいい。警備員を配置して警告を促す、警察が罰金を取るなどと面倒なことをしなくても、はじめからこうすればよかったのだ。 Twitterでは「日でも採用してほしい」という声が殺到! 特に駐車場では1台の違反

    アメリカの逆走防止装置が超画期的で日本にも採用してほしいという声が殺到!
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/06/13
    いいアイデアだとは思うが、日本の逆走は高齢化に伴う「悪意のない」逆走なのでちょっとかわいそうな気もする。