タグ

Railwayと山梨に関するkohkumaのブックマーク (16)

  • 富士急行線で「富士急電車ふれあい月間」開催 親子限定お得きっぷ&鉄道イベント続々登場

    富士急行は2021年11月13日~12月19日の期間、「富士急電車ふれあい月間」として大月駅~河口湖駅間を走行する富士急行線でさまざまな鉄道イベントを開催します。 「富士急電車ふれあい月間」11月13日~12月19日開催(画像:富士急行、以下同) 全ての写真はこちらから! 目玉の1つは、1950円で親子3人が富士急行線全線1日乗り放題となる親子限定お得きっぷ「富士急親子電車ふれあいきっぷ」です。1つで大人1人+小人2人まで利用できます。さらにキッズ向け特典として、下吉田駅で運転士の制服と帽子を着用し5000形「トーマスランド号」の子ども運転台での写真撮影特典も用意します。 フリーきっぷの特典として5000形「トーマスランド号」の子ども運転台での写真撮影も その他、親子で参加できるワクワクイベントとして、12月5日には「親子で楽しむ『電車を近くで見てみよう!』」、11月20日には「『電車修理

    富士急行線で「富士急電車ふれあい月間」開催 親子限定お得きっぷ&鉄道イベント続々登場
    kohkuma
    kohkuma 2021/11/12
    “富士急行は2021年11月13日~12月19日の期間、「富士急電車ふれあい月間」として大月駅~河口湖駅間を走行する富士急行線でさまざまな鉄道イベントを開催します。目玉の1つは、1950円で親子3人が富士急行線全線1日…”
  • 山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月 | レスポンス(Response.jp)

    山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行は4月28日、鉄道事業を5月に分社化する方針を明らかにした。 分社化については、新型コロナウイルスの感染拡大や地域経済の落込み、公共事業の縮小、モーターリゼーションの進展などで鉄道事業を取り巻く環境が厳しさが増していくなかででも「富士山に一番近い鉄道」として今後も鉄道事業を継続することを理由として挙げており、「様々な環境変化に即応する機動性を確保しつつ、より地域に密着した営業体制とする」としている。 分社化に際しては、富士急行が100%出資する新会社を設立し、同社を分割会社とする会社分割により鉄道事業を新会社へ承継させる吸収分割方式が採られ、5月に子会社を設立し、今後、所管官公庁の許認可へ向けて動き出す。 社名は「富士山麓電気鉄道」となるが、これは1929年6月に富士電気軌道からの譲渡を受けて大月~富士吉田

    山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月 | レスポンス(Response.jp)
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/01
    “山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行は4月28日、鉄道事業を5月に分社化する方針を明らかにした。”
  • 「富士山登山鉄道」構想の全詳細。富士スバルラインにLRT | タビリス

    富士山登山鉄道の素案が公表されました。富士スバルライン上に、LRTを敷設する構想で、総事業費を約1400億円と試算。往復1万円で年間300万人の利用を想定しています。詳細を見ていきましょう。 山梨県が検討 富士山登山鉄道は山梨県の長崎幸太郎知事が公約に掲げてきた構想で、富士山吉田口五合目へのアクセスを、現在の道路交通から登山鉄道に転換するものです。可能性を検討するため、2019年7月に「富士山登山鉄道構想検討会」を設置し、議論を重ねてきました。 その第5回理事会が12月2日に開催され、富士登山鉄道の素案が公表されました。内容を見ていきましょう。 画像:『富士山登山鉄道構想(素案)』富士山登山鉄道構想検討会より なぜ登山鉄道なのか 大前提として、富士山登山鉄道はなぜ必要なのでしょうか。素案では、富士山五合目の来訪者数の増加を理由に挙げています。世界遺産登録前の2012年に比較して、2019年

    「富士山登山鉄道」構想の全詳細。富士スバルラインにLRT | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2020/12/10
    “富士山登山鉄道の素案が公表されました。富士スバルライン上に、LRTを敷設する構想で、総事業費を約1400億円と試算。往復1万円で年間300万人の利用を想定しています。詳細を見ていきましょう。”
  • 運賃「往復1万円」はアリか? 世界基準で見直す“富士山を登る鉄道”の価値

    現在の富士スバルライン(富士山有料道路)の通行料金は普通乗用車往復2100円。バス料金は富士山駅または河口湖駅から富士山5合目まで大人1人往復2300円。鉄道構想と同じ富士山パーキングから富士山5合目までだと大人1人往復2000円となっている。鉄道運賃が往復1万円となれば5倍の値上げとなる。 この運賃には富士山環境保全費用が含まれるかもしれない。現在の富士山の入山料は5合目以上で1人1000円。ただし支払わない人も多く問題になっている。そして5合目で引き返す人は不要。従って、5合目までの鉄道利用者にも負担してほしいという気持ちは分かる。 そうはいっても、往復1万円という運賃設定はアリなのか。乗客を運ぶだけ。観光路線といっても喫サービスもない。純粋に運賃として設定すれば、国土交通大臣の上限運賃認可が必要だ。国は現状の手段の5倍の運賃を認めるだろうか。 関連記事 北海道新幹線「函館駅乗り入れ

    運賃「往復1万円」はアリか? 世界基準で見直す“富士山を登る鉄道”の価値
    kohkuma
    kohkuma 2020/12/07
    “富士山登山鉄道構想について、運賃収入年間約300億円、運賃は往復1万円という試算が示された。LRTなどが検討されている。現在の富士スバルラインと比べると5倍の運賃はアリなのか。国内外の山岳観光鉄道を見ると、…
  • 富士急行に、なぜ乗客が集まるのか

    私鉄グループというと、一般に多角経営の事業会社として見られることが多い。鉄道事業のほか、バス・タクシーなどの運輸事業、スーパー・百貨店などの流通事業、駅構内を中心とする飲事業に加え、立地の良さを生かした不動産事業、ホテル事業なども展開する。 国鉄もJRになってからは、不動産や流通、ホテルに力を入れるようになった。同時に、鉄道事業の存在感が薄くなり、新事業の開発が盛んに行われるようになった。鉄道事業の取り組みはもちろん続けているが、他事業とのシナジーなどが重視されたために、便利な鉄道にはなるものの、面白い鉄道、魅力ある鉄道という側面は次第に薄れていった。 このようなビジネスモデルは、阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者である小林一三や、東京急行電鉄の創業者である五島慶太が開発し、多くの鉄道会社で取り入れられていった。そして両者は、いまでも高く評価されている。 だが、鉄道会社

    富士急行に、なぜ乗客が集まるのか
    kohkuma
    kohkuma 2020/12/04
    “私鉄グループ各社のなかで、多角経営により東証一部へ上場しながら、鉄道事業にも本気で挑んでいるのが、富士急行だ。本社は人口4万6000人ほどの山梨県富士吉田市にあり、メイン路線は大月駅から富士山駅を経て…”
  • 静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】

    編集部より:連載「検証・リニア静岡問題」の予告編「リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実 」は大きな反響がありました。筆者の現地取材や静岡県への書面取材の結果を、【静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃】と題し、「前編」「後編」という形で、より深く検証していきます。

    静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/03
    “静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続けている。なぜ静岡県知事はリニア建設を「妨害」するのか? 現地取材で浮かび上がった実態を前後編でお届けする。”
  • リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実

    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実:「県民のため」と当に言えるのか?(1/4 ページ) 静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続けている。国土交通省も「仲介役」として乗り出したが、解決の見込みは立っておらず、2027年に予定している品川―名古屋間の開業が危ぶまれてきた。 愛知県の大村秀章知事は静岡県・川勝平太知事を徹底批判し、三重県の鈴木英敬知事も「今まで色々(いろいろ)な人たちが努力して積み上げてきたことにもう少し誠実に対応してほしい」と話すなど、異例の“同業者批判”が行われている。 川勝知事への批判は他県からだけではない。お膝元・静岡県内からも噴出している。 「川勝知事は、(リニアの工事により)大井川下流域の藤枝市や焼津市で汲(く)み上げている地下水が減ると、住民が生活に困ると指摘します。しかし、JR東海は、トンネ

    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/01
    “静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続ける一方で、「黙して語らない」大量の水がある。静岡県の地元マスコミも触れられない「田代ダム」の不都合な真実を…”
  • 「超電導リニア」に体験乗車してみた。月並みだけれど速さに驚嘆 | タビリス

    JR東海が開催している「超電導リニア体験乗車」。改良型試験車の投入のため、体験会は2019年10月でいったん休止しますが、その前に参加してみました。 有料の体験乗車会 「超電導リニア体験乗車」は、JR東海が中央新幹線山梨リニア実験線で開催しているものです。現在の形の体験乗車は2014年11月に開始され、年数回、有料で開催されています。 2019年第2回の体験乗車は、8月に10日間の日程が組まれました。各回150座席で、1日6回実施されています。抽選制ですが、筆者は幸運にも8月下旬のある日の体験乗車に当選し、3便目となる13時30分発にお邪魔しました。 「搭乗券」を受け取って 超電導リニア体験乗車は、JR東海の山梨リニア実験センターで実施されています。送付されている案内ハガキを受付で提示し、荷物検査を受けて、金属探知機をくぐります。飛行機と同じくらいの厳しさのセキュリティチェックです。 ロビ

    「超電導リニア」に体験乗車してみた。月並みだけれど速さに驚嘆 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/02
    “JR東海が開催している「超電導リニア体験乗車」。改良型試験車の投入のため、体験会は2019年10月でいったん休止しますが、その前に参加してみました。”
  • 富士急行6000系、開業90周年記念車両が登場 - 6/22から運行開始へ

    富士急行は17日、富士急行線開業90周年記念車両(6000系、3両編成×1編成)の運行を6月22日から開始すると発表した。 富士急行線開業90周年記念車両の外装イメージ 富士急行線は1929(昭和4)年6月19日に大月~富士吉田(現・富士山)間23.3kmが開業。地元に密着した公共交通としてだけでなく、富士山エリアの観光客など多くの乗客に利用され、間もなく90周年を迎える。 開業90周年を記念して運転開始する車両は、外観において市松柄とグラデーションの和モダンを基調とし、世界遺産である富士山の雄大で優美な姿を金色で表現した。内装も床や吊り革など車内随所に木を使用し、カーテンとモケット(シート布地)に富士山柄をあしらい、同車両オリジナルのデザインを使用している。 富士急行線開業90周年記念車両の内装イメージ 車内には大型のキャリーケースを収納できる荷物棚を富士急行線で初めて設置。富士山エリア

    富士急行6000系、開業90周年記念車両が登場 - 6/22から運行開始へ
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/20
    “開業90周年を記念して運転開始する車両は、外観において市松柄とグラデーションの和モダンを基調とし、世界遺産である富士山の雄大で優美な姿を金色で表現した。内装も床や吊り革など車内随所に木を使用し…”
  • 富士山に登山鉄道は必要か? 山梨県が2年後メドに構想案 | タビリス

    富士山麓から五合目までを結ぶ「富士山登山鉄道」構想に動きがありそうです。山梨県が検討会を設置することを明らかにしました。登山鉄道が実現した場合、富士山観光はどう変わるのでしょうか。 山麓と5合目結ぶ 山梨県の長崎幸太郎知事は、富士山登山鉄道について有識者を交えた検討会を立ち上げ、2年後をメドに構想案をまとめる考えを明らかにしました。 長崎知事は、2019年1月の知事選で、登山鉄道構想の検討を公約に掲げて当選。その実行に向けて、動き出した形です。 富士山登山鉄道については、2015年に、地元観光業者らでつくる富士五湖観光連盟の呼びかけで発足した「世界遺産富士山の環境と観光のあり方検討会」で議論されました。この検討会では、富士山の環境保全のため、山麓と吉田口5合目を結ぶ登山鉄道を建設するよう提言する最終報告書を取りまとめています。 山梨県が設置する検討会でも、この最終報告書が議論の叩き台にされ

    富士山に登山鉄道は必要か? 山梨県が2年後メドに構想案 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/29
    “富士山麓から五合目までを結ぶ「富士山登山鉄道」構想に動きがありそうです。山梨県が検討会を設置することを明らかにしました。登山鉄道が実現した場合、富士山観光はどう変わるのでしょうか。”
  • 富士急行6000系「リサとガスパールトレイン」運行、絵本の世界再現

    富士急行は15日から、フランスの人気キャラクター「リサとガスパール」の絵の世界を再現した特別車両「リサとガスパールトレイン」を富士急行線で運行開始している。 富士急行線で運行される「リサとガスパールトレイン」 同社は2013年、世界で初めて「リサとガスパール」のテーマエリア「リサとガスパールタウン」を富士急ハイランドにオープン。富士五湖エリアを訪れる観光客に「リサとガスパール」の魅力を発信してきた。「リサとガスパール」誕生20周年を迎える今年、これまで以上に多くの人々に「リサとガスパール」を知って好きになってもらいたいとの思いから、「リサとガスパールトレイン」を運行することになったという。 特別車両「リサとガスパールトレイン」は同社の6000系1編成(3両編成)を使用し、富士急行線大月~河口湖間で運行される。 「リサとガスパールトレイン」の車内・外観 絵と同じ油絵タッチの赤をベースに、

    富士急行6000系「リサとガスパールトレイン」運行、絵本の世界再現
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/21
    “富士急行は15日から、フランスの人気キャラクター「リサとガスパール」の絵本の世界を再現した特別車両「リサとガスパールトレイン」を富士急行線で運行開始している。”
  • 富士急行線ラッピング電車 リサとガスパールトレインお目見え | 鉄道新聞

    JR九州、客室乗務員による紙芝居・クイズ動画を配信 2020/05/02 小田急電鉄、オンライン生中継「小田急ロマンスカー講座」開催へ 2020/04/28 JR東日、新幹線と中央線・常磐線特急すべての指定席発売を見合わせへ 2020/04/27 小田急電鉄、GW期間中すべての特急ロマンスカーを運休へ 2020/04/24 JR九州、GW期間中すべての在来線特急列車を運休へ 2020/04/21 JR九州、“おうち遊び”用特設サイトを開設 2020/04/17 大井川鐵道井川線、全線運休へ 4/14~5/8 2020/04/13 新幹線・特急車内の空気、6~8分で入れ替わり JR東日が概要掲載 2020/04/08 JR東日、新幹線・特急・普通列車グリーン車の車内販売・サービス中止へ 2020/04/08 東北・北海道・上越・北陸新幹線、グランクラス営業をとりやめへ 2020/04/

    富士急行線ラッピング電車 リサとガスパールトレインお目見え | 鉄道新聞
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/16
    “河口湖駅~大月駅間を走る富士急行線に「リサとガスパールトレイン」がデビューしました。車内には絵本の名シーン約100枚が飾られるほか、扉や路線図も「リサとガスパール」特別デザインになっていて、絵本の…”
  • 奇跡の豪華駅弁「元気甲斐」 業者を救ったテレビ番組コラボ弁当、誕生から30余年 | 乗りものニュース

    中央線の小淵沢駅で販売されている駅弁「元気甲斐」は、紀行作家の宮脇俊三さんもお気に入りだったという名物駅弁。実はテレビ番組のタイアップで作られ、そうそうたる人々が関わり誕生したものです。 発売時には3000人が押し掛けた 八ヶ岳の山麓に位置し、JR中央線と小海線が接続する小淵沢駅(山梨県北杜市)。この駅では、地元の駅弁業者「丸政」が1929(昭和4)年から、構内で駅弁の販売や立ちいそば店の営業をしています。 拡大画像 小淵沢駅ホームにある丸政の売店。看板商品は「元気甲斐」(oleolesaggy撮影)。 丸政は昭和40年代には全国でも珍しい、生野菜を豊富に使った「高原野菜とカツの弁当」を販売し人気を博します。しかし、その後の観光ブームで清里など小海線沿線地域が注目されたうえ、県都の甲府駅も比較的近いため、一時は「小淵沢で駅弁を買ってもらえない」状態に陥りました。 その丸政の歴史を変え

    奇跡の豪華駅弁「元気甲斐」 業者を救ったテレビ番組コラボ弁当、誕生から30余年 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/01/30
    “中央本線の小淵沢駅で販売されている駅弁「元気甲斐」は、紀行作家の宮脇俊三さんもお気に入りだったという名物駅弁。実はテレビ番組のタイアップで作られ、そうそうたる人々が関わり誕生したものです。”
  • 長野県、山梨県、静岡県が「首都圏」になる日

    長野県、山梨県、静岡県が「首都圏」になる日:リニア開通で日の「働き方」が変わる(1/5 ページ) 2027年に東京(品川駅)・名古屋間の開通が予定されているリニア中央新幹線(37年には名古屋・大阪間も開通予定)。開通後は移動時間が飛躍的に短縮されるため、長野県、山梨県、静岡県も東京までの通勤圏になってくる。日の働き方にどんな影響を与えるのかを考えてみた。 2027年の東京(品川駅)・名古屋間の開通へ向けて、各地で工事が進められているリニア中央新幹線(37年には名古屋・大阪間も開通予定)。山梨県では、開業後そのまま営業線になる予定の、42キロにわたる実験線がすでに整備されており、先日記者は試乗して最高速度の「時速500キロの世界」を体感してきた。 時速500キロといっても、実際に乗ってみると思ったほどの揺れや騒音も少なく、普通の乗り物と変わらなかったというのが正直な感想だ。むしろ時速50

    長野県、山梨県、静岡県が「首都圏」になる日
    kohkuma
    kohkuma 2018/11/16
    “2027年に東京(品川駅)・名古屋間の開通が予定されているリニア中央新幹線(37年には名古屋・大阪間も開通予定)。開通後は移動時間が飛躍的に短縮されるため、長野県、山梨県、静岡県も東京までの通勤圏に…”
  • 新宿~河口湖に「富士山直通特急」新設。2019年3月ダイヤ改正で、E353系が富士急乗り入れへ | タビリス

    新宿~河口湖間の定期列車の特急が新設されます。中央線から富士急行に乗り入れる、文字通りの「富士山特急」。2019年3月ダイヤ改正で、E353系により運行を開始する予定です。 新宿と富士山エリアを直結 共同通信が2018年11月3日付で報じました。それによりますと、JR東日は2019年3月ダイヤ改正で、「主に中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急の定期列車を新設する」とのこと。「3両編成で毎日運転し、1日に数往復させる計画」です。 中央線の新宿駅~大月駅を走り、富士急行に乗り入れて大月駅から富士山駅を経て河口湖駅に至る直通特急です。 新宿から河口湖への直通特急としては、現在「成田エクスプレス」が週末を中心に1日1往復運行しています。この「成田エクスプレス」は、成田空港から東京、新宿を経て河口湖に至る列車です。成田空港と富士山エリアを直結し、訪日外国人などをメインター

    新宿~河口湖に「富士山直通特急」新設。2019年3月ダイヤ改正で、E353系が富士急乗り入れへ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/11/04
    “新宿~河口湖間の定期列車の特急が新設されます。中央本線から富士急行に乗り入れる、文字通りの「富士山特急」。2019年3月ダイヤ改正で、E353系により運行を開始する予定です。”
  • 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 | 乗りものニュース

    歓送迎会シーズンはお酒を飲む機会も増えますが、家路につく列車の寝過ごしは注意したいところ。関東では、うっかり寝過ごしてしまうと、あらぬところにたどり着いてしまう列車があります。 水戸行きに乗ったつもりが… 東北の一歩手前! 宇都宮線(東北線)、高崎線、常磐線と東海道線を直通する上野東京ラインなど、長い区間を運転する列車も多い関東では、うっかり寝過ごすと、あらぬところにたどり着いてしまうケースがあります。そのような「寝過ごし注意」な列車には、どのようなものがあるのでしょうか。 品川から大津港へ行く列車に使用される常磐線のE531系電車(画像:photolibrary)。 ●品川20時24分発(東京20時33分発) 常磐線 水戸行き ・運行距離:127.9km ・所要時間:2時間17分 ※ダイヤは2018年3月19日(月)現在の平日。以下同。 この列車は、品川駅を出発するときは「水戸行き」

    品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/21
    “歓送迎会シーズンはお酒を飲む機会も増えますが、家路につく列車の寝過ごしは注意したいところ。関東では、うっかり寝過ごしてしまうと、あらぬところにたどり着いてしまう列車があります。”
  • 1