kohey1221のブックマーク (397)

  • 自分にとってのバイブル(聖書)を教えて欲しい

    複数でも構わないので、多くの人のバイブルが知りたい。 先に私のを上げておく。 「デミアン」/ ヘッセ 「教説と手紙」 / エピクロス 「権力への意思」 / ニーチェ 「ツァラトゥストラ」 / ニーチェ 自分の思想や価値観の土台であり、人生の指針になっているような書物があれば、教えて欲しい。

    自分にとってのバイブル(聖書)を教えて欲しい
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/12
  • 【トップ4%の僕が語る】Tweetdeckの使い方【効率的にフォロワーを増やそう】

    2018/01/11 (更新日: 2018/01/30) 【トップ4%の僕が語る】Tweetdeckの使い方【効率的にフォロワーを増やそう】 MARKETING Tweetdeckを効率的に使いたい人「Tweetdeckの効率的な使い方を知りたいな。Twitterをやってるけど、いまいちフォロワーが増えず、、、タイムラインもちゃんと追えていない。とりあえずTweetdeckを使ってるけど、うまい使い方はあるのだろうか?」 こういった疑問に答えます。 記事の内容 Tweetdeckの効率的な使い方【何を捨てるか決めるべし】 Twitterアプリなら『Tweetlogix』がオススメな理由 気で取り組もう。Twitterはビジネスになります。 この記事を書いている僕は、Twitterのフォロワーが4,000名ほど。 この数値は、全体から見てトップ4%に入るようです。 なお、僕のTwitte

    【トップ4%の僕が語る】Tweetdeckの使い方【効率的にフォロワーを増やそう】
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/11
  • 【初心者向け】Web開発をするなら絶対入れておきたいChrome拡張機能11選 by TechAcademyマガジン

    kohey1221
    kohey1221 2018/01/11
  • 【Webディレクター入門】初心者は絶対身につけておきたいスキル「聞く」ということ by SONICMOOV LAB

    kohey1221
    kohey1221 2018/01/11
  • 英単語帳『DUO 3.0』を使った最強の学習法!! | DMM英会話ブログ

    英語キュレーターのセレンさんに、英語に関する悩みを解決してもらう企画、第6回目です! 今回の質問は、セレンさん以上の適任者はいないと言っても過言ではないでしょう。『DUO 3.0』を使わずにはいられなくなる、”目からウロコ”情報満載です! それでは早速今回の質問をご紹介します。 Q:英単語帳『DUO 3.0』を薦められ購入したのですが何から始めていいかわかりません。もう社会人なので単語を丸覚えするのではなく、使えるようになりたいと思っています。 セレンさんご自身の経験や行ってきたことなども含めご教示いただけないでしょうか? A:『DUO 3.0』と言えば英単語帳のベストセラーとして受験生から大人の英語学習者の方にまでよく知られた単語帳だと思います。 そして、僕が英語を始めた3年前一番最初に手にした単語帳でもあり、それ以来ずっと続けている単語帳でもあります。 試行錯誤を経て辿り着いた効果的な

    英単語帳『DUO 3.0』を使った最強の学習法!! | DMM英会話ブログ
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/09
  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/09
  • ビル・ゲイツ氏が勧める、誰もが読むべき12冊の科学にまつわる本

    ビル・ゲイツ氏は数十年にわたり、テクノロジーで巨万の富を築いてきた。そして、同氏は今、そのお金を感染症や気候変動対策に使っている。 同氏が科学を愛しているのは、間違いない。 ゲイツ氏はこれまで、何冊もの科学関連の書籍を一般向けにオススメしてきた。 環境、宇宙、生物……その分野は多岐にわたる。 同氏のお気に入りをいくつか紹介しよう。

    ビル・ゲイツ氏が勧める、誰もが読むべき12冊の科学にまつわる本
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/08
    □サピエンス全史 □ホモ・デウス この二つはやっぱりリストに入るんですね。 「難しいことを簡単に説明してみる」みたいな本も興味のある。
  • Web制作会社は何を創っているのだろうか。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    「原稿をご支給ください」 Webディレクターがクライアントによく言うフレーズ。 僕は昨年末まで受託Web制作会社でWebディレクターで、いまはとある事業会社のなかのひとになった人なんですけどもはじめましてこんにちは。 受託Webディレクター時代、冒頭のフレーズを言うのが嫌いで、8割ぐらい自分でサイトのコンテンツもつくってました。 もちろん、そのサイトで扱う商品やサービスの専門家ではないのでヒアリングやコンテンツの元となる素材(パンフレットとか?)はもらいます。 ただ、ヒアリングとパンフレットやスライド資料をもらったら、そこからはそれを読み込むだけでなく、専門用語についてネットで調べたり(All About先生には大変お世話になりました)、競合他社製品や、マーケットについてニュースを漁ったり、ときにはを読んでみたりして、「このページにはこんな状態の人がこんな知識レベルでこんな心理で来るから

    Web制作会社は何を創っているのだろうか。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/08
  • 次のAirbnbの作り方 — ソーシャル上に隠れた”カオスな文化”を盗む方法

    今や1日に300万人以上が利用するAirbnbですが、リリース初期は1000人程度の規模でした。初期プロダクトの仮説検証とグロースにcraigslistを利用していた事はかなり有名です。 Airbnb: The Growth Story You Didn’t Know 他にもUberやEtsy, indeed等がcraigslistの一部カテゴリの代替として機能し、成長しました。彼らは単にcraigslistを切り出しただけではなく、そこで行われていた取引の問題を整理し、体系化された文化を作る事で安心かつ使いやすいプラットフォームとなり、ユーザーを引き込みました。 当に強いニーズがあり、方法が確立されていない課題には、多くのユーザーが独自の方法で課題解決をする”カオスな文化”が生まれます。 “カオスな文化”はソーシャル上に見え隠れしていて、これを見つけ、体系化する事で、0→1、1→10の

    次のAirbnbの作り方 — ソーシャル上に隠れた”カオスな文化”を盗む方法
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/08
  • 「インスタ映え」の次は「ストーリージェニック」:2018急上昇ワード

    2017年の流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」。デザートや観光地、キラキラした「映え」するスポットが溢れた。この「映え」現象、2018年も続き、さらにカラフルなモノが溢れ返るのか。 パラレルキャリアを実践する“パラキャリ女子”として知られる「ハピキラFACTORY」代表取締役の正能茉優さん(26)は、2018年の「映え」は、「『ストーリージェニック』を求めるようになる」と予測する。「映え」疲れした人々が向かう、ストーリージェニックとは?

    「インスタ映え」の次は「ストーリージェニック」:2018急上昇ワード
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/07
  • 「ライター忘年会」に行って時代が変わったことを痛感した件|中川淳一郎|note

    2017年12月26日、ウェブを中心に執筆をしているヨッピーさんに誘っていただき、「ライター忘年会」に行ってきました。ライターといってもネットメディア中心の若い皆様方100人ほどが集う盛大な会が渋谷の東京カルチャーカルチャーで行われたのでした。当に誘っていただいて嬉しかったのですが、あぁ、時代は変わったんだな……という思いも抱くとともに自らの身の振り方もきちんと考えなくては、と思った時間となりました。 詳細を書く前に言っておくと、これはすごくポジティブな文脈で言っております。現在44歳の自分よりも年上は、デイリーポータルZの林雄司さんとべつやくれいさんだけだったと思います(それ程多くの方とは喋っていないので断言はできませんが)。同じ年でいえば、ノオトの宮脇淳さんですね。私はその日、小学館で仕事があったので20時開始のところ、到着は21:20で、残り時間40分というところでした。入口では、

    「ライター忘年会」に行って時代が変わったことを痛感した件|中川淳一郎|note
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/05
    最後の一段落を読んでニコニコが止まらない()
  • 「下積み」が必要な理由|最所あさみ

    以前「"インターン"から"アシスタント"の時代へ」という記事で、これからは「何を」やるかより「誰と」やるかの時代だからこそ、ベンチャー企業にインターンとして入るよりも、個人のアシスタントになる方が得るものが多いのではないか、ということを書きました。 これは向き不向きのある話ですし、属人性も高いので、企業のインターンではなく個人のアシスタントになることを選ぶかどうかは慎重に判断して欲しいのですが、どちらにせよ共通しているのは、初めは誰にでもできるような雑用からはじめることになるということです。 例えばライターになりたくて有名なライターの人のアシスタントになったとして、実際に文章を書けるようになるまでにたくさんの雑用を経ることになると思います。 入稿作業、記事に使う写真や資料の整理、テープ起こしなど、はじめに想像していた「書く」という仕事とは程遠いものが仕事の大半を占めるかもしれません。 その

    「下積み」が必要な理由|最所あさみ
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/05
    あとで読む。
  • 米ホワイトハウスがCMSとしてWordPressを採用。Drupalから変更

    米ホワイトハウスのWebサイトが2017年12月中旬にリニューアルされ、それに合わせてCMSがDrupalからWordPressに変更されていたことが分かりました。 米国の政治動向を報じるWashington Examinerの12月14日付の記事「White House website redesigned to save taxpayers '$3 million per year'」によると、米政府はホワイトハウスのWebサイトを約1カ月数カ月かけてリニューアル。12月中旬にリニューアル後のWebサイトが公開されました(「1カ月」は翻訳ミスでした。お詫びして訂正します)。 リニューアル後はクリーンでシンプルかつ大統領にふさわしい威厳のあるデザインになっただけでなく、目的のコンテンツを見つけやすくなるなどの機能が追加され、また年間で600万ドル(約6億6000万円)かかっていたコストが

    米ホワイトハウスがCMSとしてWordPressを採用。Drupalから変更
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/04
    WordPressに乗り換えによって運用コストを60%以上減らせたのね。
  • 『サピエンス全史』著者ユヴァル・ノア・ハラリ「人類の繁栄とは“虚構”の上にあるのです」 | 【独占インタビュー】

    文明が発達するほど、我々は不幸になっていく。なぜならその文明は「虚構」の上にもたらされたからだ──。 こう説きながら人類の歴史をマクロな視点から鮮やかな語り口で展開し、世界的ベストセラーになった『SAPIENS』。世界中の主要メディアから称賛され、ジャレド・ダイアモンドなど歴史家、ダニエル・カーネマンなど経済学者、さらにはビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグらも先を争うように熟読した書が、ついに『サピエンス全史(上・下) 文明の構造と人類の幸福』として翻訳出版された。 クーリエ・ジャポンは刊行を機に来日した著者ユヴァル・ノア・ハラリに単独インタビュー。日語で読める記事としては最大級のボリュームで、若き「知の巨人」が縦横に語る人類の「質」と「未来」についてたっぷりと紹介する。 ヨーロッパ人は「変わった人たち」だった ──『サピエンス全史』には、人類の7万年分の歴史が描かれています。この

    『サピエンス全史』著者ユヴァル・ノア・ハラリ「人類の繁栄とは“虚構”の上にあるのです」 | 【独占インタビュー】
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/04
  • 『サピエンス全史』に続く物語。 そして人類は「データの神」に駆逐されるユヴァル・ノア・ハラリ『Homo Deus』

    kohey1221
    kohey1221 2018/01/04
    好きなアメコミと絡めて解説されてて、何回目でもニコニコしながら読んでしまう記事。
  • 書評 「サピエンス全史」|深津 貴之 (fladdict)

    長らく積んであったサピエンス全史を、お正月休みを使って、ようやく読了。前評判通りの良作だった。一年最初のとして、かなりいいものを引き当てた感がある。書はホモ・サピエンスの出現から情報革命まで、あらゆる軌跡を1冊にまとめた超大作だ。タイトルに違わず、ホモ・サピエンスの歴史全てを俯瞰したである。 書は、ホモ・サピエンスとネアンデルタールの明暗を分けた、人類最初の革命、「認知革命」から語られる。 およそ7万年〜3万年の期間に、ホモ・サピエンスは高度な抽象思考の能力を獲得する。この瞬間、人類はDNAの奴隷から、後天的な学習により自らを大幅にリプログラミング可能な、特異な生物となった。抽象的な思考の獲得は、人類に「物語」(共同幻想)を与え、それはより巨大なコミュニティの運営を可能とすることとなる。 環境を改変しながら世界に拡散する人類は、1万年ほど前に農業という概念を発明する。しかし、古代人

    書評 「サピエンス全史」|深津 貴之 (fladdict)
    kohey1221
    kohey1221 2018/01/04
    読了。かなりのボリュームと聞いてるので、今読んでる本を読み切らないと購入して即積読が確定しそうw
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/30
  • 【年末特別号】どんなnoteが読まれた?2017年を飾るnote10選!|note公式

    2017年も残りあとわずか。マンガにイラスト小説、エッセイ、写真、レビュー、ビジネス関連の記事など、今年もnoteにたくさんの記事を投稿いただきました。ありがとうございます! 中には見逃してしまった「傑作」があるかも?!そこで、2017年に話題になったnote10選をご紹介します。 その1 『キミのお金はどこに消えるのか 第一話』 井上純一さん『中国嫁日記』の作者・井上純一さんの新連載で、中国人の嫁と一緒にお金と経済の疑問を掘り下げるマンガ!第一話では、日の医療費や借金について探ります。 その2 『素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由』 えとみほさん人気インスタグラマーの方がプロの写真家よりも稼げる時代に?背景にある"素人コンテンツ"の破壊力について、写真アプリ開発者のえとみほさんが分析しています。 その3 『限界の足音』 生湯葉 シホ(shiho)さんこころの「限界」は、ひ

    【年末特別号】どんなnoteが読まれた?2017年を飾るnote10選!|note公式
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/29
    あとで読む。
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

    kohey1221
    kohey1221 2017/12/29
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
    「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」たしかに。どこまで話していいかわからなくなって、結果説明がボロボロになることあるある。