タグ

中国に関するkmmk1222のブックマーク (6)

  • 中国裁判所、香港の書店経営者に禁錮10年の判決

    中国共産党が禁書にした書籍を扱っていた香港の書店経営者、桂民海氏(写真左)に対し、寧波市中級人民法院は24日、禁錮10年の刑を言い渡した。写真は2016年1月に香港で撮影(2016年 ロイター/Bobby Yip) [北京 25日 ロイター] - 中国共産党が禁書にした書籍を扱っていた香港の書店経営者、桂民海氏に対し、寧波市中級人民法院は24日、禁錮10年の刑を言い渡した。海外に違法に情報を流していたというのが理由。

    中国裁判所、香港の書店経営者に禁錮10年の判決
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
    もうこの手のニュースは日本のテレビでは報道されないだろうと思う。
  • 新型コロナで日本から送られた「漢詩」に感動する中国人 対日感情改善の背景にSNS - ライブドアニュース

    2020年2月25日 6時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと がで拡大し、日から大量の支援物資が送られた 特に人の心を動かしSNSで拡散されたのが、段ボール箱に書かれた漢詩 SNSの発達で日の様々な情報が入り、対日感情はよい方向に変わったそう によるがで拡大し、日から大量の支援物資が送られました。それに対しのSNS上では、日への感謝の声が上がりましたが、特に人の心を動かしたのが、支援物資の段ボール箱に書かれていた漢詩の数々でした。どのような背景があったのか、のSNS事情も含め、日中の異文化ギャップを数多く取材している筆者が解説します。 漢詩を知っている日人に驚き、尊敬の念 の代表的なSNSは、版ミニブログの「微博(ウェイボー)」と、LINEやフェイスブック的な機能を持つ「微信(ウィーチャット)」です。 でウェイボーが格的に流行したのは20

    新型コロナで日本から送られた「漢詩」に感動する中国人 対日感情改善の背景にSNS - ライブドアニュース
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
    ちょっとした漢詩を覚えておくと、良いみたいですね。
  • トランプ激怒。アメリカを裏切り中国を選んだイギリスの暗い明日 - まぐまぐニュース!

    1月28日、自国の次世代通信規格5Gに、アメリカが排除を求めるファーウェイの参入容認の姿勢を示したイギリス。米英関係に大きなひずみを生むことが予想される英国の決断の背景には、一体なにがあるのでしょうか。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では著者で国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、ファーウェイ戦争とも称される米中覇権戦争や米英関係について、様々な情報を分析しつつ今後を予測・解説しています。 トランプが裏切り者ジョンソン首相に大激怒! 先日、アメリカと「特別な関係」にあるはずのイギリスが、「ファーウェイの5 G参入を許可した」という衝撃的ニュースをお伝えしました。 英、ファーウェイの5G参入容認 米主導の包囲網崩壊 1/28(火)21:23配信 【ロンドン時事】英政府は28日、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)による次世代通信規格「5G」網への参入を容認することを決

    トランプ激怒。アメリカを裏切り中国を選んだイギリスの暗い明日 - まぐまぐニュース!
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
    もはや世界経済は中国無しに成り立たいのか?
  • 暴かれた中国とヒラリーの黒い関係。夫も「中国の金」で大統領に - まぐまぐニュース!

    共和党のトランプ氏と民主党のヒラリー氏の一騎打ちになると見られるアメリカ大統領選。トランプ氏の暴言ばかりに注目が集まりますが、もしもヒラリー氏が当選したら…。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』で著者の北野幸伯さんが、国際政治に詳しい評論家の伊藤貫氏の著書を引用しつつ、ヒラリー氏と中国のとんでもない関係を暴いています。 ヒラリーと中国の、黒い関係… 「世界最大のリアリティーショー」といえば、「アメリカ大統領選」。共和党候補は、トランプさんで決まり。民主党候補は、ヒラリーさんで決まり。 さて、ヒラリーさん。最近、最大の障害をクリアしました。 「クリントン氏、訴追相当せず」 FBI長官が会見 朝日新聞デジタル 7月6日(水)1時54分配信 米大統領選で民主党の候補者指名を確実にしたクリントン前国務長官(68)の私用メール問題で、米連邦捜査局(FBI)のコミー長官は5日に会見し、「捜査の結果

    暴かれた中国とヒラリーの黒い関係。夫も「中国の金」で大統領に - まぐまぐニュース!
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
     クリントン一家と中国の癒着
  • 「合衆国」ヒラリー・クリントンは台湾を中国へ売ろうと考えた

    アメリカ合衆国下院でトランプ大統領に対する弾劾決議案が可決されましたが、これを進めた民主党への共和党の反発は大きく、共和党が過半数を占める上院で大統領弾劾の動きが認められるとは考えられません。 トランプ大統領側の反撃も始まっており、民主党オバマ政権時代にあった中国とのずぶずぶな関係について指弾する声が上がっています。 例えば、日ではほとんど報じられたことがありませんが、オバマ政権下のヒラリー・クリントン国務長官は、台湾中国に売り渡そうと考えたことがあります。 価格は1.14兆ドル。これは当時中国が保有していた合衆国公債の金額です。合衆国公債を棒引き、つまり「中国に借金をチャラにしてもらう」材料として、台湾を引き渡そうとしたわけです。 この案をヒラリー・クリントンが「いいね!」と評価したことが、ウィキリークスが漏洩させた「彼女の電子メール」によって分かっています。 ヒラリー・クリントンは

    「合衆国」ヒラリー・クリントンは台湾を中国へ売ろうと考えた
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
     ヒラリー・クリントンは台湾を中国へ売ろうと考えた
  • 中国外務省の新報道官 米国批判を繰り返し「攻撃的」と有名 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国外務省の趙立堅副報道局長が24日、初めて記者会見に登場した 「台湾問題は中国の純粋な内政問題」などと、自国の立場を主張 趙氏はSNSで米国批判を展開しており、攻撃的な態度で知られている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国外務省の新報道官 米国批判を繰り返し「攻撃的」と有名 - ライブドアニュース
    kmmk1222
    kmmk1222 2020/02/25
     ツイッターを使い英語で情報発信する中国の外交官が増えている。中国外務省の趙立堅副報道局長のほか、趙氏の上司である華春瑩報道局長も昨年10月にツイッターを始めた。
  • 1