タグ

ブックマーク / f-shin.net (7)

  • PHPを使う成長するサービスにおけるエンジニア採用の視点 | F's Garage

    BASEは、昨年末のメルカリ社との関係性が高まったことを期に改めて採用を強めている。中心となるのは、強力に事業を推進するところにコミットしてくれるエンジニアの募集だ。 先日、リブセンスの桂さんに当社にお越しいただいて、結構ハードな対談を収録した。 BASEえふしん×リブセンス桂 CTO対談(前編)―今求められるエンジニアは、自分の会社から「はみ出ている人」― 桂さん、バシバシ、突っ込んでくるもんだからついついハードな発言をしているかもしれない。 最近、思っているのがどうやってPHPを扱う会社で優れた人材に来ていただけるか?という部分。 PHPは、多分、今も昔も中心なんだか周縁なんだかわからない立ち位置にいる。PHPPHP市場だけで捉えると、高トラフィックなサービスを経験するという、「良い経験をしてきたエンジニア」は、藤さんところのグリー社、グリー出身者、最初からPHPを活用していたYa

    PHPを使う成長するサービスにおけるエンジニア採用の視点 | F's Garage
  • El capitanをインストールしたら、CPU使用率が高すぎて困ってる!という人向け。 | F's Garage

    Macの新しいOSが出たというので、朝、カジュアルに新OSである、El Capitanを入れたら、calendard mapspushd nsurlsessiond storeaacountd msd_stores mdworker gamedなど、ありとあらゆるdが爆走状態になって、ホント辛いなと思いつつ、spotlightのインデックス作成のように待っていればいつか終わるかもしれないと思って見ていたけど、最後までどうにもならなそうだったのが storeaccountd この名前、いかにもApple Storeのアカウントを保持するdaemonさんのような気がしていて、なんでそんなもんがバックグラウンドで動いてるんだと思いつつ、調べていたのだが、調べるときにふと気がついた。 ・Appleのhelpフォーラムつながらない ・googleは繋がるのにgmail.comつながらない ・itun

    El capitanをインストールしたら、CPU使用率が高すぎて困ってる!という人向け。 | F's Garage
  • スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage

    最近のエンジニアの感覚だと、技術的負債というのを極端に嫌うケースがあるそうですね。 技術的負債とは… 行き当たりばったりなソフトウェアアーキテクチャと、余裕のないソフトウェア開発が引き起こす結果のことを指す新しい比喩である。 wikipedia技術的負債 この言葉は確かにキャッチーだ。プログラムなんて動けばいいでしょという上司に楯突く時に使いやすい武器になりそうだ。 「負債」という言葉はなかなか面白い比喩である。 では少し、負債という言葉について調べてみると、こういうのが見つかる。 負債は借入金や買掛金などの法律上の債務であるとイメージされがちですが、厳密にいったらこれは間違いです。 すなわち負債とは、法律上の債務に限らず、いずれ会社が負担することになるであろう経済的負担で貨幣額で合理的に評価できるものが該当します。 http://financial.mook.to/accounti

    スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage
  • SlackのUIの善し悪し問題から | F's Garage

    Slackいいよねって言ってる人と、SlackUIのどこがいいかわからないって両方の人がいて面白い。 使ってて思うのは、Slackも別にメッセージの見落としやコミュニケーションの円滑な実現をする銀の弾丸ではないということ。はっきり言って、流れたコメントを追いかけるのは相当面倒くさい。一応、未読ポイントに戻ってくれる素敵な機能はあるのだけど、何が未読なのかがわからないし、そもそも過ぎ去った過去のコメントに戻りたいとも思わない。 Slackにはリアルタイムが故の文脈ということがあって、前後の会話が理解できなければ、そこに書いてあるピンポイントの情報も理解できない。 Slackでのやりとりは、圧倒的にフローなツールであって、少し整理されて、カジュアルが故に大切な文脈が落ちてしまっている電子メールと同じかなってところ。チャットってそういうことだと思うけど、フローはフロー、ストックはストックの文章

    SlackのUIの善し悪し問題から | F's Garage
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2015/01/14
    さすがの分析
  • 今のところ全く萌えないiPhone6+ | F's Garage

    こんなにワクワクしないiPhoneは初めて。iPhoneはすごく好きなデバイスだから当たり前のように買い換えるけど、もう惰性の夫婦みたいになってるかもなぁ。 何も考えずに毎年、数万円の買い物していて、iPhone6 plus 64GB、ついに10万円だもんなぁ。残債をかぶらせるのが嫌なので、毎年12回払いにしてますしね。 今回のiPhone6 plus、Androidに影響されて、画面大きくなっちゃった。嬉しいような悲しいような。 ランチでレストランに持って行ってみたけど、少し使ってるのが恥ずかしいな。 iPhone5Sと比べてなんだけど、少しバカっぽい。 これ慣れるかな。でも、数年後、あんな大きいの買ってた僕らっておかしかったよね、ってなってる可能性もあるかもなぁという予感がした。 今、90年代の映像を見ると、なんでみんなこんな髪型してるんだろう、とか、なんであんなもの持ってたんだろう、

    今のところ全く萌えないiPhone6+ | F's Garage
  • 選挙における「ネット代表」なんていらない | F's Garage

    選挙が終わりました。最終的に投票率は46%。雪が影響したのかしてないのかわからないけど、大体予想通りだったなぁ。去年も投票してんだよ。いい加減にしとけよ。 「家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい」という記事を書いたんですが、家入さん頑張っておられましたが、大騒動というほどは残念ながらならなかったかな。 非常にまっとうな選挙活動に収斂して言った印象もあった。ツイキャスも最初は、普通のCASみたいな感じだったけど、途中から周りの指摘を受けて、やめていったようだし。 でも僕からすると、それこそが自然な印象で、言ってもペパボも人様のデータをお預かりするレンタルサーバーの会社ですからね。多くの人が勘違いしてるんだけど、彼がやることは、ぶっとんでるように見えて、非常にまっとうな選択をするわけです。でも、そこを面白く見せるセンスと実際とのバランス感が家入さんの魅力なの

    選挙における「ネット代表」なんていらない | F's Garage
  • MVCにおけるcontrollerクラスの役割は時代と共に変わって行く | F's Garage

    昔、JavaのフレームワークであるStrutsも出てくる前、MVCモデルにおけるControllerの役割というのは、 「ロジックもデータも見ない現場監督のような役割」 と学んだ。だから昔、ServletではMVCアーキテクチャを学んだ時に、こんなControllerを書いていた。 [とりあえずRequestオブジェクトを受け取る] | [validationロジックに引き渡す。データの中身は見ない] | [例外が発生したらエラーView処理クラスに引き渡す。何のエラーかは細かく知らない] | [次にロジック処理クラスに渡す。最終的にDBのテーブルとマッピングしたデータはJavaBeansというデータクラスが保持する] | [例外が発生したらエラーView処理クラスに引き渡す。何のエラーかは細かく知らない] | [Viewの生成オブジェクトにJavaBeansを渡す] | [Viewオブジ

    MVCにおけるcontrollerクラスの役割は時代と共に変わって行く | F's Garage
  • 1