タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (15)

  • 阪大、コピペ許さん!…監視システムなど導入へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪大は6月から研究不正対策を強化する。 文章盗用を意味する「コピペ(コピー・アンド・ペースト)」を防ぐための確認システムを導入するほか、研究倫理の担当教員による指導も充実させ、「阪大発の学術情報の信頼性を高めたい」としている。 6月1日付で米国製の盗用検出システム「アイセンティケイト」の利用を始める。専用サイトに論文の電子ファイルを送ると、学術誌に掲載された約3880万の論文・文献や約450億のウェブページなどを収録したデータベースと自動的に照合。文章の丸写しがあれば、論文名や一致した箇所などが返信される。 常勤の全教員が使えるように設定。指導した大学院生の博士論文や、教員自身が参加した共著論文などをチェックさせる。 研究不正の監視を強める一方で、不正を生まないよう、教育にも力を入れる。各学科の教員100人以上を研究倫理担当とし、実験ノートのつけ方やデータ収集法などを指導させる。研究倫

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2014/06/02
    盗用検出システム「アイセンティケイト」
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12~15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

  • 会員制図書館…人との出会い、広がる視野 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    しながらを読んだり、グループで会話したりすることもできるアークヒルズライブラリーのカフェ(森ビル提供) 会員制の有料図書館が登場している。利用者同士が交流できるイベントを行う図書館も多く、会社員らに好評だという。 森ビルが今年7月、東京・赤坂に開いたのが「アークヒルズライブラリー」。月会費9450円で、約400人が読書や資格試験の勉強などに利用する。飲や電話もできるカフェなどもあり、全部で170席。 同社が、2003年に東京・六木ヒルズに開いた「六木ライブラリー」には、新刊のビジネス書など1万2000冊が並ぶ。利用者同士でプレゼンテーション(発表)の練習をしたり個人事業の研究をしたりと交流も盛んだ。ここを利用する自営業の男性(30)は、「様々な人と知り合え、最新情報を聞けるので役に立つ」と話す。 大阪市に昨年4月開館した「ビズライブラリー」は、司書が個人経営する会員制図書館(月

  • 2万冊 お値打ち古本市・・・香川大図書館 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市幸町の香川図書館で、同館が重複して所蔵している辞書や専門書2万冊を1冊100円で販売する古市が開かれている。25日まで。 なかなか専門書を買えないという学生の声や、退職後にもう一度勉強を始めたいという地域の人の声を受け、学習に役立ててもらおうと2年前に始めた。今回が2回目で、書庫に眠っていた経済学や理学、文学の専門書などの5万冊のうち約2万冊を一部入れ替えながら販売している。 貧困問題に取り組んだ経済学者・河上肇(1879~1946年)の全集や、香川歴史や民謡を解説した大型のセットなどのお値打ち品も多く、訪れた人たちは両手に何冊も抱えながら、じっくり品定めしていた。 坂出市の田淵良武さん(63)は「書店では目に入らない専門書や古いがあり、知識欲を満たしてくれる」と話していた。 午前10時~午後5時。問い合わせは同館(087・832・1245)。

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2013/01/25
    ちょっとずれますが、寄贈本の一部を売っていると聞いてます>大阪厚生年金病院の患者情報室 id:kitone
  • 江北図書館 存続の危機 : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◇木之で100年の歴史~資金難、寄付募る 100年余りの歴史を持つ県内最古の図書館「江北(こほく)図書館」(長浜市木之町)の存続が危ぶまれている。資金難や建物の老朽化にあえいでおり、運営する公益財団法人は年明けから、寄付金の募集を始めた。理事長の冨田光彦(てるひこ)・滋賀大名誉教授(75)は「文化的価値の高い資料があることを地域に認識してもらい、保存、活用の機運を高めていきたい」としている。(福永正樹) 同図書館は1907年に開館した私設図書館。旧余呉村(現長浜市)出身の弁護士杉野文弥氏が私財を投じて設立した「杉野文庫」が前身。明治時代の百科事典「古事類苑」や徳川光圀(みつくに)が編集に関わった歴史書「大日史」などのほか、旧伊香郡役所資料など約5万点を所蔵する。国内に数点しかない資料もあり、全国から研究者が訪れている。 しかし、同法人の基財産の運用益はほぼゼロで、運営資金は年間約2

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2013/01/25
    私立図書館
  • 図書室を「ストリートビュー」…高3がソフト開発 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県立水戸工業高校(水戸市元吉田町)の情報技術科3年小林正樹さん(17)が、パソコンの画面上で同校の図書室を歩いているかのように書架を閲覧できるソフトを開発した。 9月16日、滋賀県草津市で開かれた「第2回立命館・全国高校生ソフトウェア創作コンテスト」で最優秀賞を受賞し、審査委員からは「利用価値がある。商品化できるのではないか」と期待の声があがった。 ソフトは、地図上の指定した地点から、周囲の風景を眺めることができる、検索大手グーグルの地図情報サービス「ストリートビュー(SV)」を応用した。図書室内の55地点から、三脚を使って角度を変えて、24枚ずつ写真を撮影。写真は画像編集ソフトでつなぎ合わせて、360度ぐるりと見渡せるようにした。画像を引き伸ばしたり縮めたりして、ズレを最小限に抑える加工が難しかったという。 また、同校から図書室の蔵書約4万冊のデータベースを提供してもらい、書名

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2012/10/10
    おもしろそうだ
  • 来館者数7年連続全国1位の図書館、その秘密は : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県立図書館(岡山市北区丸の内)の2011年度来館者数が105万3029人、個人の貸し出し冊数は139万8279冊に上り、ともに全国の都道府県立図書館として7年連続のトップになったことが、日図書館協会の調査(速報値)でわかった。 蔵書数は約108万冊で、来館者数は前年度比5万4425人増、貸し出し冊数は同8万3071冊増。購入冊数(5万2629冊)も1位を維持した。2位は大阪府立図書館で、来館者数が95万1394人、貸出冊数は113万8421冊だった。 県立図書館は、休館日だった第3木曜を11年度から開館日とし、地元で人気の「B級グルメ」やサッカー・J2「ファジアーノ」に関連した特設コーナーを設置。先月31日からインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」で情報を発信するなど、来館者を増やす努力を続けている。担当者は「要望に耳を傾け、親しんでもらえる図書館づくりを目指したい」とし

  • 学費・就職・留学支援…大学の特色をネット公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、受験生の大学選びを支援するため、全国の国公私立大学の基情報や特色を2014年度にもデータベース化し、インターネットで公開する方針を固めた。 学部・学科の設置状況や学費といった基礎的なデータをはじめ、外国人教員数、留学支援体制、卒業後の就職状況などを掲載する。受験生が各大学を比較しながら、一目で大学の特徴を把握できるサイトを目指す。 文科省は、サイトを「大学ポートレート」(仮称)と名付け、既に大学の学長らをメンバーとする準備委員会を設け、準備に着手した。13年度予算に関連予算を計上する予定だ。原則として希望する大学の情報を掲載するが、同省は国内約780校をすべて掲載するよう目指す。全国の大学に関する網羅的な公的データベースの創設は初めて。 大学の情報に関しては、11年4月の学校教育法の施行規則改正で、授業科目名・内容・計画や、授業料・入学金、卒業後の進路選択など9項目の公表が

  • コンビニ図書館好評 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市図書館が今年2月、市内のコンビニエンスストア1店で始めた24時間の貸し出し・返却サービスが好調だ。4月以降は1日平均100件以上の予約があり、9月からもう1店増やす。担当者は「“コンビニ図書館”のニーズは想像以上に高く、今後も委託先を増やしたい」としている。 2月15日からサービスが行われているのは、サンクス塩上町店(塩上町)。貸し出し希望者は、あらかじめ市図書館のホームページで申し込めば、店頭で好きなときにを受け取り、返却することができる。 2月の予約件数は1日平均46件だったが、利便性の高さから急速に増え、4月以降は100件を突破。牟礼、香川、国分寺にある地域図書館の予約件数を上回る水準で、24時間利用できる点が受けているという。 同店は国道11号に面し、通勤・通学の途中に自転車やバイクで立ち寄る人が多い。このため中央図書館は、鉄道利用者にも活用してもらおうと、JR高松駅と琴電

  • ガイナーレ観戦  図書館にも来て : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館を普段利用しない人たちに足を運んでもらうきっかけをつくろうと、県内の公立図書館などは、サッカーJ2のガイナーレ鳥取と協力して、図書館を借りたり、ガイナーレのホーム戦を観戦したりしてスタンプを集める「図書館×ガイナーレ鳥取スタンプラリー」を行っている。応募者には抽選で、ガイナーレの選手のサイン入りグッズなどが贈られる。スポーツチームと図書館が、タイアップしての取り組みは全国的にも珍しいという。(家城健太) ◇共通スタンプラリー 参加施設は、県立図書館や米子市立図書館などの県内の33施設。日図書館協会が発行した2011年の「図書館年鑑」によると、県内の人口当たりの利用者登録率は37%で、全国平均(37・8%)をやや下回っており、新規の利用者をもっと増やそうと、県立図書館が初めて主催した。 の貸し出し1回でスタンプ1個がもらえる仕組みで、応募はがきにスタンプを押してもらう。図書館

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2012/07/10
    昨年鳥取県立図書館を訪れたとき、公共図書館×サッカーチームに取り組んでいる他の地域も紹介してあって面白かった思い出
  • 履歴取り扱い「問題なし」図書館委託 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    武雄市が来年4月から市図書館の管理をレンタルビデオ店「TSUTAYA」を運営する企画会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)に委託する計画で、市個人情報保護審議会(会長・松尾弘志弁護士、5人)は6日、市教委の諮問を受け、貸し出し履歴などの情報の取り扱いについて審議した。履歴の収集やCCCへのデータ提供に関して、市個人情報保護条例に抵触せず、「問題なし」と答申した。 計画によると、利用者はを借りる時に、従来の図書館専用カードか、CCCの共通ポイントカード「Tカード」のいずれかを選べる。貸し出し履歴は匿名化し、利用者の性別や年齢に限って、館内で13か月保存する。また、Tカードを選べば、コンビニエンスストアなどで買い物時に使えるポイントが付与される。 今回の諮問内容は、〈1〉匿名化した履歴を館内で保存することの是非〈2〉Tポイント付与のため、利用者の同意を得て、CCCのシステムにT

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2012/07/10
    従来の図書館専用カードも選べるようになったんだ
  • 科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、来年度予算編成で、「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めた。 単年度予算の制約を受けない「基金」の形で補助金を運用する。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究費を効率的に使える体制に改める。研究が進んだ場合は、研究費を前倒しして使うこともできる。 1965年度に創設された科研費は現在、年間約6万件の研究を支える日の学術研究の土台だが、抜的な制度改正は初めて。 総額2000億円(今年度)に上る科研費のうち、来年度はまず約310億円を基金化する。若手研究者向けの研究費が中心になる。現在でも研究計画に変更があった場合は国に申請すれば繰り越しが認められるが、そのための時間や労力が研究の妨げになるとして、研究者が長年、制度改正を強く求めていた。

  • 図書情報館 カフェきょう本格開店 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県立図書情報館(奈良市)の2階に新設されたカフェスペース=写真=が10日、格オープンする。菓子パンやサンドイッチなどの軽が味わえ、11日までの2日間は、先着100人にパン1斤をプレゼントする。 パン製造会社「ブレーメン」(奈良市)が経営し、約60平方メートルのスペースに約30席を用意。1〜9日のプレオープン期間は、来館者だけでなく、図書館近くの佐保川を散策する花見客も訪れ、1日平均で約200人と好評だった。 メニューは、コーヒー(200円)、ゆず茶(300円)、同社製造の菓子パン、チキンライス(サラダ付き。600円)、ケーキセット(ドリンク付き。500円)など。営業は、午前9時〜午後6時(休館日の月曜は休業)。カフェスタッフの中西朋子さん(22)は「川沿いの桜もきれいなので、花見や散歩の際に気軽に立ち寄って」。

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2010/04/10
    ついにオープン
  • 県公文書5年ぶり展示 : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 哲学教育 論理的な思考力を鍛えよう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    哲学教育 論理的な思考力を鍛えよう(11月23日付・読売社説) 「哲学」の語源はギリシャ語の「フィロソフィア」(知恵を愛する)に由来する。 明治時代の初期、賢哲の明知を愛し希求するとの意味で「希哲学」と訳され、さらに「哲学」と呼ばれるようになって定着した。世界の根原理を追究する学問だ。 14歳の少女を主人公とした哲学ファンタジー「ソフィーの世界」が日でもベストセラーになり、哲学ブームと言われたのは、1990年代半ばのことだった。 ブームは過ぎ去り、哲学は実用性に乏しい学問と見なされ、多くの大学の教養課程の履修科目から姿を消しつつある。 しかし、思考力や論理性を徹底的に鍛える哲学教育の推進は海外で大きな潮流となっていることを見逃してはならないだろう。 幸せとは何かといった思春期の子供たちが抱く素朴な問いは、古今東西の哲学思想との出会いにつながる。新しい生命倫理の問題など現代の複雑な課題に

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2009/11/27
    哲学/論理的ってなんだろう…
  • 1