タグ

消費税に関するkmmk1222のブックマーク (4)

  • 政府統計「不正」準備万端?景気悪化を認めぬ安倍政権が数字のお化粧方法を密かに告知=斎藤満 | マネーボイス

    2月17日に発表される昨年10-12月期のGDP統計が、いろいろな意味で注目されます。大幅なマイナス成長が見込まれますが、アベノミクスの成果を傷つけたくない政府に対して役所が「忖度」する可能性があり、その兆候も見られます。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) 【関連】近づく令和大恐慌と「預金封鎖」なぜアメリカのために日国民が血を流すのか? ※記事は有料メルマガ『マンさんの経済あらかると』2020年2月5日の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券

    政府統計「不正」準備万端?景気悪化を認めぬ安倍政権が数字のお化粧方法を密かに告知=斎藤満 | マネーボイス
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
    国民が注視するべきは他国じゃなく自国の政治行政の実態、一人ひとりオンブズマンになるべき
  • 大丈夫か日本。世界一「安い国」に成り下がった自国に嘆きの声 - まぐまぐニュース!

    経済新聞が報じた「日のモノ・サービスに対する価格の安さ」に関する記事がTwitterで話題になっている。100円ショップ「ダイソー」の商品価格やディズニーランドの入場料金が世界最安であり、その原因として所得の伸び悩みなどが挙げられているが、「安い国」へと変貌を遂げた自国に対する失意や焦り、政治に対する不信の声がネットに相次いだ。Twitter上の反応を紹介しよう。 価格が映す日の停滞 ディズニーやダイソー世界最安 https://t.co/lAqQ95R3Dy — 日経済新聞 電子版 (@nikkei) December 9, 2019 安い国になった日 まじか。日の「100円ショップ」で売られている商品が、米国では約162円、ブラジルでは215円、タイでは214円、生産地の中国でも153円すると。 価格が映す日の停滞 ディズニーやダイソー世界最安: 日経済新聞 http

    大丈夫か日本。世界一「安い国」に成り下がった自国に嘆きの声 - まぐまぐニュース!
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
     本当に安い国になってきてますね。。
  • 絶望の国、日本。介護保険料の値上げ&負担額増に「もういやだ」 - まぐまぐニュース!

    主に、大企業で働く会社員の「介護保険料」が今年4月から大幅に上がると日経済新聞などが報じている。昨年10月の消費増税とは、いったい何だったのだろうか? 介護保険料4月大幅上昇 大企業、年1万円超の負担増続出 https://t.co/qCgZRIImPa — 日経済新聞 電子版 (@nikkei) February 17, 2020 「介護保険料」とは? 介護保険料は、介護を必要とする高齢者が少ない負担額でサービスを受けられるよう、社会全体で支える保険制度のこと。介護保険料の支払いは40歳から支払い義務が発生し、生涯にわたり支払い続ける。介護を受ける際の負担額は収入に応じて決まり、1〜3割ほどとなっている。 負担は増加するがサービスは絞り込まれる 日経済新聞によると、介護サービスにかかった費用は2018年で10兆円。原則1割とされている高齢者の自己負担額を除いた金額の半分を国と自治体

    絶望の国、日本。介護保険料の値上げ&負担額増に「もういやだ」 - まぐまぐニュース!
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
     ますます日本国民の生活は苦しく。。
  • 新型肺炎に便乗?IMF「消費税15%」提言の裏に財務省の思惑 | 女性自身

    「私は以前から、東京オリンピック・パラリンピック終了後に、日国内の景気が落ち込み、マンションの価格も落ちていくと予想していました。しかし新型肺炎ショックによって、それを待たずしてマンション価格が暴落してしまう可能性も出てきました」 そう語るのは、経済ジャーナリスト・荻原博子さん。 「中国経済の停滞は日経済にも大きなダメージを及ぼします。私が危惧しているのは、先ほど述べたようなマンション価格の下落です。5~6年前、日のタワーマンションを購入する中国人が増えました。当時は中国経済がバブルの様相を見せていたからです。しかし中国経済が落ち込むことにより、中国人による日のタワマンの“投げ売り”が相次ぐのではないかと心配しています」 加盟国の経済の安定を図るために活動している国際機関のIMF(国際通貨基金)も、コロナショックによる日経済への悪影響を憂慮しているという。 「IMFは日経済に関

    新型肺炎に便乗?IMF「消費税15%」提言の裏に財務省の思惑 | 女性自身
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/24
    日本のIMFへの出資比率はトップクラスで、いわば“大株主”なのです。組織のナンバー2である副専務理事ポスト4つのうち、1つは日本が確保しており、歴代財務省財務官の天下りポストになっている らしい。。
  • 1