タグ

文化に関するkohedonianのブックマーク (15)

  • 手話が落語の邪魔になるという事実に対し「差別」とか言うヤツは偽善者 - 新しいTERRAZINE

    島根県安来市民会館で9月17日に開かれた市主催の敬老会で、独演会をしていた落語家の三笑亭夢之助さんが、舞台に立つ手話通訳者に「気が散る」などと退場を求める発言をしていたことが分かった。通訳は舞台の下で続けられたが、同県ろうあ連盟は「聞こえない人に対する侮辱」と夢之助さんや市に抗議。夢之助さんは謝罪し、市も当日来場していた聴覚障害者3人に直接謝罪した。 市によると、敬老会には今年70歳となるお年寄りや市民計247人が参加。大きな講演会では手話通訳者をつけているといい、この日も3人を配置していた。 ところが、市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず、独演会開始後5分ほど過ぎたころ、夢之助さんが「落語は話し言葉でするもので、手話に変えられるものではない」と発言。更に「この会場は聞こえる方が大半ですよね。手話の方がおられると気が散りますし、皆さんも散りますよね」と話し、会場からは笑い声が聞

    手話が落語の邪魔になるという事実に対し「差別」とか言うヤツは偽善者 - 新しいTERRAZINE
    kohedonian
    kohedonian 2007/11/01
    噺家にとってみれば高座は自らの芸を守るための聖域だろう。そこにPCを振りかざして土足で踏み込んできた論理との衝突だったように読める。/ならば、「笑いの論理」でうまく乗り越えられなかったものかね。
  • 「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」:日経ビジネスオンライン

    「先生、先生がもし中国の若者と日の動漫(アニメ・漫画)について書くのだったら、『セーラームーン』のことを書かなければなりません。あれを無視することはできませんよ!」 私は現在、帝京大学の「中国文化論」という講義の中で、中国の若者文化を日人の若者たちに紹介しているが、その受講生の中にいる中国人留学生が、講義を終えて研究室に戻ろうとする私の後を追いかけてきた。社会学を学ぶ大学 3年生、石暁宇(セキ・ギョウウ)さん(女性)だ。 若い世代にどう日動漫が浸透したのかを知るチャンス 「書かなければならないって、あなた、それって……」 「いえ、先生。絶対に書いてほしいんです。私が小さい頃、中国には日のアニメや漫画に出てくる"変身"という概念はありませんでした。けれども中学生になるころ、セーラームーンをはじめてテレビで見てびっくりしました。だって主人公が変身するんですもの。彼女たちは変身して正義の

    「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」:日経ビジネスオンライン
    kohedonian
    kohedonian 2007/09/26
    ちゃんと調べてないけど、中国人のNBA選手もスラダンからだったのかな。「キャプ翼」の話は他の国でもよく聞くけど。/あ、次回触れるのね。
  • asahi.com:模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 - 文化一般 - 文化・芸能

    模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 2007年06月09日11時55分 人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する物語が無断で漫画化、出版された一件は「作者」の男性が小学館と藤子プロに謝罪し同プロに売上金の一部を支払うことで決着をみたが、課題も投げかけた。模倣やオマージュ作品がどこまで許されるか、という点だ。 男性が無断で出版していた「ドラえもん」の「最終話」 「最終話」は約1万3000部も販売したことで著作権者側が見過ごせない「一線」を越える結果になったが、一方で、物と間違いかねないほどの出来ばえでも「一線」を越えていた。 読んだ人の中には、原作品への敬意や愛を感じた人も少なくなかったようだ。プロの漫画家からも「絵だけではなく、テーマや展開も藤子・F・不二雄さんの思想を受け継いでいる」という声が出ているほど。もし出来が悪ければこれほど売れることもなかったかもしれない。 好きな

  • ITmedia News:パロディー 試される文化の奥深さ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/06
    ドラ最終回の作者にもインタビューたのんます。小学館は懐が狭いな。
  • 素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日本人には読みやすくないか?

    中学校の数学授業で「数字は三桁ごとにテンを打つ」ことを教わったときに、手を上げて「何で三桁ごとにテンを打つんですか?」と質問したことがある。「その方が読みやすいでしょ」という教師に、「読みさすさを優先するなら、四桁ごとの方が読みやすい」とい下がる私。「そうは言っても決まりだから今さら変えられない」という教師に、「そんな役に立たない決まりなんて変えた方が良い」とさらにい下がるが、「決まりなんだから皆さんはそれを覚えるように。では、次に進みます」と頭から否定されてしまって少し傷ついたことを覚えている。 今になって考えてみれば、その教師は「確かに君の指摘するように日人にとっては四桁ごとにテンを打った方が読みやすい。でもね、英語やフランス語などの欧米の言語の場合は3桁ごとにテンを打ったほうが読みやすいんだ。戦争に負けて、欧米を中心にしたグローバル経済圏に取り込まれた日はそれに従うしかないん

    kohedonian
    kohedonian 2007/01/31
    「植民地的三桁法」について。コメントでの話題の広がり面白い。ところで紹介されている本多勝一「日本語の作文技術」ではアメリカ「合衆国」ではなく「合州国」とすべきとも主張されてて、一種の原理主義かと。
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」1/22 - メタサブカル病

    今日の東浩紀の授業 20分ほど遅刻 こんにちは 明後日位に引っ越す これは大変なことで授業とかやってる場合じゃない いろんなことがめちゃめちゃ 無理ですよね レポートのプリントは後で配る それはちゃんとやった パワポはファイルを忘れたので今日はなし ちゃんと授業はやります こういう職業なんでがすごく多い 棚に入っていないが多い 変なが多い 引越し業者に見られたらまずい エロ漫画家の友達とか多い 箱詰め大変 の計画もいっぱい ゲラとか殺人的 髪も切りに行かなければいけない 去年の年末とかは暇だったのにどうしてこんなことに… 来週には復活している - 北田さんとの共著『東京から考える』がついに出ました 暇があったら買ってみてください どんな話が載っているかというと… 北京の古い町並みがどんどん縮小している しかし地下に古い北京の町並みのショッピング街ができている 日では池袋のナンジ

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」1/22 - メタサブカル病
    kohedonian
    kohedonian 2007/01/24
    ヒッピー->ハッカー文化のバックグラウンドへの参照点としては、「禅とオートバイ修理技術」を思い出した。
  • 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがあったので少し気になった。 →アルファルファモザイクより「日のマンガ、アニメ業界を駄目にしたのは手塚治虫?」 6 名無しさん名無しさん :2006/03/07(火) 14:54:26 手塚のせいで低賃金なんだっけ。 検索しても主流はそんな感じだった。 →手塚治虫 アニメ 制作費 - Google 検索 「はてなダイアリー」のキーワードを見てもそんな感じだった。 →手塚治虫とは - はてなダイアリー また、日初の連続テレビアニメを世に送り出すなど、テレビアニメの始祖でもある。一方で、マンガの収入をアニメの制作費に充てて予算を極端に抑えたため、のちのテレビアニメの制作費が長年にわたって低くとどまる原因になったとする説もある。 人力検索で見てもそんな感じだった。 →人力検索はてな - 手塚治虫がマンガ/アニメ界に及ぼしたさまざまな影響のうち、功罪の「罪」の方が、もしあるのでしたら教

    「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kohedonian
    kohedonian 2007/01/09
    おもしろい
  • 「いただきます・ごちそうさま」こそ日本文化そのもの - 新しいTERRAZINE

    「いただきます」「ごちそうさま」は日文化の根幹であり心髄だ。これをおろそかにするやつは毛唐(ATOK NGワード)だ。何故なら英語には「いただきます」「ごちそうさま」の表現が存在しない。「Let's eat」なんて「さー、うぞー」だし、「I'm finished」なんて「った」って言ってるだけじゃないか。 ある小学校で母親が申し入れをしました。「給の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。給費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか」と。 「堂で『いただきます』『ごちそうさま』と言ったら、隣のおばさんに『何で』と言われた。『作っている人に感謝している』と答えたら『お金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』と言われた」…死ね いただきます・ごちそうさまは、料理を作ってくれた人に感謝し、材を生産した人に感謝し、材そのものに感謝する、人が人

  • http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/shibuya/kenkyu/bunkakaikan.html

  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
    kohedonian
    kohedonian 2006/11/09
    この本面白そうだ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「床に座る」日本文化に着目、コクヨが床座など6商品を発売

    コクヨファニチャーが運営するインテリアショップ「カギロイ」は、リビングデザイナーの小泉誠氏とインテリアデザイナーの村澤一晃氏がデザインした床座など6つの新商品を10月25日に発売する。 新発売するのは、小泉氏のデザインによる「BANZAI floor chair(バンザイフロアチェア)」と「BANZAI floor arm chair(バンザイフロアアームチェア)」、村澤氏による「aguza(アグザ)」と「takaza(タカザ)」、カギロイと木工工房とのコラボレーションにより開発された「H110チェア」と「H220チェア」の合計6商品。 いずれの商品も「床に座る」という日文化に着目した商品で、座面の高さが50~220ミリ程度。フレームと背もたれに無垢材を使うことで温かみを出す一方、座り心地も追求した。特にBANZAI floor arm chairとaguzaでは、座面高を115~190

    「床に座る」日本文化に着目、コクヨが床座など6商品を発売
    kohedonian
    kohedonian 2006/10/23
    嬉しいけど「デザイナーモノ」としてるだけに高いなあ
  • リニューアルした『SIGHT』購入してみた。 - 荻上式BLOG

    ちょっと乗り遅れてしまったけど、リニューアルした『SIGHT』を購入してみた。『SIGHT』は日を代表する音楽誌『ロッキング・オン』を出版しているロッキング・オン社が作っている雑誌で、発行部数は公称15万部とのこと。その『SIGHT』が「世界をリベラルに読む」というキャッチコピーを抱えて総合誌として再出発。巻頭言で渋谷陽一は次のように語っている。 雪崩のように保守化する日の論稿シーン(そんなものがあるか、という議論はまた別にするとして)を見ながら、僕が待っていたのは、既存のリベラル系と思われるメディアの反攻である。しかし、リベラルと思われるメディアは一様に腰の引けた論陣しか張れず、歯切れの悪いメッセージしか出せないでいる。ニール・ヤングは若い世代を待つのを止めたようだが、僕も既存のリベラル系メディアの反攻をただ待つのを止めた。自分の来の仕事は、優れたサブカル系の出版物を刊行することだ

    リニューアルした『SIGHT』購入してみた。 - 荻上式BLOG
  • http://www.hirokiazuma.com/project/ml-reviews/sentoindex.html

  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html

  • 1