タグ

関連タグで絞り込む (242)

タグの絞り込みを解除

RailwayとFutureに関するkohkumaのブックマーク (202)

  • 函館線・函館~長万部~小樽の最適解は? 北海道新幹線並行在来線の存廃議論が始まる | タビリス

    性質の異なる2区間 北海道新幹線は2030年度に札幌延伸開業を迎えます。その際、函館線の函館~長万部~小樽間が、並行在来線としてJR北海道から経営分離されることが決まっています。しかし、経営分離後の存廃については、はっきりとした結論は出ていません。 函館線の函館~小樽間は、途中の長万部を境に路線の性質が大きく異なります。 函館~長万部間147.6kmは、おおむね複線化されており、函館~札幌間を結ぶ特急列車が走る幹線です。2017年度の輸送密度は3,712人キロで、北海道の鉄道としては高い数字です。しかし、新幹線開業後は長距離客が新幹線に移るため、旅客の利用者が激減すると予想されています。 同区間には貨物列車も多数走っています。北海道新幹線開業後も、貨物輸送のため鉄道は必要とみられています。 長万部~倶知安~小樽間140.2kmは「山線」と呼ばれ、全線単線のローカル線です。臨時列車を除けば走

    函館線・函館~長万部~小樽の最適解は? 北海道新幹線並行在来線の存廃議論が始まる | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/08/13
    “北海道新幹線は2030年度に札幌延伸開業を迎えます。その際、函館線の函館~長万部~小樽間が、並行在来線としてJR北海道から経営分離されることが決まっています。しかし、経営分離後の存廃については、はっきり…”
  • 北海道新幹線札幌延伸で函館本線「山線」存続か廃止か - 鉄道ニュース週報(184)

    北海道新幹線の札幌延伸によって、函館線の函館~小樽間はJR北海道から経営分離される。このうち長万部~小樽間に関して、7月22日に「北海道新幹線並行在来線対策協議会」の後志ブロック会議が開催され、沿線の10の自治体と北海道が参加した。 北海道新幹線の並行在来線区間(国土地理院地図を加工) 北海道新幹線の並行在来線については、全線一括ではなく、函館~長万部間の「渡島ブロック会議」と長万部~小樽間の「後志ブロック会議」に分かれて協議している。理由は線路の使われ方の違いにある。函館~長万部間は貨物列車が運行され、道内各地と州を結ぶルートになっている。だから北海道新幹線開業後も線路は残る。 長万部~小樽間を維持した場合、貨物列車からの線路使用料などが期待できない。したがって、鉄道を維持した場合は大幅赤字が必至。貨物列車が走らない並行在来線は初の事例となる。維持する自治体の負担も大きいため、まずは

    北海道新幹線札幌延伸で函館本線「山線」存続か廃止か - 鉄道ニュース週報(184)
    kohkuma
    kohkuma 2019/08/03
    “北海道新幹線の札幌延伸によって、函館本線の函館~小樽間はJR北海道から経営分離される。このうち長万部~小樽間に関して、7月22日に「北海道新幹線並行在来線対策協議会」の後志ブロック会議が開催され、沿線の…
  • そうてつ線で行こう! - FC2 BLOG パスワード認証

    kohkuma
    kohkuma 2019/06/13
    “2019年度はJR直通用の12000系が5編成50両を導入します。そして2020年度は東急直通用の20000系が6編成60両、さらに2021年度は9編成72両を導入するとのことです。”
  • 「相鉄・東急直通線」開業で渋谷・目黒方面のダイヤはどうなる? 今ある資料から予想してみた | 乗りものニュース

    tags: 鉄道, 新線, 相鉄, 東急, 相鉄・東急直通線, 相鉄・JR直通線, 西谷駅, 羽沢横浜国大駅, 新横浜駅, 新綱島駅, 日吉駅, 東急線, 相鉄新横浜線, 東急新横浜線, 東急東横線, 東急目黒線, 東京メトロ南北線, 東京メトロ副都心線, 埼玉高速鉄道線, 都営三田線, 西武有楽町線, 西武池袋線, 西武狭山線, 西武秩父線, 東武東上線, 東海道貨物線, みなとみらい線, 東京メトロ, 西武, 東武, 東京都交通局, 埼玉高速鉄道, 横浜高速鉄道, JR東日, 20000系(相鉄), 3020系(東急) 「相鉄・JR直通線」とともに建設が進められている「相鉄・東急直通線」。羽沢横浜国大駅から新横浜駅を通って日吉駅との間を結び、東横線・目黒線との直通運転が予定されています。開業後はいったいどんなダイヤになるでしょうか? 新横浜駅を境に東急と相鉄とに分かれる 2019年

    「相鉄・東急直通線」開業で渋谷・目黒方面のダイヤはどうなる? 今ある資料から予想してみた | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/12
    “「相鉄・JR直通線」とともに建設が進められている「相鉄・東急直通線」。羽沢横浜国大駅から新横浜駅を通って日吉駅との間を結び、東横線・目黒線との直通運転が予定されています。開業後はいったいどんなダイヤ…
  • 「JR・相鉄直通線」、開業後のダイヤはどうなる? 今ある資料から予想してみた | 乗りものニュース

    相鉄線西谷駅からJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近までの区間に建設されている「相鉄・JR直通線」。開業後のダイヤはいったいどうなるでしょうか? 現在公表されている資料をもとに予想してみました。 東京都心に乗り入れていない唯一の大手私鉄 2019年2月26日に運賃の認可申請が出され、2019年度下期開業予定といよいよ間近に迫ってきた相模鉄道(相鉄)の新線「相鉄・JR直通線」。相鉄は関東大手私鉄で東京都心に乗り入れる列車を唯一運転していませんが、この新線が開業すると都心への乗り入れが実現します。いままで約1時間かかっていた二俣川~新宿間も、44分(ラッシュ時)まで短縮。相鉄線の沿線価値向上も期待されています。 拡大画像 西谷駅と羽沢横浜国大駅を結ぶ「相鉄・JR直通線」のトンネル(2016年12月、草町義和撮影) 開業を間近に控えて気になるのは運行ダイヤ。どのくらいの時間がかかり、どのくらいの

    「JR・相鉄直通線」、開業後のダイヤはどうなる? 今ある資料から予想してみた | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/12
    “相鉄本線西谷駅からJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近までの区間に建設されている「相鉄・JR直通線」。開業後のダイヤはいったいどうなるでしょうか? 現在公表されている資料をもとに予想してみました。”
  • そうてつ線で行こう! - FC2 BLOG パスワード認証

    kohkuma
    kohkuma 2019/06/01
    “天王町~星川間の高架化工事がやっと終わる…と思いきや、今度は鶴ヶ峰駅付近の立体化工事が始まります。市としては東横線や京急線など、他にも立体化工事=踏切を無くしたい区間をピックアップして検討を続け…”
  • JR羽田空港アクセス線「東山手ルート」の建設計画の詳細。途中駅の記載なし | タビリス

    JR羽田空港アクセス線の建設計画の詳細がわかりました。田町駅付近で東海道線から分岐し、羽田空港まで途中駅はありません。合計12.4kmの計画です。 羽田空港と都心を結ぶ JR東日の羽田空港アクセス線(仮称)は、東海道貨物線の一部の旅客化と新線の建設により、羽田空港と都心を結ぶ路線です。 羽田空港の国内線第1ターミナルと第2ターミナルの間に「羽田空港新駅」(仮称)を設け、東京貨物ターミナルまで「アクセス新線」を建設。そこから田町駅への「東山手ルート」、大井町駅への「西山手ルート」、東京テレポート駅への「臨海部ルート」の3ルートを建設するものです。 画像:「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価調査計画書より 東山手ルート12.4km このうち、「アクセス新線」と「東山手ルート」の整備事業について、東京都が2019年5月30日に環境影響評価書を公表しました。いわゆる環境アセスの手続

    JR羽田空港アクセス線「東山手ルート」の建設計画の詳細。途中駅の記載なし | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/01
    “JR羽田空港アクセス線の建設計画の詳細がわかりました。田町駅付近で東海道線から分岐し、羽田空港まで途中駅はありません。合計12.4kmの計画です。”
  • 小田急多摩線延伸の詳細。相模原まで2033年先行開業へ! | タビリス

    小田急多摩線の唐木田~上溝間の延伸について調査した報告書がまとまりました。上溝までの一括整備では採算性に難がある一方、相模原駅までの先行整備は良好な結果となり、事業化へ向け動き出しそうです。 8.8kmの延伸計画 小田急多摩線は、新百合ヶ丘~唐木田間10.6kmを結ぶ鉄道路線です。唐木田から先、JR相模原駅、上溝駅を経て愛川町に入り、相模川西岸を通り小田急厚木駅まで延伸する構想があります。 このうち、唐木田~上溝間8.8kmの延伸計画が具体化しており、2014年5月には、町田市と相模原市が、協力して延伸の取組みを進めることについて覚書を交わし、リニア中央新幹線の橋駅が開業する2027年度を開業目標としました。 延伸計画は2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号にも盛り込まれ、相模原市、町田市と都心部のアクセス利便性の向上を期待できる路線とされました。同時に、収支採算性に課題があ

    小田急多摩線延伸の詳細。相模原まで2033年先行開業へ! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/30
    “小田急多摩線の唐木田~上溝間の延伸について調査した報告書がまとまりました。上溝までの一括整備では採算性に難がある一方、相模原駅までの先行整備は良好な結果となり、事業化へ向け動き出しそうです。”
  • 富士山に登山鉄道は必要か? 山梨県が2年後メドに構想案 | タビリス

    富士山麓から五合目までを結ぶ「富士山登山鉄道」構想に動きがありそうです。山梨県が検討会を設置することを明らかにしました。登山鉄道が実現した場合、富士山観光はどう変わるのでしょうか。 山麓と5合目結ぶ 山梨県の長崎幸太郎知事は、富士山登山鉄道について有識者を交えた検討会を立ち上げ、2年後をメドに構想案をまとめる考えを明らかにしました。 長崎知事は、2019年1月の知事選で、登山鉄道構想の検討を公約に掲げて当選。その実行に向けて、動き出した形です。 富士山登山鉄道については、2015年に、地元観光業者らでつくる富士五湖観光連盟の呼びかけで発足した「世界遺産富士山の環境と観光のあり方検討会」で議論されました。この検討会では、富士山の環境保全のため、山麓と吉田口5合目を結ぶ登山鉄道を建設するよう提言する最終報告書を取りまとめています。 山梨県が設置する検討会でも、この最終報告書が議論の叩き台にされ

    富士山に登山鉄道は必要か? 山梨県が2年後メドに構想案 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/29
    “富士山麓から五合目までを結ぶ「富士山登山鉄道」構想に動きがありそうです。山梨県が検討会を設置することを明らかにしました。登山鉄道が実現した場合、富士山観光はどう変わるのでしょうか。”
  • 自動運転「レベル3」は旅をどう変えるか。在来線特急には逆風も | タビリス

    日産自動車が「手放し運転」の新車を発表し、国会では自動運転の安全基準を定める改正道路運送車両法が成立しました。高速道路の自動運転を可能にする「レベル3」の車両は、2020年にも登場する見通しです。長距離運転の負荷が和らぐため、マイカー旅行者にとっては朗報ですが、鉄道には逆風になるかもしれません。 「手放し運転」実現へ スバルの「アイサイト」や、トヨタの「セーフティセンス」など自動車の運転支援装置は、近年急速に広まってきました。 現時点でも、全車速追従機能付クルーズコントロールやレーンキープアシストの備わったクルマなら、高速道路ではドライバーがハンドルに手を添えているだけで、運転操作をほとんどせずに、先へ進むことができます。 日産では、高速道路の同一車線内でハンドル操作が不要になるという「プロパイロット2.0」を開発したと発表。2019年秋に日で発売する「スカイライン」に搭載する予定です。

    自動運転「レベル3」は旅をどう変えるか。在来線特急には逆風も | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/20
    “日産自動車が「手放し運転」の新車を発表し、国会では自動運転の安全基準を定める改正道路運送車両法が成立しました。高速道路の自動運転を可能にする「レベル3」の車両は、2020年にも登場する見通しです。”
  • 北海道新幹線「320km/h化で5分短縮」の大きな意味。JR北海道が正式発表 | タビリス

    北海道新幹線の320km/h運転が実現しそうです。JR北海道が120億円を自社負担して、最高速度の向上を求めることを、正式に発表しました。 追加工事費120億円 JR北海道は、2030年度末の開業を予定している北海道新幹線の新函館北斗~札幌間212kmについて、320km/hで走行するための関連工事の実施を国土交通省に要請しました。 同区間のうち、トンネル区間の約170kmでは、約30か所のトンネル坑口に設置される緩衝工を延長します。トンネル区間以外の約42kmについては、約30kmで防音壁を嵩上げし、それに伴って高架橋の強度を上げる工事をします。 北海道新幹線の建設工事は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が主体となって進められています。JR北海道では追加工事費を約120億円と見積もり、それを同社が負担することによる最高速度の向上を、国土交通省に要請したわけです。同社は、1

    北海道新幹線「320km/h化で5分短縮」の大きな意味。JR北海道が正式発表 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/18
    “北海道新幹線の320km/h運転が実現しそうです。JR北海道が120億円を自社負担して、最高速度の向上を求めることを、正式に発表しました。”
  • 近鉄が新型特急で複数集電方式とフリーゲージに挑む。新経営計画は意欲的に | タビリス

    近鉄が新しい経営計画を発表しました。複数集電方式やフリーゲージトレインの特急車両の開発を明記するなど、意欲的な内容です。近鉄がどう変わるのか、旅行者に関わりの深い内容を中心に見てみましょう。 新3大プロジェクト 近鉄は、2019年5月14日に新「近鉄グループ経営計画」を公表しました。グループの15年後(2033年度)の目指す姿を定めた長期目標と、その長期目標に基づく最初の5カ年(2019~2023年度)の事業を定めた中期計画を取りまとめたものです。 経営計画のポイントは、万博・IR関連事業、上町ターミナル事業、伊勢志摩地域の活性化事業を「新3大プロジェクト」として重点戦略と位置づけたことでしょう。それに加え、「沿線強化」「新規事業・事業分野の拡大」「事業エリアの拡大」の3つを基戦略として、事業を展開していきます。 画像:新「近鉄グループ経営計画」より 近鉄線と夢洲を直結 まず、万博・I

    近鉄が新型特急で複数集電方式とフリーゲージに挑む。新経営計画は意欲的に | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/18
    “近鉄が新しい経営計画を発表しました。複数集電方式やフリーゲージトレインの特急車両の開発を明記するなど、意欲的な内容です。近鉄がどう変わるのか、旅行者に関わりの深い内容を中心に見てみましょう。”
  • 東京メトロ豊住線、品川地下鉄に事業性あり。国交省が調査結果公表 | タビリス

    東京メトロ豊住線(有楽町線延伸)と、品川地下鉄の事業採算性の調査結果が公表されました。費用便益比はいずれも高く、実現に向け検討が進められそうです。 交通政策審議会の調査 この調査は、国土交通省交通政策審議会第198号答申に示された「東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」について、今後の議論に資するデータ等の提供を目的として行われました。 有楽町線の豊洲~住吉間延伸(以下、豊住線)と、都心部・品川地下鉄構想(白金高輪~品川、以下、品川地下鉄)について、最新の人口推計等に基づく需要推計、費用便益分析、収支採算性などを検討したものです。 調査結果は2019年3月1日に開催された「東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークに関する検討会」の第2回検討会において議論され、このほど、その内容が公表されました。 毎時4の直通を想定 まず、豊住線については、路線延

    東京メトロ豊住線、品川地下鉄に事業性あり。国交省が調査結果公表 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/12
    “東京メトロ豊住線(有楽町線延伸)と、品川地下鉄の事業採算性の調査結果が公表されました。費用便益比はいずれも高く、実現に向け検討が進められそうです。”
  • 新金貨物線の旅客化は実現するか。葛飾区資料を読み解く | タビリス

    葛飾区が、新金貨物線の旅客化に関する検討資料をまとめました。その内容を読み解いて、実現可能性を探ってみましょう。 貨物列車が4往復だけ 新金貨物線は、新小岩信号場と金町駅を結ぶ総武線の貨物支線の通称です。大正15年に新小岩操車場とともに建設され、東京臨海部と千葉方面との貨物輸送を担う路線とされてきました。 しかし、武蔵野線、京葉線の開業により、貨物列車が南流山~西船橋~蘇我間を経由するようになったため、新金貨物線を経由する列車の数は、近年少なくなっています。現在は、1日に定期貨物列車が4往復、臨時貨物列車が1往復、その他に回送列車が走るのみです。 そのため、地元・葛飾区では、かねてから新金線の旅客化を求める声があがっています。2018年度には、葛飾区が旅客化に向けて基礎的な調査を行い、その調査結果がまとまりました。 「新金貨物線の旅客化検討資料(案)」として区議会議員に提示された資料を、

    新金貨物線の旅客化は実現するか。葛飾区資料を読み解く | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/22
    “葛飾区が、新金貨物線の旅客化に関する検討資料をまとめました。その内容を読み解いて、実現可能性を探ってみましょう。”
  • 東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想 | タビリス

    東京都が検討している都心・臨海地下鉄新線が、建設に向けて動き出しそうです。つくばエクスプレスに直通し、羽田空港へのアクセスも狙う大構想で、実現すれば、つくば~羽田空港が直通列車で結ばれます。 銀座・国際展示場間を結ぶ地下鉄 東京の都心・臨海地下鉄新線(以下、臨海地下鉄)は、銀座駅付近(新銀座駅)~国際展示場駅付近(新国際展示場駅)の約5kmを結ぶ計画です。 この構想が公式に検討されはじめたのは、2014年度です。東京都中央区が、晴海や勝どきなど臨海部の人口増への対応策として地下鉄建設を検討課題として掲げ、調査をはじめました。 2015年度まで2カ年の調査で、「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査」報告書(以下、報告書)がまとまり、区議会に報告されました。 2016年には、国土交通省交通政策審議会答申198号に、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として

    東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/11
    “東京都が検討している都心・臨海地下鉄新線が、建設に向けて動き出しそうです。つくばエクスプレスに直通し、羽田空港へのアクセスも狙う大構想で、実現すれば、つくば~羽田空港が直通列車で結ばれます。”
  • JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く | タビリス

    JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度に、JR北海道がどういう姿を目指しているのか見てみましょう。 経営自立目指す JR北海道は、2019年4月9日に「JR北海道グループ長期経営ビジョン 未来2031」を発表しました。厳しい経営状況が続く同社が、2030年度に予定されている北海道新幹線札幌開業を契機に、経営自立を果たすための長期計画です。 記事ではこの長期経営ビジョンと、2023年度までの同社中期経営計画の内容をまとめつつ、JR北海道が2031年にどういう姿を目指しているかを、利用者に関わりの深い部分を中心に見てみます。 3つの戦略 JR北海道は、経営自立への戦略として、「開発・関連事業による事業構造の変革」「輸送サービスの変革」「鉄道オペレーションの変革」の3つを掲げています。 画像:JR北海道 筆頭に挙げられたのが「開発・

    JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/11
    “JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度に、JR北海道がどういう姿を目指しているのか見てみましょう。”
  • JR佐世保線特急「みどり」の将来は? 長崎新幹線暫定開業時に高速化するけれど | タビリス

    JR佐世保線の高速化が行われます。2020年度の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の暫定開業にあわせるもので、博多~佐世保間が8分短縮されます。しかし、その将来像ははっきりしません。 885系が佐世保線へ? JR佐世保線の高速化について協議しているのは、佐世保線等整備検討委員会です。この委員会は、九州新幹線長崎ルートの建設が進められるなか、ルートから外れた佐世保方面への所要時間の短縮を検討するため、1993年に設立されました。 2019年3月28日に長崎県庁で開かれた会合では、長崎県の平田副知事、佐世保市の朝長市長、JR九州の担当者が出席しました。 会合は非公開でしたが、各社報道をまとめると、佐世保線の有田~佐世保間でレールや枕木を改良するのにくわえ、振り子式の新型車両も導入して、高速化する方針が決まりました。これにより、現在1時間42分かかる博多~佐世保間を8分短縮し、1時間34分で結び

    JR佐世保線特急「みどり」の将来は? 長崎新幹線暫定開業時に高速化するけれど | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/31
    “JR佐世保線の高速化が行われます。2020年度の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の暫定開業にあわせるもので、博多~佐世保間が8分短縮されます。しかし、その将来像ははっきりしません。”
  • 東急目黒線とメトロ南北線、埼玉高速線が8両編成に。相鉄線乗り入れを見据え | タビリス

    東急目黒線と東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線の8両化が発表されました。2022年度に開始される相鉄線との相互直通運転を見据えたものです。 新型車両3020系も導入 東京急行電鉄は、目黒線の車両を6両編成から8両編成に、2022年度上期から順次変更します。また、2019年秋から新型車両3020系の導入を開始することも発表しました。東急保有の全26編成(3020系の3編成含む)を6両編成から8両編成に順次変更します。 東京メトロも、南北線において、2022年度より、8両編成の列車を走らせると発表しました。現在6両編成の車両を順次8両編成とします。 埼玉高速鉄道も、埼玉スタジアム線において、2022年度上期から8両編成列車を走らせると発表しました。6両編成の車両を8両編成に順次変更していきます。 各線とも、駅施設は8両に対応しています。8両編成化の実施にともない、ホームドアの増設など、施設改修を

    東急目黒線とメトロ南北線、埼玉高速線が8両編成に。相鉄線乗り入れを見据え | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/28
    “東急目黒線と東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線の8両化が発表されました。2022年度に開始される相鉄線との相互直通運転を見据えたものです。”
  • 東急目黒線が8両編成に 東急新横浜線開業までに輸送力を順次増強へ | 乗りものニュース

    2022年度上期から8両編成に順次変わる予定です。 東急目黒線・東横線と東急新横浜線の路線図(画像:東急電鉄)。 東急電鉄は2019年3月26日(火)、混雑緩和と利便性向上を目的に、目黒線の列車を現在の6両編成から8両編成に増強すると発表しました。 東急が保有する現在の目黒線6両編成23と、2019年秋に導入する新型3020系電車3編成を、2022年度上期から、東急新横浜線が開業する2022年度下期にかけて、8両編成に順次変更します。 これに伴い目黒線のホームドアは、2両分が新たに整備されます。朝ラッシュピーク時(7時50分~8時50分)の不動前~目黒間上りの輸送力は、現行24中、東急の車両の9が8両化された場合、約2万1300人から約2万4000人と約13%増加する見込みです。 東急新横浜線は目黒線の終点 日吉駅(横浜市港北区)と新横浜(仮称)駅を結ぶ鉄道の新線です。新横浜(仮称)

    東急目黒線が8両編成に 東急新横浜線開業までに輸送力を順次増強へ | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/27
    “東急電鉄は2019年3月26日(火)、混雑緩和と利便性向上を目的に、目黒線の列車を現在の6両編成から8両編成に増強すると発表しました。”
  • 広島駅はこう変わる! 駅ビル建て替え、路面電車が2階に乗り入れへ | タビリス

    広島駅の建て替え計画の概要が公表されました。地上20階建ての駅ビルには、広島電鉄の路面電車が乗り入れます。新線・駅前大橋線の建設も含め、広島駅周辺がどう変わるのか、その全容を見てみましょう。 地上20階建て 広島市、JR西日、広島電鉄は、広島駅の駅ビルを建て替え、周辺を含めた再整備を行います。駅ビルは地上20階建てで、ショッピングセンターにくわえ、ホテルと映画館を併設、駅2階に路面電車が乗り入れます。 駅ビルの建築面積は約1万4000平方メートル。延床面積は約11万1000平方メートルに及びます。地上20階・地下1階建てで、高さ約100メートルの高層ビルとなります。 駅ビルの前面には大屋根を設置し、ゲート性を演出するシンボリックな空間に。大屋根などの構造物には、平和を願う人々の思いが込められた折鶴をイメージしたデザインや、平和を象徴する白い色彩を取り入れます。 画像:JR西日プレスリリ

    広島駅はこう変わる! 駅ビル建て替え、路面電車が2階に乗り入れへ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/16
    “広島駅の建て替え計画の概要が公表されました。地上20階建ての駅ビルには、広島電鉄の路面電車が乗り入れます。新線・駅前大橋線の建設も含め、広島駅周辺がどう変わるのか、その全容を見てみましょう。”