記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teppeis
    teppeis Wikipediaのユーザー減少はソーシャル性で他に負けたから、という説

    2011/02/27 リンク

    その他
    asami81
    asami81 『ご褒美を使ってユーザーの参加を促す仕組みは今後ますます重要になるだろう。従来インターネットがあまり普及していなかった国や地域にサービスを拡大しようと思えば、なおさらだ』

    2010/10/06 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |これまでは、インターネットが比較的新しいテクノロジーで、ユーザーがいわば集団的な熱狂状態にあった。そのおかげで、オンライン百科事典の記事を書くような作業が新鮮で、格好よくて、楽しいものに思えた|

    2010/10/05 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo ネットはもはやコモディティ化しちゃったもの。そりゃ安きに流れるよ・・・

    2010/10/04 リンク

    その他
    higedice
    higedice 「「資源、つまりユーザーの数は限られているのに、それを活用する場の数は昔に比べてはるかに増えている」と、ミシガン州立大学のクリフ・ランピ助教授(オンライン・コミュニケーション)」

    2010/10/03 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira リードオンリーの人にうっかり参加させるような輝きが見られなくなった。だまってボタンを押せるはてなスターでも導入したらどうか

    2010/10/03 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta みんな寂しくて、そして日本には2chがあった、昔は。

    2010/10/03 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam この記事のライターはWikipediaに投稿したことはないんだろうなぁ;Wikipediaへの投稿の動機は様々だろうけど,その1つに自分が好きなものに関する(正しい)情報を知ってもらいたいという欲求があるのはほぼ確実かと思うんだが

    2010/10/02 リンク

    その他
    takeya_masaaki
    takeya_masaaki 「カギを握るのは『ご褒美』」どのような動機付けを用意するか。

    2010/10/02 リンク

    その他
    Miya
    Miya 単に、一つの無償投稿サイトから次の無償投稿サイトにうつろいかけているだけではと・・・。私自身、Twitterを見てると、時間がすぐ無くなってしまうと感じてる。

    2010/10/02 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 CGM系サイトでは黎明期には自分の投稿によってそのサイトが成長したという感覚が得られるが,規模が大きくなるとメンテしてるという「作業感」に変わる。1600万の記事に1つ記事を追加して充足感を得るのは難しい。

    2010/10/02 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta ご褒美が動機付けに必要だというのは、そうだと思う。問題は何がご褒美になるのか、だ。他者からの承認、が何にも勝る報酬だと私は思う。

    2010/10/02 リンク

    その他
    imo758
    imo758 んなーこたーない

    2010/10/02 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 あらゆるウィキコミュニティで行き詰まりが見られるのかと思いきや書いてあるのはWikipediaのことだけという件。

    2010/10/02 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 単純にWikipediaは楽しくないんです。自分の知識を広く役に立てたいだけなのに根回ししてすりあわせしてなんて政治ごっこなんかしたくないですよ。それだけのことかと。

    2010/10/01 リンク

    その他
    sarmpt7201
    sarmpt7201 お金ちょーだい!

    2010/10/01 リンク

    その他
    trfth
    trfth CGM倦怠期

    2010/10/01 リンク

    その他
    mohno
    mohno というより、不景気でボランティアやってる暇がなくなってるんじゃないのかな。

    2010/10/01 リンク

    その他
    yadokari23
    yadokari23 辞めやすさの違いかなと思ったり。相手がいる、付き合いがあるほうが辞めにくい。Wikiに限らず、相手のいない「仕事」は続きにくいと思う。

    2010/10/01 リンク

    その他
    amachang
    amachang ウィキペディア、ブログの落日。ディグの伸び悩み。フェイスブックの台頭とツイッターの躍進。すべて因果の中に…。というかすごい考えさせられた。みんな結局、「寂しい」のかな。僕と同じだ。

    2010/10/01 リンク

    その他
    repon
    repon この支離滅裂な記事自体が「ニューズウィークという中身のない雑誌がなぜ100万部売れるのか」の例証となっている。むしろTwitterなどが富者をさらに富ませる道具にすぎないことがあからさまになりすぎている方がまずい

    2010/10/01 リンク

    その他
    Nean
    Nean どうかなぁ。

    2010/09/30 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 米国のネット界隈ではCGM参加者が倦怠期に突入。もはや無報酬では動かないという論説。ウッフィーという霞を食って生きるネット仙人は幻だった!?

    2010/09/30 リンク

    その他
    suzukyu
    suzukyu オープンソースと同様に適切な課題の提供が必要という視点が抜けてるな-。でも無償バブルは終わったと言われるとそうかもね。と思う。

    2010/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日

    2009年の春は、インターネットの歴史の一大転換点だったのかもしれない。オンライン百科事典ウィキ...

    ブックマークしたユーザー

    • teppeis2011/02/27 teppeis
    • iidkiy2011/02/09 iidkiy
    • ryofuruya2010/10/13 ryofuruya
    • asahiko2010/10/09 asahiko
    • asami812010/10/06 asami81
    • itochan3152010/10/05 itochan315
    • ushiwatat2010/10/05 ushiwatat
    • a96neko2010/10/05 a96neko
    • Hainu_Vele2010/10/05 Hainu_Vele
    • chronyo2010/10/04 chronyo
    • higedice2010/10/03 higedice
    • dreamyou2010/10/03 dreamyou
    • blaue-herorin2010/10/03 blaue-herorin
    • laislanopira2010/10/03 laislanopira
    • susue2010/10/03 susue
    • hamasta2010/10/03 hamasta
    • vanbraam2010/10/02 vanbraam
    • takeya_masaaki2010/10/02 takeya_masaaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事