タグ

2014年3月10日のブックマーク (4件)

  • 人生の時間を切り売りするということ

    学生時代、色んな単発のバイトをしました。一番つらかったのはティッシュ配り。一日が永遠に思えた。時計の針が、凄く、物凄くゆっくりと進んでいく。こんなに強く「時間よ早く過ぎてくれ」と思ったことは、ありませんでした。 そのとき、自分の人生の時間を切り売りするような働き方は、絶対にしないと誓いました。 シゴトって英語ではWorkっていいますよね。My workって、自分の作品ってニュアンスもあります。自分のシゴトを自分の作品制作のように、(決して自分のエゴをぶつけるという意味ではないですが)自分の名前を冠しても恥ずかしくないように、創意工夫をして取り組むと、気がつけばのめり込んで、時間の切り売りじゃなくなるんです。 時間の切り売りにするかしないかは、結局自分なんですよね。自分が変われば、同じ状況でも、シゴトは面白くなる。 もし自分の頭の中で、「定時まであと何分」ってカウントしてる人、「金曜まであと

    人生の時間を切り売りするということ
    kmatz90
    kmatz90 2014/03/10
    頭の中で、「定時まであと何分」ってカウントしてる人、「金曜まであと何日だ」ってなってる人は、自分の一度きりの人生を、自らドブに捨ててるようなものです。
  • 「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる

    JR東日は、同社の列車・駅・店舗などの利用をスマホを通じてタイムリーにサポートする「JR東日アプリ」を提供しています。同アプリでは各線の運行情報からコインロッカーの空き状況まで確認できる優れものですが、稿ではそれら主要機能の便利な使い方について紹介します。 ※運行情報に特化して情報を取得したい場合は、「JR東日 列車運行情報 プッシュ通知アプリ」のほうがより便利かもしれません。 運行情報が一目瞭然 アプリを起動したら、初期設定もしくは上部の設定メニューから、よく利用する路線や駅を「My路線」「My駅」として登録しましょう(10路線まで)。もちろん登録しなくても使えます。 登録後、トップページでMy路線・駅にかかわる列車の遅れや運転見合わせなどの運行情報をすばやくチェックできるようになります。もちろん、位置情報から現在いる駅(路線)の情報を確認することも可能です。 [列車に乗る]カテ

    「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる
    kmatz90
    kmatz90 2014/03/10
    おおこれは便利そう!
  • 【追記有り】わたしはこれで・・・Gunosyをやめました

    思えば、去年の1月。こんなエントリーを書きました。 ニュースクール系IT業界の台風の目になるか、Gunosy これが元でGunosyががーっときたとまではいいませんが、数千人は増えたということは聞きましたし、そのあとでも押してきました。が、このたび、iPad mini Retinaのホーム画面より削除したことをご報告いたします。 元々は昨日のエントリー Gunosyにステマが来てかなりムカつく日曜日 に書いたのですが「もしなんらかのGunosyのレコメンドエンジンの変更でこんなのが入り出したのならGunosy解除するわ」ということ。でもって 今朝も来た!! 昨日見てるから似たようなのを送ってきたのかもしれないが・・ SponsoredともPRとも広告とも書いてないから、これが仮にGunosy側で「広告として」入れたものなら完全にステマ! Facebookもフィードに広告を差し込んでくるが「

    【追記有り】わたしはこれで・・・Gunosyをやめました
    kmatz90
    kmatz90 2014/03/10
    メールレコメンドしかない頃から使ってたけど、最近開かなくなったぁ。
  • 今日は2011年3月10日かもしれない。

    今日は 2011年3月10日 かもしれない。 東日大震災が起こる1日前。 2011年3月10日と、3月11日のツイートをまとめました。 なんでもない日常のすぐ先に、非日常はあります。 地震はまた必ずやってきます。 この文章を読んだ1分後かもしれないし、 明日かもしれないし、10年後かもしれない。 だから、防災の準備がまだの人は今すぐに。 防災まとめ ツイート

    今日は2011年3月10日かもしれない。