2010年5月2日のブックマーク (12件)

  • モノクロ珈琲 : 「孫正義LIVE2011」

    珈琲とモノクロ写真孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1)が人気みたいなので、読んでみた。人によっては非常に感銘を受けている人もいるようだ。 「運がいい人の話を参考にしてはいけない」というのが、僕がこの話から感じる教訓だ。一般的に、「退路を断つ」、「早期に立てた計画にこだわる」、「大勝負をかける」といった戦略は頭が悪い考えだろうと思う。言い換えれば、これは博徒の行動様式だ。(たまたま)成功した博徒が、自身の半生を振り返って熱く語る、というのが「孫正義 LIVE2011」の実態だ、と僕の観点からはみえる。 このギャップは、無自覚な独我論者と自覚的な独我論者の差として生じているようだ。どうもかなり多くの人が(他ならぬこの自分には)宝くじの一等が当たっても不思議ではない、と考えているらしい。そういうとき、おそらく人は無自覚に独我論的に自分の人生や幸運を把握している

    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "幸運を過大に、あるいは過小に評価する傾向にある。おそらく、宗教感情の源泉もここにあるのだろう。あなたは神に特別に愛されているわけでもなければ、何か邪悪な霊の企みによって特別に呪われているわけでもない"
  • 「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog

    ※タイトルはこっちのコメントのやりとりからヒントを得ました(レタ田さん、ども!) はじめに、前回のエントリで「悪」という言葉を使ったら「何故ポルノが悪なんだ」「善悪で考えること自体がおかしい」といった意見がブコメなどで結構見られたので、再度(再々度)説明する。 引用元記事コメ欄で、ブログ主は「良心」という言葉を使っている。これは彼女の一連の主張の中核にある重要な言葉だ。「良心」を問うからには「善」と「悪」が想定されているはずなので、記事を書くにあたってその論法に乗った。フム、こう考えれば「悪」になるな、あえて「悪」としておくことが次で効いてくるんだな‥‥と読んで下さった人、ありがとう。エントリでなんとか回収を試みます。 この話の行き着く先は、性欲とは何か? 理性ある社会的人間と性欲や性愛との関係はどうなっているのか?という一点に集約されると私は考えている。 ここでは表現規制に賛成か反対か

    「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "欲望や渇望が、後から社会にインストールされた道徳や良心にはなかなか馴致されないことをよく知っているからだ。セクシュアリティとエロティシズムは、ある種の倫理観、道徳、規範、良心に最後まで抵抗する。"
  • ジョブ型正社員に関するメモ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    某所における議論のためのたたき台として書いてみたメモ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 雇用における公正・公平 「雇用」は雇用関係のすべての側面を意味しうるが、ここで取り上げるのは賃金等の「処遇」にも「能力開発」にも属さない雇用関係の性質という側面における正社員と非正規労働者の格差である。法律論としては、派遣労働者を含む有期契約労働者が契約期間の満了という形で、解雇権濫用法理が直接適用されない形で雇用終了されることが主たる問題となるが、実態論としては、正社員についてできるだけ雇用を維持することが社会規範となっているのに対し、非正規労働者についてはそのような社会規範が希薄で、法律論的にはより厳しく制約されるはずの期間途中の解雇も含めて、雇用終了が手軽に行えるものと考えられていることが重要である。 (1) メンバーシップ型正社員とジョブ型非正規労働者 そのような考え方の背景に

    ジョブ型正社員に関するメモ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "非正規労働者についてはそのような社会規範が希薄で、法律論的にはより厳しく制約されるはずの期間途中の解雇も含めて、雇用終了が手軽に行えるものと考えられていることが重要である。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "よく聞く論調ではある。なんか、表面的なうすっぺらい関係に終始しててなにが悪いんだかわからん。家族がそばにいていつも体温を感じあえるような距離の近さを保たなければならない、ってのもその必然性がわかんね"
  • 美しくないものが美しくなろうとすること - 傘をひらいて、空を

    やっぱりこれちょっと裾が短い、と彼女は言った。私のも短いけど買うよ、レギンスが定番になってほんとうによかったなあ、と私は言った。私たちはそれぞれ、試着室に戻って着がえた。 エスカレータに乗って建物を下り、ずらりと並んだマニキュアを見ながら彼女が言う。ねえ昔、二十歳のころに読んだ小説にね、爪が三角の女が出てきたの。爪が三角、と私は繰りかえす。彼女は言う。 そう、少し年をとった女で、派手にしていて、爪を磨いているんだけれど、細く整えようとして両端を削って、でも下のほうは広いままだから三角になっている、それを主人公が意地悪く見とがめるっていう場面があってね、すごくいやだと思った。 私たちはマニキュアの棚を通りすぎる。きれいなものがたくさん置いてある。きらきらしたもの、色とりどりのもの、何に使われるかよくわからないもの。どうしていやだったのと私は訊く。彼女は続ける。 だって、爪が三角になったのは、

    美しくないものが美しくなろうとすること - 傘をひらいて、空を
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "褒められるべきことだって。でもほんとはそうじゃなかった、冷笑されるんだ、これだから男の作家はいやだって思った。努力の方向や程度を誤らない人はいない、そして努力がだめなら何をすればいいというの。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "本格的に無能な人って、たいてい善意の人なんですよ。マニュアルに事細かに手順とか書いてあるのに、まずそれを勝手に捻じ曲げる方向に走る。そしてその改変が、ことごとく事態を悪化させる方向にしか進まない。"
  • 赤名リカとAV女優、ヘアヌードが「破壊」したもの、「破壊」できなかったもの - その1 - ohnosakiko’s blog

    なぜ「ある日とつぜん、綺麗な女の子たちが、アダルトビデオに出るようになってくれた」のか。 - 消毒しましょ! これに乗っかって書くとまた「大野さんはオレのエントリが珍しくブクマ数を稼ぐと、自分は綺麗な女の子ともアダルトビデオとも全く無関係であるのに大喜びで駆けつけて自分のエントリの宣伝を始める」とか言われそうで厭なのだが、『東京ラブストーリー』を初めとしたドラマ分析を「面白いけど長過ぎる」と編集者にバッサリ切られて臍を噛んだ覚えのある者としては、一言(以上)言いたいことがあるので書かざるを得ない。長くなるので二回に分ける。 主に80年代を検証する『若者殺しの時代』(堀井憲一郎、講談社現代新書、2006)は、20〜30代の若い世代にとっては「なるほど、そういうことだったんだ」といった発見がたくさんあって面白いだろう。私などは58年生まれの著者と同世代なので、「ああそうだったな」「うわ懐かしい

    赤名リカとAV女優、ヘアヌードが「破壊」したもの、「破壊」できなかったもの - その1 - ohnosakiko’s blog
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "「理想を捨てないでいい、と励ま」されたのだろうか。厳しい状況に追い込まれて苦悩する主人公に半ば感情移入しつつ、こんなふうに純粋に生きたいけれども現実には不可能だと、諦観の中で確信していたのではないか"
  • 電波行政とサンクコスト : 池田信夫 blog

    2010年05月01日10:41 カテゴリIT 電波行政とサンクコスト きのうのUstream中継で、FTTHについてはともかく、700MHz帯については全員の意見が一致した。おもしろかったのは、ツイッターの「ソフトバンクは700/900MHzペアでOKしたんじゃないのか」という質問に、松徹三さんが「最初は当社もITSやFPUの見直しを訴えたが、電波部に却下された。電波部の決定は絶対なのであきらめていたが、今回は大臣が再検討を指示したので、当初の主張をあらためて申し上げる」といったことだ。 日の官僚機構の特徴は、その極端な手続き的整合性の重視である。真珠湾の前夜にも、陸軍省整備局の報告では、日米の戦力や補給力に大きな差があり、2年以上は戦えないとされていたが、東條内閣は企画院に生産力を誇大に見積もった報告を出させて御前会議を強行突破した。その後も戦争を避けようと努力する近衛首相を、東條

    電波行政とサンクコスト : 池田信夫 blog
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "前例主義は、霞ヶ関に独特の意思決定方式によるものだ。表向きは官僚は審議会に「諮問」し、「学識経験者」の結論をもとにして決めることになっているが、実質的な意思決定は諮問した段階で決まっている。"
  • 天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog

    2010年05月02日02:23 カテゴリIT経済 天皇制と2ちゃんねる きのうのニコニコ生放送は、「ネット上の誹謗中傷を考える」というテーマで、3時間もつのかな・・・と思っていたら、冒頭から田原総一朗さんが「私はネットはよくわからない」といって30分ぐらいで題を切り上げ、「天皇制は是か非か」といったすごい話題になった。そのとき、無理やり題に戻そうとして、私が「2ちゃんねるは天皇制の鏡像だ」と話したのが、意外に受けたので、ここで解説しておく。 昔のコラムで書いたように、2ちゃんねるのパワーの源泉は、会社に不満をもちながら、それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。このように会社の求心力が強いのは、日が平和だったため国家の最高指揮官としての天

    天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。"
  • もう自分を根本的に変えなければヤバイ、と思ったとき - My Life After MIT Sloan

    書きたいことは山のようにあるのですが、長く説得力のあるエントリを執筆している精神的余裕が無くて、ブログ更新が滞ってます。 とりあえず、来週金曜が修士論文締め切りなので、それまでは余裕がない・・。 前のMBAの記事の続きも半分以上は書けているのですが、まだ上梓するレベルに達してないので、寝かせてます。 でも、余り長く更新しないと、待ってる人もいるし、コメ欄が荒れたりもするようなので、 これからしばらく日々思うことだけ簡単に書いていこうかな、と思います。 さっきTwitterに書いた内容なのですが。 Lilac_log 1:08pm, May 01 若い頃の成功・実績(Achievement)は、個人の才覚や短期間の瞬発力だけでも成し遂げることが出来るが、年をとるにつれ、求められる実績の大きさが大きくなり、成功するために多数の人の協力や長期的なゆるぎない努力が不可欠となる、と思う。自分のパター

    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "もっと長期にわたって粘り強く、安定して推し進める力や、異なる能力を持つ他の人に協力してもらって、やり遂げる力がないと、それだけの大きな成功は成し得ないのではないか、と感じるようになってきたのだ。"
  • 消費税も大事だけど、せめて成長戦略や外交もお願いしますよ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    保守の政党が立ち上がるのは良いとして(保守≠保守主義なので注意)、どうも「政治が避けてきた問題に真正面から取り組む」というカタルシスというか自己陶酔があるのか、聞いてもいないのに消費税アップの話が何故か党政策の前面に出ていて、貴方がたは選挙に勝つ気がどれだけあるのかと聞いてみたい気分なんです。 というか、いま離党した人たちは与謝野さんのように決して選挙に強くないベテラン揃いなので、今後党勢を盛り上げるために有力な若手を抜擢しようにも応援に逝ける弾でもないよなあという状況でありまして。 たちあがれ日 公式ホームページ http://www.tachiagare.jp/ 基政策骨子 http://www.tachiagare.jp/pdf/tachiagare_100426.pdf 骨子で「強い経済」というけど、高齢者雇用や社会雇用ニューディールなど出ている政策が全部失業対策で、新産業育成

    消費税も大事だけど、せめて成長戦略や外交もお願いしますよ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "「政治が避けてきた問題に真正面から取り組む」というカタルシスというか自己陶酔があるのか、聞いてもいないのに消費税アップの話が何故か党政策の前面に出ていて、貴方がたは選挙に勝つ気がどれだけあるのか"
  • わたしが新入社員の時に学んだこと | タイム・コンサルタントの日誌から

    紅海を見下ろすホテルのレストランで、私たちは事していた。相手はサウジアラビア有数の財閥企業のBusiness Development担当ディレクターだ。いわゆるアラブ風の白い民族衣装ではなく、ふつうの背広にネクタイの服装をしている。年齢は、たぶん私と同年代か、少し若いかもしれない。しかし財閥トップの信任の厚い彼は、もうすぐ役員のポストに手が届くだろう。 戒律厳しいサウジの卓では、けっして酒は供されない。それでも、一緒に事をするというのは、知り合ったばかりの人間同士がうちとけるには最良の手段の一つだ。デザートをべ、後のお茶やコーヒーを飲む頃には、出自を含めていろいろなことを話し合うようになっていた。 レバノン出身の彼は、きわめてきれいで立派な英語を話す。イギリスの大学を出て、英国企業に就職し、さらにMBAを取得して別の会社のポストを得た。結局、11年間イギリスに住んだという。それか

    わたしが新入社員の時に学んだこと | タイム・コンサルタントの日誌から
    kodaif
    kodaif 2010/05/02
    "仕込まれて学んだ人間は、その先どんな会社どんな職場に行っても、仕事ができるようになる。逆に、どんなに頭が良くて学業が優秀でも、最初にだらしない職場に入ってしまうと、その先は伸びなくなる。"