タグ

ブックマーク / kagobon.hatenadiary.com (16)

  • 晩夏の荒川CRをモスモス - かごぼん具'

    北のほうへ行ってきた。 R16BP上江橋を渡って、マンション街を通り過ぎて、狭山川越CRへ出た。狭山川越CRの上江橋付近の出入口は、入間川樋管の工事に伴い令和6年3月25日まで通行止め。そのため、トラフィックがほとんどなく、のり面に群生する曼珠沙華を眺めながら快走。道なりに進むと狭山へ行ってしまう。入間大橋を渡って、開平橋との間にある荒川CRメインルートに合流。道なりに北上、圏央道の下をすぎて約4kmで写真の分岐が現われる。今日は右へ。 一旦下り、荒川の支流の市野川に架かる橋を渡り、対岸の堤防上に出る。交通量の激しい車道を横断。2021年の道交法改正で、車が停まってくれるようになったとは言っても、それは都会の話で、田舎では相変わらずドライバーの意識は変わっていない。いや、自転車はクルマと同じ扱いになったから、歩行者ではない認識か?などと考えていたら車が停まってくれたので横断。吉見さくら堤公

    晩夏の荒川CRをモスモス - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2023/09/30
  • 夏のおっさんサイクリング'23 - かごぼん具'

    9:05水橋フィッシャリーナ到着。既に気温30℃、エナジードリンクでドーピング 友人Kと合流して9:30出発。 走り出して間もない上市川に架かる橋の上にさしかかると、海でサーフィンをしている人から手を振られた。Kの友人のSさんだった。100m近くあるぞ。どんな視力なんだ。 海から上がってきたSさん達としばし雑談。河口は砂浜が無いので丘に上がるときに砂が付かなくていいそうだ。 滑川ウェーブパークや魚津の海の駅で休憩。人気のサイクリングコース、富山湾蜃気楼ロードもサイクリングをしている人がほとんど居ない。熱中症警戒アラートが出るような日に外で運動する奇特人は今日はわたしたちぐらいだろう。生地の湧水で命の水をボトルいっぱいに充てん。北洋の館へ行ったらお盆休み。魚津まで戻って四十萬堂で五目中華した。美味し過ぎて写真を撮るのも忘れて完。矢張り運動したあとのラーメンは最高。復路も滑川ウェーブパ

    夏のおっさんサイクリング'23 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2023/08/15
    ブックマークありがとうございます!
  • 梅雨の合間に見沼代用水西東縁CRモスモス - かごぼん具'

    梅雨の中休みだ、それっモスモス 見沼代用水CRは西縁と東縁があり、一筆書きできる筈だったな、と出掛けたが8年ぶりだったので道を忘れてしまっていて迷いまくった。ここは何処? 夏のサイクリングは日陰の有り難みが分かる。こんな日に荒川CR走ったら干からびる。 とりあえず見沼通船堀まで行って来た。 東西見沼代用水と芝川を結ぶ運河の遺構。完成は八代将軍吉宗の時代、見沼田んぼで収穫した米を江戸へ運ぶために作られた。見沼代用水のほうが約3m高いところを流れているため、閘門が設けられている。上の写真は芝川に近い一の関。下の写真は用水に近い二の関。一の関と二の関の間に舟を入れて関を閉鎖して水量を調節して舟を通していた。現在はただの用水路として利用されているが、何気なく見ているが重機も無い292年前に作られたんだぜコレ。江戸時代の土木技術の高さはすごい。

    梅雨の合間に見沼代用水西東縁CRモスモス - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2023/07/05
  • 2021まとめ - かごぼん具'

    まとめる程のアクティビティも無いのだが、京都観光は11月に伏見・宇治のメジャースポットを巡っただけ。今月も計画はあったが他の事を優先させたため行けなかった。 旅道具 人力バイク Specialized Allez Elite (2012) 緊急事態宣言中は乗らなかった。脚力をつけることが出来ず、9月下旬に予定していたビワ一を断念。木津川CRも走り飽きた。最高速チャレンジを7年ぶりに記録更新したのが唯一の成果。 年間走行距離302km 原動機付きバイク1 BMW R1100R Roadster (1996) 【写真なし】 25年目。京都の住居は大型バイクを置く場所が無いため引き続き別宅に保管。2日間しか乗らず、二輪免許取得以来、最も走らない年だった昨年を軽く下回った。そして来年はまた車検の年がやってくる。どうしよう。 年間走行距離136km 原動機付きバイク2 HONDA Super Cub

    2021まとめ - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2022/02/12
  • 最高速チャレンジ - かごぼん具'

    3日ぶりのヒルクライムの下りで最高速記録更新に挑戦。貧脚なので下りとはいえ勝負をかけられるのは1回のみ。であればと最も斜度がきつい第3ストレートに的を絞った。結果、更新。2位から5キロ以上の差をつけた大記録67.3キロ。65を超えると景色の流れる速さが異常。ほっそいタイヤにうっすいウェアでコケたらただではすまない。あぶないのでもうやりません。

    最高速チャレンジ - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2021/09/20
  • 自転車のチェーン整備 - かごぼん具'

    暑くて外へ出る気がしないのでクーラー効いた部屋でチャリメンテ。 チェーンの整備というと、走行後に汚れを拭きとってチェーンルブを塗布するデイリーメンテ、ブラシツールで汚れを掻き出すウィークリーメンテはデフォとして、一度やってみたかったチェーンを外してディグリーザーで洗浄を実施。付いてるチェーンはスプロケット交換時に一緒に交換したシマノ製CN-6701で4500km位使用。交換する選択肢もあったが、チェッカーで測定したらまだ使えそうなのとクイックリンクを使ってみたかったので洗浄を選択。 先ずは自転車を逆さにして、タイヤを外し、アンプルピンを探してチェーンカッターでピンを押し出す。取り外したチェーンを深型トレーに入れディグリーザーに浸けて10分放置したら、歯ブラシで汚れをゴシゴシやる。きれいになったらパーツクリーナーでディグリーザーを除去、ウエスで拭き上げ。ここまで写真無し。汚れた手でスマホ触り

    自転車のチェーン整備 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2021/08/21
  • 4年ぶりのヒルクライム - かごぼん具'

    帰省恒例行事の銀輪團サイクリングは現地どしゃぶりのため中止。 日中は曇ってはいたがまとまった降雨もなく、昼後イオックス・ヒルクライムに出撃。ドライブ系クリーニング直後だけあっていつもより軽やかにペダルが回る気がする。50分で到着。勢いでゲレンデの中腹まで登ろうとしたが、12%以上の急勾配という名の壁にはね返された。レストハウス前で休憩。スキール音がする方向を見ると、駐車場でジムカーナをやっていた。AEじゃないほうの86やNDロードスターやRX-8等比較的新しい後輪駆動車に混ざってDC2インテグラやEK9シビックやスイスポ等の前輪駆動車も走っていた。珍しいところではコルトRALLIARTとか、ランエボワゴンもいた。FFのパイロンターンどうやるのかと思っていたら、自分が知っているFFの動きじゃなかった。なんだあれ、LSD入ってるのか?参加車種が多種多様だから練習会なのかな。1台だけ異次元のフ

    4年ぶりのヒルクライム - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2021/08/21
  • わたしを通り過ぎて行ったデジカメ達'20 - かごぼん具'

    ブコメで思い出した。 ここ10年で“機能向上なし”のデジカメ、いまだに家電量販店で売られている理由[デジカメ] 1997年に初めて買い、2003〜2009年は毎年1〜2台買っていたわたしも2015年を最後にデジカメ買っていない。いちおう3台手元にあるけどスナップ撮影も勝負撮影も軸足は完全にスマフォに移ってしまったな、確かに。2020/10/04 16:55 b.hatena.ne.jp 昔書いた記事を掘り起こして加筆修正 初出2011.4.17 PS S90まで 撮影枚数は2020年9月末現在 ソニー cyber-shot DSC-F2 (1997〜1999) 1/3in.CCD・35万画素・単焦点(パンフォーカス)・内蔵4MB とにかくバッテリーライフが短かった。実質1時間も使えなかったが、この頃のデジカメはおもちゃでしかなかったので、まったく気にしてなかった。写真は、デジタルデータとし

    わたしを通り過ぎて行ったデジカメ達'20 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/23
  • チャリ修理完了 - かごぼん具'

    前回のサイクリングで故障したフロントシフターの修理。自宅近くのスポーツバイクを取り扱っている自転車チェーン店へ持ち込み、分解修理を依頼したのだが、分解は承れないとのことでレバーASSY交換となった。新しいレバーは最初から付いていたTIAGRA 4600とは若干仕様が異なり、シフトケーブルのアジャスターが付いたモデル。その所為かシフト及びブレーキのインナーケーブルも交換となった。 シマノ TIAGRA 4600左レバーASSY、インナーケーブルバルク x2、工賃でしめて10,711円也。以前の分解修理では8,100円だったので部品交換してこの値段なら良心的。試運転で30km程モスモス。 コンポをアップデートしないのかとよく聞かれるが、しない理由がある。105 5700付きロードに試し乗りさせてもらったことがあるが、シフトワイヤーをバーテープ内側に隠せるタイプは引きが重い。TIAGRAも470

    チャリ修理完了 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/23
  • 秋の淀川CRをモスモス - かごぼん具'

    淀川沿いに大阪方面へ行ってきた。 今日は朝から路面乾いていて気温も高かったら100kmライドを実行するつもりだったのだが、7時で路面ウェットだったため60kmライドに変更。アスファルトが乾くまで待って10時に出発したのに気温が低すぎて指先が冷たい。昨日から急に寒くなった。長袖ジャージ、下は膝まで覆うクォーターズボンを着用。それでも身体が温まってくるまでは寒かった。体感12℃位。 さくらであい館の橋(御幸橋)までは木津川CRを利用。横断歩道を渡って車止めを通過すると河川敷へ下りる道があり唐突に淀川CRが始まった。3km程でまた車止め。そこを過ぎると河川敷のゴルフ場と淀川の間を走る。ゴルフ場側が樹高のある雑木で覆われており、川側も単調な景色が続く。眺めはあまりよろしくない代わりにストイックに黙々と走れる。 2.5km程でまた車止め。兎に角車止めが多くて辟易する。ゴルフ場エリアが終わると河川公園

    秋の淀川CRをモスモス - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/23
  • 雪見ドライブ - かごぼん具'

    今シーズンは雪の上を走らずに終わるかもしれない危機感に捕らわれて、わざわざ雪の上を走りに行った。関越道月夜野インター出場。 詳しい場所は書けないが、標高800m位まで登ったらところどころあった。 新潟まで行けばもっとあるやろと思い、R17で県境を越えるルートを選択。 苗プリ ゲレンデにはあるが、道はアスファルトが見えている。というか普通タイヤでも楽勝な路面。 ガーラ湯沢辺りまで下ると、田んぼが見えていた。暖冬にもほどがある。 日の目的地 説明省略 復路はALL高速 上空を通過していく北越急行 一日最長588kmの新記録樹立。 気温は一瞬すらマイナスにならなかった。地球温暖化は深刻。

    雪見ドライブ - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2020/01/29
  • 新・国立競技場 - かごぼん具'

    春に関東を離れるかもしれないので、記念に見てきた。 思ったより大きくて圧倒された。 旧国立競技場は2010年の新宿シティハーフマラソンのスタートゴール地点でトラックを走った。前の年の秋からマラソンを始めたばかりで、10kmレースで初めて1時間を切った思い出深いスタジアムだった。10年ぶりに来た。もう渋谷川の痕跡はどこにも無かった。 イオンの駐車場 1500億円以上かかっているとは思えない地味な佇まい。 スタジアム外周を半周して外苑側へ行くと、オリンピックミュージアムなるものがあった。 1階は無料だったが、特に観るものはなかった。有料の2階は観てない。 その並びのビルにTOKYO 2020グッズ売り場があったが、何も買わなかった。引越すときに紛失するだろうし。 帰りは外苑前から銀座線に乗車。赤坂見附でプラットフォームの反対側に停車していた丸ノ内線へ乗り換え。一度やってみたかった。これで心残り

    新・国立競技場 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2020/01/23
  • 秋のつくばをモスモス - かごぼん具'

    10時半スタート。上は長袖の薄手ジャージ、インナーは夏用、下は短パン、グローブ春秋用。走り始めは肌寒かったが運動して体温が上がったらちょうどよかった。 というわけで、ついにサイクリング目的も無線になってしまった。 体感60キロは走ってる気がしたがサイコンを見たら40キロで、怠りすぎて体力減退甚だしい。 こんなのではショップの日曜サイクリングのビギナーコースでも最後までついていけないだろう。

    秋のつくばをモスモス - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2019/12/09
  • 秋のつくばをモスモス・其ノ貳 - かごぼん具'

    東大通りの木々もかなり鮮やかなグラデーションに染まってきた秋 最近行ってなかった牛久沼方面をチョイス 元気があったのは20km位までで、残りは何も考えず半自動的に漕いでた。 色気出して牛久沼一周とかやらなくて当に良かった。

    秋のつくばをモスモス・其ノ貳 - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2019/11/25
  • 北陸ドライブ1030km - かごぼん具'

    諸用のため帰省してきた。金曜の夜走って、土曜の朝に着いて、日中は肉体労働、疲れて早々に就寝。月曜(振替休日)の朝に発って戻ってきた。 今朝の立山は雲の中 有磯海SAでニューオータニの鱒寿し(棒)を買って、東部湯の丸SAにて昼代わりにべるのが定番。 今回初の試みとして、帰りにとある場所へ寄った。 牧場直営アイスクリーム屋さんで季節限定マロングラッセを賞味。 は、ついでで、メイン目的は無線のアンテナ偵察(゚ー゚; なんというロケーション。これは飛ぶ。 この後、藤岡JC合流+上里SA入場渋滞6km/40分に辟易し、東北道岩舟JC〜羽生PA入場渋滞19km/2時間以上に戦慄し、常磐道土浦北事故渋滞18km/70分に呆れながら帰投。所要8時間

    北陸ドライブ1030km - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2019/11/07
  • 真夏のつくばをモスモス - かごぼん具'

    8月にチャリ漕いだのは2年ぶり。暑いので北筑波をベースになるべくアップダウンの少ないルートを構築。今までに無い細長い軌跡を描いた。 今回は夏特有の気象現象に遭遇。公文書分館の横辺りで頬に水滴を感じた。 写真左から右へ風が吹いており、このまま進めば雨雲の下に入るのは明白。スマホなど水に濡れたら困る物を手持ちのジップロックに収納し突撃。 10分後、堪らず雨やどり。 直接雨粒が当たらないというだけで、びしょ濡れになることは変わりない。 15分後、雨足が弱まり前方の空が明るくなってきたので出発。 デジタルカメラは防水型のFinePix XP70なのでノープロブレム。 雨でモチベーション吹き飛んでしまい、惰性で漕いで終了。 午後は自転車整備に勤しんだ。

    真夏のつくばをモスモス - かごぼん具'
    kobonemi
    kobonemi 2019/08/16
  • 1