エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブラウザによって色や種類の違うボーダーの交わり方が違うので擬似要素使ってみる
見出しなんかで、左と下にボーダーをつけているサイトをよく見かけます。ボーダーの種類が同じで、色も... 見出しなんかで、左と下にボーダーをつけているサイトをよく見かけます。ボーダーの種類が同じで、色も同じだと問題ないのですが、種類や色が違ってくると交わっている部分がななめになり個人的には気持ち悪いです。 で、どちらかのボーダーを擬似要素でつければきれいになるって話を書こうと思ったのですが、ブラウザによって交わり方が違うことに気付きました。 ちなみに先ほどのはChromeの最新バージョン(記事を書いているときの)です。バージョン 28.0.1500.95 mになるようです。このスクリーンショットはPCはWindowsのものですが、Macでも同じ感じでした。 拡大するとこんな感じです。 交わる部分が斜めになっています。これを利用して三角形や台形を作ることができます。三角形の使い方はこの辺の記事をぜひご覧ください。 オンマウスでふんわり現れる!CSS3を使った吹き出しサンプル5つ|Webpark
2013/08/28 リンク