2009年7月7日のブックマーク (16件)

  • 続・「悲鳴を上げる中国農業」

    畑にまくのは下水のような汚水、未発酵の人糞肥料と大量の農薬散布、小作人と化した農民の惨状――。前回のインタビュー、「悲鳴を上げる中国農業」で中国農業の病理を語った愛知大学の高橋五郎教授。今回はさらに話を進めて、中国農業の持続可能性や卓の未来を大胆に語った。 【前回のあらすじ】 中国農業が悲鳴を上げている。土と水の汚染、担い手である農民の疲弊は、国内消費量の20%に当たる野菜を中国からの輸入に頼る日にとって他人事ではない。『農民も土も水も悲惨な中国農業』(朝日新書)を上梓した愛知大学の高橋五郎教授は徹底した農村調査で中国農業の病理を浮き彫りにしている。現地の農民と語り、土や水に触れる異色の学者に中国農業の現状を聞いた。詳細はこちら。 ―― 前回のインタビュー、「悲鳴を上げる中国農業」はかなりの反響でした。 高橋 そのようですね。知らない人からも手紙がきました。 ―― それだけ、多くの日

    続・「悲鳴を上げる中国農業」
  • 悲鳴を上げる中国農業

    中国農業が悲鳴を上げている。土と水の汚染、担い手である農民の疲弊は、国内消費量の20%に当たる野菜を中国からの輸入に頼る日にとって他人事ではない。 『農民も土も水も悲惨な中国農業』(朝日新書)を上梓した愛知大学の高橋五郎教授は徹底した農村調査で中国農業の病理を浮き彫りにしている。現地の農民と語り、土や水に触れる異色の学者に中国農業の現状を聞いた。 ―― 残留農薬をはじめ、中国の農産物の危険性を指摘するものは少なくありませんが、その中でも『農民も土も水も悲惨な中国農業』(朝日新書)は、農村調査に基づく徹底したルポルタージュという点でかなり趣が異なります。中国農業の危険性に関するニュースを理解するためにも、先生が見てきたお話を伺えないでしょうか。 「おふくろの味」ではなく「袋の味」が幅を利かす日 高橋五郎(たかはし・ごろう)氏 1948年新潟県生まれ。愛知大学法経学部卒、千葉大学大学院博士

    悲鳴を上げる中国農業
  • 医師は増員すべき?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン はじめに 医療崩壊が叫ばれる昨今。これまでの日の医療政策は、主に、厚生労働省と日医師会の間の駆け引きを軸に決定されてきました。一方、医療を受ける国民は、その議論には十分に参加できず、蚊帳の外に置かれてきたのが現実です。 こうなってしまった最大の理由が、医師と、医療を受ける一般国民の“情報の非対称性”にあることは間違いありません。医療は細分化が進み、深い医学的知識と、積み重ねられてきた経験により提供されています。その結果、医師においても、専門分野外については詳しい知識を持っていないという例が珍しくありません。 私は、医療に関する知識が広く社会に浸透することが、医療崩壊を救う第一歩になると考えています。しかし、“情報の非対称性”が大きな壁とし

    医師は増員すべき?:日経ビジネスオンライン
  • 世界一なのに「外国に倣え」と言われても 日本の医療体制は目を見張るコストパフォーマンスの高さ | JBpress (ジェイビープレス)

    6月23日政府の臨時閣議で「骨太の方針2009」が決定されました。その中で、社会保障費の抑制方針が撤回され、「安心・安全を確保するために社会保障の必要な修復をする」との文言が追加されました。 これまで、政府は年に2200億円の社会保障費を削減し続けてきましたが、一転して削減を取りやめることを明確に打ち出したのです。振り返ってみると2002年度以来、5回にわたって2200億円を削減したことで、医療費が7.53%も減っていました。 社会保障費を取り戻して、削減前まで戻すには、2200×5=1兆1000億円が必要になります。当にそこまで医療に予算を回すつもりなのかどうかはまだ分かりません。 それでも、「社会の高齢化が進む中、現状維持するだけでも医療費が増大する」という、当たり前のことが認識されたのだと思います。また、診療報酬内の配分だけでなく、国家の予算配分も少子高齢化社会に応じて調整しなけれ

    世界一なのに「外国に倣え」と言われても 日本の医療体制は目を見張るコストパフォーマンスの高さ | JBpress (ジェイビープレス)
  • ウルムチ暴動、ネット扇動を亡命組織が否定 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の傘下にある日ウイグル協会(部・東京都)のイリハム・マハムティ代表は6日夕、紙に対し、5日のウルムチでの暴動を世界ウイグル会議がインターネットを通じて扇動したとする新華社の報道について「真っ赤なウソ。中国政府の作り話だ」と否定した。 同代表は、暴動について、当初は「平和的なデモ」として始まり、デモ隊は中国政府への信認を示すため、中国の国旗を掲げていたが、夜に入り、当局側の無差別発砲が始まったとする目撃情報を明らかにした。 その上で暴動は、漢族のウイグル族に対する差別への長年の不満が背景にあるとし、6月26日に広東省で起きた漢族とウイグル族の衝突を契機に始まった「自然発生的なデモ」だったとの見方を示した。 同代表は、広東省の衝突について、「漢族がウイグル人を犬のように殴って殺した事件。ウイグル人社会に大きな衝撃を与えた」と説明。衝突によるウイグル族

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    インターネットによる情報の拡散は、中国側の問題点を明らかにしたという点ではプラスに働いた/しかし、亡命組織にとっては統制が利かなくなったという側面も
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
  • トヨタ、富士スピードウェイからF1開催撤退 - スポーツ - SANSPO.COM

    トヨタ自動車の子会社である富士スピードウェイ株式会社は7日、2010年以降、鈴鹿サーキットとの隔年で予定していた富士スピードウェイでのF1日グランプリの開催中止を発表した。 富士スピードウェイによると昨年10月以降の世界的な経済不況に伴う著しい経営環境の悪化と早急な経済回復の目途が立ちにくい事情もありF1開催の継続が困難であると判断したようだ。富士の撤退により毎年、鈴鹿での単独開催の可能性が高まった。 代表取締役社長の加藤裕明氏は「2010年以降の富士スピードウェイでのF1日グランプリ開催を断念いたしました。2006年3月にF1日グランプリの開催を発表してから僅か3年でこのような決断を余儀なくされましたことは、まさに断腸の思いです」と無念のコメント。 そして「昨年、一昨年の大会にご来場いただきましたお客様、今後の富士スピードウェイでの大会を楽しみにしていただいていたお客様、そして多大

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    トヨタはホンダに詫びいれるべきだろう/F1側の問題もあるだろうけれども
  • 10年内に国会一院制、自民がマニフェスト : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    党・国会改革では、4年後までに国会議員定数を1割削減し、さらに10年後までに一院制とした上で3割削減を目指すと打ち出した。 焦点の「世襲」候補の立候補制限については、次々回衆院選から「同一選挙区で3親等以内の親族の立候補禁止」を盛り込む方向だ。 地域活性化の目玉として、地方自治体から廃止要望の強い国直轄事業負担金の見直しも盛り込んだ。 社会保障、教育分野では、救急医療や地域医療の体制強化のための診療報酬引き上げが明記される見通し。 3年後をめどとした幼児教育無償化も掲げている。 党公約作成委員長の細田幹事長、作成プロジェクトチーム座長の菅義偉選挙対策副委員長らが6日、党部で麻生首相(党総裁)に報告、基的に了承を得た。 政権公約は党内手続きを経た上で、衆院解散後に公表する予定だ。 ただ、これらの項目には政府内も含めて賛否両論があり、調整が難航する可能性がある。特に一院制に対しては、参院側

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    日本の二院は強すぎるという方々へ/確かに法文権限上はそうだが政治的に見て果たしてその通りだったかな?/権限縮小するならば、一院の選挙制度をまず見直すべき/二院の検証はその後だよ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    id:thesecret3さん、その話には理があるが、新自由主義であれば個別処理だからといって今回の方策を採れば自己否定なのだ/まあ新自由主義者は自らが儲かるときだけ新自由主義者であるという気もするが
  • 転機:’09知事選 川勝氏、都市部で勢い 得票数、坂本氏27市区町トップ /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    16年ぶりに新たな知事誕生となった5日の知事選は、民主、社民、国民新3党推薦の静岡文化芸術大前学長、川勝平太氏(60)が初当選し、政権交代をアピールする民主党への世論の追い風を印象づけた。毎日新聞が行った出口調査と、出馬した4氏の得票状況から今回の知事選を分析した。【松久英子】 県選挙管理委員会がまとめた45市区町ごとの得票数を見てみると、坂由紀子氏が落選はしたものの、4候補の中で最も多い27市区町で最多得票していた。次いで多かったのが初当選した川勝氏で、17市区町でトップ。政党の支援を受けずに戦った海野徹氏は静岡市葵区で最多の票を得ていた。 県内を地域割りすると、東部については三島市出身の坂氏が支持を広げ、西部では浜松市中区にある静岡文化芸術大学長だった川勝氏がそれぞれ支持を広げる傾向が見え、それぞれ関係の深い地域で確実に得票していたことが分かる。海野氏の最多得票だった静岡市葵区も出

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    谷口将紀氏の分析を見たい/静岡県おける東西ライバル心?/空港問題は?/あと西部で鈴木氏はどう影響を与えたのか?
  • 最近の柳生センセー - Danas je lep dan.

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    神門先生の本はあんなに浅薄じゃあないのだが/問題は「農協の大罪」の方、あの著者農水省の農協担当部局の人間だったはず…農協と農水省の関係を知っていれば…
  • じゃあ,その「正統な学者」とやらを連れてこいよ - Danas je lep dan.

    なんか,また『SAPIO』で小林がアホなこと言ってる件。こいつはゾンビか。 今回のテクストは「ゴーマニズム宣言 『世界』に暗躍する全体主義者」(『SAPIO』2009.7.8,pp.55-62)。引用に際しては,吹き出しの中の文章を「」でくくり,地の文(?)をそのまま記した。「とにかく左翼のわしへの攻撃はすごい。」「沖縄もアイヌも左翼の解放区だったのにわしに暴かれたことがよほど痛かったらしい。」(小林,p.55) お前は何も暴いてねーよwwwwww河野道や西村眞悟や的場光昭の主張を繰り返してただけだろwwwwwwひとのに書いてあったことを漫画に起こしただけで「わしが暴いた」って,どんだけ自意識過剰やねん。 次のに目を通して貰えれば*1,小林が単なるコピー機にしか過ぎないことがわかってもらえると思う。アイヌ史 概説―北海道島および同島周辺地域における古層文化の担い手たちとその後裔 (北

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    左翼ってすごい、その一員である僕もすごいに違いない/そして小林氏は「自分はすごい」といっている、だから小林氏も左翼に違いない/えっ、違うって?全体主義だから諦めて、一度御霊を納めたら出せないんですよ
  • 児童ポルノ法改正案の最新版「論点整理」

    昨夜遅く、静岡県知事選挙で、民主・社民・国民推薦の川勝平太候補が激戦を制した。静岡県という保守王国で、民主系が2陣営に分裂しての選挙だから、自民・公明推薦の坂由紀子候補の「圧勝」という結果になっても、従来であれば不思議ではない。しかし、ぎりぎりの接戦だったとはいえ、野党候補に軍配があがったことは、地方からも麻生内閣の「牛のよだれ的解散先延ばし」の政権運営に不満が集積し、「そのまんま東」を救世主として崇める自民党の末路に多くの有権者が愛想を尽かしていると言えるだろう。東京都議選の事前予想も報道されている。民主党に勢いがあり、自民・公明の過半数確保が難しいとも言われているが、民主党以外の野党がどれだけ善戦するかが、全体情勢を決める鍵になる。「大きな時代の変化」が止めようもない波となってうねりだしているのを、街頭演説や遊説の現場で感じている。 さて、この間の国会審議で大きな反響を受けている児童

  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    日本はチームプレーが得意な国ではないという見方はありと思う/礼儀の強調は不信の裏返しとも/後半部、新井将敬の名前を挙げておく
  • 相変わらず、中共ひでぇな - シートン俗物記

    中国・新疆ウイグル自治区騒乱、死者多数 http://www.asahi.com/international/update/0706/TKY200907060083.html 【北京=坂尻顕吾】中国西部の新疆ウイグル自治区のウルムチ市で5日夜、大勢の市民が参加した騒乱があり、武装警察と衝突した。国営新華社通信やAFP通信によると、140人が死亡、800人以上が負傷したという。当局は同日深夜までに事態を沈静化させたとしているが、騒乱の規模などは明らかにしていない。 新華社通信によると、騒乱が起きたのは同日午後8時ごろ(日時間同9時ごろ)。ウルムチ市の人民広場や解放路、大バザール(市場)などで多数の車両が焼かれ、多くの商店が破壊された。 今回の騒乱について、新華社は「国外から指揮と扇動を受け、国内の組織が実行した計画的、組織的な暴力犯罪」と伝えた。背景として「民族分裂を図るグループが最近、ウ

    相変わらず、中共ひでぇな - シートン俗物記
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    昔から気になることが…中国の中の人は馬鹿なのか優れているのか?/今回は明らかに馬鹿な方が出ている/地域差と軍の関係なのだろうか?
  • ウイグル暴動の非公式情報、検閲ぬけてネット上に氾濫 中国

    中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の区都ウルムチ(Urumqi)で発生した暴動の翌日、街路に残された血だらけの石(2009年7月6日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【7月6日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で発生し、少なくとも140人が死亡した暴動に関する市民たちの独立した情報がインターネット経由でもれ伝わり、報道統制を徹底したい中国政府をいらだたせている。 万里の長城(Great Wall of China)になぞらえ「万里のファイアウォール(Great Firewall of China)」と呼ぶ検閲システムを構築した中国当局は6日、マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」や動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」などに

    ウイグル暴動の非公式情報、検閲ぬけてネット上に氾濫 中国
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/07/07
    これはよい側面/ただし一度拡散したものの収束は難しい/今後、出した方にとっても足かせになる可能性も