タグ

2018年5月14日のブックマーク (4件)

  • ストIIの対戦シーンを動きから音まで完璧に再現するムービーが大人気&海外でも注目を集める

    1991年に登場し、対戦型格闘ゲームの人気に火をつけたストリートファイターII(ストII)のリュウVSエドモンド田の対戦を、たった2人で動きから音まで忠実に再現してしまうムービーがSNS上で大きな話題を呼んでいます。 以下がそのムービー。原作ゲームをプレイしたことがある人ならば驚くレベルで忠実にキャラクターの動きとゲーム音を再現しており、そのあまりの完成度と見た目のギャップで思わず笑ってしまう内容となっています。 NOモーションの例のやつw pic.twitter.com/gXVc3yNnXH— チインケ=トモサカ (@ksmtknit) 2018年5月13日 対戦するのはエドモンド田(左)とリュウ(右)です。 対戦スタート時の「ラウンド1……ファイト!」というかけ声も、2人がマイクで再現。ゲーム中に流れるBGMは録音されたものを流していますが、それ以外の音(キャラクターの声や攻撃音、

    ストIIの対戦シーンを動きから音まで完璧に再現するムービーが大人気&海外でも注目を集める
  • MySQLのZero Dateへの対処法

    MySQLのZero Dateへの対処法 MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない - そーだいなるらくがき帳 このエントリで、MySQLのゼロが含まれる日付け、いわゆるZero Dateについての問題点が色々挙げられているのを見かけたので、手短に対処法を述べておきたい。 Zero Dateが存在する理由なぜそんな厄介なデータが存在するのかというのは、開発の経緯や互換性といった深淵な理由からなので気にしないで欲しい。まあ、人間は完璧ではないので、人間が作るプログラムも完璧ではないということだ。 当然ながらSQL標準から外れているものは、例外的な使い方をしたい場合を除き、使うべきではない。アンチパターンも使い方次第という話もあるが、例外的な使い方は基的に苦労が増えるので使うべきではない。 SQLモード実は、Zero DateはSQLモードで禁止できる。SQLモー

    MySQLのZero Dateへの対処法
  • LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog

    2018年5月14日〜16日に、東京ミッドタウンで開催されているAd Week Asia。会社の偉い人から関係者向けのチケットをもらったので行ってきました。 何を聞こうかな〜とパンフレットに目を通していたら「スマホ時代のコンテンツデザイン」なる講演を発見。LINE・桜川さんのお話がめちゃ良かったのでメモを残しておきます。 こんな風に「より届けるべき人に届ける、よく読んでもらうために何をするべきか?」を考え続けてるのいいな〜。みんな読んでね。 ちなみにほか記事は以下 Googleは、機械学習でどうマーケティングを変えようとしているのか #AWAsia - @d_tettu blog 6秒でメッセージを届ける方法とはーーYouTube動画広告の効果的な作り方 #AWAsia - @d_tettu blog 「伝える」は奥が深い。メディア編集者3人が語る”これからのストーリーテリング” #AWA

    LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog
  • シェルスクリプトのテストフレームワーク Bats を試してみた - kakakakakku blog

    シェルスクリプトのテストフレームワーク Bats を試してみた. github.com たまにコントリビュートをしている Amazon ECS (Elastic Container Service) のデプロイツール ecs-deploy のテストコードで Bats が使われているので,少し書いたことがあり,もっと詳しく調べてみようと思った. github.com Bats は現在もメンテナンスされている もともとの Bats は sstephenson/bats にあり,現在は bats-core/bats-core に移っている.以下の Issue などを読むと,コミュニティの動きがわかる. github.com github.com インストール Bats は様々なインストール方法がある.まず,用意されている install.sh を試してみた. $ git clone git@gi

    シェルスクリプトのテストフレームワーク Bats を試してみた - kakakakakku blog