タグ

ブックマーク / devpixiv.hatenablog.com (3)

  • フロントエンドで知っておきたい要素指定の考え方 - pixiv inside [archive]

    みなさんはじめまして、ピクシブのフロントエンドエンジニア id:koharusugiura です。 JavaScript を用いた開発を行う際に jQuery や Reactvue.js といったライブラリーを使う方は多いでしょう。これらのライブラリーは共通して DOM を扱うライブラリーとなります。 DOM についての説明は長くなるのでここでは省きますが、簡単に説明すると HTML や XML の構造を表現するための仕様です。DOM は JavaScript のためだけにある仕様ではなく、 JavaPython など、多くの言語に対応する仕様です。 前述した各ライブラリーは多くのウェブブラウザー間の差異を吸収してくれるため、非常に便利なものです。しかし、その機能の豊富さからライブラリー自体のサイズは大きく、ウェブブラウザーで読み込むファイルの数や合計の容量が増えてしまいます。状況

    フロントエンドで知っておきたい要素指定の考え方 - pixiv inside [archive]
  • PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 こんにちは。Vimエンジニアの kana です。 さて、皆さんもご存知の通り、WebサービスpixivにはPHPが使用されています: PHPについては様々な噂を聞き及んでいた為、 これまでPHPとは関わらないように注意して過ごしてきましたが、 pixiv.netの開発ではPHPを避けて通ることは出来ません。 仕方なくPHPを使うことになる訳ですが、 実際に使ってみると……これが予想していた以上に様々な方向から毎日新鮮な驚きを届けてくれます。 今回は実際に遭遇したPHP初心者が躓くポイントを幾つか紹介しようと思います。 switch の中で continue したら switch の直後に飛ぶ 大量のデータをループでぶん回して処理するのはよくある話です。 その中で特定の種類のデータについては処理をスキッ

    PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]
    klim0824
    klim0824 2015/12/10
  • ピクシブでの検証機の管理について - pixiv inside [archive]

    こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12/23の記事です。 こんにちは、pixivAndroidアプリを開発している若手アルバイト @i315 です。 今回はピクシブで行っているAndroidアプリのデバッグに使う検証機の管理についてお話します。 Android開発でコードを書いたあとに手元でアプリを走らせるには、エミュレータを使用したりPCに実機を接続しアプリをインストールする方法があります。エミュレータを使用する方法は、パフォーマンスの問題*1があることに加え、PCから操作するために実機を使うのに比べ思うような操作感を得られない欠点があります。そのため、ピクシブでは開発中に実機でデバッグをしています。 実機デバッグは複数の端末で素早く検証でき、利点も多いのですが端末の数を増やすにつれ管理が煩雑になります。そのため、ピクシブでは検証センターと称する検

    ピクシブでの検証機の管理について - pixiv inside [archive]
  • 1