2011年3月10日のブックマーク (10件)

  • セックスワークは搾取にしかなりえないのか

    のらうさぎ 🍤 🏳️‍🌈 @disca @mackerel_can @francesco3 まだまだ他にもアプローチが必要です。つまり、当事者を、「性風俗をしない権利」の保有者ととらえます。現在は「性風俗をしない権利」が欠いた状態として考え、政府は幸福追求権のひとつとして、権利に基づくアプローチを積極的に行います。 2011-03-10 05:10:21 地下 @tikani_nemuru_M 誇りをもったセックスワークは不可能、セックスワーカーは可哀想な人、ということですか? RT @disca: 当事者を、「性風俗をしない権利」の保有者ととらえます。現在は「性風俗をしない権利」が欠いた状態として考え、政府は幸福追求権のひとつとして、権利に基づくアプローチを・・・ 2011-03-10 13:53:53

    セックスワークは搾取にしかなりえないのか
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    一応/例えば10年ほど前に起こった韓国での性風俗従事者によるデモをどう考えるか/日本においては未だに苦界なのか/社会政策的には性風俗産業と反社会的勢力との関与、国の関与も問題/パターナリズムをどうとらえるかも
  • オオカミ導入先送り イノシシの食害対策 : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊後大野市長「同意得られず」 豊後大野市が農作物などをい荒らすシカやイノシシの駆除対策として、海外からオオカミを輸入して野に放つ構想を描いている問題で、橋祐輔市長は9日、結論を先送りする考えを示した。市議会の一般質問に答え、「社会的な同意が得られておらず、一自治体として実施できる段階ではない。国が議論し、結論を出すべきだ」と述べた。 同市では、シカやイノシシの害が後を絶たず、2009年度の被害額は約2380万円に上った。地元の猟友会に依頼し、駆除しているが、害が一向に減らないことから、橋市長が昨年、オオカミを野に放つ構想を打ち出した。 一般質問では、赤嶺謙二議員が「市民の間には安全が確保できるのか、心配する声が多い。来は国の政策として取り組むべき問題ではないか」と質問。橋市長は「市民はもちろん、国、県、近隣自治体の同意がないと導入できない。農作物の被害は深刻で、シカやイノシシ

  • 国歌斉唱せず懲戒…東京高裁ほぼ全員取り消し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    入学式や卒業式で国歌を斉唱しなかったことなどを理由に東京都教育委員会から懲戒処分を受けた都立学校の教職員ら計168人が、都に処分の取り消しと1人当たり55万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が10日、東京高裁であった。 大橋寛明裁判長は、請求を棄却した1審・東京地裁判決を変更し、ほぼ全員の処分を取り消した。賠償請求は棄却した。 都教委は2003年10月、都立学校の各校長に対し、式典での国旗掲揚や国歌斉唱を適正に行い、校長の職務命令に教職員が従わない場合、服務上の責任を問うとする通達を出した。教職員らは同年11月〜04年4月の式典で国歌斉唱の際に起立しなかったなどとして、戒告や減給の処分を受けた。教職員側は「通達に基づく職務命令は思想・良心の自由を保障した憲法に違反する」と主張していた。 また、ピアノ伴奏を拒否し、戒告処分を受けた元小学校教諭ら2人が処分取り消しなどを求めた訴訟でも、同高裁

  • asahi.com(朝日新聞社):日の丸・君が代訴訟、教員170人処分取り消す逆転判決 - 社会

    日の丸への起立や君が代斉唱を義務づけた東京都教育委員会の通達に反したとして、懲戒処分を受けた都立学校の教員約170人が処分取り消しと慰謝料を求めた訴訟で、東京高裁(大橋寛明裁判長)は10日、通達は合憲として請求を退けた一審・東京地裁判決を覆し、処分を取り消す逆転判決を言い渡した。  判決は、通達そのものは適法だったが、処分は行き過ぎで懲戒権の乱用だと判断した。  通達は2003年10月に出された。弁護団によると、10年度の入学式までに延べ430人が処分を受けた。今回の訴訟以外にも2回に分けて計116人が取り消し訴訟を起こしており、地裁で審理中。  一方、通達そのもののに従う義務がないことの確認を求めた別の訴訟では、東京高裁が今年1月、一審の違憲判断を覆して合憲とする判決を出している。さらに、通達が出る前の1999年に君が代のピアノ伴奏を拒んだ音楽教諭が処分の取り消しを求めた訴訟では、最高裁

  • メア氏発言:米国務省 メア日本部長を解任 - 毎日jp(毎日新聞)

    在日米大使館は10日、沖縄県民を「ゆすりの名人」と侮辱した発言をした米国務省のメア日部長を解任し、後任にラスト・デミング元駐日首席公使をあてると発表した。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    まあ、当然と言えば当然/窓口担当者が相手に不信感抱かれて仕事ができる訳がない/救いはこの人の話を聞いて「これやばくないか」と思ってくれた学生さん…日本だとどうだったか&東工大の話を思い出した
  • エルバラダイ氏が出馬表明 エジプト大統領選 - MSN産経ニュース

    ロイター通信によると、国際原子力機関(IAEA)前事務局長でエジプト民主化に関わるエルバラダイ氏は9日、地元テレビで「立候補資格の問題がクリアされれば立候補するつもりだ」と述べ、エジプトの次期大統領選に出馬する意向を表明した。 エルバラダイ氏は、ムバラク前大統領に対する対抗馬として民主化勢力から支持を集めていたが、立候補資格を厳しく制限する憲法規定が障害になっていた。政権崩壊に伴う憲法改正で規定は大幅に緩和される見通し。 大統領選には、元エジプト外相でアラブ連盟事務局長のムーサ氏も出馬を表明している。エルバラダイ氏は、ノーベル平和賞受賞などで国際的知名度が高いものの、国内での支持は比較的低調にとどまっている。(共同)

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    エルバラダイ氏出馬か…国際関係的にはエルバラダイ氏が望ましいのかも/ただ国内基盤(議会など含む)など不安定要素大か/ムスリム同胞団などがどのような動きをするか
  • http://www.bunkahonpo.or.jp/teruha_20100522/teruha_sam_main.html

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    宮崎県綾町にて開催されます/分科会の「照葉樹林における生物多様性の保全と利用」とか個人的には気になる
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    生源寺先生のTPPについて/会議参加についての結論面ではほぼ同じだ…個人的にはなぜか嬉しい/
  • asahi.com(朝日新聞社):石原都知事、進退を再検討か 自民党など説得で一転 - 政治

    石原慎太郎氏  東京都の石原慎太郎知事(78)が4月の都知事選に向け、これまでの不出馬の意向を再検討し、立候補の可能性が出てきたことがわかった。自民党などが4選出馬を要請し、長男の石原伸晃・党幹事長も説得に当たってきた。再三の説得に応じて検討に入った模様だ。ただ、周囲との調整などもあり、進退を正式表明する11日に向けて情勢は流動的だ。  過去3回の都知事選で圧勝した石原知事が出馬することになれば、他候補の動向に影響を与えることは必至だ。  関係者によると、これまでの自民党の説得に対して石原知事は、立候補を予定している人の顔ぶれから、選挙の結果次第では自らの都政の路線継承が難しい可能性があるとの見方を示しているという。  石原都政を支えてきた自民党は1月、石原知事に立候補を促す方針を決め、石原伸晃氏も「ぜひ出て欲しい」と立候補を求めた。しかし、石原知事は周囲に不出馬の意向を伝えるとともに、テ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/10
    id:bukumaむしろ松沢氏に対する個人的な感情ではないかと…今回の翻意がもし本当ならばですが/これでもし石原氏再選ということにでもなれば…都民どうなのという話/東国原氏の判断に影響を与える可能性あり
  • メア氏発言:「オフレコ指定なし」聴講の学生と教授が反論 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン古陽荘】米国務省のケビン・メア日部長が沖縄について「ごまかしとゆすりの名人」などと発言した問題で、この講義を聴講した米アメリカン大学の学生の一部と指導教授が毎日新聞の取材に応じた。メア氏側が「講義はオフレコだった」と主張しているのに対し、「オフレコの指定はなかった」と反論。また、「発言録は不正確」と語るメア氏に対し、「極めて正確」と双方の言い分は完全にい違っている。 講義は昨年12月3日、基地問題を抱える沖縄県への研修旅行に先立って行われ、指導教官と学生13人の計14人が聴講した。 指導教官のデービッド・バイン准教授(文化人類学)は「誰からもオフレコだとか、外に漏らしてはいけないとは言われなかった」と明言。そのうえで、「私も丁寧にメモを取ったが、報道の根拠となった学生作成の発言録は極めて正確だ」と指摘した。 同大3年(米国政治専攻)のトリー・ミヤギさん(20)によると、発