タグ

2015年3月2日のブックマーク (25件)

  • グーグルが電子決済強化 アップルと競争激化 NHKニュース

    アメリカのIT企業グーグルは、スマートフォンで買い物の支払いができるサービスを強化すると発表し、アメリカで電子決済の利用が広がるなか、この分野でシェアを伸ばしているライバルのアップルとの主導権争いが激しくなりそうです。 グーグルは23日、スマートフォンなどを使った電子決済サービスを提供するアメリカの企業「ソフトカード」から、関連技術とそれを使用する権利を取得すると発表しました。 グーグルは4年前から対応するスマートフォンをレジの専用端末にかざせば支払いができるサービスを提供していますが、普及は進んでいません。 一方、ライバルのアップルは去年10月、スマートフォンの指紋認証を使って支払いができるサービスを導入し、高い安全性と手軽さが受け、利用できる店はスーパーや飲店など全米の20万店舗に上り急速に拡大しています。 これに対抗するため、グーグルではことし後半から自社の基ソフト「アンドロイド

  • マイクロソフトの苦境をなぞるグーグル グーグルはかつてのマイクロソフト - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    マイクロソフトの苦境をなぞるグーグル グーグルはかつてのマイクロソフト - 日本経済新聞
  • 私用のスマホが仕事でも使えるようになるGoogleの「Android for Work」とは?

    Googleが2014年に開催したGoogle I/O 2014では多くのデバイスやサービスが発表され、その中の1つに「Android for Work」というサービスがありました。講演では紹介程度で終わりサービス内容についての具体的な発表はありませんでしたが、ついにGoogleが2015年2月25日に「Android for Work」をリリースし、知られざる詳細が明らかになっています。 Android for Work https://www.google.com/work/android/ Official Google for Work Blog: Android is ready for work http://googleforwork.blogspot.jp/2015/02/android-is-ready-for-work.html Android for Workとは、社

    私用のスマホが仕事でも使えるようになるGoogleの「Android for Work」とは?
  • 要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱

    マイクロソフトのOfficeソフトに、異変が起こっている。同社がWebサイト「Office.com」で無償公開してきた画像素材「クリップアート」の提供が終了したのだ。同社は2014年12月に、この件をブログで発表。これ以降段階的に提供を打ち切り、現在では全く利用できなくなっている。 代替手段として用意されたのが、「Bingイメージ検索」だ。同社のネット検索サービス「Bing」の画像検索機能である。キーワードに関連する画像が大量に表示されるが、利用には注意が必要だ。安易に使えば、他人の著作権を侵害してしまうことになる。 ニーズ減少で終了、「問い合わせがあったのは日だけ」 そもそもマイクロソフトのクリップアートは、PowerPointでのプレゼン作成などに安心して使える素材として重宝されてきた(画面1)。クリップアートそのものの再販売などは規約で禁止されているが、プレゼン資料への掲載といった

    要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱
  • 突然GoogleMaps APIのライセンス費用を請求され 知人の企業のウェブサイトで、Google Maps API v3を 利用しております。…

    突然GoogleMaps APIのライセンス費用を請求され 知人の企業のウェブサイトで、Google Maps API v3を 利用しております。 昨年秋からアクセスが急増して、1日25000回以上のリクエストがありましたが、気づいてなかったそうです。 1ヶ月前にグーグル社員の方から連絡があり、1日25000回を超えていることに ついて、ライセンスを購入するよう打診されたそうです。 年間1100万PVの費用が約1000万円余りの請求で驚いて 急ぎアクセスの多いページのグーグルマップをイラストの地図に差し替えたそうです。 グーグル社員の方にそれを伝えると、25000回を下回ったとしても、 これまでに利用したAPIに関しては遡って費用が発生すると回答があったそうです。 Analyticsを確認すると、1日25000回を超えない日もあり 90日連続して25000回を超えていません。 下記URLの

  • INASOFT 管理人のひとこと - 2015/ 2/24 0:00 ネット広告の話題は、けっこう関心を集めるみたいで

    インターネットは広告で成り立っている部分は大きいだけに、現状のような悪質広告ばかりが出回る現状に懸念を抱く人は多いみたいですね。結果として、多くの人の関心が集まりました。 最近の広告については、ウザいだけならともかく、害をもたらすというのは、さすがにいただけない。とはいえ、簡単に止めることもできないのは、上記記事で書いたとおりです。 実に悩ましい。簡単に、広告以外の資金入手方法とかが出てくればまた、話も変わってくるかもしれないですが、それこそ難しいだろうし。何せ、新しいビジネスモデルを模索するわけですからね。 まぁ、最終的に金銭にするのをやめて、「記事公開やソフト公開を無償で行って名誉が得られたから満足です」……みたいな、霞をう仙人みたいな人ばかりがこの世に存在するとかならいいんですけどね。 お金を得なくても生きていけますみたいな人がいたとしたら、それは聖人君子でもなんでもなくて、ただの

    INASOFT 管理人のひとこと - 2015/ 2/24 0:00 ネット広告の話題は、けっこう関心を集めるみたいで
  • YouTubeのスマートフォンからの利用者は3,000万人超 ~ニールセン、「ビデオ/映画」カテゴリの最新利用動向を発表~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

    2015/02/24 [データ] YouTubeのスマートフォンからの利用者は3,000万人超 ~ニールセン、「ビデオ/映画」カテゴリの最新利用動向を発表~ - 「ビデオ/映画」カテゴリはスマートフォンからの利用者がPCからの利用者数を大きく超える - ニコニコ動画はPCの34歳以下男性の割合が28%、「YouTube」「GYAO!」よりも高い - 「YouTube」「ニコニコ動画」はデバイスごとに利用時間、利用頻度の傾向が異なる - 「ビデオ/映画」カテゴリはスマートフォンからの利用者がPCからの利用者数を大きく超える - 「ニコニコ動画」はPCの34歳以下男性の割合が28%、「YouTube」「GYAO!」よりも高い - 「YouTube」「ニコニコ動画」はデバイスごとに利用時間、利用頻度の傾向が異なる 視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社

    YouTubeのスマートフォンからの利用者は3,000万人超 ~ニールセン、「ビデオ/映画」カテゴリの最新利用動向を発表~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社
  • Twitterの「@japan」を持つ人物の意外過ぎる目的とは?

    希少価値の高いTwitterアカウントを持つユーザーがハッカーに攻撃されたことが報じられていますが、スペイン・マラガのカフェで磨き屋を営む50歳のハビエル・カスターノさんは、Twitterで「@canada」「@Rome」「@MADRID」「@NY」といった非常に希少価値の高いアカウントを所持していたことがあり、現在も「@japan」のTwitterアカウントを所持しています。カスターノさんがアカウントを入手した経緯や、「その目的とは一体何なのか?」ということがThe Washington Postとのインタビューで明らかになっています。 Meet the Spanish shoeshine guy who secretly guards Twitter’s greatest real estate - The Washington Post http://www.washingtonp

    Twitterの「@japan」を持つ人物の意外過ぎる目的とは?
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
    ”金銭目的にアカウントを先取りする行為は「スカッティング」「スカッター」と呼ばれますが、カスターノさんは金銭を目的にしていたわけではなく、「スカッターに奪われないため」アカウントを確保していた”
  • はてブお気に入りを増やすべきたった1つの理由 - ナマアシタノム 名古屋駅西館

    数年前、何を血迷ったかはてブのお気に入りをモリモリ増やしていた時期があったため b:id:ashitano244のお気に入り数はこんな感じになってます。 ▲かつてSEO大好きっ娘と言われたこともいい思い出です ※現在は500人以上増やせない仕様となっており、私もこれ以上増やせない状態です 話は変わりますがはてブコメントが見れない「Chikirinの日記」というブログがあります。 各エントリのブックマークページに行ってみるとこうなります。 ▲残念 はてブお気に入りに話を戻しますが、 はてブお気に入りを増やして、同ページを確認するとこう↓なります。 ▲便利ですね 『Chikirinの日記』 の新着エントリー - はてなブックマーク もこう↓なります。 ▲便利ですね こちらからはそんじゃーね。

    はてブお気に入りを増やすべきたった1つの理由 - ナマアシタノム 名古屋駅西館
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
    右下のは左手と認識していたけれど、目元とか右頬あたりにある白いのは汗やら液体やらに見えている。
  • 株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)

    私事で恐縮ですが、2015年2月28日をもって、株式会社はてな退職します。明日、2月27日が最終出社日となります。株式会社はてなには、2005年5月に10番目の社員として入社しました。9年10か月というとても長い間、関わっていただいた皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。 なぜ辞めるのか 退職について伝えると、決まってこの問いを受けます。おそらく今後もしばらく質問されることと思います。先代会長のしなもんが亡くなったからではありません。 自分でも明確な答えはありません。はてなで働いて10年が経ち自分も30代を迎え、何か新しいことに挑戦したくなったからというのが正直なところです。はてなはとても働きやすい環境が用意されていて、優秀で仲の良いメンバーにも囲まれているのですごく悩みましたが、ちょっとチャレンジしてみたいことができたので、会社や家族ともよく相談して、はてなを卒業すること

    株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
    お疲れ様でした。
  • さいきんの自意識潜水艦戦について - シロクマの粘土板

    はてな村奇譚74 - orangestarの雑記 リンク先では、おねえさんがシロクマにドングリを蒔いているいるけれど、飛びつくのはB!KUMAガールズのほうかもしれない。もし、どんぐりひとつひとつに小さく《承認欲求》《自己効力感》とか印字してあるなら話は違ってくるかもだけど――。 それはさておき。 ブログ作法や運営ドクトリンは決して一か所にとどまってはいられないし、とどまるべきでもない。ポリシーはあって良いけど、それを貫こうと思うなら一定の代償を支払うか、方法上の工夫が必要になる。だって、ブログも自分もインターネットの風向きも常に変化しているのだから。 ネット越しに自意識の揺らぎを鑑賞する作法行儀にも、それが言える。同じスタイルのままというわけにはいかない。 2014年の俺的トレンドは「ウォッチ先 さわらず荒らさず まったりと」だ。2chネットウォッチ板のコピペどおりだけど、ぐるっと回って

    さいきんの自意識潜水艦戦について - シロクマの粘土板
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
    アクティブソナーはおろか、無闇に魚雷(≠酸素魚雷)を撃ちまくってる人はいっぱいいるよなー
  • 若者のネットウォッチ離れ - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルはこちらから取りました。 若者の○○離れ 傾向と対策 - 最終防衛ライン3 以下は、先日、知人A(以降A)が知人B(以降B)とした会話です。 ネットウォッチを止める A「お久しぶり!」 B「久しぶり~。元気だった?」 A「元気、元気。そっちは??」 B「仕事が大変だけどボチボチかな」 A「最近、ネットで見かけないけど、仕事が忙しかったんだ?」 B「それもあるけど、ネットウォッチ止めたんだよね」 A「えー、ライフワークだったのに!?昔はずっとネットウォッチ板に張り付いていたよね」 注:ネットウォッチ板=ネット上の人物について観察結果を報告する、2ch掲示板の一つ B「もう、飽きた」 A「大人になったということかー」 若者のネットウォッチ離れ B「というより、周りの連中がネットウォッチの何たるかを分かっていなくて、昔みたいに楽しめることが減った」 A「は?」 B「若者のネットウォッチ

    若者のネットウォッチ離れ - 斗比主閲子の姑日記
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • スマイリーキクチ『言葉の責任』

    先日、川崎市で13歳の少年の尊い命が奪われる、痛ましい事件が起こりました。 現在、ネット上には犯人を特定したと、顔写真や名前が書き込まれ、掲示板Twitterなどで拡散しています。 これは警察が名前を公表した訳でもなく、明確な証拠もない、情報提供者の素性さえもわからない、不確かな情報です。 一部の人は正義感だと思っているようですが、言葉の集団リンチを繰り返す、私的制裁のように感じました。 書き込みがデマであろうと、事実であろうと『拡散希望』に便乗して、リツイートをした時点で、犯罪行為になってしまいます。 URLを貼り付けて投稿しても同罪です。 そうなれば名誉毀損罪で、相手に訴えられる危険性があります。 『みんながやってるから』『正義感でやった』が常套句のようですが、一切通用しないんです。 ※名誉毀損罪の時効は3年。 警察が犯人逮捕と発表した瞬間、加害者の年齢に関係なく、ネット上には氏名や

    スマイリーキクチ『言葉の責任』
  • 米連邦通信委員会が「ネットの中立性」規則採択──“高速車線”認めず

    米連邦通信委員会(FCC)は2月26日(現地時間)、米国におけるオープンなインターネットを保護する、「ネットの中立性(net neutrality)」のための規則を採択したと発表した。インターネットを電話と同じ公共の電気通信サービスと定義し、FCCがISP(インターネットサービスプロバイダー)による利用制限や特別扱いを禁止できるようになる。 ネットの中立性とは、インターネットのトラフィックはすべて平等に扱われねばならないという原則。FCCは2010年に「Open Internet Order」を制定したが、そもそも米国ではISPがFCCの管轄である電気通信サービス(Title II)ではなく、情報サービス(Title I)と定義されていたため、この規則自体が連邦裁判所によって却下されていた(経緯についてはこちらを参照のこと)。 今回採択された新たなOpen Internet Orderでは

    米連邦通信委員会が「ネットの中立性」規則採択──“高速車線”認めず
  • ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた

    24日、香川県の高松駅周辺でネット配信を行い「物乞い行為」をしていた男性が警察に書類送検されるという事件が起こり、ネット上を大きく騒がせました。 軽犯罪法違反の疑いで書類送検されたのは23歳無職の男性。1月6日に高松駅周辺で「僕、お年玉をもらっていないと思う。お年玉をカップに入れてください」などと金品を乞う内容の配信を行い、視聴者の通報によって事件が発覚したものと見られています。いわゆる「ネット乞」行為が立件されるのは非常に珍しいケースとのことで、ネット上では「どこからが物乞いになるんだろう」「Amazonのほしい物リストを公開するのもアウトなの?」などとさまざまな反応が見られました。 住所を知らせずに物をプレゼントできるAmazonほしい物リスト。これを公開するのは「物乞い」? 内田・鮫島法律事務所の高瀬亜富弁護士に話をうかがったところ、ネット上での「物乞い」はやり方によっては軽犯罪法

    ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
    "軽犯罪法で罰せられる「こじき」とは「同情をかって金品を求める行為」を指すもの"
  • 「ネットで物乞いして書類送検」にビックリ なるほど、今回はそんな理由があったのか

    インターネット動画配信サイト「ニコニコ生放送」を使って「物乞い(こじき)行為」をしたという理由から、軽犯罪法違反の疑いで高松市の無職の男(23)が書類送検された。男はJR高松駅周辺でコップを持ち、ここに金を入れてくれなどと生放送で呼びかけていた。 書類送検されたのは軽犯罪法に触れたからで、第1条は「こじきをし、又はこじきをさせた者」(22項)を拘留又は科料に処する、などと規定している。 この生放送を見た人はここにお金を持って来てほしい 今回のニュースにネットでは、物乞いで検挙されたという話は「初めて聞いた」とし、生活に困っているならお金をあげて助けるべきだとか、募金の呼びかけや大道芸人はどうなるんだ、などと疑問の声が挙がった。が、実はこの男、1年ほど前から警察にマークされていて、今回たまたま行った行為で送検されたわけではないらしい。 男の生中継はキャッシュのようなものが残っていて、2015

    「ネットで物乞いして書類送検」にビックリ なるほど、今回はそんな理由があったのか
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「そこら中に現金が落ちているようなもの」 1950年代の朝鮮戦争特需でも問題になった金属盗、なぜまた増えた?

    47NEWS(よんななニュース)
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • イヌ型ロボットAIBOの「合同葬儀」 千葉

    千葉県いすみ市にある光福寺で行われたソニーのイヌ型ロボット「AIBO(アイボ)」の合同葬儀(2015年1月26日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【2月28日 AFP】千葉県いすみ市にある光福寺で1月26日、ソニー(Sony)のイヌ型ロボット「AIBO(アイボ)」の「合同葬儀」が行われた。 1999年の発売当初、AIBOは25万円という価格ながら、初回販売分の3000台が20分で売り切れる人気ぶりだった。しかし経営不振に陥ったソニーは、2006年にAIBOの生産・販売を終了し、14年3月には修理窓口の「AIBOクリニック(AIBO Clinic)」を閉鎖した。 それでもAIBOを愛用し続ける利用者のために、ソニーの元技術者を採用した修理専門工房「ア・ファン(A FUN)」が現在、AIBOの修理を引き継いでいる。もはや生産されていない部品の唯一の調達源は「ドナー」と

    イヌ型ロボットAIBOの「合同葬儀」 千葉
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • 腕を切断して置き換える「サイバー義手」、オーストリアで患者に移植される | スラド

    オーストリアで、神経からの信号に反応して物をつかんだり運んだりといった操作ができる「サイバー義手」が3人の患者に提供された(Telegraph、Slashdot)。 義手を移植された患者らは、事故で腕の神経を損傷し、手を動かしたり物をつかむことができなくなっていたそうだ。記事によると、患者らの下碗部を切断し、代わりにロボットアームを接続。このアームは神経を流れる微弱信号を検知して動作するようになっており、実際に物をつかんだり、運ぶと行った操作が行えるそうだ。 実際に患者らがこの義手でさまざまな作業をする模様を撮影した動画も公開されているが、動作はぎこちないものの、言われなければ義手とは気付かないほど自然に作業を行えている。 患者らは来の腕の切断手術を行う前に9か月ほどのトレーニングを行い、続いて実際の腕と義手を併用して義手を操作できるようになったあと、腕を切断して義手を接続できるようにす

    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • 増え続けるThunderbirdのユーザー数 日本は世界第2位 - Mozilla Flux

    コミュニティベースの開発体制に移行してからも、Thunderbirdのユーザー数は着実に伸びている。The Mozilla Thunderbird Blogの記事"Thunderbird Usage Continues to Grow"で驚きの事実が明らかにされた。 Mozillaは、Firefoxだけでなく、ThunderbirdでもADI(Active Daily Installations)の数を計測している。ADIは、プラグインのブロックリストをアップデートする際のやりとりが基となるため、アクティブユーザーの数とイコールではないが、推計によれば、ADIを3倍すると月間アクティブユーザーの数になるという。 2008年7月から2015年1月までのピークADIを図に表したものが、上記記事で公開されている。それによると、2009年1月におよそ500万だったADIは、2015年1月には900

    増え続けるThunderbirdのユーザー数 日本は世界第2位 - Mozilla Flux
  • 誰がLinuxを開発しているのか--数字で見る実態

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-02-23 06:00 Linuxは両親と暮らすモテない人々が自宅の地下室で書いているもの、と思っている人がこの地球上にまだいるのだとすれば、Linux Foundationの最新報告書「Linux Kernel Development: How Fast It is Going, Who is Doing It, What They Are Doing and Who is Sponsoring It」は、そうした思い込みを払拭してくれるはずだ。 確かに、2013年9月以降に行われたLinuxカーネル開発の19.4%は、個人開発者によるもののようだが、残りは全て、企業や組織のプログラマーによって作成されている。最も多いのはIntel社員で、Lin

    誰がLinuxを開発しているのか--数字で見る実態
  • Wireshark入門(4)

    2014年10月31日開催「ネットワーク パケットを読む会 (仮)」でのセッション「いま改めて Wireshark 入門」の発表スライドです。 Wireshark の利用方法について、インストールから初期設定、パケットキャプチャの開始とフィルタリングまで解説しています。

    Wireshark入門(4)
  • Software Design 2015年2月号『なぜ「運用でカバー」がダメなのか』読了 - そのねこが学ぶとき

    Software Design (ソフトウェア デザイン) 2015年 02月号 [雑誌]posted with amazlet at 15.02.11 技術評論社 (2015-01-17) Amazon.co.jpで詳細を見る 読んだ。身に覚えがありすぎるもので(震え声) そもそもにして「運用でカバー」という言葉自体が思考停止しているというか、その実態は何で何が問題なのよ?というのをよくよく考えもせず「なんとなくまずそうだよね」状態で停まっている気がするのですが、そういうのをきちんと論理的に客観的に解きほぐして脱却していくってのは非常に重要なことだなと、この特集読んで思いました。たぶん、そういうこと他にもいっぱいある。 「運用でカバー」とはすなわち、「仕様外の依頼をなんとなくもやっと渡しても、運用現場の努力でなんかなんとなくやっちゃう」ってやつで、特集内ではその帰結として現場の高負荷、業

    Software Design 2015年2月号『なぜ「運用でカバー」がダメなのか』読了 - そのねこが学ぶとき
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • エンジニアのための経営学という資料を公開しました - GoTheDistance

    良かったらどうぞ。 僕は2年半前から弊社の経営について口を出し始め、実際に会社を変えたくて行動しました。このままじゃ死ぬとわかったからです。そーゆー話をベースに、エンジニアもサービス作って運用して金を稼ぐ以上、知っておいたほうがええんちゃうかなぁと思うことをまとめました。 詳しい話を聞きたい方はTwitterでもメール(gothesenpai at gmail.com)でも、適当に問い合わせて下さい。 何か1つでも得るものがあることを願います。 エンジニアのための経営学 from Michitaka Yumoto

    エンジニアのための経営学という資料を公開しました - GoTheDistance
    klim0824
    klim0824 2015/03/02
  • 親を直撃!イマドキ小学生のスマホ事情

    今や小学生でも自分専用のスマホを持つ時代。慣れた手つきでスマホを操作する子どもを見かけることも増えた。では、実際にどれくらいの小学生がスマホや携帯電話を持っているのだろうか。 こちらに関しては、MMD研究所が2014年7月に行った意識調査(対象:20~49歳の子どもを持つ母親1万1000人)が参考になる。「子どもに携帯電話端末を持たせている」と回答したのは、小学1年生では26.9%、小学校6年生では48.4%と、学年が上がるにつれて所有率も上がる。 さらに、同研究所が2013年1月に行った調査(対象:小学生の子供を持つ20代~50代の男女552人)では、親が子どもにスマホを購入したいと思う理由には「メディアリテラシーを伸ばして欲しいから」(40.2%)、「勉強に使えるアプリが豊富だから」(24.1%)などが多く、知識を蓄えるのに使ってほしい…という親の願いが見て取れる。 とはいえ、様々な機

    親を直撃!イマドキ小学生のスマホ事情