タグ

2019年7月22日のブックマーク (3件)

  • Quark

    Lightning fast app creation. Quark is a general purpose software tool specifically designed to help you create projects written in HTML, CSS and JavaScript with native desktop app like capabilities. Quark apps run on Mac, Windows, and Linux from a single codebase. Get Started → Power of Electron 💪 Built on top of the electron framework. Behind the scenes, Quark uses electron's renderer process as

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2019/07/22
    “Quark is a general purpose software tool specifically designed to help you create projects written in HTML, CSS and JavaScript with native desktop app like capabilities.”
  • オタクが我が身を振り返るタイプの寄生虫 - 本しゃぶり

    オタクはなぜ「お宅」と呼ばれるのか。 それは、コンテンツという寄生生物の「宿主」だからである。 オタクという宿主 前回の記事でカニに寄生するフクロムシを紹介した。 寄生されたカニは生殖能力を失い、フクロムシの繁殖に全力をつくすようになる。そして、コンテンツに没頭するオタクの振る舞いはこれに通じるものがある、と。 だが、オタクを思い起こさせるような行動を取らせる寄生生物は、フクロムシだけではない。宿主を操る寄生生物を調べてみると、他にも我が身を振り返りたくなるタイプが存在する。 冒頭に書いたオタクの語源は真っ赤なウソだが、記事を読めば真実に思えてくるだろう。 奇行を晒す オタクというと、一般的にはインドアなイメージがある。似合う環境は暗く、ジメジメした場所だ。しかし中には、自ら外に飛び出し、自分の存在を一生懸命アピールする個体も存在する。聖地巡礼がいい例だ*1。 宿主にこうした行動を取らせ

    オタクが我が身を振り返るタイプの寄生虫 - 本しゃぶり
  • 大失敗した設計、そしてドメイン駆動設計の基本に立ち返る – 福地春喜のブログ

    ※ 2019年7月27日に追記しました。 この記事の最後に、失敗談の補足を書いた記事へのリンクを追加しました。 システムの一部機能を改修するテーマが現在進行中です。テーマは他の箇所に影響がないくらいに分離できるものです。この大きさが丁度いい。チャンスとばかりにリファクタリングすることにしました。 アプリケーションはそれなりにレイヤー化されています。controllerとserviceとrepositoryがある。よくある3層構造です。何を見直して再設計するのか?それはドメインオブジェクトモデルの構築です。 現状のアプリケーションはビジネスロジックをモデリングしたものとは言えない状態です。自分がやったのだけれど。しかしだからでもあります。なぜこうなったかを振り返り、どのようにできたかを考えます。失敗から学べることもあるはずです。 参照側の層は薄く?当に? 開発対象のシステムはある情報の検索