2009年2月22日のブックマーク (18件)

  • ボードゲームどうでしょう

    今日もあなたの人生クリティカル★ こんばんは、だいすです。 最近、コミュマスターのあまおち総統がだいす不在の時に 日記を書いて下さってるみたいですねー。 幼女募集とか書いてたら通報して下さい。 さて、ニュースでこんな記事を見かけました。 不景気に流行るおもちゃは…ボードゲーム!? 世界的な不景気真っ只中の09年。暗い時代だからこそ夢や笑いを求められる。だが、外で遊ぶには金が足りない…。すると遊びは自然に内向きになり、“家で遊べるおもちゃ”が人気になる。その一つがボードゲームだ。 例えばボードゲームの代表格モノポリー。1920年代後半の大恐慌時代のアメリカで考案された後、瞬く間に世界中に広がり、現在では売り上げ2億台を突破する世界No.1のボードゲームだ。“億万長者になる夢”をゲームの中で手軽に味わいたい世界中の人々が、現実を忘れる意味でも熱中しているという。 日で一般的にボードゲームと言

    ボードゲームどうでしょう
    knsr
    knsr 2009/02/22
    ドイツ語版のカタンは、基本6000円+拡張(6人まで)3000円ですよー。TRPG者なら『王への誓願』はどでしょう。美麗なカード&ダイスじゃらじゃら。『指輪』や『キャメロット』『パンデミック』等、協力ゲームもあるよ。
  • Rock_Mon2nd ミストキャッスル他、色々と購入!

    またまた放置してしまいました……。 が、ちゃんと六門セカンドは遊んでまして、『ガルシルトの試練場』も、もうすぐ6レベルです。 なら早く『ガルシルトの試練場』の記事を書けよ、と自分でも思ってます(汗)。 そこに加えて、昨日は色々と購入してしまいました! 『六門セカンドリプレイ スカーレット・シンフォニー1』 『ソード・ワールド・2.0サプリメント ミストキャッスル―蛮都からの生還―』 『千年皇国の栄光 モンスター・コレクション・トレーディング・カードゲーム アニバーサリーカードセット2』 『デストラップ・ダンジョン』 それぞれ、ちょこっと感想を。 ★六門セカンドリプレイ スカーレット・シンフォニー1 『Role&Roll』で連載されていたもののまとめです。 連載時より加筆されてる感じで、4種の召喚データ+簡易モンスター12種も掲載されてるので、好きな人には買って損の無いリプレイです。 私は連

    knsr
    knsr 2009/02/22
    うわーウキウキですなあw 六門と似てるのかーほうほう。
  • おすすめのデザイン本「idea+10 2」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 毎回、注目のデザイン書籍や写真集、 おすすめのを紹介します。 今回は「idea+10 2」です。 以前desginworksで紹介しました「おすすめのデザイン「idea+10」」の第2弾となる、デザインのアイデアソースがたくさんつまった、デザイナー必見のデザイン参考書です。 詳しくは以下 デザインを

    おすすめのデザイン本「idea+10 2」: DesignWorks Archive
    knsr
    knsr 2009/02/22
    ちょっと欲しいような・・・雑誌とかで間に合うような・・・。
  • 小難しいノート ~基礎メカニズムおさらい~

    昔のTRPGでよく「またやりたい」と耳にするのが『ブルーフォレスト物語(ツクダ版)』ですけど、単に独特の東洋的世界観が懐かしいのと同様に、僕からすればプレイヤー性善説で良かった時期のゲームだからって気もします。デザイナーが遊び手を管理しようと考えず、また遊び手が演出や自己主張にこだわることもせず、素直に物語を楽しむ場ってのが当時のブルーフォレストにはあったのかもしれません。 その経験を次世代に生かすか、ただ懐古して腐らすかはその人次第と云えます。こういうゲームTRPGにはあるんだよってのを知らない人だって多くいるんだし。 今日はTRPGの基礎的なメカニズムについて以前から自分なりに考えたものを試案として掲示しておきます。記事としてまとまらなかった試案ばかりですが、死蔵するのもなんですし。 その1;プレイヤーとキャラクターの立場 ・TRPGは仮想のキャラクターを操り遊ぶゲームである。 卓上

    小難しいノート ~基礎メカニズムおさらい~
    knsr
    knsr 2009/02/22
    ボドゲも戦術考える面白さ+雑談の面白さがあるからそういうものかしらん。演技的ロールやろうとしてもPCの(ある程度の)同一性を保持するのが難しい。よくあるテンプレ通りにしか。PLがウケ狙いな性格なもので。
  • 店舗スペースの壊滅状況を打開するべく入荷物紹介。 - B2FGames

    knsr
    knsr 2009/02/22
    わ、いいなー。フェドゥッティのボンゴはちょっと気になる。あとBUSHIDOもー。これもきっと(将軍的な意味で)表紙がいい感じなんだろうなあw
  • http://blue.ap.teacup.com/hirocean/508.html

    knsr
    knsr 2009/02/22
    まさに・・・職人っ!職人を見たっっ!
  • 感想戦、たいせつ。

    knsr
    knsr 2009/02/22
    感想戦で聞く項目。なるほどー、参考に。メイクンブレイクも感想戦できるよ!「黒だと思ってたら紫だった!」とか!
  • パンデミック ボードゲーム 遊星からのフリーキック

    パンデミック 2009/02/16 21:44 ボードゲーム ボードゲームはコミュニケーションツールではない 2009/02/13 02:15 ゲーム・論考 喰い合うゲームショップ 2009/02/10 22:41 日記 もっとホイップを! 2009/02/03 10:13 ボードゲーム 『...aber bitte mit Sahne』ボードゲームBGM 2009/02/01 00:52 日記 ドミニオン日語版 HJから 2009/01/18 13:49 日記 クアート! 2009/01/17 12:30 ボードゲーム ルールブックの文章 2008/12/28 19:49 ゲーム・論考 未知の病原菌が、世界中に蔓延しようとしているんである。しかも、4種類も同時に。 人類の滅亡をいとめるため立ち上がった、熱き勇者たち!

    knsr
    knsr 2009/02/22
    何回もやりたくなるゲームなら、ルールの習熟に関しては、均されていくような気もする。人間関係はねえ。まあ卓上ゲームってパーティゲームに関わらず一緒に遊ぶ人に結構左右されるから・・・。
  • 暁の騎士の書斎(隠し部屋) 大勝利・小勝利・中勝利:SaMuA・TRPGセッション

    knsr
    knsr 2009/02/22
    アリアン(時間切れ・闘技場)+レースフォーザギャラクシー。なるほど闘技場。
  • 2009年、TRPG批評のロードマップ・序論 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    TRPGというゲーム形式の論点を、2009年02月段階の理解にもとづき、整理したものです。 以前から書いていることの焼き直しの部分もありますが、これが最新版となります。 0.TRPG論の領域区分 〈システムデザイン〉〈マスターリング〉〈プレイング〉の三つの区分に基づいて、TRPGにおいて論じうる領域は何か、という表をまず、提示したい。 TRPG論 システムデザイン論 ニーズの調査(対象となるゲームマスターのニーズ) ポリシー策定(ニーズに対応したデザインコンセプトの立案) 基礎設計(ポリシー実現の土台となる判定メカニズムの構築) ディベロップメント(基礎設計を利用した基的なメカニズムの構築*1) サポート(運用とプレイに関する総合的な助言や、そのための追加メカニズムの作成) シナリオ記法(メカニズムにシナリオが要請される場合、その記法の作成) ハンドリング技法(メカニズムに特定の運用が要

    2009年、TRPG批評のロードマップ・序論 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    knsr
    knsr 2009/02/22
    trpg批評のロードマップ、目次
  • ミストキャッスル - R&Rステーション スタッフブログ

    TRPGとボードゲームの専門店、「Role & Roll Station」の新作ゲームや周辺の話題を紹介していくBlogです。

    knsr
    knsr 2009/02/22
    ソロプレイ・GM無しで遊べるSW2.0サプリ。レビューどんだけ出てくるかな?
  • NPCを演じると言うこと - yoshikemの第二反駁

    NPCが生きてるかどうかっていうのは、TRPGをやるうえで凄く重要なのかなぁと思う今日この頃です。 僕はどちらかというと「演じる」ことに重要性を見いだすプレイヤーなので、セッションをやる上でもシステマティックにこなすだけというのは好きではありません。口癖を作ったり、性格設定から適当な行動テンプレートを作っておいて出来るだけキャラを演じようと心がけているつもりです。 んで、今度GMをやろうと思って今シナリオを詰めている途中なのですが、NPCを単なる役割だけの人にしたくないなぁと思っています。 今までGMは二回経験しているのですが、初回〈誉れの花〉は割とNPCが重要な役を持っていてPCとも絡んでいるセッションでした。その時は、最重要NPCについてはそれなりに演じての掛け合いなんかもあって、及第点。ただ、二番手、三番手のNPCとなるとずさんも良いところで、全然だめだめだったなぁと思います。あれは

    NPCを演じると言うこと - yoshikemの第二反駁
    knsr
    knsr 2009/02/22
    ああ、NPCは私ももっとちゃんと表現してあげたい。とりあえずツンデレは難しいので、味方/中立なやつは素直に良い人プレイをするようにする・・・。
  • 頭の後ろで流れた流れ星 所々で表紙について書かれてるので

    ルールブックの表紙についての批評がTRPG系ブログの流行のようです。 じゃあ、乗っかって書くかと思ったのだが・・・・・デザインとかよく知らんしな。 ルールブックもそん・・・なに・・多くは、ないと思うけど多いのかな? キャラクターの絵がかれてない表紙で そんな私でもガープス・ベーシック(以下ガープス)に関してちょっとだけ思ったことがある。 ガープスの表紙にはキャラクターが描かれたわけでなく、風景でもない。 ピラミッドに目玉がついているものが描かれている この表紙の目的は以下のものがあげられるのではないだろうか ・汎用ルールであり余計な先入観を持たせないため ・世界観を伴っていないシステムであることを無機的な表紙で表現 ・関係者がフリーメイソンの関係者 まあ、三番目は私は調べようがないので考えないとしましょうか。 先入観を持たせないため あくまでこれ一冊で遊ぶものではなく、この汎用ルールを元に

    knsr
    knsr 2009/02/22
    ガープスベーシックの表紙の理由を考える。
  • 【TRPG】ピーカーブー・システム - 唐沢ブログ

    システムには右のような特技リストというものがありまして、これは判定に使用されます。ちなみに右のリストは私がテキトーに作ったシロモノなので、物とは配置も特技も全然違います。 例えばGMが<勉強>で判定してと言った場合、PLは自分の持っている特技を参照します。自分の持っている特技が表の中で<勉強>に近ければ近いほど判定は易しくなり、遠いと難しくなります。右の表を見ると、<勉強>の特技を持っている人は最も成功しやすく、<寝る>の特技しか持っていない人は失敗しやすいと言えます。 特技は実に多く、72個もあり、全部を網羅することは難しいでしょう。 むしろ、実際にプレイしてみると近くに特技を持っている場合のほうが少ないですね。だから目標値はいつも高めで、アベレージは8か9といったところ。そう考えると実はカツカツなゲームです。さすがはカワシマン。 それを補助するのがスプーキーのお助け能

    knsr
    knsr 2009/02/22
    ピーカーブーのルール紹介。なるほる。
  • 取り急ぎコメント――国内TRPG論のほとんどは、“他分野の”学問にはなっていないし、目指す必要もない件 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    回転翼さんのエントリについて、語に致命的な問題があると思いましたので、取り急ぎコメントします。 結果として、日において語られるロールプレイはロールプレイ社会学の研究論であり、ゲームシステムではなくなりました。ロールプレイ論の用途はゲームのためではなく、アカデミズムへの立場からTRPGを研究しようする教養人、ヲタクのために使われるようになりました。 (回転翼2009)*1 ここの話が、主張としてはわからんでもないのですが、そこで使われる語彙が盛大に間違っている、というのが今回の話。 まず、重要なこと。心理学や社会学の語彙が引用されたからと言って、すぐさま「その文章自体が心理学や社会学に資するような文章になる」とは限りません。もし、TRPGの問題について書かれた文章が「TRPG論」であり、それ以外ではないことを自認して書かれているなら何の問題もないのですが、ちょっとばかしアカデミックな言葉を

    取り急ぎコメント――国内TRPG論のほとんどは、“他分野の”学問にはなっていないし、目指す必要もない件 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    knsr
    knsr 2009/02/22
    何のために何を使ってるか。
  • 飛行機から空を飛びたい発想を知る ~日米ロールプレイの出発点~

    今日はこの記事から。 TRPG議論のルールブック/読む価値のあるロールプレイ論まとめ(G&G, Inc. blog) 改めて読むと、ロールプレイ論は往々にして迂遠です。 来ならTRPGというゲームを遊ぶために必要な情報であるはずのロールプレイ論なのに、あたかも人類がロールプレイを行うに至った社会的行動原理を解明するかのような壮大な論文になってしまっています。 はたして、当にゲームするのに必要な情報なのって首を捻ってしまいます。もちろん、TRPGの遊び手が総じてこんなロールプレイ論の学徒であるわけではありません。むしろ圧倒的少数。 そんなわけで、今日はなぜロールプレイ論はTRPGの現場から遊離して学問化してしまったのかという話。 ◆◆◆ そもそも新型MWGの合間にゲーム世界を肴に歓談していたのがファンタジー文学好きに受けて、いつしか「ゲームで作る伝承物語」の形となって様式化したのがロール

    飛行機から空を飛びたい発想を知る ~日米ロールプレイの出発点~
    knsr
    knsr 2009/02/22
    ”なぜロールプレイ論はTRPGの現場から遊離して学問化してしまったのか” 異論が出てくると面白くなる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    knsr
    knsr 2009/02/22
    最近『DX』やってるんで本屋でリプレイ買いました。キャラ作成はデータのみ、ルール適用は欄外でちっこく(エフェクトの組み合わせやら細かいルール確認したかった)、シナリオもプレイもハイレベルで涙目。
  • 行け!剣の世界で冒険者購入しました。 - TRPG・アニメで南国鹿児島暮らしブログ

    同人ゲーム「行け!剣の世界で冒険者」購入しました。 SW2.0のルール用いてTRPGの世界を体験できるアドベンチャーゲームです。 行け!剣の世界で冒険者 内容もSW2.0らしいシナリオやキャラクターで楽しいゲームでした。 戦闘特技などもきちんと反映されていて、キャラ立ちや戦闘時のポジショニングにも役立っていました。 パーティ間のお金の貸し借りなど、ルルブ確認してとある装備買えるかどうか確認してしまいました(笑)ベネット状態だったということで納得。作りたてのキャラであの装備は強力です。 操作するプレイヤーが主人公だけなので、技能的に描かれなかった判定などもあるのですが(弱点とか)TRPGのシステムもきちんと組み込まれていますし、専門用語や世界観などの解説も丁寧にされていて、SW2.0の初心者の方や、TRPGってどういう感じのものかな?と興味のある方には当におすすめのゲームです。 おまけでマ

    行け!剣の世界で冒険者購入しました。 - TRPG・アニメで南国鹿児島暮らしブログ
    knsr
    knsr 2009/02/22
    へー、こんなゲームあるんだー。