ブックマーク / hidecheck.hatenadiary.org (18)

  • ボブとアリスのgit-flow(和訳) - hidecheckの日記

    登場人物 ( ゚⊇゚):ボブ。PL。趣味はボスのフェラーリでこっそりドライブすること (・∠・`)乙:アリス。PG。最近流行りのgit系女子。今回のプロジェクトgit-flowを初めて使う ボス:ボス。愛車フェラーリ git-flowの導入 ( ゚⊇゚)「Hi、アリス。今度のプロジェクトgit-flowを使ってみようと思うんだけど、どうだい?」 (・∠・`)乙「git-flow? なにそれ?」 ( ゚⊇゚)「git-flowは最もクールなgitランチワークの補助ツールさ!」 (・∠・`)乙「。。。」 ( ゚⊇゚)「これを使えば勝手なブランチやリリースタグがどれとかいった混乱を防ぐことができるんだよ」 (・∠・`)乙「面白そうね。ぜひ使ってみましょう!」 ( ゚⊇゚)「じゃ、git-flowのインストールからだ。インストールは簡単だよ。portコマンドで一発さ」 $ sudo port

    ボブとアリスのgit-flow(和訳) - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/03
  • Libraryプロジェクトのテスト - hidecheckの日記

    Libraryテストでハマったので覚書 通常のLibraryプロジェクトからテストプロジェクトを作成して実行するとエラーが発生する Could not find XXX.apk! テストプロジェクトではapkファイルが作成されないので見つかんないってエラーが起きる 調べるとdeveloperサイトにはライブラリのテスト方法が書かれていた http://developer.android.com/tools/projects/index.html#testing Testing a Library Project There are two recommended ways of setting up testing on code and resources in a library project: You can set up a test project that instrumen

    Libraryプロジェクトのテスト - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2012/06/27
    Android
  • SDカードパスまとめ - hidecheckの日記

    Androidの会MLより抜き出し 型番/パス F-05D /mnt/sdcard/external_sd/ IS12S /mnt/ext_card/ ISW11M /mnt/sdcard-ext/ N-04D /mnt/sdcard/external_sd/ T-01D /mnt/sdcard/external_sd/ SC-02C /mnt/sdcard/external_sd/ SO-03D /mnt/sdcard/external_sd/ ISW11F /mnt/sdcard/external_sd/ F-08D /mnt/sdcard/external_sd/ SC-02B /mnt/sdcard/external_sd/ ISW11SC /mnt/sdcard/external_sd/ SC-03D /mnt/sdcard/external_sd/ 端末名 F-05D ARRO

    SDカードパスまとめ - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2012/04/06
    android
  • MultiChoiceDialog - hidecheckの日記

    checkboxで選択可能なAlertDialogの作り方 public class AlertDialogMultipulChoiceActivity extends Activity { String[] ar = { "red", "green", "bule", "white" , "apple" }; boolean[] bs = new boolean[ar.length]; /** Called when the activity is first created. */ @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); } public void onCLickButton

    MultiChoiceDialog - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/10
    Android
  • Fragment覚書 - hidecheckの日記

    タブレットの特徴 =========================== AndroidAndroid 3.0 ( API レベル "Honeycomb" ) でフラグメントを導入し、タブレットのような大きい画面で、よりダイナミックで柔軟な UI デザインを主にサポートしています。タブレットの画面は携帯電話に比べかなり大きいので、重ね合わせや交換をする領域がたくさんあります。フラグメントにより、ビュー階層にさらに複雑な変更管理を行う必要なくそういったデザインが可能になります。 Fragmentとは ================= Fragment は、Activity におけるユーザインターフェイスの振る舞いや部位を表現するものです。 複数のフラグメントをひとつのアクティビティに合成し、複数ペインの UI を構築し、複数のアクティビティでフラグメントを再利用することができます。

    Fragment覚書 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/09/10
    android
  • Honeycombチュートリアル その3 - hidecheckの日記

    Fragmentを追加する 前回作成したアプリにフラグメントを追加する。 FragmentもViewやActivityと同様にレイアウトリソースを使用することができる。ここではFragmentに設定するカスタムViewとレイアウトを作成する。 手順 Fragmentに配置するためのViewを作成する FitCenterFrameLayout.java レイアウトファイルの作成 content_wellcome.xml 画像表示用のFragmentを作成する ContentFragment.java add to setting when the LongClick the fragment. 画像表示のカスタムViewを作成する ============================================= ViewGroupを継承した独自Viewを作成する。 - 画像表示のカ

    Honeycombチュートリアル その3 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/09/10
    Android Fragmentを追加する
  • Honeycombチュートリアル その2 - hidecheckの日記

    オプションメニューを作る 完成図 手順 オプションメニュー用の独自テーマを作成する attrs.xmlを作成する メニューレイアウトの作成 main_menu.xml Activtiyの修正 Create Attrebutes ==================== valuesフォルダいかにattrs.xmlファイルを作成する attrs.xml - <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <resources> <declare-styleable name="AppTheme"> <attr name="menuIconCamera" format="reference" /> <attr name="menuIconToggle" format="reference" /> <attr name="menuIconShare" format=

    Honeycombチュートリアル その2 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/09/06
    Android オプションメニューを作る
  • Honeycombチュートリアル その1 - hidecheckの日記

    SDKSampleのHoneycombGalleryを最初から作る 完成図 ActionBarの追加とカスタマイズ アクションバーとは Android3.0(Honeycomb)から画面上部のタイトルバーの機能が拡張され、ActionBarとして利用できるようになった。ActionBarにはメニューを表示したり、Tabを表示したりとタブレットに適したUIを構築できます。 アクションバーは画面上にある従来のタイトルバー的なあれ オプションメニュー で提供するアイテムを "アクションアイテム" としてアクションバーに直接表示します。 ナビゲーションモードの設定で以下の事ができる フラグメント の間をナビゲートするためのタブを提供することができる ナビゲーション用のドロップダウンリストを提供します。 アクションアイテム ( 検索ボックスなど ) の代わりに双方向にやり取りする "アクションビュー

    Honeycombチュートリアル その1 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/09/04
    Android ActionBar
  • ImageViewとBitmap#recycle覚書 - hidecheckの日記

    開発してるとActivityにBitmapを持たせたいことってよくある でもメンバで持ってると自前で解放しなくてはならない。 Bitmapのメモリ管理はネイティブ側で管理されてるので明示的に開放する必要がある。 マジで?って思ったので実験してみた 実験内容 以下のパターンでBitmapActivityがどのように変化するかを確認 実験1 ImageViewを持たないActivity 実験2 レイアウトでImageViewを持ったActivity 実験3 レイアウトでImageViewを持ち、メンバ変数でもImageViewをもつActivity 実験4 ImageViewを持ち、メンバ変数でBitmapをもつActivity 実験5 Bitmap#recycleの正しい使い方 使うアプリ こんな感じのアプリ 実験2〜4 MainActivity>BitmapActivity>(戻るキーで)

    ImageViewとBitmap#recycle覚書 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/26
    ソースからBitmap指定のImageViewではrecycleは必須。ImageView#setImageDrawable(null)もする。Android
  • Canvas回転覚書 - hidecheckの日記

    以前書いた記事に画像回転のアドバイスしてもらったので試してみた。 期待する実行結果 描画処理 @Override public void draw(Canvas canvas) { super.draw(canvas); canvas.rotate(90, rotateX, rotateY); this.drawble1.draw(canvas); // 90度傾いてるので表示されない this.drawble2.draw(canvas); // canvas.save(); // canvas.rotate(90, rotateX, rotateY); // this.drawble1.draw(canvas); // canvas.restore(); // this.drawble2.draw(canvas); } Canvas使って画像を描画するときにcanvasを回転させると2枚

    Canvas回転覚書 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/19
    rotate
  • MediaPlayerをカスタムViewにした - hidecheckの日記

    MediaPlayerとか使うたびにロジック組むのがめんどくさいので、Viewにまとめた PlayerView MediaPlayerのカスタムビュー 1曲しか再生できない PlayerListener:MediaPlayer.xxListenerのデリゲート 早送り、巻き戻しは5秒 SeekRunner:SeekBarのスケジューラ。誰かがAndroidでTimerは使うなとかいってたのでExecuterにしてみた open(File file):引数のFileを再生する使う player.xml MediaPlayerのUI ImageButtonはAndroid標準をそのまま使ってる 早送りボタンがスキップになってるってツッコミはなしで MediaPlayerAvtivity PlayerViewを使う人 使い方 layout.xmlにPlayerViewを定義 ロジッククラスでPl

    MediaPlayerをカスタムViewにした - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/04/22
    Android
  • Download Util作った - hidecheckの日記

    DownloadAsyncTask Downloadするやつ。AsyncTaskを継承してる interface DownloadListener Downloadしてるときに以下のタイミングでコールバックしてくれる人 void onUpdateReadSize(int readSize); 読み込みサイズが変わったタイミングでコールバックされる 16384byte毎に呼ばれる 引数:読み込んだサイズ void onPrepared(int fileSize); 読み込み開始直前でコールバックする 引数:DLファイルのサイズ void onCompleted(); ダウンロード完了時 void onError(); エラッたとき void onCanceled(); キャンセル時 コンストラクタ 引数 String fileUrl : ダウンロードパス File outputFileDir

    Download Util作った - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/04/18
    Android
  • 曜日計算 - hidecheckの日記

    AlarmClockのソースを参考に今日がXdayだった場合、次にチェックの入ったYdayを求める。という計算ロジックを作成する AlarmClockのソース 曜日チェックの画面 AlarmClockのAlarms.javaに曜日計算している箇所 /** * returns number of days from today until next alarm * @param c must be set to today */ public int getNextAlarm(Calendar c) { if (mDays == 0) return -1; int today = (c.get(Calendar.DAY_OF_WEEK) + 5) % 7; int day, dayCount; for (dayCount = 0; dayCount < 7; dayCount++) { da

    曜日計算 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/03/26
    Android
  • jniチュートリアル - hidecheckの日記

    ここのJNIちゅーとりあるまとめ(講師bols_blue) http://tweetvite.com/event/drocafe0xf 目次 はじめに JNIの得意なところ JNIのしくみ JNIの得意なところ フレームレートが一定数必要 フレームレートを固定できる Posixなライブラリが使いたい 実績のあるライブラリである マルチプラットフォームなライブラリが多い 他のプラットフォーム対応をもくろんでいる JNIのしくみ ダイナミックorスタティックリンク スタティックリンク 一つのファイル コンパイル時に組み込む gcc -l ダイナミックリンク 複数のファイル ファイルサイズが小さくなる OS側でリンクを変更することができる dlopenで開く jbyte、jint javaでcの変数の型を使うときにごにょごにょしてくれるあれ インストール http://developer.and

    jniチュートリアル - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/02/13
    android
  • DialogPreferenceをカスタマイズする - hidecheckの日記

    アプリ説明 メイン画面でメニューを押す PreferenceActivityが起動 メニュー1を選択 カスタムDialogPreferenceが起動する ごにょごにょと 構成 Activity 起動画面:SampleDialogPreference 設定画面:SettingActivity DialogPreference カスタムDialogPreference:SimpleDialogPreference リソース menu:menu.xml xml:setting.xml 作成手順 プロジェクト作成 SampleDialogPreferenceという名前でプロジェクトを作成 設定画面の追加 PreferenceActivityの追加 Name : SettingActivity Superclass : PreferenceActivity ManifestファイルにSettingA

    DialogPreferenceをカスタマイズする - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/09/07
    Android
  • AndroidでJUnit - hidecheckの日記

    前回の記事で作成したプロジェクトのテストケースを作成 そして、テストでハマったことを中心に記事ってみました するテスト Buttonを押してイメージを表示 イメージをDragAndDrop 画面遷移して、遷移したActivityをfinish(これが一番大変だった) JUnitProjectの作成 Project→New Project → Android Test Projectを選択 Test Target Browseボタン→An existing Android projectを選択 ※ここではDragAndDropSample projectを設定すると自動的にTestProjectNameが設定される Finish 空のTestProjectが生成される ■テストプロジェクトの確認 TestProject右クリック→BuildPath→ダイアログ表示→Projectsタブにテス

    AndroidでJUnit - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/07/21
  • Androidでドラッグ・アンド・ドロップ - hidecheckの日記

    Canvasを使わないでドラッグアンドドロップする方法 Canvasを使わない利点 layoutをxmlでかける onDrawとか使わなくて済む どんなViewでも動かせる Viewのイベントを発生することができる。(アニメーションの連携とか) Viewを重ねることができる 重なったViewでイベントを発行できる(OnCLickとか) Tip FrameLayoutでVIewを重ねる ※実際他のLayoutでもできるけど、こっちの方が実装しやすい Viewの絶対座標はView#getGrobalRectで取得 TouchEventリスナーは動かしたいViewだけ実装 タッチポイントの絶対座標はgetRowX,Y Drag中の描画座標は前回の座標の差分を計算 Viewの表示位置はView#layoutで設定 ついでにこんなこともしてみる dropしたときにアニメーション res/anim/s

    Androidでドラッグ・アンド・ドロップ - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/07/20
    Canvasを使わないでドラッグアンドドロップする方法
  • Androidで画面遷移 - hidecheckの日記

    2画面サンプル アプリ概要 プロジェクト名:IntentSample アプリケーション名:IntentSample パッケージ:com.example Activity 遷移元画面:MainActivity 遷移先画面:NextActivity xml 遷移元画面:main.xml 遷移先画面:next.xml 作成手順 ■画面遷移の方法 呼ばれる側のActivityを新規作成 例)NextActivity 作成したActivityで使うlayoutファイルを作成 例)next.xml layoutファイルはresフォルダ以下のlayoutフォルダ内に作成する AndroidManifestファイルを修正する <修正内容> applicationタグ内にactivityタグを追加する。 android:name属性に?で作成したActivityを指定する 例) <activity andr

    Androidで画面遷移 - hidecheckの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/11
  • 1