タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (16)

  • 緊急事態宣言 あす全面解除を諮問へ 政府 新型コロナ | NHKニュース

    政府は、東京など首都圏の1都3県と北海道で継続している緊急事態宣言を解除する方針を固め、25日開く諮問委員会に諮ることになりました。これにより、先月7日から出されていた緊急事態宣言は全面的に解除となる見通しです。 これを前に安倍総理大臣は、午後4時ごろからおよそ45分間、総理大臣官邸で菅官房長官、加藤厚生労働大臣、西村経済再生担当大臣らとともに緊急事態宣言が続く地域の新たな感染者数の動向や医療提供体制などについて報告を受け、対応を協議しました。 これを受けて政府は、首都圏の1都3県と北海道のうち、東京は24日、14人の感染者が新たに確認されたものの、減少傾向に変わりはないとしたほか、神奈川や北海道も感染経路が追えており、医療提供体制も改善しているなどとして、緊急事態宣言を解除する方針を固め、25日開く諮問委員会に諮ることになりました。 これにより、先月7日から出されていた緊急事態宣言は、全

    緊急事態宣言 あす全面解除を諮問へ 政府 新型コロナ | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/05/24
    医療現場ではマスクと防護服、手袋ゴーグルの在庫が確保できなくて感染覚悟の使い回しをしている惨状なんだけど、解除するならせめて「●歳以上の男性は受入拒否していい」という選別ガイドラインを制定してくれ…
  • 「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース

    大学病院で診療にあたっても給与が支払われず、十分な補償もない「無給医」の問題について、東京都内の大学病院で若手医師らによる実態調査が行われ、「無給医」も新型コロナウイルスの患者の診療にあたっている実態が明らかになりました。調査を行った若手医師らは労働基準監督署に調査結果を提出しました。 今回の調査は、東京 文京区の日医科大学の大学病院で診療に当たっている大学院生や研修生およそ120人を対象に、有志の若手医師らと日労働弁護団が共同でアンケート形式で行い、32人から回答を得ました。 それによりますと、回答者の8割にあたる25人が、現在無給、もしくは給料のほとんどを支払われていない「無給医」か、過去に「無給医」だった経験があると回答しました。 このうち4人は大学病院との間に雇用契約がないということです。 残り21人は雇用契約はあるものの、実態とかけはなれた契約も多く、フルタイムで働いているの

    「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/05/01
    あれだけ仕方がないと正当化された医大の不正入試問題の歪みの表面化。勉強のできないおぼっちゃまと僻地派遣で儲けられる奴隷でおいしい思いをするための制度のために泣き寝入りする人たちはずっといたんだよ
  • 妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って政府が妊婦向けに発送した布マスクから不良品が見つかり、配布が一時停止されている問題で、不良品の布マスクはおよそ3万枚に上っていることが分かりました。 布マスクは各自治体で保管されていますが、関係者によりますと、27日昼の時点で、不良品の報告は400余りの自治体から合わせておよそ3万枚に上っているということです。 自治体側からは「このままでは妊婦に配布できない」「不良品だけでなく、すべてを送り返したい」という声も出ているということです。 このため厚生労働省は、布マスクの調達を担当している経済産業省とも協議し、今後の対応を慎重に検討する方針です。 一方、全世帯向けの布マスクについては納入している3社のうち2社が、まだ配布していないマスクをすべて回収して検品をやり直すことになっています。

    妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/28
    こんな汚物で税金を浪費せず保健所に検品の人員負担を掛けなければ岩手県で受け容れ拒否された妊婦のPCR検査も早期からできていたし、感染症指定病院に陰圧装置がないなんて出来の悪いホラーな惨状も避けられたはず。
  • 岡村隆史さんのラジオ番組での発言 ニッポン放送が謝罪 | NHKニュース

    お笑い芸人の岡村隆史さんが今月24日に放送されたラジオ番組で、新型コロナウイルスが終息したら美人が風俗で働くという趣旨の発言を行い、ニッポン放送は27日、番組のホームページで「女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました」などと謝罪しました。 この発言についてニッポン放送は27日、番組の公式ホームページにコメントを出し、「現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様におわび申し上げます」と謝罪しました。 そのうえで「弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります」とコメントしています。

    岡村隆史さんのラジオ番組での発言 ニッポン放送が謝罪 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/28
    反社会的組織との繋がりを疑われる吉本興業タレントが「女性本人の意に沿わない性産業従事で搾取されることを期待する」…中曽根元首相が設立した従軍慰安所みたいな構図だ/今の時期に客を殺到させるよりはマシだが
  • 「状況変わらないと宣言解除の判断は難しい」専門家 | NHKニュース

    緊急事態宣言の期限となっている来月6日以降の見通しについて、日感染症学会の理事長で東邦大学の舘田一博教授は「現時点ではっきりしたことは言えないが、感染者数が増減を繰り返しながらほぼ横ばいで推移する現在の状況が続くのであれば、依然として急激に大幅な増加に転じるおそれがある」と指摘しました。そのうえで「これから来月6日までの期間が、今後を占う非常に重要な時期になるはずだ。状況が変わらなければ、解除という判断は難しいと考えられる」と話していました。 そのうえで、舘田教授は「例えば都市部で感染者数が多く、地方が少ないからといって地方だけ緩めてしまうと、人の移動によりウイルスが広がってしまうリスクが高くなってしまう。社会の負担との兼ね合いを検討しながら、持続可能で賢い方法を慎重に見極めていく必要がある」と話しています。

    「状況変わらないと宣言解除の判断は難しい」専門家 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/27
    せめて医療現場がマスク防護服手袋を確保できてからにしてほしい。今の惨状で解除したらパンデミック起こるよ…/“解除するには2週間ほど感染者数が減り続けることに加え、満床近い医療機関に余裕が必要”
  • 「大人数で視察 セクハラも」自民議員らに抗議文 少女支援団体 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、虐待や性暴力の被害にあった少女たちを支援している団体が今週、馳浩元文部科学大臣など自民党の国会議員らの視察を受け入れた際に、事前の約束と違って大人数で訪問されセクハラ行為などもあったとしてツイッター上に謝罪を求める抗議文を掲載しました。 抗議文では「5名までなら受け入れ可能」と伝えていたにもかかわらず、15人ほどで訪問したため人が密集する状態になり感染のリスクが高まったとしています。 また無許可での写真撮影のほか、馳元大臣が少女の後ろを通った際に両手で腰を触るセクハラ行為があったとしていて、参加した議員ら全員に文書で謝罪することを求めています。 これに対し馳元大臣はホームページでコメントを発表し「写真撮影NGの件も5人まで参加OKとの件も事前に国会議員側に伝わっておらず、いきなり大勢の男性が参集した事に多大な不安感と不愉快な思いをさせ、おわびします」と

    「大人数で視察 セクハラも」自民議員らに抗議文 少女支援団体 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/26
    この手の情けない輩は「男」を言い訳にするが、男がNGならアポの時点で断られているだろうに問題が己自身の行動にあるという責任を持とうとすらしないんだな/「腰に手を当てたかは全く意識に残ってない」常習犯か…
  • 帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が全国で広がるなか、首都圏から岩手県内に帰省した妊婦が破水して救急搬送されたにもかかわらず、2つの県立病院が帰省してまもなかったことを理由に受け入れを断っていたことが関係者への取材で分かりました。2つの病院は今後、感染症の対策を取り受け入れ態勢を整えるとしています。 関係者によりますと、今月中旬、首都圏から帰省していた妊娠中の女性が午前中に破水し、救急の受け入れをしてほしいと消防から病院に連絡があったということです。 磐井病院と中部病院では、院内感染を予防するため、里帰り出産を受け入れるにあたっては県内で2週間生活したうえで、発熱などの症状がないことを条件にしていて、この女性は帰省してから4日後だったため受け入れを断ったということです。 女性には発熱などの症状はなく、その日のうちに県内の別の病院に搬送されました。そしてPCR検査の結果が出る深夜まで待たされ、陰性と確

    帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    破水まで我慢してたってことは律義に外出自粛してたのか…少子化を憂うならガイドラインを一刻も早く制定すべき/中部病院「今週中に手術室に陰圧装置を設置するなど感染症対策を取って受け入れられるようにしたい」
  • 緊急事態宣言 「延長するか数日前までに判断を」政府内で意見 | NHKニュース

    政府は来月6日までとなっている緊急事態宣言について、期間を延長するかどうか慎重に判断することにしていますが、政府内では事業者の営業自粛や学校の休校などへの影響も大きいことから、数日前までには判断すべきだという意見が出ています。 政府は緊急事態を早期に収束させるため、スーパーなどでの買い物も、少人数で極力少ない頻度にするほか、大型連休には実家への帰省をやめてビデオ通話で会話する「オンライン帰省」を行うなど、外出自粛の徹底を求めることにしています。 また新型コロナウイルス対策を担当する西村経済再生担当大臣は、東京都の小池知事と22日夜、会談し、休業の協力要請に応じない事業者に対し、都道府県知事がより強い措置を講じる際のガイドラインを策定し、23日にも公表する考えを伝えました。 一方、来月6日までとなっている緊急事態宣言の解除や期間延長の判断について西村大臣は「まだ格的な議論は行われていない。

    緊急事態宣言 「延長するか数日前までに判断を」政府内で意見 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    医療現場ではマスクや防護服も足りなくて使い回しが始まっているのに、この状況で解除したらコロナに限らず感染症でパンデミックが起こるぞ…せめて感染症対策が平時通りにできるようになってから搬送者増やしてくれ
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2018/08/08
    制度正したら不正入学もさせられなくなるし、チーム医療では手術ミスの隠蔽が難しくなるからこうやって少人数のネットアンケートで誤魔化さないといけないのは仕方ない。今のまま医療を崩壊させていこう
  • 東京医科大入試不正 点数加算や操作認める 調査委 | NHKニュース

    東京医科大学がことしの医学部医学科の一般入試で、文部科学省の前局長の息子を不正に合格させていた問題で、大学の調査委員会が記者会見し受験生の点数を不正に加算したり一律に点数を操作して女子や3浪以上の男子の合格者の数を抑えたりしていたとする調査結果を公表しました。 事件を受けて大学が設置した内部調査委員会は7日午後2時から都内で記者会見し、入試の経緯についての調査結果を公表しました。 それによりますと、前局長の息子が受験したことし2月の医学部医学科の一般入試では、400点満点の1次試験で、前局長の息子など6人の受験者の点数を10点から49点不正に加算していたということです。 また2次試験では100点満点の小論文で、一律に点数の操作を行い、現役と2浪までの受験生には20点を加算する一方、3浪には10点のみを加算、女子と4浪以上の受験生には一切加算せず、合格者の数を抑えていたということです。

    東京医科大入試不正 点数加算や操作認める 調査委 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2018/08/08
    "一般入試では400点満点の1次試験で去年は13人、ことしは前局長の息子など6人、合わせて19人の受験者の点数を8点から49点不正に加算していた/推薦入試についても臼井前理事長らの指示で個別の得点調整が行われた"
  • 東京医科大 前局長の息子 75人中74位で合格 | NHKニュース

    東京医科大学の調査委員会によると、佐野前局長の息子は1次試験の実際の得点が226点で、順位は282位でした。これに10点が不正に加算されて得点は236点、順位も169位となりました。1次試験は451位までが合格しました。

    東京医科大 前局長の息子 75人中74位で合格 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2018/08/08
    制度正したらこうした不正入学もできなくなるし、医師の数が増えると給料が減る上にチーム医療では手術ミスの隠蔽が難しくなるから男性医師からの現状維持を望む声が大きいのは仕方ない。今のまま医療を崩壊させよう
  • 「生産性ない」発言に批判広がる 障害者団体などが抗議組織 | NHKニュース

    自民党の杉田水脈衆議院議員が、月刊誌で性的マイノリティーの人たちについて、「『生産性』がない」などという考えを示したことを受け、障害のある人や難病患者を支援する団体が、『生産性』で人の価値をはかる考えが広がるおそれがあるとして、横断的な組織を立ち上げ、抗議の意思を示していくことになりました。 これを受け、障害のある当事者らの団体や難病患者の支援団体が、障害や難病によって出産や働くことが難しい人たちもいる中、性的マイノリティーの人だけの問題ではないとして、横断的な組織を立ち上げることになりました。 事務局を務める難病のALS=筋萎縮性側索硬化症などの患者の支援団体のもとには、当事者から「病気で子どもを産めない自分の価値を否定されているようだ」といった声が多く寄せられているということです。 この団体の職員で、筋肉の難病を発症した40代の女性は「『生産性』という言葉はいろいろな人を傷つけていて、

    「生産性ない」発言に批判広がる 障害者団体などが抗議組織 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2018/08/05
    実際、日本政府には障害者に子供を産ませないよう不妊手術を強制的に受けさせていた過去の事例があるもんなあ
  • 「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB

    女性との交際経験がなく、自分を「モテない人間」、いわゆる「非モテ」とみなす若い男性たちのインターネット上のコミュニティーの存在が、ある事件をきっかけに注目されています。その事件とは、先月、カナダ最大都市・トロントでワゴン車が歩行者を次々とはね、10人が亡くなった事件。容疑者の男が事件の直前、ソーシャルメディアに投稿していたメッセージの内容から、「非モテ」ネットコミュニティーの一部で渦巻く、女性に対するゆがんだ怒りや恨みが事件の動機につながった可能性が浮上しているのです。(アメリカ総局記者 須田正紀) 当時 トロントでG7外相会合が開かれていた(4月23日) 「トロントで車が歩道に突っ込んで、歩行者が大勢はねられたようだ」 先月(4月)23日の昼過ぎ、そんな情報がツイッター上で行き交い始めました。ヨーロッパ各国やアメリカで続いてきた車両で一般市民を狙うテロ事件。ニューヨークでも去年10月に起

    「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2018/05/18
    そもそも女の人格(自由意志)を認めていない=支配欲が強いから殺人にも躊躇がないのか…恐ろしすぎる "根本的な不公平を感じました。その責任を負わせる標的は、自分と性交渉してくれない女性たちだったのです"
  • “従軍慰安婦”誤報で海外発信の方策検討へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞が一部の記事を取り消したことを踏まえ、日の名誉を回復する必要があるとして、今後の海外に向けた情報発信の方策などについて検討を急ぐことにしています。 いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞はことし8月、自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し「慰安婦を強制連行した」とする日人男性の証言に基づく記事について、「証言は虚偽だと判断した」として記事を取り消しました。 これを踏まえ、自民党は「虚偽の男性証言を基に、国連の委員会が日に対し、国家としての責任を認めて公式に謝罪するよう勧告するなどの影響が広がっており、日の名誉回復に向け、党としても取り組む必要がある」として、党内に特命委員会を新たに設けることになりました。 これに関連して安倍総理大臣は、「国ぐるみで女性を性奴隷にしたとの、いわれなき中傷が世界で行われている。誤報によって

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2014/10/05
    陸軍の経理将校向け教科書に任務として「慰安所ノ設置」が掲載されていたことをバラしちゃった産経新聞は国賊だよねえhttp://lite-ra.com/2014/09/post-440.html 中曽根元総理も証人喚問しましょうかhttp://lite-ra.com/2014/08/post-413.html
  • 「無戸籍」全国で200人 法務省が初調査 NHKニュース

    出生届が出されず戸籍がないまま暮らしているいわゆる「無戸籍」の人は少なくとも全国で200人に上ることが法務省が初めて行った調査で分かりました。 親の離婚などが原因で出生届が出されず戸籍がないまま暮らしている「無戸籍」の人について、法務省は全国の市区町村を通じて初めての調査を行いました。 その結果、今月10日の時点で戸籍がない人は少なくとも全国で200人に上ることが分かりました。 このうち、全体の90%余りを占める182人は19歳以下で、20歳以上の人も18人いました。 民法では、離婚が成立する前に妊娠した子どもや離婚後300日以内に出産した子どもは前の夫の子と推定すると規定されていて、血のつながりがなくても子どもは夫の戸籍に入ることになります。 このため、DV=ドメスティックバイオレンスなどで母親が夫の暴力から逃げている場合などには居所を相手側に知られないよう出生届が出されないケースも多い

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2014/09/27
    300日推定と待婚期間のせいで、暴力を振るう元夫の戸籍に入れられずに無戸籍となる人がいる。個人住民登録への切り替えを。時代遅れで効率の悪い戸籍制度なんて制度を使っているのは我が大日本帝國くらいですよ。
  • 首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた NHKニュース

    安倍総理大臣はニッポン放送のラジオ番組に出演し、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って朝日新聞が一部の記事を取り消したことに関連して、誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日の名誉が傷つけられたという認識を示しました。 この中で安倍総理大臣は、朝日新聞が先に、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し、一部を取り消したことなどについて、「個別の報道機関の報道内容の是非に関してコメントすべきではないと思うが、例えば慰安婦問題の誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日の名誉が傷つけられたことは事実と言っていいと思う」と述べました。 そのうえで安倍総理大臣は「一般論として申し上げれば、報道は国内外に大きな影響を与え、時としてわが国の名誉を傷つけることがある。そういうことも十分に認識しながら、責任ある態度で正確で信用性の高い報道が求められているのではないかと思う

    首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2014/09/12
    日本の名誉を傷つけたってのは、テキサス親父が金に物を言わせて起こした裁判があまりにも醜悪で現地の弁護士組合を敵に回した上に敗訴した件かなhttp://nkbp.jp/X0Spnp 力で揉み消す汚い日本人ってのはさすがに困るよね…
  • 1