タグ

出版業界に関するkkosekiのブックマーク (229)

  • 出版状況クロニクル60(2013年4月1日〜4月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル60(2013年4月1日〜4月30日) イオンがダイエーを子会社化すると発表された。ダイエーが創業以来、初の経営赤字に陥ったのは1998年で、2001年創業者の中内㓛が退任し、02年産業再生法の適用認定を受け、04年産業再生法の支援、07年丸紅、イオンとの業務提携を経て、今回の事態を迎えたのである。60年代において、消費社会を出現させる過程で、最も過激なアジテーターにして革命家であった中内㓛のダイエーは、もはや消滅したと見なせるだろう。 なぜこのことにふれたかというと、同じように98年から露出してきた出版業界の危機は、このようなダイエーの失墜とパラレルで、しかも当時の出版業界の売上は、ダイエーの有利子負債の2兆6000億円と同様だったからだ。ダイエーグループの負債と出版業界全体の売上が同じだと笑い話のように語られていたのが十数年前のことだった。 そうしてダイエーは実質的に

  • 実証実験でわかったKindleダイレクトパブリッシングの光と影 : 本とeBookの公園

    日4月1日、当ブログ連載「21st century Book Story」を開始してちょうど3ヶ月経ちました。 連載開始から2ヶ月経った頃、ブログ読者数が2万人を超えたので、8割以上を占めるブログのリピーターの方の1割ぐらいが買ってくれるんじゃないかという狸の皮算用のもと(笑)、3月19日にKindleダイレクトパブリッシング(KDP)を使って処女作をリリースしてみました。 これまでの電子書籍の世界では、フォロワーが1万人以上いる著名人や月間数十万PVを誇るごく一部のアルファブロガーや芸能人は別にして、素人の一般人によるセルフ出版物は値段やテーマを問わず2桁しか売れないとされてきました。 実際にやってみて、Kindleが出た今でも変わらないのか?という疑問をクリアにしてみたかったからです。 とはいえ、いきなり小説が書けるわけでもないので、これまでの電子書籍プロジェクトを回想したブログ連載

    実証実験でわかったKindleダイレクトパブリッシングの光と影 : 本とeBookの公園
  • リアル書店で売上1位--TSUTAYAがこだわる書店のあり方とこれから

    2013年3月で創業30周年を迎えるTSUTAYA。ビデオレンタル店、CDショップ、書店と多彩な顔を持つ同社だが、そのはじまりは「蔦屋書店枚方駅前店」だ。出版不況が叫ばれる中、またネット流通への依存が高まる中、2012年は年間売上高過去最高を記録。リアル書店として業績、店舗数を着実に伸ばすTSUTAYA BOOKSのリアルであるべき意義とその取り組みについて、カルチュア・コンビニエンス・クラブTSUTAYAカンパニー商品部商品・調達部BOOKユニット運営支援チームチームリーダーの内沢信介氏と広報担当の高橋祐太氏に伺った。 単なる書店ではなく“生活提案をする場”を提供する --2012年は書籍、雑誌の年間売上高が1097億円と過去最高を記録されました。レンタル店の側面が強く感じられる御社の中で書籍販売はどういった位置づけなのでしょうか。 内沢:1983年創業当時、TSUTAYAは「蔦屋書店

    リアル書店で売上1位--TSUTAYAがこだわる書店のあり方とこれから
  • 岩波文庫は ISBN のルールに従っていない - アスペ日記

    まず宣伝から。 最近、カフカ「変身」を翻訳して Kindle に出しました。 おかげさまで、ロイヤリティが缶ジュース一分をちょうど越えたところです。 もう一人買ってくれたら自販機のペットボトルが買えるぐらいになります。 世の中ちょろいですね。 まあ、それはともかく。 Amazon に消されたを救出したいを読んで。 「変身」を訳す際に、著作権の切れた原田義人氏のバージョンを参考に訳し、訳し終わってからは誤訳がないかチェックするため、既訳をいくつか購入しました。 それで、手元には岩波文庫の 変身・他一篇(カフカ 作/山下 肇 訳) 変身・断芸人(カフカ 作/山下 肇・山下 萬里 訳) があります。 上記記事を読んで、裏の ISBN を見てみました。 まったく同じです。 で、「変身・断芸人」のほうの奥付を見てみると、 1958年1月7日 第1刷発行 2004年9月16日 改版第1刷発行と

    岩波文庫は ISBN のルールに従っていない - アスペ日記
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

  • 空犬通信 beco talk第7弾は書店員ガールズトーク、「いか文庫」店主さんが再登場……予約、本日からです

    西荻窪のブックカフェ、beco cafeで、ほぼ毎月開催している出版・書店関連テーマのトークイベントbeco talk。第7弾のご案内です。4月は、昨年のbeco talkに登場、大変好評だった「いか文庫」店主さんが、女子書店員仲間と一緒に再登場です。 beco talk vol.7 公開ガールズトーク 女子から見た書店あれこれ 日時:4月26日(金) OPEN 19:00 START 19:30(〜21:30) 出演:粕川ゆき(いか文庫)、日比藍子(往来堂書店)、宮重倫子(July Books/七月書房) エア書店員、新刊書店員、古書店員の女子3人が、と書店とその他諸々の話を、あれこれとかわしあう、書店員ガールズトークです。今回、初めての試みなんですが、空犬ではなく、「いか文庫」店主さんが進行役をつとめますので、文字通りの女子会トークになります。 今回のトークイベントは、以下のような三

  • 立川の老舗銭湯「梅の湯」、7500冊のコミックで若者たちに人気

    7500冊のコミックをそろえる立川の老舗銭湯「梅の湯」(立川市高松町3、TEL 042-522-3800)が若者たちから人気を集めている。 同銭湯は1941(昭和16)年に創業し、現在は3代目の佐伯雅斗さんが店主を務めている。都内で最初に岩盤浴や電子マネーを導入するなど、新しい試みに積極的に取り組んでいる。 2006年の改築を機に集め始めたコミックは現在7500冊に及ぶ。「カップルのお客さまが、コミックがあることによって、お互いの入浴時間を気にせずに過ごす様子を見て増やしていこうと思った」と佐伯さん。1・2階の休憩室の壁面の棚は出版社別に分けられ、シリーズの背表紙の色により佐伯さんこだわりの配置で並ぶ。「『きれいだけれど、やり過ぎ』といった感じを出したい。当面の目標は1万冊。今後どのように壁面に棚を増やしていくかが課題」と話す。 「当湯の利用客は、下は小学生以上のグループやカップル、ご

    立川の老舗銭湯「梅の湯」、7500冊のコミックで若者たちに人気
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
  • 出版状況クロニクル58(2013年2月1日〜2月28日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル58(2013年2月1日〜2月28日) BS朝日で、「世界で最も美しい書店」(2/23)を放映した。それは次の4ヵ国の書店の紹介である。 * オランダの「セレクシス・ドミニカネン」/13世紀のゴシック教会建築を利用した書店。 * アメリカの「バートズ・ブックス」/ロサンゼルス近郊のオーハイにある、パリのセーヌ河岸の古屋にヒントを得た、屋外に在庫20万冊を並べる書店。そのために日没時間に閉店。 * ポルトガルの「レロ書店」/ポートワインで有名なポート市にある、1906年に創業したステンドグラスや美しい曲線美を見せる「天国への階段」を備えたネオゴシック建築の書店。 * 代官山蔦屋書店/これはコメントするまでもないが、雑誌、文芸書、旅行書などに詳しい、各分野の「コンシェルジュ」による販売風景を伝える。 海外の3店に関しては訪れてみたいと思うし、このような時代であっても、歴史

    出版状況クロニクル58(2013年2月1日〜2月28日) - 出版・読書メモランダム
  • 出版社別売上げランキング2012 紀伊國屋書店 VS. アマゾンジャパン

    Hiroshi Tanaka @yomitaina 左側、紀伊國屋書店の濃いブルーは紀伊國屋書店の上位100位位内にしか名前がなかった出版社。薄いブルーは紀伊國屋書店のほうがランキング順位が高かった出版社。右側、アマゾンのオレンジの背景色も同じルールです。 2013-02-28 04:31:02 Hiroshi Tanaka @yomitaina 紀伊國屋書店は医学書が強い印象。外商が強いのでしょうか。廣川書店、鍬谷書店は紀伊國屋にしか名前がありません。ただし、羊土社、メジカルビューのようにアマゾンのほうがランキングが高い医学書出版社もありますね。地方・小出版流通センター、星雲社の存在も印象的。 2013-02-28 04:39:51 Hiroshi Tanaka @yomitaina アマゾンジャパンはゲーム音楽、写真集、コミックといった趣味系に強い印象です。攻略を多く抱える5位のエ

    出版社別売上げランキング2012 紀伊國屋書店 VS. アマゾンジャパン
  • 東京新聞:「ブルーバックス」50年で7000万冊超 内容落とさず最新科学入門:社会(TOKYO Web)

    科学をテーマにした新書「ブルーバックス」(講談社)が今年、創刊五十年を迎える。先端科学を真正面から扱う硬派のなのに、総発行部数は七千万冊を超える。長続きの秘訣(ひけつ)を探ってみた。 (榊原智康)

  • 書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新) : ガベージニュース

    インターネット以外はおおよそ減少続く…直近の流れをチェック まずは出版物(あくまでも出版されたもの。つまり紙媒体)の流れ・流通の仕組みだが、概念的には次の通り。 これは今世紀初頭に経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課が「コンテンツ産業政策」の一環としてまとめた【出版産業の現状と課題(PDF)】に掲載されていたもの。現在では数字部分は大きく変動しているが、基的な流れに変わりはない。今回グラフ化するのは、この「書店」の部分、つまり「取次」と「消費者」の間に挟まっている、小売の「書店」部分の動向。 昨今では電子書籍の流通も進んでいるが、電子書籍でも少なからずは取次を経由しており、一般書籍とさほど変化は見られない(取次を利用した方が、紙媒体の販売時に取次に任せていた作業を自前でやらずに済む。つまり手間が増えない)。直近年度分となる2022年度では電子出版物の市場は6670億円で、これはイン

    書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新) : ガベージニュース
  • 時事ドットコム:村上春樹や語学書消える=尖閣問題で日本書籍撤去−北京の書店

    村上春樹や語学書消える=尖閣問題で日書籍撤去−北京の書店 村上春樹や語学書消える=尖閣問題で日書籍撤去−北京の書店 22日、北京の王府井書店の外国人作家コーナー。村上春樹氏の「1Q84」は平積みの台から撤去されていた 【北京時事】日政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に中国が強く反発する中、北京市内の大型書店が日関係の書籍の販売を停止していることが22日分かった。中国で人気の高い村上春樹氏らの小説や文学書だけでなく、日語の語学書や日に関する旅行ガイドブックなどを撤去する書店も出てきた。  北京の繁華街、王府井にある老舗の大型書店「王府井書店」では、外国作家書籍コーナーから、村上氏の「1Q84」や東野圭吾氏ら人気作家の著書の翻訳が撤去されていた。書棚に残っている日人作家の著書はほんの一部だけだ。  同書店では日語の語学書や日への旅行ガイドブックの取り扱いも停

    kkoseki
    kkoseki 2012/09/24
    早く普通に戻ってほしいなあ。
  • ナンバーワン書店も反旗? トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ナンバーワン書店も反旗? トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった! Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/02(日) 12:56:15.58 ID:??? 「はっきり言ってほかはどうでもいい。だが、これらの書店だけは持っていかれたくなかった」と、あるトーハン社員は嘆いた。 大口の取引先である丸善書店の売上トップ3店舗=丸の内店(東京)、日橋店(同)、ラゾーナ川崎店(神奈川)が、9月1日からトーハンのライバルであり、現在は業界トップの取次会社(出版物の卸業)である日出版販売(日販)に帳合変更(取引する卸会社を変更することを指す出版業界用語)するという事態に至ったからだ。 3店合わせて年商が100億円近くもあるというからただ事ではない。これらに加えて、9月27日に名古屋栄店が移転オープンする丸栄百貨店の店舗も、日販をメインの取引先にすることになっている。 ある中

    ナンバーワン書店も反旗? トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

  • 売れてほしい著者の本は、紀伊國屋で買いましょう - ::めし日記::

    「この著者は売れてほしい!」と思うは、紀伊國屋で買いましょう。理由は一つ。紀伊國屋は全国の店舗での実売数(POSデータ)を「パブライン」という有料サービスで公開しています。それも1冊単位で、予約数もわかります。ここで数字が伸びるは、全国の編集者の目にとまります。 なぜ実売数が重要なのかと言うと、出版社の過半数はこのサービスを利用しています。特に書籍編集者は、売れているの傾向や、著者の青田買い、作りたいの企画の裏づけデータをとるために使います。使っていなければ使うべき。昔、上司から聞いた話では、紀伊國屋の全国での実売数は、全国の書店全体の売り上げにほぼ比例するということでした。ほんと? どんなに自信のある企画を考えても、社内稟議が通らなかったらになりません。特に、数字だデータだとうるさい営業! 彼らを説き伏せるには、勘ではなく実績! データ! よほどのカリスマ編集者でもない限り、裏

    売れてほしい著者の本は、紀伊國屋で買いましょう - ::めし日記::
  • ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生

    ビジネス書で小説形式だったり、表紙にキャラクターのイラストを使用したりしている作品が登場している一方、ライトノベルでもビジネスをテーマにした作品が登場しています。そうした“ビジネスライトノベル”とでも言うべきジャンルが登場している背景には何があるのでしょうか。 渡辺聡(わたなべ・さとし) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所設立を経て、2008年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなどのコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など。 前回の記事「もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増

    ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生
  • 朝日新聞デジタル:カルピスでつくる豚キムチ… 食品会社が続々レシピ本 - 経済

    カルピス、永谷園、エスビー品などのレシピが並ぶ書店のコーナー=東京・池袋の旭屋書店永谷園のレシピ。お茶づけのもとを使ったスープ、肉料理、パンなどカルピスのレシピ。カルピスを使ったパスタ、豚キムチ、ケーキなどカゴメのレシピトマトジュースを使った肉じゃが、パスタ、ケーキなどエスビー品のレシピカレー粉を使った煮物、コロッケ、リゾットなど  豚キムチの隠し味にカルピスを。おにぎりにトマトジュースをかけてお茶づけに――。こんな新メニューを紹介する品メーカーによる「レシピ」が続々と書店に並んでいる。定番商品でも、人口減で市場がしぼむ不安を抱える中、新しいべ方を提案することで、もっと買ってもらおうという狙いだ。  東京・池袋の旭屋書店。カルピス、永谷園のお茶づけのもとなど、おなじみの商品の包装を模した表紙のレシピが10種類近く並ぶ。「まるでスーパーの陳列棚です」と店員は笑う。

  • 第147回芥川龍之介賞・直木三十五賞候補作品が決定 ニコニコ生放送で、受賞者記者会見および選考結果発表の瞬間を生中継 〔 ドワンゴ 〕

    第147回芥川龍之介賞・直木三十五賞候補作品が決定 ニコニコ生放送で、受賞者記者会見および選考結果発表の瞬間を生中継 株式会社ドワンゴ/株式会社ニワンゴ 2012 年7月5 日 第147回芥川龍之介賞・直木三十五賞候補作品が決定 ニコニコ生放送で、受賞者記者会見および選考結果発表の瞬間を生中継 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)及び株式会社ニワンゴ(社:東京都渋谷区、代表取締役:杉誠司)は、両社が運営する日最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送:Zero」にて2012 年7 月17 日(火)18 時より、「第147 回芥川龍之介賞・直木三十五賞受賞者記者会⾒」を放送します。 ニコ生ブンガク解説委員が実況解説 日文学振興会が主催している、新進作家にとって最大の栄誉である「芥川龍之介賞」と「直木三十五賞」。その第147 回候補作品が決定し

  • 河北新報 東北のニュース/再建資金確保へ善意の古本求む 全壊の陸前高田市立図書館

    再建資金確保へ善意の古求む 全壊の陸前高田市立図書館 津波で被災した陸前高田市立図書館 岩手県陸前高田市は、東日大震災で被災した市立図書館の再建に向け、古業者の協力で新たなプロジェクトに乗り出した。業者による古の買い取り代金が全額、再建資金に充てられる仕組み。市と業者は、不要になったの提供を全国に呼び掛けている。  市とタイアップするのは、古買い取り・販売業のバリューブックス(東京)。  「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」として展開し、個人や企業から同社に送られたについて、同社担当者が買い取り価格を査定。その全額を図書館の再建資金として、同社が陸前高田市に寄付する。実物のは古として販売する。  陸前高田市には震災後、書籍寄贈の申し出が相次いでいる。しかし壊滅状態となった同市には保管場所がないため断っていた。全国からの厚意を無駄にしないようにと、市と同社が協力し、プロジェ

    kkoseki
    kkoseki 2012/06/12
    古本を送って、図書館再建資金に。