タグ

2020年4月2日のブックマーク (6件)

  • メリットが多くお勧めしたい日本語ツアーの条件とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日もこのブログをご訪問いただきありがとうございます。 私の住む地域では、今日は暖かな日差しを感じることができました。 つい数日前までは寒さを感じることが多く、 「4月になろうとしているのにこんなに寒いのか?」 と思ったりしたのですが、おそらく去年も同じことを言っていたと思います。(笑) 当に時間が経つのを早く、記憶が飛ぶのも早いと感じるこの頃です。 昨日は日語ガイドツアーの話をしましたね。 今日も続けます。 そのツアーは少人数で、私以外の参加者は日人のカップルのみ。日語ガイドさんと運転手の方の計5人で小型バンで移動する旅となりました。 こういう少人数のツアーというのは良いのです。物理的にも精神的にも距離が近いですからね。 特に小型バンでの移動となると、車中で自然と参加者同士で話をする流れとなります。そのカップルの方ともいろいろと話をすることができ、楽しい時間を過ごす

    メリットが多くお勧めしたい日本語ツアーの条件とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
  • 新型コロナではありません!2週間さぼり倒したましたが・・・ブログのぼんち食堂の補足 - 詐欺師自由人(仮)

    デスクトップパソコン死亡・・・一緒にルーターまでも・・・ まず、 2週間という長い間ブログを放置プレイしたいたことをお詫びいたします。 デスクトップとルーター死亡というトラブルに見舞われ更新不能となっていました。 まぁ先日購入したノートパソコンでそこらのwifiで更新できましたが新型コロナのおかげ?で延長になった確定申告もあるためデスクトップの復旧と昨年度の確定申告のやり直しに追われております>< めんどくさくて早く行かなったために1年分と今年度分の確定申告をほぼやり直しとなってしました・・・ ああ、めんどくせ・・・ あと2週間の確定申告、もうめんどくさいから白色申告で適当にやっつけてしまうか控除があるから頑張るか悩みながら書いております。 急務であるデスクトップパソコンの復旧にブログを書く時間を割いていた次第です・・・ 確定申告が延長にならなけばこんなトラブルなかったのになどと思いながら

    新型コロナではありません!2週間さぼり倒したましたが・・・ブログのぼんち食堂の補足 - 詐欺師自由人(仮)
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
  • セッション2020 2020年3月28日(井上銘カルテット) - ラジオと音楽

    今回は2020年1月19日に収録された演奏で、まだコロナの自粛前ですのでお客さんの拍手や歓声が聞かれます。ほんの数ヶ月前は当たり前だったコンサートを観るということが今はできなくなってしまいました。コロナにかかると命の危険があるので仕方がないことです。 とにかく今は各々行動範囲を最低限に狭めて蔓延することを防ぐしかないですね。早く生で演奏が聴ける日が来ることを切に願います。 井上銘Quartet 井上銘さんは1991年神奈川県生まれ28歳のギタリスト。15歳の時、レッド・ツェッペリンの影響でギターを始めました。その後、マイク・スターンの演奏を聴いて、ジャズの道に進みたいと、ベテラン・ジャズ・ギタリストの宮之上貴昭の教えを受け、高校在学中からプロ活動を開始しました。2011年にデビュー・アルバムを発表し、翌年バークリー音楽大学に留学。その後、ニューヨークでライブ活動を行い、2014年に帰国しま

    セッション2020 2020年3月28日(井上銘カルテット) - ラジオと音楽
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
  • LEGO(レゴ)好きは数学の応用問題も得意になる!?LEGOと数学の意外な関係 - 塾の先生が英語で子育て

    東大生の7割がLEGO(レゴ)で遊んだことがあるという調査結果もあり、東大にレゴ部があることも話題になりました。 レゴは頭にいいとよく言われ、想像力はもちろん、集中力や空間認知能力、思考力、手先の器用さなどレゴによって身につく能力は様々です。 この記事ではその中でも数学的思考力とレゴの関係について言及したいと思います。 この記事を読んで頂ければレゴってすごい!と思っていただけるかもしれません。 数学的思考力とは レゴを組み立てるときに考えること 説明書はワザの宝庫 おすすめのレゴセット 最後に 数学的思考力とは 数学の応用問題を解くためには「問題文から与えられた条件(仮定)と結論を読み取り、その条件と結論を、公式を用いて論理的につなぎ合わせる力」=「数学的思考力」が必要です。 中学校で学習した図形の証明をイメージするとわかりやすいかもしれません。 例えばある三角形が二等辺三角形であることを

    LEGO(レゴ)好きは数学の応用問題も得意になる!?LEGOと数学の意外な関係 - 塾の先生が英語で子育て
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
  • マスク用ストラップを自作してみた。材料費200円~製作時間2分で絶対失敗なし! - こぼねみ

    マスク用ストラップなるものが発売されるそうで、「これなら自作できるかも」と思い、100円ショップで買ったもので作ってみました。 材料費は300円(パンツのゴムがあれば200円)。製作時間2分(笑)。しかも、どんなに不器用でも、糸も針も使わず、絶対失敗なし! ガーゼでも、不織布でも、これでお好きな素材を挟んでマスクになります。 政府は布製マスクを1住所に2枚配るそうですが、「1枚あたりの単価は200円程度。配達費用も含め単純計算で数百億円かかるとみられる」(朝日新聞デジタル)そうです。 でも、そんなお金は、医療機関への必要な機材などにもっともっと使ってほしい。 そのかわりに100均で作ることのできる、布製マスクにもおそらくは劣らない、こんな自作ストラップでしのぎましょう。 マスク用ストラップを自作 用意するのは、 バンドクリップ(2個入り)×2 衣類用の平たい白いゴム(ウエストゴム)×1 衣

    マスク用ストラップを自作してみた。材料費200円~製作時間2分で絶対失敗なし! - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
    マスク用ストラップなるものが発売されるそうで、「これなら自作できるかも」と思い、100円ショップで買ったもので作ってみました。 材料費は200~300円。製作時間2分(笑)。どんなに不器用でも絶対失敗なし!
  • iOS14のiCloudキーチェーンは2ファクタ認証に対応、ますます1Passwordに近づき高機能に - こぼねみ

    「iOS 14」の初期ビルドから、AppleがiOSに搭載している標準パスワードマネージャー「iCloud キーチェーン」の改善に取り組んでいることが明らかになったと9to5Macが伝えています。 iCloudキーチェーンはiOSとmacOSに搭載されており、パスワードやクレジットカードの情報を安全に保存しておくことができます。 現状では1PasswordやLastPassのような競合アプリと比べていくつかの重要な機能が搭載されいませんが、iOS 14でそうした不満も解消されるかもしれません。 今回確認された改善の1つは、ユーザーはパスワードの再利用について警告を受けるようになり、複数のサイトで同一のパスワードを使用することを避けることができるようになります。 パスワードの再利用は大きな脆弱性の1つです。1つのパスワードが流出してしまうと、攻撃者はそれ以外のオンラインアカウントで同じパスワ

    iOS14のiCloudキーチェーンは2ファクタ認証に対応、ますます1Passwordに近づき高機能に - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/04/02
    「iOS 14」の初期ビルドから、AppleがiOSに搭載している標準パスワードマネージャー「iCloud キーチェーン」の改善に取り組んでいることが明らかになったと9to5Macが伝えています。