記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean せめて谷崎潤一郎の保護期間切れを……。

    2014/05/13 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 誤報かもって話もあるけど、マジ勘弁して欲しい。

    2014/05/13 リンク

    その他
    RPM
    RPM 青空文庫……。

    2014/05/13 リンク

    その他
    toya
    toya ネズミどうにかしてほんとに

    2014/05/13 リンク

    その他
    fukken
    fukken クールジャパンやるなら著作権クソ大事だし、新興産業で戦っていくというのは特許権で戦争する事なんだけど、おじいちゃん達は知財の重要さ分かってるんですかね。車とコメ捨ててでも知財交渉全力で行くべきなのだが

    2014/05/13 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 日本の大手メディアも権利者団体も喜んでいるんじゃないかしら。でも,かえって孤児作品が増えて,埋もれてしまう作品が多くなる気がするんだけどね。

    2014/05/13 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon むう。ついにこうなってしまったか。

    2014/05/13 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky うちの爺さんが小説を出版してたんだけど、再販の見込みも無いし著作権が切れたら青空文庫に公開したいなぁと思ってたので残念です。

    2014/05/13 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "日米など12か国が、音楽や小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通し"

    2014/05/13 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi これで具体的にいくらの利益になるのか、ってちゃんと試算されてるんでしょうか/青空文庫に新作増えなくなるのかな

    2014/05/13 リンク

    その他
    Guro
    Guro さーいーあーくー。いわんこっちゃない。分かってたけど。まじでそうなるとは。

    2014/05/13 リンク

    その他
    FFF
    FFF 喜ぶのは松本零士だけか

    2014/05/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 読売はTPP関連ではいろいろ誤報やらかしており、他の報道が見当たらないのでちょっと注意が必要だが、どちらにしてもこうしたい動きが強いと言う事を意味する。なんとかならないものか。↓すでに切れたものはそのまま

    2014/05/13 リンク

    その他
    todesking
    todesking 死っぴ

    2014/05/13 リンク

    その他
    yojik
    yojik 予期していた流れではあるけど、ほんとクソだなー。

    2014/05/13 リンク

    その他
    sho
    sho クールジャパン終わったな。

    2014/05/13 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 【結論】いまのうちに青空文庫の大部分を、ローカル保存しておかなきゃいけない

    2014/05/13 リンク

    その他
    You-me
    You-me 一端切れたのはどうするんだろう

    2014/05/13 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo いったん切れた分はそのままのはず(たぶんおそらくきっとそうそうだといいな

    2014/05/13 リンク

    その他
    causeless
    causeless "@sakaima これはビッグニュース。少なくとも孤児著作物の合法的利用に関する制度・環境を抜本的に強化する必要性がいよいよ高まったというべきだろう。 ---【読売新聞】 "T…" via https://twitter.com/sakaima/status/465972475906367489

    2014/05/13 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 死後70年って、一体誰の権利を守ってるの?

    2014/05/13 リンク

    その他
    itochan
    itochan 自民党は「聖域」を死守できなければ、TPPには参加しないと約束した。 当然ここもチャラになる予定。 …まあ約束を反故にするんだろうけど。

    2014/05/13 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 結局この日経の飛ばし記事が当たりってことジャンhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/

    2014/05/13 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ううむ、非親告罪化やフェアユース規定などは「続き」に記載があるのかしら。普通は施行年度に期限を迎えるものからだろうけど、そうするとミッキーマウスは適用外になるなあ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    atoh
    atoh それだけ?他は?親告罪のこととかは?

    2014/05/13 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 背景にネズミの存在があることは周知の事実だが、大手メディアはディズニーのデの字も出さないだろうな。徒に期間を延長しても、著作権者不明で塩漬けになるコンテンツが増えるだけ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow まーじーでー?やめようよ…

    2014/05/13 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo ネズミを生かすために、蔵の開門ルールが変わっていく。コメや麦も狙われるだろう。

    2014/05/13 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 著作権とディズニーに対する憤懣と憎悪のコメントしかないので、カタストロフが起こりそうだ

    2014/05/13 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 来たかな……。

    2014/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間...

    ブックマークしたユーザー

    • peppers_white2014/05/20 peppers_white
    • repunit2014/05/15 repunit
    • klim08242014/05/15 klim0824
    • akie_candy2014/05/14 akie_candy
    • negadaikon2014/05/13 negadaikon
    • andsoatlast2014/05/13 andsoatlast
    • Nean2014/05/13 Nean
    • kamanobe2014/05/13 kamanobe
    • worris2014/05/13 worris
    • RPM2014/05/13 RPM
    • toya2014/05/13 toya
    • fukken2014/05/13 fukken
    • haruka_nyaa2014/05/13 haruka_nyaa
    • myrmecoleon2014/05/13 myrmecoleon
    • abekeisuke19762014/05/13 abekeisuke1976
    • yama_rena2014/05/13 yama_rena
    • zenibuta2014/05/13 zenibuta
    • sorshi2014/05/13 sorshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事