アクセス解析の仕事をしていると、アクセス解析さえあれば「キーワードを見ればユーザーのニーズや考えている事が分かる」とか「CVRを元に最適な集客プランはこの手法だ」とか「導線分析を行うことによってユーザーが一番コンバージョンする最適な経路ははこれだ!」とか思ってしまう事があります。 しかしWhat Web Analytics is Missing... という記事を読むと、改めてアクセス解析ツール(単体)の限界や課題点について考えさせられました。当たり前だけど、アクセス解析は万能ではなく、あくまでもユーザーの動きが結果として集計されているだけだったりします。 この文章ではアクセス解析ツールに対して感じている7つの課題に関して記載されています。「本当に知りたいビジネス要件について回答を教えてくれない」という意味で、全てのツールにあてはまる内容になります。その内容を紹介いたします。 ※記事の内容
いいね! 11 ツイート B! はてブ 734 Pocket 58 ここ2・3日、ひたすら色々なサイトの会員登録フォームやコマースサイトの購入フローを見ていました。 また、フォームのユーザビリティについて語っているブログやサイトをみて研究していました。 こうすれば登録数が劇的に上がる!とか、売上が上がる!といった方法はありませんが、少しだけユーザーに安心感を与えたり、ストレスを取り除いたりする方法はたくさんありますし、見ていたサイトでも登録しやすいサイトには共通点が多くありました。 少し量が多いですが、自分で意識的に行ってきたこと、登録しやすいサイトの共通点、ブログやサイトをみて参考になる点をまとめてみました。 1つ1つはよく言われていることで、大したことありませんが、こういった小さなディティールにこだわって行きたいと思います。ケースバイケースの側面も強いのですが、何かの参考になればと思い
デザインも秀逸なナビゲーションを実装するスタイルシートとスクリプトのチュートリアルの紹介です。 各サイトではチュートリアルの他、ファイル一式や画像データをダウンロードできるものもあります。
PST Blogのエントリーから、パースのかかった立体に自然な感じで鏡面効果をもたせるPhotoshopのチュートリアルを紹介します。
7px Pattern Designから、万華鏡みたいに美しいパターンを使ったテクスチャ素材を紹介します。 7px Pattern Design サイトにある各パターンのサムネイルをクリックすると、背景一面をそのパターンに変更するのですが、それがとても美しいです。 SuperComplexのパターンとかお勧めです。
A List Apartのエントリーから、CSS Spriteを使用したナビゲーションに、マウスオーバー時にアニメーションのエフェクトをつける「CSS Sprite2」を紹介します。 CSS Sprites2 - It's JavaScript Time demo 5 demo 6 CSS Spriteとは、スタイルシートで一枚の画像から複数箇所に配置をしたり、マウスオーバー時の画像指定を行うものです。 CSS Sprite2は、そのCSS Spriteにスクリプトを使用して、アニメーションのエフェクトつけたものです。 使用するスクリプトは、デモではjQueryが使用されていますが、PrototypeでもYUIなど他のスクリプトでも実装は可能です。 CSS Sprite2のベースとなっているのは、下記ページとのことです。
SexyLightBoxは画像を拡大表示するLightbox風のスクリプトです。 同様のスクリプトは多々ありますが、名前が「Sexy」な分、拡大画像の表示のモーションがかなりセクシーです。 SexyLightBox デモ SexyLightBoxはMootoolsのプラグインで、動作にはmootools.js 1.2が必要です。 設置方法は、「mootools.js」と「sexylightbox.js」を外部スクリプト、「sexylightbox.css」を外部スタイルシートとして参照し、拡大画像を表示する画像やテキストの箇所は、下記のコードを記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <a href="imagen.jpg" title="text" class="sexylightbox">Text</a>
Dezignusから、鳥が羽ばたいているシルエットのPhotoshopのカスタムシェイプとベクター素材を紹介します。
FlashDevelopが知らない間にbeta8になってたので入れてみた。 詳しいことは例によって馬鹿全さんのエントリでごらんください。 僕はといえば、エディタ部分とカラーリングとフォントをかなり気にするのでバックアップをとって更新しようと思ったところ、設定ファイルのおき場所が変わってましてた。ただ、beta6からのバージョンアップのため、7からなのか、8からなのかはわかりません。以前の記事の補足として参考にしてください。 まずc:/Program file/FlashDevelop/FirstRun.fdbというファイルに各種設定XMLファイルの場所が書いてあります。 $(AppDir)\Settings\;$(UserAppDir)\Settings\ プログラムファイル直下のSettingsフォルダがデフォルト設定で、ユーザーディレクトリにSettingsフォルダがあればそちらが優先
【2024年8月】レンタルサーバーおすすめ10社を徹底比較! 人気ランキングも PR 最終更新日:2024年08月16日
さて、ちょっといろいろ調べていて、RSSティッカーを実装しました!! Evernoteで使われているティッカーですね。実装したくなり調べていたんですが、MITライセンスのJavascriptだということがわかり、使わせてもらいました。 RSSがふわっふわっとフェードイン・アウトしながらローテーションします。RSSティッカーの中でも最高にかっこいいのでは。 それでは実装方法をご紹介。 ■HTML <div id="ticker"><!–空のままにしておく。ここにRSSが書き出される。–></div> <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="rsswidget.js"></script> <script type="text/javascript">
使いやすいフォームを素早く実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『Custom Form Elements』。ユーザビリティの高いフォームテンプレートだ。 このサイトでは、ユーザビリティ、およびアクセシビリティの高いフォームのテンプレートが配布されている。ライセンスはGNUだ。オープンソースで無料で利用できる。 デモは↓から。 » Demo MooToolsが使われている。↑のキャプチャはアニメーションするチェックボックスだ。 サイトもシンプルでかっこいいから見てみてほしい。 ユーザビリティの高いフォームテンプレート、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 僕のGX200のエントリーを見てGX100とLC-1を買った人が!うれしいですね。 » 【RICOH GX200】自動開閉式レンズキャップ LC-1買った! コメントいただいてありがとうございます☆ なんとなく村上レシピを撮影
Movable Type 4.2 で、ブログ記事の「画像の挿入」を使ってアップロード画像を本文や追記に埋め込む場合の、img 要素のalt 属性や title 属性の出力内容をカスタマイズする方法です。 1.「説明」フィールドの内容を alt 属性に挿入する アップロード時の「説明」フィールドの内容を alt 属性に反映させるカスタマイズです。 デフォルトの状態では、次のようにアップロード時のオプションを設定した場合、 埋め込まれる img 要素の alt 属性には、このように「ファイルオプション」の「名前」フィールドの内容が反映されます。 下に示す、1項のカスタマイズを行えば、埋め込まれる img 要素の alt 属性には、このように「ファイルオプション」の「説明」フィールドの内容が反映されます。 ただし、デフォルトの動作(alt 属性に「名前」フィールドの内容を反映)は適切と思われます
IPアドレスからケータイやクローラの判別などを行えるApacheモジュール「mod_cidr_lookup」 Tweet 2008/8/25 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment » KLab株式会社さんが、ケータイやクローラの判別などに使えるApacheモジュール「mod_cidr_lookup」を公開したようです。 → KLab株式会社 DSAS開発者の部屋 ケータイやクローラの判別などに使えるmod_cidr_lookupを公開しました [klab.org] → クラブラボ Mod cidr lookup プロジェクトサイト [klab.org] → SourceForge mod_cidr_lookup Downloadページ [sourceforge.net] 「mod_cidr_lookup」は、アクセスしてきたクライアントのIPア
35 Photoshop Tutorials for Designing Your Own Posters | Vandelay Website Design Creating posters with Photoshop can be a lot of fun and there are unlimited opportunities. インパクトのあるポスター画像を作るPhotoshopチュートリアル集。 次のようなプロっぽいポスター画像を作るチュートリアルがいろいろ。 Creating an Old Collage Effect Poster Gig Poster Design Stencil Poster Effects Create a 60’s Psychedelic Style Concert Poster B Movie Post Art Photoshop Indiana
BOMBERMAN JAVASCRIPT GAME JavaScriptで作られたボンバーマン。 キャラクターはボンバーマンとは違うのが残念ですが、ゲームのルールはボンバーマンです。 スペースキーで爆弾を置き、十字キーで移動します。 これは凄いの一言ですね。 関連エントリ JavaScriptでマリオカート JavaScriptマリオ JavaScriptで書かれたテトリスゲーム JavaScriptで出来たシューティングゲーム「Spacius!」
PV3D2.0がベータ版に昇格だそうな。久々にアーカイブも配布されておりますな。 それにしてもFlashPlayer10の正式リリースまでに間に合うんだろうか…。 とはいえ、これでPV3D2.0の仕様は概ね固まったんじゃなかろうかと勝手に期待。すぐさまAstro向けに仕様変更が始まることがほぼ間違いないだけに、あんまり突っ込んで使ってみる気にならないけど。 08/08/27追記: 2.0Betaのクラスドキュメント出ましたな。 http://www.flashbookmarks.com/PV3D-Beta2-DOC/ 放置してたけど、このblogで晒してるコードも動かなくなってそう。そのうち直します; 08/08/28追記: いきなりバグに遭遇。 新しくなったCamera3D、fovを変化させても一向に見た目変わらんなーとか思ってたら、コンストラクタで fov 渡してないじゃんだ
ActionScript の Graphics クラスには扇形を描く API がありません。 扇形を描くには少し計算が必要です。 ここでは異なる2点の位置と接線の角度から、Graphics.curveTo に渡すコントロールポイントを計算する関数 getControlPoint を用意します。 この関数と円の接線と法線が直角となる性質を利用すると、扇形を描くことができます。 package { import flash.display.Graphics; import flash.display.Sprite; import flash.geom.Point; public class GraphicsLib { private static const RIGHT_ANGLE : Number = Math.PI / 2;
はじめに 本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介しています。 連載第1回目となる前回は、CSSを使ったクロスブラウザなデザインを実現するための第一歩として、「表示モード」について解説しました。今回からは、表示モードを統一してもカバーできないブラウザの実装差異を補う方法として、CSSハックを中心に紹介していきます。 対象読者 XHTMLとCSSの基本を理解している方。 Web標準に準拠したクロスブラウザなレイアウトデザインに興味のある方。 必要な環境 クロスブラウザなデザインを目指す上でターゲットとする視覚系ブラウザを一通り用意してください。本稿では、ユーザー数が多く、表示上の問題も多いことから、Windows Internet Explorer 6を中心に解説していますが、それ以外の視覚系ブラウザ(モダン
ちょっと前のエントリーで、「TextField内にロードした画像ってロード状況を監視出来なくて困ったもんだ」という旨の発言をしてしまったけど、実は間違いでした。スミマセン。 なんと、TextField内でもロードを監視できるようです。 大まかな流れは、Textfieldインスタンスから「getImageReference()」を使って<img src="foo.jpg" id="foge" />によって指定した表示オブジェクトを取得。更にLoaderクラスにキャストし、後は普通のLoaderと同じ。 具体的にはこんな塩梅です。 var tf:TextField = new TextField() tf.htmlText = '<img src="img.jpg" id="img" />'; addChild(tf); var loader:Loader = tf.getImageRefer
Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. シンプルな画像ギャラリーを作ってみた。こんなひとに向いてます。 「サムネール → オリジナル画像」をやりたいけど、ライブラリ使うほどじゃない場合 拡大/縮小やホワイトアウトといったアニメーションよりも、軽快な動作を優先したい場合 似たような写真を見比べたい場合(同じアングルでレンズが違うとか、間違い探しみたいな) この手のスクリプトはLightbox以降、星の数ほど出てきたけど、凝ったアニメーションってそのうち飽きるんだよね。いっぱいありすぎて探すのもメンドイし。ものによってはありえないほど重いしなー。EeePCブームな今だと意外と使えるんじゃないだろうか。 まあ発端は「そろそろ写真も出していこうか」って私的な事情なのだけども。ハンドメイド万歳! »サンプル・ページへ HTML <
馬鹿全 馬鹿なことでも全力でやってみるサイト。Flash, Flex, Action Script, Java Script, perl, php, 色々。 FlashDevelop3.0.0 Beta 8 がリリース! 待ってました待ってました待ってましたぁあぁぁぁぁぁぁあああ!!!11 http://www.flashdevelop.org/community/viewtopic.php?f=11&t=3470 解決したかった問題がいくつかあってそれに時間をとたれていたっぽいw まぁ夏休みを楽しんでください! > There are quite a lot of new features and really nice stability improvements, we hope that all of you enjoy this release! かなり多くの機能と安定性の
今回は私が使っているおすすめアドオン(Firefox3対応)をご紹介します。 仕事で使う Web Developer [日本語版] Web 制作に欠かせないアドオン。日本語対応版もあります。 ColorZilla ブラウザ上で使っている色を調べる時に便利。 MeasureIt WEB ページ制作中に「ここ何ピクセルだっけ?」という時に便利なアドオン。 ページ閲覧に便利 All-in-One Gestures マウスジェスチャ機能を追加するアドオン。 進む、戻る、タブの複製、画像の拡大など、多くの追加機能をマウスジェスチャに割り当てることができます。 Speed Dial Operaのスピードダイヤルを模したアドオン。いつもチェックしているページを登録しておくと便利。 Tab Scope タブにマウスを乗せるとサムネイルが表示され、リアルタイムにプレビューすることが可能です。 Cooliri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く