2015年7月7日のブックマーク (16件)

  • 人の日記を読んでいるとすごく雑な日記を書きたくなった - Letter from Kyoto

    別にその人の日記が雑だと言いたいわけではなく、とりとめのない、つかみ所のない、まとまりのない、つまり、悪い意味ではない。今日銀行へ行って口座開設をしたんだけど、すごく丁寧なお姉さんがいろいろ説明してくれて、最後に 「何か質問はありませんか?」 って聞いてくれたけど僕は 「もう十分です」 って答えてしまったんだ。そしてお姉さんは「もう十分…」って僕の言葉を繰り返していた。僕は「いや、違うんだそういう意味じゃなくて」って言いたかったんだけどとっさで出てこなくて、銀行を立ち去ってスーパーで買い物している時も「そうじゃないんだよ」と一人でずっと言い訳をしていた。僕のこの言葉や気持ちは永遠に伝わることがなく、お姉さんには不快な思いをさせたまま当に悪いことしたなあと、自分だけでなく誰もを皆不幸に陥れる一言を放っていたのでした。 スポンサードリンク こういうのは当に、日常的にある。「余計な一言」って

    人の日記を読んでいるとすごく雑な日記を書きたくなった - Letter from Kyoto
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
  • 映画に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    郵政に漏えい 総務次官が辞職 元次官保釈 殺人罪実刑で異例[動画] 対韓輸出管理 措置一部見直し[写真] 人気抱っこひもに措置命令[動画]NEW! セブン 時短店に契約解除提示[写真] 年賀状 会社ぐるみでスルーも[動画]NEW! 全日 SP羽生結弦が首位発進[写真]NEW! 南野 移籍金10億円は格安か[写真]NEW!

    映画に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    全然関係ないけど空島の大戦士カルガラは玄田さんのイメージで読んでいたから声やってほしかった。「鐘を鳴らして君を待つ!!またいつの日か必ず会おう!!親友よ!!」
  • 若者のクルマ離れ論に感じるモヤモヤ - ネットの海の渚にて

    photo by christopherallisonphotography これ読んだ。biz-journal.jp この記事によると若者の車離れは運転に向かない国民性からだという。 うーん。 しっくりこない。 若者が車を買わなくなったのは、車の魅力が減ったとかそういうマクロな話じゃなくて、もっと単純に昔に比べて貧乏になったからだと思う。 若者が貧乏なのは昔から変わらないけれど、最近の貧乏は少々事情が違う。 私が若かった頃も、若者はもちろん貧乏なのだけれど、それはあくまで現状が貧乏なだけであって、このまま働いていけば給料は上がっていくし、ボーナスだって夏冬もらえる。 そういった安定があった時代だから手元にお金がなくてもローンを組めた。 それはもちろん今の若者だってローンくらい組めるのだけれど、決定的に違うのは自分の将来への不安感だ。 今よりも収入が上がる保証もないし、下手をしたらボーナス

    若者のクルマ離れ論に感じるモヤモヤ - ネットの海の渚にて
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    車が必須な田舎に若者がいない理由の一つ
  • モノにあたって何が悪いの?

    よく「モノにあたる人は心が貧しい」とか「モノにあたる人は精神が子供」とか言うけどさ、 人にあたるのを抑えてモノにあたってるのになんでそんなことを言われなきゃいけないのか意味不明すぎる。 じゃあなに、モノにあたる代わりに人にあたるのが大人の流儀な訳? それとも、モノにあたる気持ちをぐっと抑えろっていう訳? 気持ちを抑えてうつ病になるぐらいなら、モノにあたって発散させた方がよほどいいだろ。 大体モノには心なんてないし、自分の持ち物を自分で壊して何が悪いんだって話。 「モノにあたる人」へのヘイトスピーチ、やめてください。

    モノにあたって何が悪いの?
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    何故何かに当たろうとするのですか?その気持ちは何処から湧いてくるのですか?それを突き詰めて行くと、一切は空であること、即ち無であることに行き着きます。あなたのイライラも宇宙の真理の前には無に等しいので
  • 日本で悪しき宗教にはまってる人によくある特徴 - はてな匿名ダイアリー

    さっき訪問してきたやつのこと。男女二人組。親子連れのエホバや、外人コンビのモルモンの話を聞いたことがあるが、今回は結局どこの異端か謎のまま。「わたしたちが聖書で学んだことを発表して勉強してるのですが、2分ほどいいですか?」からスタート。 聖書を読んだことがあるか?とか教会に通ったことがあるか?とか 「神の子イエス様の言葉にあるように、『聖書はイエス様自身について証をするものなんですね』『天の父よ』と祈りなさいと祈り方を教えたんですね』とか聖句の引用を次々始める。まあ聞いてみることに。そのネクタイ姿の男性いわく。「創世記のここに書いてあるように、『我々は』とあります。 原語のヘブライ語でも複数形なんですね。 ということは、『父』なる神の他に、 私にかたどった男と女なわけなので、 母なる神様がいることになりますよね?」「聖書の終わり(黙示録の最後)には、霊と花嫁が天から降りてきますとあります。

    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    訪問受ける人がムスリム版を読みたい。
  • 出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~

    東京女子大学の女子大生たちが開発、ものすごい的中率と評判の「方言チャート」。今回は日を100に分けちゃいます!質問に答えるだけで、あなたの出身地、ズバリ当てちゃいます! 東京女子大学篠崎ゼミ×ジャパンナレッジ「出身地鑑定!! 方言チャート」

    出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    びっくりするぐらい外れたんやけど、出身地どころか生まれてから25年ぐらいずっと住んでたんやけど
  • 貧困になると、 自炊のほうが安いのに、カップラーメン食べちゃうってどう..

    貧困になると、 自炊のほうが安いのに、カップラーメンべちゃうってどういう意味? AとBを並べて比較して、明らかにAが優れている状態で、Bを選ぶって意味がわからんのだけど。

    貧困になると、 自炊のほうが安いのに、カップラーメン食べちゃうってどう..
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    パスタとパスタソースだと500円で1週間いける
  • 最近気づいたこと

    増田のエントリをホッテントリする前にブクマしてるような奴は高確率で増田でなんか書いている。 おそろしいおそろしい

    最近気づいたこと
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    何が恐ろしいの
  • 大人になったと感じたとき

    飲み会で見知らぬおっさんと二人、3時間にわたって途切れることなくトークを展開できた今日(素面スタート)。

    大人になったと感じたとき
  • 「ネットオークションへの出品禁止」って書いてる理由を説明しますね

    ※はじめに※ この記事は、二次創作物を書いたり読んだりしているお仲間に向けて書きました。 二次創作同人誌の存在を知らない方、理解のない方が読まれても、内容は伝わらないと思います。 場合によっては不快な思いをさせてしまうと思うので、そういった方はどうぞそのまま記事を閉じて頂けたら幸いです。 (6/9追記) ----- 昨日教えてもらって慌てて見に行ったのですが、 当サークルの18禁同人誌をヤフオクに出品した大馬鹿者がいらっしゃいました。 (※既に出品は取下げてもらいました。違反報告に協力してくれたフォロワーの皆様、当にありがとうございました。) 「ヤフオク出品するな」って毎回書いてるのに出すなよーって事にも確かにガッカリしましたが なんであえて強い言葉で「大馬鹿者」と書かせて頂いたかというと、 この人がやっちゃいけないことを三つもしでかしていたからです。 ________________

    「ネットオークションへの出品禁止」って書いてる理由を説明しますね
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    これさあ、例えば相手が中国人の転売屋だったらどうするの?
  • 「ナチレベルの宣伝技術の時代に戻っている」片山杜秀氏:朝日新聞デジタル

    メディアを威圧する発言が出席者から相次いだことで批判を招いた自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」。来は、文化人や芸術家を自陣営に引き込むための会だったという。文化・芸術と政治の関係のあり方について、音楽や文学に造詣(ぞうけい)が深い片山杜秀慶応大学教授(政治思想史)に聞いた。 今回の懇話会の設立趣意にある「政策芸術」という言葉をみると、「政権のやろうということを国民にかみくだいて説明して、理屈で全部わかるように努力しましょう」という趣旨には読めない。むしろ、よく分からない人を都合の良い方向に誘導し、反対している人を言いくるめるためのイメージ戦略のためのトーク術、「宣伝」を学ぼうという趣旨に見えます。 文化・芸術の効果を政治に利用… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料

    「ナチレベルの宣伝技術の時代に戻っている」片山杜秀氏:朝日新聞デジタル
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    ナチの支持率と比較するところから始めよう
  • 自分の好きなことをけなすのは終わりにしませんか。

    自分のことをブスって言いながらコス画像UPするのをやめませんか。 例えばイラストを描く人は絵と文と写真だったら絵なら表現できるものが多いから使ってるんでしょ? 自分の容姿っていう自信のある手段を使ってるんだから「私かわいいです!かっこいいです!」って言えばいいのに。 コスプレ自体はきっと楽しい趣味だと思う。自分の好きなキャラと同じ服を作って同じ髪形をして、ポーズをとって表情を取り繕って。それで出てくる言葉が「私ブスなんで><」なのは当に救いようがない。「そんなことないですよ~><」って言われたいの?よく馬鹿にしている一般人の女の子と同じだね。 自分の満たされない欲求や現状の不満の解消に同一化を使えるのは高校生まででは。 イラストの無断転載だとかグッズの無限回収だとかと同じ自己承認欲求がめんどくさい方向に進んだ人と同じ気配を感じる。 いいじゃない。好きでやってるんでしょ?楽しくて楽しくて仕

    自分の好きなことをけなすのは終わりにしませんか。
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    「ブスだと気づいているから『ブスだよ』って指摘するのやめて」って意味だろう。
  • どうやらコーヒーが体質に合わないらしい - 今日の良かったこと

    あかん。 たぶん今朝飲んだコーヒーのせいで非常に眠い・・・。— りょう〜ビーフorチキン?〜 (@ogataryo) 2015, 7月 6 ↑そして今も眠い・・・(夜だから) こんばんは、りょうです。 中学生の頃から、朝はミルクティーと決まっておりました。 おやつのときもミルクティー。 とにかくなんでもミルクティー。 チョコにポテチにミルクティーとか、至福。 そもそも、お子ちゃま味覚なので、辛いものと苦いものと酢のものが苦手です。 なので、コーヒーとは無縁の生活をしていました。 飲んでも、せいぜいミルク多めで甘めに作ったカフェオレくらい(カフェオレは好き) そんな私ですが、大人になると出先でコーヒーを出されたり、ランチの最後に出てきたりして、飲む機会が増え、いつの間にか飲めるようになりました。 とはいえ、やっぱり好んでは飲まないのですが。 今日は午前中、仕事でかの有名なスターバックスコーヒ

    どうやらコーヒーが体質に合わないらしい - 今日の良かったこと
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    糖尿病?
  • 増田の作者を特定する方法

    以前、「はてな匿名ダイアリーでしか文章を書かない元アルファツイッタラー」の文章を探すために、増田に入り浸っていた。 その結果、彼が書いた増田を3くらい発見することができた。人には「当に気持ち悪い」と言われた。 増田の作者を特定するのはけっこう簡単だ。元々文章が面白い人であればそれなりの打率でホッテントリに入るから、基的に探すのはホッテントリの中だけでいい。 1.話題 人が増田に書くのは、興味があるが、実名で書くと荒れそうな話題。もしくは匿名の立場で特定の何かを思う存分批判したいとか。 なので、好きな作者がふだんから興味を持ってそうな方面の増田はぼんやりチェックしておく。 もし探している人がツイッターをやっていて、なおかつ相互フォローの場合、何も知らない感じで「この増田やばいw」みたいにツイートするのもよい。 明らかにストライクの話題であるのに、「そっとお気に入りに入れるが自分ではツ

    増田の作者を特定する方法
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    なんのために
  • 増田ブクマ連中してる奴らが増田の空気を穢す

    開設当初から増田にいるけどさ、 増田ってのは昔はブクマ数なんか気にならない空間だったんだよ。 オセロなんかやったりさ。あの時は画像も貼れた。 最近は釣り記事ばかりで増田がはてブッカーの餌付け装置になってる。 こんな悲しいことはない。 外野でしかないはてブッカーどもがここを覗き見するようになってから増田の空気はすっかり変わってしまった。

    増田ブクマ連中してる奴らが増田の空気を穢す
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    どう見てもブクマを気にする増田が悪い。増田ブックマーカーに対する言いがかりでしかない。
  • ブコメの人たち

    文章読解力のなさすぎる頭の悪いやつらばかりで気の毒になる。

    ブコメの人たち
    kkzy9
    kkzy9 2015/07/07
    文書力と読解力の戦い。ライティングパワーとリーディングパワーのバトル。