タグ

2019年10月9日のブックマーク (2件)

  • 【ネタバレ無】蘇える70's、『ジョーカー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「最近見た映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 『バットマン』の悪役として広く知られるジョーカーの誕生秘話の映画化。「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会の片隅で派遣会社の大道芸人として生計をたてながらコメディアンを目指すアーサー・フレック。しかし、生活はままならぬ自身も発作的に笑い出すという病気を患っていた。ある日、同僚から借りた銃がもとで会社をクビになったことから彼の日々が狂いはじめる。 トッド・フィリップス監督 お願い:余白の部分は反転してお読みください。 この映画で描かれるジョーカーは『ダークナイト』での「得体の知れない不気味さ」ではなく、「歪んだ社会の落とし子」として定義づけられている。一見すると過去作より親近感が強調された分、矮小化された感もするのも確かだ。ただし、視点という解釈から見れば、これ

    【ネタバレ無】蘇える70's、『ジョーカー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2019/10/09
    ジョーカー の感想。
  • がっこうぐらし! - シネマ一刀両断

    女子高生が○○○をバコ殴りする映画。 2019年。柴田一成監督。阿部菜々実、長月翠、間島和奏、清原梨央、おののののののののか。 私立巡ヶ丘学院高等学校・学園生活部。シャベルを愛する胡桃、ムードメーカーの由紀、リーダー的存在の悠里、この部活に所属している彼女たちは学校で寝泊まりし、24時間共同生活を送る「がっこうぐらし」を満喫していた。屋上の菜園で野菜をつくり、みんなと一緒にご飯をべて、おしゃべりをする。そんな楽しい彼女たちの学園生活が、校舎にはびこる「かれら」の存在によって一変する…。(映画.comより) ウェッ、おはよう。第一声でえずいてしまった。 今現在、PCがめちゃめちゃ重くて今にも落ちそうなので今日こそは前書きなしです。申し訳ないが即レビューに移らせてもらう。すぐさま移る。言うてる間に移る。 「移る」で思い出したんだけど、風邪を移したとか移されたとか言うじゃない。「あの人に風邪を

    がっこうぐらし! - シネマ一刀両断
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2019/10/09
    この映画の魅力のひとつ。アイドルの身体性まで思いが浮かばなかったのは自分がオジサンだからだろう。反省しなくては。