タグ

2009年1月22日のブックマーク (14件)

  • 思考の種をブログに埋める。そして成長していくということ。 - もっこもこっ

    2008年1月21日『日のつぶやき(私と個人ニュースサイト)』 2009年1月21日『一年経ったところで個人ニュースサイトについて考えてみた。』 一年前の記事を読んでまず思ったのは、ああ、あらためて書かないと、ということ。一年という時間が流れて、変わったことを確認したのですよね。 一年前に書いておいてよかったと思うとともに、今の時点も書いておかないと、と思ったのですね。 今の時点で書けることを書けばいいんですよね、ブログは。 論理的にかっこよく書こう、ちょっとは難しい言葉も使って書こうと思うのですけれど、そういったことを意識すれば意識するほど書けなくなるのですよね。 背伸びしなくていい、今の時点の自分の言葉で書けば、それでいいんじゃないかと。 『書きとめること。考えている途中をメモするということ。』という記事を書きましたけれど、なんていうのかな、書いている途中のメモは、思考の種みたいなも

    思考の種をブログに埋める。そして成長していくということ。 - もっこもこっ
  • [BPO]放送倫理・番組向上機構の ホームページが新しくなりました。 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    ジャンプしない場合はこちら

  • 2009年におけるエンタープライズWeb 2.0--8つの予想

    文:Dion Hinchcliffe(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-01-21 08:00 経済に暗雲が垂れ込めるなか、2009年が始まったとはいうものの、これから見ていただくように重要なチャンスというものも存在している。2008年は多くの企業や業界にとって非常に厳しい年であったため、これからどのようにすれば状況を好転させることができるのかだけではなく、これ以上どう悪くなっていくのかさえ見えづらい状況となっている。生き残り、そして繁栄していくために(関連英文記事)、企業はすでに手にしているものを最大限に活かしつつ、2009年に起こるであろう未知なる状況に立ち向かっていかなければならないのだ。こういった懸案事項を考察することで、2009年のエンタープライズWeb 2.0がどうなっていくかという予想をいくらかは組み立てることができるはずだ。

    2009年におけるエンタープライズWeb 2.0--8つの予想
  • 子供にはてなは使わせたくない - 肉芽観察記

    子供にはてなは使わせたくない。なまえはぽやぽやしてて平和な感じなのに、星ひとつで戦争おきるってなんだよこれ。外野からじゃわからんと思うが、使っている人間の実感からすると、まさしく毎日が精神戦争。ブクマのメタにメタを重ねる陰湿波状攻撃なんて、とてもじゃないが子供には見せられない。このブログ、遠く離れた親戚も見てるんだけどな(多少自重しろ俺まあ俺は基地外だと公言しているから、基地外キモい変態死ねetc.言われても、仰るとおりですとしか返せなくて申し訳ないんだが、真っ当な人ははてなから逃げたほうがいいよ。まあ、はてながある限りブクマの恐怖から逃れることは難しいのだが。いやはや、当に困ったサービスだな、こりゃ。

  • 女子中高生の「ホムペ」事情 「1日1時間以上利用」約半数

    女子中高生の約半数が「ホムペ」と呼ばれる携帯電話向け個人サイトを、1日1時間以上利用している――ピーネストが運営するホムペサイトなどで行った調査で、こんな結果が出た。 ホムペは、自分のプロフィールを公開したり、日記をつけられる携帯サイト。メールから投稿できる「リアルタイム掲示板」、アルバム作成、小説の執筆といった機能を備えているものもある。女子中高生は、リアルタイム掲示板を「リアル」と呼び、メモ代わりに使っているという。 「友達やクラスメイト10人中、何人がホムペを持っているか」という問いに対し、「10人」という回答が最も多く、女子中学生では35.7%、女子高校生では47.1%を占めた。 ホムペの利用目的については、女子中学生では「友達とのコミュニケーション」(45.1%)、女子高校生では「個人の記録用」(52.5%)と意見が分かれた。 1日のうち、ホムペの更新(日記や“リアル”への書き込

    女子中高生の「ホムペ」事情 「1日1時間以上利用」約半数
  • http://release.center.jp/2009/01/2102.html

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • 全国オフ巡り記 鋭意執筆中 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    今月9日から敢行して参りました全国オフ巡りの旅。わかりやすくということで、Googleマップを使ってルートや、寄ったところなんかを書き込んでいたところ、ちょっとした大作になってしまいました。 旅の内容についての文はこれから書くところ。まずはGoogleマップと、写真などをご覧にいただいて、旅の雰囲気をお楽しみください。 Google マップ - 2009/01/09〜2009/01/16 全国オフ巡り はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    全国オフ巡り記 鋭意執筆中 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    klim0824
    klim0824 2009/01/22
    すごい。 正直この一言しかでません!
  • つまらないものには価値がないのか - インターネットの真の姿とは

    自分が嫌いなものの一つとして、一部マスコミの程度の低い報道がある。 ニュースは決してエンターティメントではなく、事実を伝える報道であるべきだから、面白くするのはそのニュースを加工する二次媒体以降の人であると思う。 これほどニュースが大衆化するのであれば、公営のほうがよっぽどいいんでないかと思うときがある。政治も、全てがというわけではないが、一方でオバマの誕生が叫ばれている中、漢字力がどうのという報道を、堂々と、まるで当然であるかのように、並べて報道されると、日に住んでいる自分としては残念な気持ちとなって萎えてしまう。質問する政治家もそうだが、それを大々的に報道するのもどうか。いや、別にそういう新聞が一つあってもいいのだが、最近の決まりそうな法案とかの話とかに反応する層も一定数はいる(と思う)わけであります。そういった内容をわかりやすく説明するほうが、たとえ注目が集まらなくても、そこに価値

    つまらないものには価値がないのか - インターネットの真の姿とは
    klim0824
    klim0824 2009/01/22
    "つまらないくても、内容の濃いニュースが見たい。言葉遊びや内容のない記事は正直飽きた。それはほかのエンターティメントで十分だから、普通の、つまらないニュースがみたい。"
  • Browser.js N30:ブラウザで"バナナはおやつに入りますか"をやってみた

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) □元ネタ:バナナはおやつに入りますか ・Webの集合知を駆使して「バナナがおやつに入る」か検討してみた - インターネットください ・Kousyoublog | 「バナナはおやつに入りますか」的日の宗教 ・バナナはおやつに入りますか[絵文録ことのは]2009/01/10 ジョークなので信者の方も怒らない。 ネタがマニアックなので一般人にもうけない。 (続きはこちら) □Firefox の場合 一般人「バナナはおやつに入りますか。」 Firefox「あなたが必要だと思えば入れらるし、

    klim0824
    klim0824 2009/01/22
    ここまでDonutなし
  • ブログの影響力は捨てたもんじゃない - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    昨日 (1月 21日) 付の朝日新聞、P38 右肩の記事にお気付きだろうか。"絶滅危機種、使ってません/毛皮の 「ロリス」" という見出しの写真入り記事である (参照)。 私の 17日付の記事 "「ロシアリス」 を 「ロリス」 って言うなよ!" が、何らかのきっかけを作っちゃったような気がする。 「ロリス表示問題」 について、真正面から問題提起したのは、私のエントリーが多分日で最初だ。それがきっかけとなって、朝日が業界団体に取材したのだろう。なにしろ、それまでは、この問題にはほとんど誰も気付いていなかったか、少なくとも表立って問題にしようとはしていなかったのである。 近頃、ブログが面白くなくなってきたとか、アクセスも減り気味だとか、いろいろなことが言われている。私も以前に 「ブログ限界論」 という話題について書いている (参照) のだが、これにはいろいろな見方があって、一律には語れない。

    ブログの影響力は捨てたもんじゃない - tak-shonai’s Today’s Crack 2
  • 下書きの数 - 教えてお星様

    klim0824
    klim0824 2009/01/22
    今数えてみたら2つあった。一体いつ日の目を見るのだろうか…。(というより、アップするタイミングがもう分からない)
  • 平成17年版 国民生活白書 子育て世代の意識と生活

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    平成17年版 国民生活白書 子育て世代の意識と生活
  • 禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう

    埼玉の女子中学生が自殺した事件を受け、文部科学大臣がケータイについて「携帯の学校への持ち込みについては近々、国として方向性を出す。特別な場合を除いて持たせないとか、学校では使わせないとか」と語ったらしい。実に馬鹿げている。そんなに禁止が効果的なら、いじめを禁止すればいいじゃないか。だいたいケータイの学校への持ち込みを禁止は以前から通達が出ているのに、効果がなかったことへの反省がない。まあ多感な時代に人間関係のトラブルで自殺なんて確率的には起こる話だし、これだけケータイが普及していれば、ネットでのトラブルが関連していることもあろう。問題は起こるべくして起きたし、それを見越して玉を仕込んでいたのだろうか。 ケータイに限らず、製造業派遣とか、ダガーナイフとか、薬のネット通販とか、とりあえず禁止って話が多すぎて、なぜかくも即物的に政治が動くのか理解に苦しむ。ワイドショーをみて憤る年寄りに対する人気

    禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう