koiiiiikeのブックマーク (338)

  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
    koiiiiike
    koiiiiike 2025/04/15
  • 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ

    前文 先週、 www.nikkei.com このニュースを見て思い出したんだけど、2012年に日国憲法をWikiに置いて誰でも改憲できるようにしたことがあった。 日国憲法を置いておいたので自由に改正してください https://t.co/umRgw9ao— メルセデスベン子 (@nomolk) 2012年6月26日 当時のページはここにまだあるけど、jottitが放置サービスになっていてセキュリティ警告が出るので直接の閲覧はおすすめしない。 当時の主な改憲内容をかいつまむと、 前文は保護者へのおたよりに改憲され、 国家の象徴は栗山千明さんになり ※当時、涎先生という2chのコテハンの発言「栗山千明率いる謎の軍勢に故郷の村を焼かれたい」が身近な界隈で微妙に流行っており、その影響と思われる(参考) 第九条では国際平和を希求するため犬、猿、雉およびドリルスペイザーを放棄。3.56立方メートル

    「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ
    koiiiiike
    koiiiiike 2025/03/17
  • 【特別公開】中原昌也インタビュー「作家になりたきゃ入院しろ」【新刊刊行記念】|エリーツ

    刊行を記念して、「エリーツ」での海沢めろんによる中原昌也インタビューを公開します。これを読んで興味が湧いたら、ぜひ中原さんの新刊もご購入ください。 ではスタート! 年上の作家さんに話を聞いてみたいと思ったとき、ふと思いついたのは中原昌也さんだった。 中原さんと僕の出会いはけっこう長く、たしか15年前くらいに早稲田文学かなにかのイベントでお会いしたのが最初で、その後、何度か飲み会や映画の試写に誘ってもらった。 僕は当時、投資の失敗で金がなくなり半ホームレス状態だったので「貧乏な後輩」という感じで気にかけてくれて、僕が東京を離れてからも何度か誘ってもらったけれど、さすがに熊からは行けないので8年くらい会うことができなかった。 そうこうするうちにコロナが、そして2023年に入院の知らせがTwitterに流れてきて、支援のためのコンピレーションアルバムが発売され、翌年には退院。あれよあれよとい

    【特別公開】中原昌也インタビュー「作家になりたきゃ入院しろ」【新刊刊行記念】|エリーツ
    koiiiiike
    koiiiiike 2025/01/08
  • 「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」(集英社オンライン)|dメニューニュース

    「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”をべに来たわけやないぞ」 京都の老舗料亭「菊乃井」の跡取りとして生まれ、「ほんまにおいしいものって何や?」を追及して70余年の村田吉弘氏。近年、高級化が止まらない料理屋や料亭が“忘れてしまったもの”にあえて苦言を呈する。 『ほんまに「おいしい」って何やろ?』より一部抜粋、再構成してお届けする。 料理屋、料亭は「公共」のものうちもそうですけど、料理屋、料亭として電話帳に載っている以上、これは「公共の施設」やと思っています。商売というのは、みんな「公共」です。その「公共」のものが、「普通の人が一生かかっても行けないようなところ」になっているというのは変な話です。 変なものは、いずれ遠からず、なくなります。普通の人に支持されないようなものは、長い歴史のなかで存続できたためしがない。

    「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」(集英社オンライン)|dメニューニュース
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/14
  • DevTools の使い方を可能な限りスクショ付きで解説してみる

    以下の公開計測会でやったものを個別に解説してみる。 細かいテクニックが多いのだが、それを可能な限りテキストとスクショで解説したい。使い方の解説が中心で、どういう意味があるかは解説しない。 Chrome131時点のスクリーンショットで、後で読む場合は頻繁にUIが変わっている点に注意。大事なのは意図。 宣伝: これを御社のサイトで解説する仕事をやっています。 デモのURL これに意味はなく、今日偶然見ていただけで意図はない。関係ないがエッジランナーズは最高のアニメ。 DevTools を開く F12 or 右クリックから「検証」 DevTools > Lighthouse この状態で計測 このとき、新しいプロファイルを作ったりして、可能な限り Chrome拡張が入ってない状態にすること。Chrome拡張による処理も計測に含まれてしまう。 Lighthouse レポートの読み方 点数部分にマウス

    DevTools の使い方を可能な限りスクショ付きで解説してみる
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/12
  • 原研哉氏トークイベント採録

    このレポートは、2009年9月24日に池袋西武店で行われたトークイベントを採録しています。 原研哉(はらけんや) グラフィックデザイナー 1958年生まれ。日デザインセンター代表取締役。武蔵野美術大学教授。アイデンティフィケーションやコミュニケーション、すなわち「もの」ではなく「こと」のデザインを専門としている。2001年より無印良品のボードメンバーとなり、その広告キャンペーンで2003年東京ADC賞グランプリを受賞。近年の仕事は、松屋銀座リニューアル、梅田病院サイン計画、森ビルVI計画など。長野オリンピックの開・閉会式プログラムや、2005年愛知万博の公式ポスターを制作するなど国を代表する仕事も担当している。また、プロデュースした「RE DESIGN」「HAPTIC」「SENSEWARE」などの展覧会は、デザインを社会や人間の感覚との関係でとらえ直す試みとして注目されている。近著『デザ

    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/09
  • 美味しいケーキ屋ランキング

    【前置き】 はてな匿名で書く内容なのかというのはともかく、私が美味しいと思うケーキ屋・パティシエを書き出して、順に並べてみた。私は製菓や料理について専門的な教育を受けたこともないし、生業としてフードライターをやっているわけでもない。仕事柄、堅い文章を書くことにはある程度慣れているけれど、エッセーのような柔らかい文章を書いた経験はほとんどない。 このランキングを作ってみようと思ったのは、怪我をして外を歩く気になれず暇だったからというのが一番の動機だけれど、ランキング作成の過程で「あの時のあのケーキは当においしかったな」と幸せな思い出を振り返ることができたし、「自分はこういうケーキを美味しいと思っているのか」という傾向を何となく知ることができて面白かった。 このランキングは、私の個人的な好みに基づいて、偏差値表のような形で作成している(もちろん偏差値そのものは表していない。)。偏差値50を超

    美味しいケーキ屋ランキング
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/09
  • IMG_0001

    Riley Walz IMG_0001Between 2009 and 2012, iPhones had a built-in "Send to YouTube" button in the Photos app. Many of these uploads kept their default IMG_XXXX filenames, creating a time capsule of raw, unedited moments from random lives. Inspired by Ben Wallace, I made a bot that crawled YouTube and found 5 million of these videos! Watch them below, ordered randomly.

    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/08
  • 企業博物館・お酒MAP - Museum Map

    更新情報 2024/12/07 佐賀県/友桝飲料小城工場、福岡県/キリンビール福岡工場、青森県/六ヶ所原燃PRセンター、トントゥヴィレッジを追加しました 2024/12/06 山形県/初孫酒造資料館蔵探訪館、出羽ノ雪酒造資料館、酒田醗酵(どぶろく)を追加しました 2024/09/01 長崎県の5施設、長崎カステラランド、小浜糧株式会社 クルス工場、日ハム ウインナー手づくり体験工房 長崎浪漫工房、しきしま蒲鉾、松浦発電所を追加しました 2024/07/21 ナックのクリクラ町田工場、メタウォーターの川井浄水場セラロッカ(当社のセラミック濾過膜)を追加しました 2024/07/15 お酒MAPを追加しました 2024/06/22 大名時計博物館、時計工房 儀象堂、松市時計博物館、近江神宮 時計館宝物館、博物館 明治村を追加しました 2024/06/21 元祖紅いも菓子舗、養命酒 駒ヶ

    企業博物館・お酒MAP - Museum Map
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/12/05
  • 美的価値論ビギナーズガイド - obakeweb

    美しい花、かわいい犬、優美なダンス、あざやかな絵画には美的価値[aesthetic value]がある。美的価値を持ったアイテムは、ある独特な仕方での良いものであり、私たちが気にかけるものである。生活における多くの場面で、私たちは美的なものに配慮している。賃貸の部屋を選ぶときには、家賃やエリアだけでなく、建物の外観は洗練されているか、共用部はきれいか、壁紙はシックか、押入れは古臭くないか、部屋に目障りな出っ張りがないかを気にかける。美しさや醜さは、必ずしも最優先事項ではないにせよ、私たちの選択にとって重要な考慮事項のひとつである。 美学[aesthetics]というのはその他の判断や態度や経験とは区別される、美的判断・美的態度・美的経験などをターゲットとして、その性を哲学的に探る分野だが、美的価値はそのなかでも近年とりわけ注目されている主題である。言ってしまえば、これは古代ギリシアから続

    美的価値論ビギナーズガイド - obakeweb
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/11/17
  • ブラッド・スポーツ - Wikipedia

    闘牛 ブラッド・スポーツとは、動物に暴力をふるう、あるいは動物同士を戦わせて楽しむスポーツであり余興である。その歴史は古く、市民だけでなく王侯貴族からも広く好まれた見世物であり[1]、例えばエリザベス朝時代のイギリスでは熊や猿を連れた旅芸人が犬をけしかけたり、観衆に石を投げさせて娯楽とした[2]。当時は狂人の観察などと並ぶ人気の興行であり、芝居見物などと等しいごく普通の習慣だった[2]。 現在でも獲物を追いかけさせるコーシング(英語版)、闘鶏や闘犬などが行われている地域がある。たいてい血が流れる上、動物が何匹か死んでしまうこともしばしばである。なお、人間同士が行うもの(剣闘、流血プロレスなど)、あるいは動物に人間を襲わせる処刑もかつては余興や見世物として行われたが、これらをブラッド・スポーツの範疇に入れて語られることはほとんどない。 犬追物のように見世物ではなく武芸の鍛錬として行われること

    ブラッド・スポーツ - Wikipedia
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/11/15
  • 新鮮スパイスと旬のレシピ | インターネットオブスパイス

    1,700ページ超のレシピを無料配信 日生まれのインド人、メタ・バラッツのスパイスカレーユニバース サイト未公開レシピも含むスパイスの決定版。すでにKindle電子書籍レシピランキングでNo.1を獲得! ずーーっと¥0なので、ぜひダウンロードしてみてください。 詳しく見る 当においしい。 簡単、楽しい「カレーブック」 売上No.1のアナンのスパイスセット。わずか数ステップで、ひとつひとつのスパイスの香りを楽しみながら、カレーが出来上がります。 商品を見る

    新鮮スパイスと旬のレシピ | インターネットオブスパイス
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/11/14
  • 台湾 お菓子図鑑 - 台湾に行きたいわん!

    台湾 菓子図鑑 企画構成/視野創異行銷 文/視野創異行銷 写真/視野創異行銷 台湾 お菓子図鑑 台湾のお菓子は、中国大陸から華人とともにわたってきた中華菓子から洋菓子の素材やテイストを取り入れたものまで幅広い。日常のおやつや贈答用として愛されている台湾のお菓子の世界を旅の途中にのぞいてみよう! 台湾SIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】|【KKday】 桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】|【KKday】 松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】|【KKday】 台北のホテルを予約:【agoda】|【Booking.com】|【Klook】|【KKday】 台湾高速鉄道周遊券:【Klook】|【KKday】 鳳梨酥 クッキー生地でパイナップルジャムを包んで焼き上げた鳳梨酥(パイナップルケーキ)は台湾土産の花形のひとつ。現在の形の鳳梨酥が生まれたのは1980年代。

    台湾 お菓子図鑑 - 台湾に行きたいわん!
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/10/02
  • しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな

    暗殺なんてのは悪だってのは前提としてだ。 以下の観点ですげぇなと、良し悪し抜きにして思った。 褒めてないからな。ただすげえ印象ぶけぇ、って話。 人選はっきり言ってこれが母親相手だったら数あるニュースに埋もれるだけだし、統一教会の誰かをヤったところでそれもまたチョロっと話に出ておしまい。ちょっとした政治家だとしても数日程度の話題だろう。安倍レベルの日人なんて現役首相でもどうだってくらいだし、(殺す相手としてはお門違いとはいえ)世間に、なんなら世界に一石投じるには唯一無二の選択だったと思う。絶対動機は遅かれ早かれ世界に発信されるからな。 超絶高難易度の一発勝負手製の銃で、安倍なんて日の公人でトップスリーに入るハイパーVIP相手に、やり直しの効かない状況で、命を奪うまでの一撃を見舞うなんて、普通に考えたらありえないレベルの高難度。もしかして山下は成功するまでループしてるのでは?と思えるほど。

    しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/09/27
  • 《追記》フレンチという一生モノの沼を薦めたい

    (追記) こんな文章が、思ったよりもバズってびっくりしたので、ツイッターで「フレンチ自作沼(アカウント名は@French_jisaku)」というアカウントを作成しました。 フレンチ自作界隈の人がいたらフォローしてもらえると嬉しいです。 以下でいただいたコメントの一部に返信していきます。 おおよそ素晴らしいことが書いてあるけど③だけ解像度が低い気が…というのも、料理というのは基的には科学と同じで味に再現性を持たせる必要があり、そのためには分量を正しく理解し守る必要がある(この分量の正確さをレシピなしでも把握できているのがプロ)。その上で、③では"短時間だとミスった時のリカバリができず"とあるけど、正確な分量を計って料理をすれば大きな失敗はなく連鎖的に料理が崩壊することはまずあり得ない。短時間の作業でのミスとして、例えばイタリアンならカルボナーラの卵に火を通し過ぎる等の失敗はあるかもしれない

    《追記》フレンチという一生モノの沼を薦めたい
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/09/27
  • 太陽系を離れる人工物の一覧 - Wikipedia

    赤と緑の矢印は、2008年末のボイジャー1号とパイオニア10号の位置をそれぞれ示す。青いシェルは太陽圏の推定サイズを示す。黄色のシェルは太陽から1光日の距離を示し、黄色の矢印はバーナルポイントを示す。画像をクリックすると拡大表示され、他のスケールへのリンクが表示される。 ボイジャー2号の太陽からの距離に対する地動説の速度のプロット。木星、土星、天王星による宇宙船を加速するための重力アシストの使用、そして最後に海王星の衛星トリトンとの遭遇を示している。重力アシストは、宇宙船を惑星から跳ね返すのに似ているが、惑星が動いているため、跳ねるだけでなく、動く野球のバットがボールに当たったときのように、惑星によって押される。 太陽系を離れる人工物の一覧(たいようけいをはなれるじんこうぶつのいちらん、英語: List of artificial objects leaving the Solar Sys

    太陽系を離れる人工物の一覧 - Wikipedia
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/09/22
  • この調味料を買うな!2024|大門キエフ

    軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり格化する 主な難点:中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ

    この調味料を買うな!2024|大門キエフ
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/08/29
  • Irrational Numbers Search Engine

    Message: Please enter a numeric string to search or a starting position (decimal digits only) Try our streamlined Pi search interface! About the Irrational Numbers Search Engine: Why create an irrational numbers search engine? Why not! Built in 2002 just for fun, the original implementation only offered digits for Pi and ran on a makeshift server in my basement. The hardware has since been contin

    koiiiiike
    koiiiiike 2024/08/25
  • 正しいペニスの出し方

    初手でさっさとペニス出すのが良いんだけど、思ったより出すの難しいので、正しいペニスの出し方を解説してみたい。 俺も全然モテない時は、出し方をしくじりまくって逃げられたり、隠しすぎて後からぬいペニ(当時はそんな言葉はなかったけど)状態になったことが、何度もある。 この手のものは何十回も失敗するより、正しいやり方知ってる方が圧倒的に正着打てるようになるので、知見を共有しておく。 俺以外でも成功したペニスの出し方を知ってる方がいたら、ぜひその時のロールプレイを紹介してあげて欲しい。 ・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する 自分は○○さんのことめっちゃ好きだけどね。と直接伝える。 もちろん重めに言ったらヤバいやつなので、あくまで軽く。 その布石として「性格が超良い」「趣味めっちゃ合う」「話が面白い」「人の気持ちなんでそんなわかるの??」 など相手を褒めまくって、まんざらでもなさそうな

    正しいペニスの出し方
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/06/03
  • 木を放置してはいけない~成長して手に負えなくなった木を伐採してもらう~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:2000人に「がんばって!」を言うと自分が何を言ってるのかわからなくなります > 個人サイト むかない安藤 Twitter 木は放置すると伸びる 家の裏手に木が生えているのは知っていたのだ。 知っていたのだが、それは窓を開けるとチラッと見えるくらいの場所だったので、数年にわたって見て見ぬふりをしてきた。 木のタイプとしては山桜だと思う。春になると花が咲くので、その時期だけは「風流!」とか思って眺めていた。 ところが、である。 問題の木がこちら 先日、ガスの給湯器が壊れたので業者を呼んで付け替えてもらったのだが、その時にふと上を見上げたらたいへんな事になっていたのだ。 桜が、大木になっているのである。 やばい。もう完全に木である。試しに大人

    木を放置してはいけない~成長して手に負えなくなった木を伐採してもらう~
    koiiiiike
    koiiiiike 2024/05/23