ブックマーク / toyokeizai.net (327)

  • 「1浪早大中退」学歴捨てた彼が歩む"VTuber"の道

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1浪早大中退」学歴捨てた彼が歩む"VTuber"の道
    knyacki_j
    knyacki_j 2024/04/28
  • 日本の鉄道模型が欧州で売れ続けるワケ

    スイスの山岳リゾート、サンモリッツとツェルマットを約8時間かけて結ぶ「氷河特急」。大きな窓とスイス国旗をあしらった赤い車体が特徴の観光列車は、世界各国から訪れる観光客の人気を集めている。 日を代表する鉄道模型ブランドの一つ「KATO」から、この列車のNゲージ鉄道模型が「アルプスの氷河特急」として発売されたのは2013年の春。約2年半が経った今も「ずっと売れ続けています。造っても造っても売れるんです」と、製品を企画したカトーの営業部副部長、関良太郎さんは語る。 これまでの販売数は日国内と欧州でほぼ半々。日での人気が高く、海外旅行で乗ることも多い列車だけに「いわゆる鉄道ファンではない方が、旅行で乗った列車が模型になっているのを見て手にしていただく機会も多い」(関さん)といい、従来の模型ファンとは異なる新たなユーザー層を開拓している。 日の「Nゲージ」はガラパゴス規格 欧州での売れ方は日

    日本の鉄道模型が欧州で売れ続けるワケ
    knyacki_j
    knyacki_j 2024/02/24
  • ゴンチャの「420円モーニング」が超絶面白かった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ゴンチャの「420円モーニング」が超絶面白かった
    knyacki_j
    knyacki_j 2024/02/03
  • ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた

    また、ブックオフの柔軟性というか、圧のなさはその店舗空間にも現れていて、ブックオフはオススメのレコメンドをほとんどしていない。そこには、ほとんど圧がないのだ。私の2冊目の著書『ブックオフから考える』では、そうした「圧のない」ブックオフの空間をレポートした。 ヴィレヴァンは「押し付けがましさ」を乗り越えられるか 一方で、ヴィレヴァンも業態の拡大に乗り出したことはあった。2007年に雑貨店「チチカカ」を買収したのだ。チチカカは中南米の雑貨などを扱う店だったが、それらはやはりどこか中央線沿線的な匂いを色濃く持った店で、それまでのヴィレヴァンの世界観の延長にあるような店だったと思う。結局この買収は、大きな損失をもたらしただけだった。

    ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた
    knyacki_j
    knyacki_j 2024/01/19
  • 寒い冬に手軽でおいしい「白菜の黒酢炒め」作る技

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    寒い冬に手軽でおいしい「白菜の黒酢炒め」作る技
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/12/10
  • 誰が乗る?タイに渡った元JR北「キハ183」ツアー

    2022年12月下旬からタイの観光列車として第二の活躍を始めた元JR北海道のキハ183系車両は、タイ国鉄の周到なプロモーションが功を奏し、観光客に好評をもって迎え入れられている。中古、古臭いという前評判を覆し、成功裏に走り出したと言っても過言ではないだろう。 今年の2月下旬以降は運行頻度が大幅に増加し、3月、4月とほぼ毎週末の設定となっているが、それでも各回ほぼ満席でチケットが取りづらい状況が続いている。首都バンコクから約200km圏内の比較的近場での観光ツアーが組まれており、週替わりで異なる行先が用意されている。よって、行き先の中にはアユタヤなど、世界的な有名観光地も含まれているものの、ほとんどが外国人にとってはあまりメジャーではない、バンコク近郊の「ちょっとした街」である。 割高感のあるパッケージツアー このキハ183系ツアーは、時刻表に載る一般列車としての運行ではないため、2022

    誰が乗る?タイに渡った元JR北「キハ183」ツアー
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/05/13
  • 東大推薦入試の「合格実績」は誰の手柄なのか

    そもそもAO入試対策塾にできることは限られている AO義塾という塾が、東大推薦入試で14名の合格者を出したことがマスコミの注目を浴びたが、数字を精査してみると、むしろ「AO義塾の東大推薦入試対策講座に効果があるとはいえない」ということを「『東大推薦入試が塾に攻略された』は誤解だ」(3月26日配信)で指摘した。 塾業界には合格実績表示に関するガイドラインが存在するが、AO義塾の代表の斎木陽平氏は、その存在自体を知らなかったと私に告白した。ということは、東大推薦入試だけでなく、過去の慶應大学をはじめとするAO入試での実績もガイドラインには沿っていなかった疑いがある。 そもそも推薦入試やAO入試の合格実績の取り扱いは難しい。たとえばAO義塾に先駆けてオープンしたAO入試対策専門塾の「洋々」では、一切の合格実績を発表していない。その理由を洋々の江口輝亨氏は次のように説明する。 「AO入試や推薦入試

    東大推薦入試の「合格実績」は誰の手柄なのか
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/04/24
  • 「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/04/24
  • 名物記者が指摘「鉄道車両見れば経営状態バレる」

    もがき、苦しむ鉄道の現場を取材し続けた ――『週刊東洋経済』の鉄道特集は2008年4月から始まりましたが、『日経ビジネス』はそれよりも早い2007年7月に第2特集で「世界を走る『日の丸鉄道』」という特集をやっていますね。メーカーの鉄道車両輸出に焦点を当てた、経済誌ならではの内容です。 東洋経済さんが巻頭特集で鉄道を取り上げられた衝撃が強すぎたのか、先に取り上げたことをすっかり忘れていました(苦笑)。まあ、第2特集なので東洋経済さんほど充実した内容ではなかったですが。その3カ月後には同じメンバーで「脱『日の丸ジェット』の覚悟」という第2特集もやっていて、そちらもものづくりの話。そういった切り口はありますが、日経ビジネスで鉄道会社の特集はあまりやってこなかったように思います。 ――佐藤さんは最近『鉄道会社サバイバル』(日経BP)というを著しましたね。 ちょうどコロナ禍になった2020年4月に

    名物記者が指摘「鉄道車両見れば経営状態バレる」
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/03/21
  • 人気アナ次々退社「テレビ局から若手が消える訳」

    それが、近年では前出の森香澄や国山ハセン(2013年入社、2022年末にTBSを退社)らを筆頭に、男女問わず20代半ばから30代前半のアナウンサーが多く辞めていく状況になっている。もちろん、テレビ業界全体の地盤沈下が根底にあるのだが、この年代のアナウンサーの退社にはそれだけでは説明できない世代的な事情が存在する。 現在20代後半から30代前半の彼らは、90年代前半から後半にかけて生まれている。遅くとも大学生までにはスマートフォンを持っていたデジタルネイティブだ。さらに、彼らが採用試験を受けていた2010年代は、人材への評価に新たな機軸が現れたタイミングでもある。 ベンチャー企業を中心に、SNSのフォロワー数も評価基準にする企業が現れはじめたのだ。Facebookの友人の数や、Twitterのフォロワー数などが多いと、選考フローが大幅にカットされる選考形態も出現した。 近年まで続いているもの

    人気アナ次々退社「テレビ局から若手が消える訳」
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/03/16
  • 鉄道のバラ色「新線計画」が「未成線」に終わるまで

    2023年春の鉄道業界最大のニュースは、相鉄新横浜線と東急新横浜線の開業だろう。国土交通省から事業許可を得て16年。相鉄西谷駅から新横浜駅経由で東急日吉駅に至る新線が完成し、7社局が乗り入れを行う。 東京圏で鉄道新線が開業するのはひさしぶりである。2010年に成田スカイアクセス線が開業した後は、相鉄・JR直通線(新横浜線)2.7kmだけ。都内に限ると、2008年の日暮里・舎人ライナーと東京メトロ副都心線が最後だ。大阪圏でも、2009年の阪神なんば線開業後、貨物線改良のJR西日おおさか東線1例のみである。 近年、大都市自治体がプランする鉄道新線構想について報道される機会はかなり増えたが、逆に、この十数年、新線開業が極端に減った。なぜだろうか。 大都市ですら新規の鉄道計画が具体化しなくなった理由 まず、長引く景気低迷で、2000年以降、新たに企画される鉄道計画が激減したことが大きい。就業人口

    鉄道のバラ色「新線計画」が「未成線」に終わるまで
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/03/14
  • 児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT

    自然科学5、社会科学3、文学2の割合でいい ――「主体的・対話的で深い学び」を実現するために探究学習が重視される中、学校図書館の役割が大きくなっています。 それなのに学校図書館の基的な考えは「1980年代からほとんど変わっていない」のです。30年前の服が並んでいる洋服屋に買いたい服はありますか? というのは刷られた瞬間に世界が止まります。データはデータが変わったら、法律やスポーツならルールが変わったら使えません。ミステリーなんて、DNAが解析されたので、今は血が1滴落ちていたら犯人がわかってしまいます。時代が緩やかで変化がなければ、はそのまま使えますが、変化があれば図書館に並べるも変えなくてはなりません。 1960年から80年代までは世界中が文学全盛期で、図書館の中では「物語」がいちばん強かった時代です。その当時の学校図書館は、新しく出た面白い物語を買い足すだけで済みました。90

    児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/02/24
  • 「スマホ断ちした高校生たち」に実際に起きたこと

    メンバーがカバンに入れて持ってきたは、フョードル・ドストエフスキーの『罪と罰』、アート・スピーゲルマンの『マウスⅡ アウシュビッツを生きのびた父親の物語』、ボエティウスの『哲学の慰め』など。メンバーたちは、ハンター・S・トンプソンやジャック・ケルアックといった解放と自由の作家たちを英雄視し、カート・ヴォネガットの『プレイヤー・ピアノ』のようにテクノロジーに批判的な作品を好んでいる。公共放送PBSのメガネをかけたツチブタのアーサーがクラブのマスコットだ。 SNSやスマホは当の人生じゃない 「メンバーの多くが『荒野へ』というを読んだことがある」と、エセックス・ストリート・アカデミー最終学年のローラ・シャブは言う。『荒野へ』はジョン・クラカワーによる1996年のノンフィクション作品。放浪の末、アラスカの荒野で自給自足の生活に挑戦しながら亡くなったクリス・マッカンドレスを描いている。 「メン

    「スマホ断ちした高校生たち」に実際に起きたこと
    knyacki_j
    knyacki_j 2023/01/05
  • 仲間を解剖した人間へ抗議?アザラシの凄い行動

    新入りにも人にも友好的 たくみくんは、私が経験した唯一の混獲個体である。11月のある日、サケの定置網にアザラシが入っていたとの連絡を受けた。引き取りに向かうと、漁港に置かれたカゴの中で、小さなワモンアザラシが動いていた。 ワモンアザラシの保護要請が初めてだった私は、一目見た瞬間、あまりの可愛さにそのアザラシの虜になった。ケガをしており、そのままセンターに引き取られることになったその子は、助けてくれた漁師さんのお名前をもらい、「たくみ」と名付けられた。 推定0歳で保護されたたくみくんは、ワモンアザラシらしく気が強かったが、慣れてくると人に対しても友好的だった。ペットボトルに熱湯を入れてタオルで包んだ湯たんぽが大好きで、用意してあげるとすぐにその上に乗って温まっていた。 元気になり、外のプールに出ると、同い年のゴマフアザラシの海(かい)くんととても仲良くなった。アザラシの子どもは、追いかけっこ

    仲間を解剖した人間へ抗議?アザラシの凄い行動
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/10/24
  • 「京都駅」が市街地中心部にないことの理由と利点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「京都駅」が市街地中心部にないことの理由と利点
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/08/25
  • 安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」

    「あのとき教えてもらった『愛人村』や習近平氏の長女のエピソードは、国際会議の場で当に役に立ちました。中国共産党や習氏の抱える問題点として説明をする材料となったからです。実は、欧米諸国の首脳には、習氏に対して理解不足による過大評価をする傾向があります」 「ドイツのメルケル首相がその筆頭で、『習主席は反腐敗キャンペーンを展開していてクリーンな政治家だ』と、ある国際会議の場で持ち上げて、中国擁護論を展開していました。そこで私が『習氏の給料は長女のハーバード大学の学費より安いのに、どうやって補填しているのでしょう』と指摘したうえで『愛人村』の話をすると、その場にいた首脳たちは中国の腐敗の現状を知り、会議の流れが変わりました」 欧米首脳による習氏への不自然なまでの評価の高さに、安倍氏は違和感を覚えていたそうだ。それとは対照的に、日歴史問題を中心に誤解や過度な批判が広まっていた。その理由が明らか

    安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/07/24
  • 上海の日本人研究者が見た「日本の大学の危機」

    ――科学技術力において重要な、研究者の卵である博士課程に進む学生が日では減っていますが、中国では逆に増えています。 中国では学部卒の新卒にそれほど価値がなくて、職歴でキャリアアップしていくというアメリカとも似たところがある。大学院に行っておけばそれがキャリア、専門としてみなされる。そのため、修士と博士で比べても、民間に就職する際の初任給が2倍ぐらい違う。だから、中国では大学院志向、とくに博士課程を重視する考えがある。 国家としても大学院進学率の向上や研究大学(学術研究や研究者の養成を重視する大学のこと)を増やすのに力を入れていて、地方や新設の大学を手厚く支援している。博士課程に行く学生が増えているだけではなく、大学の教授職などのアカデミアのポストも増えているから、研究職に進む人の数も増えているという状況だ。 日の学生は苦しい立場にある ――日博士課程に進んだ学生たちは、研究の貢献に

    上海の日本人研究者が見た「日本の大学の危機」
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/04/23
  • 34歳がんで逝った編集者がネットに刻んだ15提言

    山下さんがKen's Home Pageを立ち上げたのは晩年のことだ。主に会社のパソコンを使って更新し、2000年1月28日の最終更新では後進に向けたと思われる15の記事を一気にアップしている。 この簡素なサイトは、それから20年以上経ってもインプレスが公式に守り続けている。そこにはどんな意味があるのか。サイトの成り立ちを追っていくと見えてくる景色がある。 「できるシリーズ」「INTERNET Watch」躍進の背後に病魔 Ken's Home Pageの「プロファイル」ページに山下さんの経歴が書かれている。1965年に熊県で生まれ、筑波大学情報学類を卒業した1988年に株式会社アスキーに入社。その4年後に株式会社インプレス(現インプレスホールディングス)が設立され、山下さんも創業メンバーとして新会社に籍を移した。 それから数年で頭角を現し、1994年3月にはできるシリーズ第1号となる

    34歳がんで逝った編集者がネットに刻んだ15提言
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/02/27
  • 窮地の京都で3出店、星野リゾートが猛攻の裏側

    特集「インバウンドは死んだのか」の他の記事を読む 世界屈指の観光都市・京都が今、試練の地と化している。 ホテル各社は2010年代後半、インバウンド獲得を見越して続々と出店を進めたが、コロナ禍でインバウンドは消滅。国内客だけではどうにもならず、京都の宿泊施設の稼働率は足元で全国最低レベルで推移する。完全なる供給過剰状態だ。 そんな京都に攻勢をかけたのが星野リゾート。2021年に都市観光ホテル「OMO3(おもすりー)京都東寺 by 星野リゾート」など、OMOブランドを京都市内に3店舗出店した。いずれもコロナ禍で既存施設の運営が頓挫し、オーナー側が星野リゾートに運営を託した案件だ。 OMOの後に続く数字は、サービスの幅を示したもの。シンプルな宿泊特化型の3、カフェなどを擁する5、レストランも備えたフルサービスの7と、その充実度合いに応じて数字が異なる。 京都はいずれも、ハード自体はビジネスホテル

    窮地の京都で3出店、星野リゾートが猛攻の裏側
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/01/29
  • 幻のドリンク「ネーポン」を甦らせた41歳の執念

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    幻のドリンク「ネーポン」を甦らせた41歳の執念
    knyacki_j
    knyacki_j 2022/01/26