2013年9月9日のブックマーク (15件)

  • PHP Webアプリケーションから非同期にコマンドを実行するライブラリをつくりました。 - オープンソースこねこね

    こんなの作りました。 BackgroundProcess Webのプロセスから重い処理を実行したいのだけど。。。 PHPCSVファイルなどから一括で大量のデータ投入を行いたいときがあります。 これをWebアプリケーションのプロセスでやろうとすると、処理時間が長いため、だいたいプロセスがタイムアウトしてエラーになってしまいます。困ったものです。 こういうとき、代わりにコマンドラインのプログラムとして実装したりするんですが、任意のタイミングで処理したい場合、コマンド実行する以上サーバにターミナルでログインできる技術者しかデータ投入作業ができなくなってしまいます。 もっとだれにでもできるように、やっぱりWebアプリケーションのインターフェースが欲しくなるのが人情です。 Webアプリから非同期にコマンドを実行する この要件を満たす簡単な方法は、以下のようなコードでWebプロセスから外部コマンドを

    PHP Webアプリケーションから非同期にコマンドを実行するライブラリをつくりました。 - オープンソースこねこね
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • トランザクション - 2.x

    This document is for a version of CakePHP that is no longer supported. Please upgrade to a newer release!

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • そろそろCSVHubについて一言いっておくか。もしくは、README.mdサボってごめんなさい!Yacsv pluginの使い方 - Copy/Cut/Paste/Hatena

    CakePHP の噂のYACSVプラグイン。使いたいのだが、ドキュメントはいずこ? https://t.co/jOGOtBds7m— ITかあさん (@chihiro_kaasan) July 18, 2013 えーと、1年以上前にYacsvというCSVのインポート処理を簡単にするためのCakePHP pluginを作りました。 k1LoW/Yacsv さらに、PHP Matsuri 2012でYacsvをコアにおいたCSVHubというWebサービスを作りました。 CSVHub: CSV < convert > Hub が、README.mdを書くのをサボってました。ゴメンナサイ。。。 Yacsvって何? 数あるCSVインポート系のPluginの一つです。「Yet another CSV」の略です。 ちなみに自分はこの「Yet another」という言葉が大好きで、Yacsv以外にも ya

    そろそろCSVHubについて一言いっておくか。もしくは、README.mdサボってごめんなさい!Yacsv pluginの使い方 - Copy/Cut/Paste/Hatena
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • CakePHP コントローラのメソッドをシェルで実行する方法

    <?php App::uses('AppController', 'Controller'); class BotController extends AppController { public function tweet() { return $this->Bot->tweet(); //つぶやいた内容をreturnするメソッドとする } } <?php App::uses('TwitterController', 'Controller'); class BotShell extends AppShell { public function startup() { parent::startup(); $this->TwitterController = new TwitterController(); } public function tweet() { $this->out(

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • JavaScriptで画像のクラスタリングによるドット絵風加工 – Rest Term

    pixel clustering using k-means++ 前回のJavaScriptでPoisson Image Editingによる滑らかな画像合成に引き続き、HTML5 Canvasを使ったJavaScriptによる画像処理の一例を紹介します。 今回は画像の画素値に対するクラスタリング(分類)を画像加工用途に応用します。クラスタリングには各画素のRGB値を特徴ベクトル(次元数3)としてk-means法と呼ばれる手法を使って行います(実装上はk-means法の初期値選択アルゴリズムを改良したk-means++法を利用)。以下のサイトでOpenCVを利用した実装例が紹介されています。 k-meansクラスタリングによる画像分割,減色 – opencv.jp 上記サイト内でも言及されているように、k-means法による画像の領域分割や減色処理はあまり良い結果が得られないことが知られて

    JavaScriptで画像のクラスタリングによるドット絵風加工 – Rest Term
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • 現在位置取得&表示アプリ - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    Google Maps APIの逆ジオコーディングとHTML5のGeolocation APIを使った現在位置取得&表示アプリ 検索機能付き ジオコーディングサービス https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/geocoding?hl=ja#ReverseGeocoding Geolocation API http://www.htmq.com/geolocation/ ブログでの解説 ↓ Google Maps JS APIを使って「住所から緯度経度を取得し地図を検索する」機能を実装する方法 http://mae.chab.in/archives/2351 var getCurrentPosition = (function() { var show_msg = document.getElementById(

    現在位置取得&表示アプリ - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • 【AWS】MySQL on EC2→RDSのDBレプリケーションを試してみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。先日AWSより非RDSなMySQLからRDSへのレプリケーションを用いたデータ移行機能が発表されました。 Migrate On-Premises MySQL Data to Amazon RDS (and back) 非RDS→RDSへのレプリケーションについては、以前都元さんが「Tungsten Replicatorを使って、非RDS→RDSのMySQLレプリケーションを行う」というブログを書いています。サービスの停止を極力短くしつつ大量のデータを移行する際、今まではデータ移行ツールを使う必要がありました。 今回追加された機能によって簡単にデータ移行ができるようになるのでしょうか。試してみたいと思います。 条件 非RDS→RDSへのレプリケーションは以下の条件を満たす必要があります。 RDS: MySQL 5.5.33 以上 または 5.6.13 以上

    【AWS】MySQL on EC2→RDSのDBレプリケーションを試してみた | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • UIコントロールの対照性 - Kazzzの日記

    AndroidとiOSは一般的には似たような画面を持ったアプリケーションを開発していると思われがちだが※、実際には両プラットホームでの画面を構成する部品にはかなりの違いがある。 その違いは画面を構成するUIコントロール(View)において顕著であり、一通り汎用的なUI部品を提供するAndroidに対して、iOSは一貫した画面の見栄えや操作性を実現するために提供されており、互いに同じ用途のUIコントロールを使えるとは限らない。 そこで互いの移植においては悩まないために両プラットホームのUIの対照表を作ってみたのが下の表。ただし、全ての用途を対象にすると凄く多くなるので、アプリケーションでなにか情報を入力、選択するために使用するUIコントールに限っている。 UIコントロール対照一覧 UIコントロールAndroidiOS(UIKit) ラベルandroid.widget.TextViewUILa

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
    “AndroidとiOS”
  • cssで千鳥格子 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • 画像を使わない三角マーカーのリスト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    リストのマーカーを三角にしたい時に、三角の画像を使うサンプルがよくあるが、 画像を用意しなくてもできるようにしたかったので、CSSだけで三角マーカーのリストを実装してみた。 三角マーカーはborderのスタイルで作成 マーカーの大きさや表示位置はem単位での調整なので、フォントサイズに合わせて変わる CSS擬似要素のBeforeを使っているのでIE8以下は未対応 <ul> <li>普通のリストA</li> <li>普通のリストB</li> <li>普通のリストC</li> </ul> <ul class="triStyle"> <li>三角リストA</li> <li>三角リストB</li> <li>三角リストC</li> </ul> *{ margin: 0px; padding: 0px; border: 0; } body{ background-color: #FFFFFF; } u

    画像を使わない三角マーカーのリスト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
    “Before”
  • ブラウザによって色や種類の違うボーダーの交わり方が違うので擬似要素使ってみる

    見出しなんかで、左と下にボーダーをつけているサイトをよく見かけます。ボーダーの種類が同じで、色も同じだと問題ないのですが、種類や色が違ってくると交わっている部分がななめになり個人的には気持ち悪いです。 で、どちらかのボーダーを擬似要素でつければきれいになるって話を書こうと思ったのですが、ブラウザによって交わり方が違うことに気付きました。 ちなみに先ほどのはChromeの最新バージョン(記事を書いているときの)です。バージョン 28.0.1500.95 mになるようです。このスクリーンショットはPCWindowsのものですが、Macでも同じ感じでした。 拡大するとこんな感じです。 交わる部分が斜めになっています。これを利用して三角形や台形を作ることができます。三角形の使い方はこの辺の記事をぜひご覧ください。 オンマウスでふんわり現れる!CSS3を使った吹き出しサンプル5つ|Webpark

    ブラウザによって色や種類の違うボーダーの交わり方が違うので擬似要素使ってみる
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • RequireJSでJSファイルをロード | 有限会社アテージ

    JavascriptはちょっとしたコードならHTMLに直接記述するのもいいのですが、大きくなると別ファイルにしてHTMLから分離する方が見通しがよくなります。さらにそのファイルが大きくなってくると分割して見通しを良くしたくなります。同時に、分割したものは部品としていろいろなプロジェクトに流用することも可能になります。 ただ、JSファイルを分割ロードする場合、その依存関係が問題になります。 jQueryを使った以下のコードをファイルに分割することを考えてみます。 index.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <script src="js/lib/jquery/jquery.js"></script> <script> (function($){ $.fn.alpha = functio

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • 基本操作逆引きリファレンス - CoffeeScript

    操作逆引きリファレンス(CoffeeScript) Node.jsと、現在使われているほとんどのブラウザで共通して使えるメソッドや文法を、用途ごとにまとめて紹介します。 文字列 文字列を作る 文字列は" "または' 'で囲います。" "の中で"を使ったり、' 'の中で'を使うには、\でエスケープします。 "abc" 'abc' # 以下2つはどちらの書き方でも同じ意味 "I can't say \"no.\"" 'I can\'t say "no."' 文字列に式を埋め込む " "内では#{ }を使って、式や変数の値を埋め込むことができます。 "1 + 1 = #{1 + 1}" # => '1 + 1 = 2' 文字数を取得する 文字列.lengthは、文字列の文字数を返します。 "abcいろは".length # => 6 文字列を数値に変換する parseInt(文字列, 10)

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • ファビコンに更新通知の数字バッジ等をアニメーション付きで表示させるスクリプト・favico.js

    ファビコンに更新通知の数字バッジ等をアニメーション付きで表示させるスクリプト・favico.jsのご紹介です。メールやソーシャルサイトなどで最近よく見かける、ファビコン通知バッジを実装します。 メールを受信したり、投稿があったらファビコンに数字を表示させる、というもの。アニメーションエフェクトもあるので目が行きやすいかも。対応ブラウザは若干限られます。 更新があると数値が増える。増える時にアニメーションで数値が変わる、みたいなの。動作デモはスクリプトの配布サイトで確認出来ます。 var favicon=new Favico({ animation:'slide' //アニメーションエフェクトの指定 }); favicon.badge(1);エフェクトは上記のようにセッティングします。 var favicon=new Favico({ bgColor : '#5CB85C',//背景色 te

    ファビコンに更新通知の数字バッジ等をアニメーション付きで表示させるスクリプト・favico.js
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09
  • 要チェック!WebベースのGitクライアント·ungit MOONGIFT

    ungitはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Gitの利用が広がっています。運用時にはコンソールで使うことが多いと思いますが、それでは分かりづらいと感じる人がいるのも確かです。そこでWebブラウザベースのungitを試してみましょう。 最初の画面です。既存のリポジトリを使うことも、改めて作成もできます。 ファイルを操作するとリアルタイムでコミットの確認が表示されます。 コメントを書いてコミットします。 コミットすると下にログが追加されます。 ungitを使ってブランチやタグを作成できます。 ブランチを作成しました。 ブランチに切り替えてファイルを操作します。 マスターからマージします。 トップに戻ると登録済みのリポジトリが一覧されています。 デモ動画です。 ungitはGit操作を一通りWebブラウザからできるようになります。マ

    要チェック!WebベースのGitクライアント·ungit MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/09/09