2017年、スマホゲームの品質が一気に上がった(2016年はやや停滞の年であったが…)。 オリジナルの買い切りゲームも、基本無料ゲームも、スマホの性能の世代交代に合わせてグラフィック品質が上がり、開発者のノウハウもたまり、全てがワンランク上になりつつあるように感じる。 そんな2017年の上半期、1月〜6月までにリリースされたスマホ・タブレットゲーム、2017年上半期のゲームキャストが選ぶベストゲーム10選はこれだッ! ※タイトル下にリンクがついているものは、紹介記事へのリンクとなります 1位:創世のエル~英雄の夢の終わりに~ その世界を救う価値はあるのか。王道シナリオの次に遊ぶRPG 衝撃的なストーリーで人気を集めたガラケーRPG『新約・女神転生』の初代・2作目を担当したスタッフによるオリジナル新作RPG。 設定だけ見ると魔王を倒して世界に平和をもたらす王道RPGなのだが、遊んでみるとまっ
突然だがあなたは「この『The Stanley Parable』の記事を読む」と、誰かに宣告された場合、どうするだろうか?そうするつもりだったから読む?それとも、そのとおりにするのが癪だからと読む気を無くす? どちらにせよ、ここで大事なことは誰かに"ちょっかい"をかけられることが、意思決定に影響が出るかもしれない、という部分だ。なぜこんな話から始めたかというと、もちろん理由がある。この『The Stanley Parable』という作品が、そういうゲームだからだ。 このゲームでは主人公「Stanley」に様々な形で"二択"が提示される。左と右、どちらへ行くか。二つのボタン、どちらを押すか。進むか戻るか、などだ。これだけなら何の変哲も無い選択肢ゲーでしかないだろう。しかし、このゲームの面白いところは、選択に対する"ちょっかい"をかけてくる存在にある。それがもう一人の登場人物「ナレーター」。
Wii Uソフトのオンラインプレイサービス終了に伴い、2024年4月9日(火)午前9時をもちましてインターネット通信を利用した機能(協力プレイ、ボイスチャット)を終了いたしました。
ゲームキャストを運営していて、ソーシャルゲームに関しては2年ぐらい前から「面白いですか?」ではなくて「流行りそうですか?」と聞かれることが多くなった。 ゲームなんて他人に聞かなくても面白いものは面白い、そう思っているタイプの人間なので、その質問を聞くたびに釈然としないものがあった。 が、本日なんとなく納得したので日記として記しておく。 きっかけは、LINEグループでの会話だった。 「コナミのチェインオブソウルズがサービス開始から4ヶ月で終了です。こんなに早く終了するならやらなければ良かった」 大手メーカーのコナミのゲームがたった4ヶ月でサービス終了! ソーシャルゲームは、リリースしてから半年は続ける暗黙の了解があるものだと思っていた。 少なくともコナミやスクウェアエニックスなど、大手企業ならば。 他のメンバーも驚いており、会話の流れは「流行りそうにないゲームには怖くて手を出せないなー」と続
さて、今回そんな新作を含む「ゼルダ」シリーズを聞くのは、『時のオカリナ』以降のシリーズに大きく関わり、その“生みの親”とも言える宮本茂氏から引き継ぐ形で、近作のプロデューサーを務めてきた青沼英二氏だ。一方、その対談相手を務めるのは、やはり「ドラクエ」シリーズを堀井雄二氏から引き継ぐ形で担い、『VIII』以降の作品でディレクターを務め、現在はスマホゲーム『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』を手がけるスクウェア・エニックスの藤澤仁氏。氏は一人のクリエイターとして、かねてより青沼氏に会って尋ねてみたかったことがあるという。 宮本茂と堀井雄二、ゼルダとドラクエ。ゲーム史の偉大な「天才」から人気シリーズを継承した二人が、互いに交わし合った言葉とは――。雪の降りしきる京都で新作の興奮冷めやらぬ中、対談はシリーズを受け継ぐものの苦悩に始まり、任天堂の物作りの「神髄」が垣間見
This is operated by a business or businesses owned by Informa PLC and all copyright resides with them. Informa PLC's registered office is 5 Howick Place, London SW1P 1WG. Registered in England and Wales. Number 8860726. You've been logged out of GDC Vault since the maximum users allowed for this account has been reached. To access Members Only content on GDC Vault, please log out of GDC Vault from
【決算まとめ】主要モバイルゲーム企業の7~9月…ミクシィの躍進続く DeNA、サイバーエージェントはネイティブアプリで成果 市場全体も再び拡大傾向に 株式を上場している主要モバイルゲーム企業16社の2014年7~9月期(一部6~8月期)決算が出そろった。まず注目すべきは本業の儲けを示す営業損益が前四半期比(QonQ)で改善した企業が9社と半分以上を占めたこと。その中で、ミクシィ<2121>やKLab<3656>は前回の大幅な改善からの流れを継続という形で、ある意味順当なところだが、ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>、サイバーエージェント<4751>、グリー<3632>というプラットフォーム企業の利益がそろって改善したことが特徴的だ。各社のネイティブアプリへのシフトがそろそろ芽を出し、育ち、実を結び始めたというところだろうか。 下の表は16社の決算内容を一覧にまとめたもの。これまでと
【ATND】 (満員御礼)【第5回】渋谷Unity技術勉強会 ~プログラミングをしないでゲームを作る方法~&『ゆるロボ製作所』の開発事例を大公開! / Unity開発事例 三次元解剖学書 : ATND http://atnd.org/events/28097 【Togetter】 #Shibuyaunity 第5回渋谷Unity技術勉強会 ~プログラミングをしないでゲームを作る方法~&『ゆるロボ製作所』の開発事例を大公開! / Unity開発事例 三次元解剖学書 プログラミングをしないでゲームを作るって!? そしてプログラマとデザイナでスクラム開発 - Togetter http://togetter.com/li/316232 プログラミングをしないでゲームを作る方法 - 伊藤 周さん Unityの特徴 3Dゲーム制作が容易 マルチプラットフォーム 拡張可能なEditor どんなゲーム
これは翻訳記事です GDC#17:水はひび割れを見つける 2011/6/12 Soren Johnson Game Developer誌2011年3月号に掲載された物の再掲 「リスクを最小にせよ、どの選択肢が良いか考えろ。ゲームはそう教える。ゲームとはこういうものだ。言い換えれば、ゲームの終着点は退屈であり楽しみではない。我々は楽しいゲームを作ろうとしているが、それは人間の脳に対する勝ち目の無い戦いだ。楽しみとは過程であり、終着点はルーチンワークだからだ」 – ラフ・コスター著「おもしろい」のゲームデザイン―楽しいゲームを作る理論 多くのプレイヤーはゲームを最適解探しのパズルとして遊ぶ。どうすれば最小のリスクで最大の報酬が得られるのか? どんな戦略が勝利を確実にするのか? プレイヤーはゲームからできるだけ楽しみを絞り出そうとする。 しかしゲームというのは非常に複雑で、リリースしてみるまでプ
この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2023年12月) Unreal Engineを採用したゲームソフト一覧(アンリアルエンジンをさいようしたゲームソフトいちらん)は、Epic Gamesより開発されたゲームエンジン「Unreal Engine」を採用したゲームの一覧である。 元々、Unreal EngineはEpic Gamesの『Unreal』のMODツールがもとになっており、バージョンを重ねる中で、ほかの開発会社からMODツールの利便性が評判になったことがきっかけで、ゲームエンジンとして誕生した経緯がある[1]。 Epic EngineはUnreal Engine3の時点で、ゲーム会社向けのライセンス提供は行っていた[1]。とはいえ、この当時は日本法人がない
レベルデザインとはゲーム開発における作業の1つで、ゲーム中に登場するエリアの空間を設計したり、障害物やアイテムを配置したりして、プレイヤーが楽しめるステージを作成することです。ゲーム開発に携わっていない人にとっては取っつきにくそうなレベルデザインですが、レベルデザイナーのBobby RossさんがFPSやTPSなどのシューティングゲームにおけるレベルデザインの基礎を公式ブログで公開しており、わかりやすい内容になっています。 The Visual Guide for Multiplayer Level Design — Level Art+Design Portfolio http://bobbyross.com/blog/2014/6/29/the-visual-guide-for-multiplayer-level-design ◆01:デザインに考慮すべき要素 プレイヤーの行動はレベル
1: Terms 2: Strategy 3: Tactics 4: Map Scale 5: Orientation & Navigation (Art)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く