タグ

2016年10月19日のブックマーク (5件)

  • シンプルでも最小の秩序を持ったオブザーバーパターンが使えるライブラリ Obseriot を書いた - Qiita

    Flux によりもてはやされてる感のあるオブザーバーパターンですが、個人的に Flux はちょっと大袈裟すぎて疲れてしまいます。 もっとシンプルにできないものかと思って Riot.js に組み込まれてる riot-observable をラップしてちょっと便利にした Obseriot を作りました。 Riot.js での悩みを解決するために作りましたが、Riot.js( 体 ) は不要なので何にでも合うはずです。 2016/08/01: Fluxのように使う方法を追記しました。 TL;DR Obseriot で解決したかったのは以下の点です。 使えるイベントに秩序が欲しい。定義したイベントだけを使いたい。 受け取れる値にも秩序が欲しい。常に定義したフォーマットで受け取りたい。 そこで riot.observable() の on と trigger をラップして以下のように使えるようにし

    シンプルでも最小の秩序を持ったオブザーバーパターンが使えるライブラリ Obseriot を書いた - Qiita
  • カードローン申込み案内サーチ

    一回でも返済日に返済ができなかったことがあるという方は、その事が審査で問題になることも否定できません。換言すれば、「支払い能力が無い」ということを意味しますから、厳然として判定が下されます。 実際に計算で使われる実質年率は、お申し込み者の信用度によって変わります。額の大きいお金が入り用の時は、低金利カードローンを一度チェックしてみてください。 即日融資を受ける事が出来るカードローンが人気急上昇だと教えられました。支払が必要になる時は、予告なしにやって来たりします。そうした事態も、「即日融資」に詳しい当方がフォローします。 レディースキャッシングとは、女性限定のサービスがいろいろあるキャッシング申込のことであり、女性に向けた優遇処置などがあるそうです。 あらかじめ無利息期間が決まっているカードローンと言われるものは、実際の借入れ以降所定の間は一切の利息が要されないカードローンです。一定の期間

    カードローン申込み案内サーチ
  • Google Fonts + Japanese • Google Fonts + 日本語

    Google Fonts は、デザイナー ウェブフォントを直感的にご利用いただける、安定したオープンソース ディレクトリです。 膨大な数の文字のデザインに要する時間や、大容量のフォント ファイルをウェブフォントとして提供する際に必要な技術的インフラストラクチャなど、日語の書体デザインやフォント開発にはさまざまな課題が立ちふさがります。そこで、規格や技術の開発を進めると同時に、Google Fonts を通じてデザイナーやデベロッパーの皆様に日語のウェブフォントをお試しいただけるようにしました。 Google Fonts provides an intuitive and robust directory of open source designer web fonts. Japanese typeface design and font development presents ma

    Google Fonts + Japanese • Google Fonts + 日本語
  • デザインをブラッシュアップする際のチートシート|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    ※今回のデザインの話は主にプロモ−ション系サイト、バナーに関する事例が多めです。 UIの話には当てはまらない場合がありますのでご注意下さい 腹筋です。 最近、「腕の筋肉もすごいんですが何の仕事をされているのですか」と質問されました。ご期待に添えず残念ですが、只の肩こりの酷いWebデザイナーです(^q^) さてさて、タイトルに「ブラッシュアップ」とありますが、イメージカンプを出して、概ねOKをもらった制作物をさらにブラッシュアップするって難しいですよね。 デザインで言うと、「適切な余白を設けているか」「ルール(フォントや余白など)が統一されているか」「アイコンの世界観を統一」等など。もちろん、OKラインを大きく超えないように細かなところを調節していきます。 しかし、そもそも何が足りないのか。 ほぼOKがでた。アタリの部分を作り込む。写真を差し替える。 で、デザインのブラッシュアップって? あ

    デザインをブラッシュアップする際のチートシート|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • Dwango on GitHub

    Articles ドワンゴ社内の様子や、文化技術をご紹介します。 2023-11-06 Mon 仕様と実装から読み解くHTMLのloading属性 2023-10-02 Mon 共通通知システムを刷新しました 2023-08-23 Wed ニコニコ動画iOSアプリ 改善の歴史 2023-07-25 Tue 型安全なURL生成ライブラリ url-from を公開しました 2023-07-10 Mon ニコニコの就業型インターンでサーバーサイドの開発に参加してきました! 2023-06-30 Fri ニコニコ超会議2023でCTOと若手エンジニアがドワンゴについて語りました! Read All Articles Tweet

    Dwango on GitHub