タグ

2016年12月26日のブックマーク (7件)

  • 排他制御のあれこれ - Qiita

    この記事は、システムエンジニア Advent Calendar 2016 - Qiita の23日目の記事です。 昨日は @yy_yank さんの 気負わず普通にテストしよう でした。 明日は @koduki さんです。 はじめに 複数ユーザが触るアプリケーションを作る場合、同時にデータが更新された場合の制御は避けては通れません。 この制御はスレッドセーフとか同時更新とか色々な観点で考えないといけないのですが、いまいちそのあたり自分自身の中できれいに整理できていませんでした。 なので、この機会に同時に更新される場合の排他制御について、自分なりに整理してみました。 まえおき 説明に使用する言語は Java です。 説明のためにシーケンス図っぽいものを使っていますが、 UML の厳密な定義には従っていません。図が描きやすいからシーケンス図を利用している、ってだけなので厳密な記法ルールに従ってい

    排他制御のあれこれ - Qiita
  • ニフティの技術戦略委員会での取り組み - PolyPeaceLight

    2016 - 12 - 25 ニフティの技術戦略委員会での取り組み この記事は NIFTY Advent Calendar 2016 の 25 日目の記事です。 去年 はこんな有様でしたが、今年は24日間無事に走り抜けて、この一年での組織としての ニフティ の変革が見て取れ、とても嬉しく思っています。 また、会社の アドベントカレンダー だけではなく、各所のカレンダーに参加する社員も多く見られ、その点でも「オープン」という指向の変化が見られたのも重ねて嬉しく思うところです。 アドベントカレンダー 最終日ということもあり、ここ数年、自部署の事業を進めつつ、全社の活動として多くのことに取り組んできた ニフティ の技術戦略委員会についてまとめて書こうと思います。 (来は会社のオフィシャルブログに書くべきなので、それもまた技術戦略委員会のタスクの一つでもあるので、出来上がったらそこに転載できれば

    ニフティの技術戦略委員会での取り組み - PolyPeaceLight
    koemu
    koemu 2016/12/26
    この規模で改革に取り組まれているの本当に素晴らしい。あと、僕も前職で色々やっていた時は文化という言葉を意識的に使いませんでした。
  • Divert to Hakodate. | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 昨日は大雪の千歳空港ではまってしまいまして、ブログどころではございませんでした。 いつも、旅先で災難やトラブルに会ったら、こうして切り抜けるんだと偉そうなことを言っている私ですが、久しぶりにディスラプション(disruption:破壊的混乱状態)に遭遇して、なかなか楽しい、ワクワクする経験をさせていただきました。 数千人が足止めをらった新千歳空港のターミナルに、もちろん私もいたことはいたのですが、かなり大変な思いをされた方がたくさんいら

    Divert to Hakodate. | いすみ鉄道 社長ブログ
    koemu
    koemu 2016/12/26
    日本国内において天候不順でとる行動の例
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    koemu
    koemu 2016/12/26
    「飽きたらすぐやめる」「自分は何に飽きているのか考える」
  • RubyKaigi 2016 託児所運営まとめ - esa-pages.io

    > RubyKaigi 2016 託児室運営記録(技術カンファレンスにおける託児サービス提供について)RubyKaigi 2016 託児室運営記録(技術カンファレンスにおける託児サービス提供について) > 概要・目的概要・目的 RubyKaigi 2016 は2016/9/8-10の3日間の会期中、参加者に対して3歳〜6歳のお子様を対象に保育スタッフ付き託児室を無償で提供しました。 記事は、RubyKaigi オーガナイザーの一人として託児サービス準備・運営を担当した鳥井が、その動機や実現までの紆余曲折、実際にやったこと、どんな様子だったか、反省点などについて記録するものです。 今回の試みに興味を持たれた方、また技術イベント開催にあたって同様のサービスを検討中の方のご参考になれば幸いです。 > 動機 __colon__ 去年(2015)のRubyKaigi動機 : 去年(2015)のRu

    RubyKaigi 2016 託児所運営まとめ - esa-pages.io
    koemu
    koemu 2016/12/26
    素晴らしい。他のイベントでもこの取組が増えれば、相方に負担をかけずにカンファレンスに行けそう。大変だとは思いますが…
  • Why you should not delete images on your memory card using your camera

    We love it when our readers get in touch with us to share their stories. This article was contributed to DIYP by a member of our community. If you would like to contribute an article, please contact us here. As many of you know, I spent many years of my life as Director of Marketing at Lexar dealing with the ins and outs of the memory card business. And in all that time, I have never written a blo

    Why you should not delete images on your memory card using your camera
    koemu
    koemu 2016/12/26
    "I have seen way more cards corrupted in a reader than in a camera." まじか気をつけよう
  • 良かったGolangの記事/発表(2016年) - Qiita

    (元々Gistにメモ的に書いていたが後から追跡しにくいので転載した) golangweekly.com が http://golangweekly.com/issues/140 にてBest 2016をまとめていた.便乗して自分なりに今年良かったものをまとめてみる.https://blog.golang.org/ は除外している.あくまで「自分が良かった」ものである. まずgo-kitのPeter BourgonのGo best practices, six years inとBoltDBのBen Johnsonが標準パッケージを詳細に語るGo Walkthroughシリーズ https://medium.com/go-walkthrough はMUSTである.これらの知見を知ってるだけでだいぶ良いコードが書けるのではないか. 今年はGo1.6とGo1.7がリリースされたがruntimeの

    良かったGolangの記事/発表(2016年) - Qiita