タグ

WEBとwikipediaに関するklim0824のブックマーク (9)

  • ウィキペディア的に信頼できる/信頼できない情報源一覧が壮観だ - YAMDAS現更新履歴

    Wikipedia 英語版にはよくこんな情報をまとめているなと思うものがあったりするのだが、そうしたものをまた一つ知ってしまった。 私、英語圏のカルチャー系メディアで初めてみるやつに出会したらこれで確認してます…Wikipedia英語版の、どのソースがどれくらい信頼できそうかをノートでのディスカッションに沿ってまとめたリスト。ブライトバートはもちろんブラックリストに入ってます。https://t.co/ZjSQn8i7VL— saebou (@Cristoforou) October 16, 2022 Wikipedia:Reliable sources/Perennial sources だが、北村紗衣さんも書かれている通り、ノートでのディスカッションに沿ってまとめたリストなんですね。いわゆる一般的なニュースソースだけでなく、テック系、エンタメ系など網羅されていて壮観である。 基的に歴

    ウィキペディア的に信頼できる/信頼できない情報源一覧が壮観だ - YAMDAS現更新履歴
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:米医師調べ

  • ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日

    2009年の春は、インターネットの歴史の一大転換点だったのかもしれない。オンライン百科事典ウィキペディアの勢いに、陰りが見え始めたのだ。 03年に10万件だった記事数が現在は全言語版合計で1600万件を突破するなど、ウィキペディアは急成長を遂げてきた。しかし09年春、創設以来おそらく初めてのことが起きた。記事の執筆・事実確認・更新を無償で行うボランティア編集者の人数が大幅に減少したのだ。 その後も記事の執筆・更新は振るわないままだと、ウィキペディアを運営する非営利団体ウィキメディア財団の広報担当者は認める。状況は「極めて深刻」だという。 原因については、さまざまな仮説が唱えられている。ウィキペディアが百科事典としてほぼ完成したからだという説もある。一部のボランティア編集者のあまりに攻撃的な編集姿勢や、「荒らし」防止のための複雑過ぎるルールのせいで、気軽に参加できなくなったからだという説もあ

  • Wikipedia をメディアが引用し、誤情報に「情報源」が発生 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年02月13日 11時00分 Johann Gambolputty de von Ausfern- (snip) of Ulm 部門より ある人物の Wikipedia のエントリをきっかけに、以前から指摘されている Wikipedia の問題点が浮き彫りになっているそうだ (家 /. 記事より) 。 ドイツの経済技術省の大臣に新しく就任した「von und zu Guttenberg」氏は由緒ある名門の家系の出身で、正式な名前は「Karl Theodor Maria Nikolaus Johann Jacob Philipp Franz Joseph Sylvester Freiherr von und zu Guttenberg」というそうだ。氏が大臣に就任するという話が出始めたころ、Wikipedia の同氏に関するエントリが編集され、名前に「Wi

  • 子供たちに「Wikiリテラシー」を習得させることは可能か | WIRED VISION

    子供たちに「Wikiリテラシー」を習得させることは可能か 2008年12月10日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 少し前に『Wiki Writing: Collaborative Learning in the College Classroom』というが刊行されたのを知りました。版元のミシガン大学のページを見ると、著者は Wiki と言えば Wikipedia ばかりが引き合いに出される現状に不満をもっており、大学で Wiki を利用した共同作業的な学習環境を実現するために書は書かれたようです。 ここで少し横道にそれますが、ブログや Wiki やポッドキャストといった、いわゆる Web 2.0 ツールを教育に活かすことを目指すアメリカではいくつも出ており、ワタシが知るだけでも以下の4冊があります。 John

  • 検索エンジンはウィキペディアにどの程度依存しているのか?

    目次. 概要 注意 調査方法 調査結果 結論 実際に使用した各キーワードの結果 Update (10/29) 記事の 続編: ウィキペディアは検索エンジンにどの程度依存しているのか? を作成しました。 1. 概要 インターネットを日常的に使っている人で、Wikipedia (ウィキペディア) を 知らない人はいないでしょう。ウィキペディアの正確さについては 依然として多くの賛否両論がありますが、いまではこのサイトは 検索エンジンの結果でも上位に表れるようになっています。 最近ではウィキペディアを「ネットの代表的な意見」のように扱う人さえいます [要出典]。 さて、多くの人はネットで調べ物をするとき、検索エンジンを利用しますが、 検索エンジンがウィキペディアのページを検索結果の第1位として返す割合は どれくらいなのでしょうか。ここでは、不完全ではありますが、 一般に入手できる統計と簡単なプ

  • 大学生のコピペレポート ネット、Wikiは悪いのか - Ameba News [アメーバニュース]

    最近はネットの検索で大抵のことが分かるため、大学のレポートでは、コピー&ペーストでレポートを書く例も他数見られている。そのため、あまりに過度のコピー&ペーストがバレたら単位を出さないなどの対応をする先生もいる。 この「コピペレポート」だが、ソースとして特に学生から大人気なのがWikipediaであり、大学の先生の間では悪者として挙げられることも多い。だが、Wikipediaによく書き込みを行う人物は反論する。 「元々大学生は、複数のソースを丸写ししてレポートを書くのは当たり前でした。それは図書館へ行き、レポートのテーマに関連した書籍をいくつか用意し、数冊から丸写しし、そこに何となくの考察を加えてレポートを出していた。先生がそのを読んだことがなかったり、文章をそれなりにヘタクソに直しておけばバレることはなかったわけです。 また、『図書館で調べた』という事実が、『よく準備をした』と先生

  • Wikipediaを自然文で検索 goo

    NTTレゾナントは6月30日、Wikipedia語版の項目を検索できる「goo Wikipedia記事検索」で、自然文検索の実験を始めた。自然文の質問内容を解析し、回答候補をWikipedia記事から抽出。例えば「標高が8500メートル以上の山は?」と検索すれば「エベレスト」「K2」などと表示する。 質問文に含まれている人名や地名、日付、金額、言葉の定義などから質問の種類を判定。Wikipedia記事を解析した「知識データベース」と照らし合わせて回答候補を抽出し、確からしい順に表示する。 例えば、F1ドライバー「アイルトン・セナ」の記事からは、「アイルトン・セナの優勝回数は41回である」という内容を知識データベースに登録。「アイルトン・セナの優勝回数は?」「優勝回数が41回のF1ドライバーは?」と質問されたとき、それぞれに正しい回答を返せる――といった仕組みだ。

    Wikipediaを自然文で検索 goo
  • 1