ブックマーク / www.itmedia.co.jp (28)

  • 「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか

    各社が値上げを進める中、ローソンが価格据え置きで人気商品の重量を47%増量した期間限定キャンペーン「盛りすぎ!チャレンジ」を2月6日から開始し、その取り組みが注目を集めている。キャンペーン開始以降の販売も好調で、一部商品で品切れが相次ぐほどだ。同社は「想定以上の売り上げを上げている」としているが、なぜ値下げではなく、増量を選んだのか。理由を広報に聞いた。

    「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか
    koit
    koit 2023/02/19
  • コクヨの“折りたたみワークデスク”販売再開 「デスク置き場ない」悩み解決

    コクヨグループでオフィス通販を手掛けるカウネットは4月23日、折りたたんでコンパクトに収納できるワークデスク「リビングワークデスク」(税込8778円)の販売を再開した。 2月15日に発売したが、Twitterなどでの反響が大きく予想以上の問い合わせがあったため、発売から1週間で受注停止していたという。 奥行き45センチ、幅80センチのスリムなワークデスク。使わない時はコンパクトに折りたたんで家具のすき間などに収納できる。事務用品を収納できる布製ポケットも付属する(取り外し可能)。 天板の素材はMDF、脚はスチール製。天板の耐荷重は20キロ、体の重さは9.54キロ。 「自宅にデスクを置くスペースを確保できない在宅ワーカーの困りごとを解決する」商品として開発した。 関連記事 約1分で寝床ができる「ポンプ一体エアーマット」、キングジムが発売 オフィスの防災備蓄品に 内蔵のポンプを足で約1分間踏

    コクヨの“折りたたみワークデスク”販売再開 「デスク置き場ない」悩み解決
    koit
    koit 2021/04/23
  • コンビニコーヒーの味に違いはあるの? 科学的に分析した

    ファストフードのコーヒー 鈴木: ということで、最後のマップを見ていただけますか。マクドナルドコーヒーは「コク・苦味型」に対して、ミスドは「あっさり・酸味型」。 両社にどのような狙いがあるのか分かりませんが、このマップから言えることは、マクドナルドコーヒーはスタバの味に近い。一方、ミスドのコーヒーはドトールの味に近い。スタバとドトールほどの差はありませんが、マクドナルドとミスドもよく似た構図がうかがえますね。 土肥: なるほど。ただ、スタバとドトールのように、コーヒーによって「お客の住み分け」はできていないと思うんですよね。「マクドナルドコーヒーは嫌いだから、ミスドに行こう」とか「ミスドのコーヒーは薄いから、マクドナルドに行こう」という人は少ないはず。 コーヒーを飲むためにお店に行くのではなく、マクドナルドであればハンバーガーをべに、ミスドであればドーナツをべに、お店に行く。なの

    コンビニコーヒーの味に違いはあるの? 科学的に分析した
    koit
    koit 2014/07/03
    コンビニコーヒー他味の分類
  • 「続「新・ぶら下がり社員」」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    koit
    koit 2013/10/21
  • 「共感」は緊張を和らげ、「質問」は達成を後押しする

    連載は、永谷研一著、書籍『絶対に達成する技術』(中経出版)から一部抜粋、編集しています。 あなたは「いつも目標を達成する人」は、どんな人だと思いますか? 根性がある人、負けず嫌いな人……、いろんな人を思い浮かべるかもしれませんが、目標を達成できる人とは特別な能力を持った人ではありません。 目標達成とは、根性論や気合いとは無縁の、単なる「技術」なのです。やる気があるかどうかも、関係ありません。やり方を知っているか、知らないか。それだけです。つまり、「すごい人」や「才能に恵まれた人」だけが使えるものでははなく、誰でもマスターできるということです。そして、一度その方法を身につけると、そこから少しずつあなたの可能性が広がっていくのです。 書では、目標を達成したい、少しでも自分を成長させたいと願う多くの前向きな人たちに向けて「5つの技術」をやさしく解説しています。さまざまな企業で「目標達成」の研

    「共感」は緊張を和らげ、「質問」は達成を後押しする
    koit
    koit 2013/08/16
  • 日本家庭の仏壇離れ?「自宅に仏壇がある」人は4割以下

    故人の霊が安心して休める場所として家に置く仏壇。かつての日家屋では、仏間をつくり、そこに仏壇をまつるのが一般的だったが、和室そのものも減っている現代では仏間や仏壇がない家庭も増えている。 しかし現代でも、故人をしのぶ気持ちは変わらない。現代の日家庭の仏壇事情はどうなっているのだろうか? インブルームスでは2人以上の世帯に暮らす全国の30~60代男女600名を対象に、仏壇についての調査を行った。 仏壇がある家は4割以下 「あなたのご自宅に仏壇はありますか?」と尋ねたところ、「ある」が39.2%、「ない」が60.8%。一人暮らしを除いても、実に6割の家庭には仏壇がないことが分かった。さらに、家庭で仏式葬儀が行われていると答えた473名(600名のうち78.9%)に絞っても、自宅に仏壇がない人の割合は54.3%と、半数を超えている。 調査対象者600名に住まいを尋ねたところ、「持ち家(一戸建

    日本家庭の仏壇離れ?「自宅に仏壇がある」人は4割以下
    koit
    koit 2013/07/11
    リンク先「A4仏壇」がすごく無印良品っぽい
  • 学校へ行くメリットが説明できない時代

    学校へ行くメリットが説明できない時代:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(6)(5/5 ページ) 小飼:高学歴の人ってやっぱり仕組みを維持する側にまわってしまう。仕組みの中で育ってしまうとなかなか仕組みをつくる方向にいかないんですよね。 松井:高学歴で「こうやったらいいんじゃないですか?」という人は少ない。むしろ、ちょっとヘンなこと言い出す人が必要になるんです。 小飼:槍の名手が集まるところで鉄砲を持ち出すみたいなね。 松井:博士号を持っている人って、いわば“槍の名手”なんですよ。槍を使わせると、ものすごくうまい。ただ、そこから「オレ、こんなの考えたんだけど」と、鉄砲を持ってくる人は生まれない。 鉄砲をつくる人が生まれるには、みんながいろんなことにチャレンジしている環境しかないと思っています。100万人くらいがトライしていれば、1人くらい面白いことを考える人が出てくる。だから

    学校へ行くメリットが説明できない時代
    koit
    koit 2013/07/06
    グーグル先生は大抵のことを知っている。逆にグーグルが知らないことはビジネスチャンス。
  • 35歳になった時に心得ていないと、ヤバイこと

    仕事で成果を上げていくためには、「職務遂行能力」と「仕事への意識・考え方」の双方を身に付けることが大事だという筆者。特に仕事への意識は差が付きやすいということだが、それを高めるにはどのようにすればいいのだろうか。 著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避

    35歳になった時に心得ていないと、ヤバイこと
    koit
    koit 2013/07/04
  • なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか:仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2)(1/5 ページ) ローソンでスイーツの販売データを見せてもらった。それによると「エッグタルト」はあまり売れていないのに、店頭に並び続けている。人気のない商品は消えていくはずなのに、なぜ「エッグタルト」を売り続けるのか。 「ビッグデータ」――。この言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。膨大なデータを記録・解析して、ビジネスなどに活用するというものだ。最近では経済誌などでも「ビッグデータ」というキーワードが取り上げられつつあるが、分析できる人材が少ないこともあって、まだ成功事例は少ない。 語れる人が少なく、語れる内容もあまりない。取材する側にとっては手足が出せない状況だったが、ある人からこんな情報をいただいた。「発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるんだって」と

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか
    koit
    koit 2013/05/22
  • なぜ部下にイライラしてしまうのか? 上司が歩む3つのステップ

    なぜ部下にイライラしてしまうのか? 上司が歩む3つのステップ:気鋭の経営者に聞く、組織マネジメントの流儀(2)(1/4 ページ) 気鋭の経営者に聞く、組織マネジメントの流儀: 厳しい経営環境が続く中でも、独自のスタイルで成功している企業がある。そんな企業に共通するのが「組織力」ではないだろうか? 組織がまとまっていることで、企業の成長スピードも変われば、社風そのものが対外的に発信されやすくなり、ブランドイメージの差別化にもつながる。 そこで、企画では「組織力」で勝ち残っている企業の経営者をお招きし、「組織をまとめるために意識していること」や「組織マネジメント」についてうかがい、どうやって組織力を高めれば良いかを考える。組織マネジメントの学術書『U理論』の翻訳者、組織マネジメントコンサルタントの中土井僚氏が、パタゴニア日支社長・辻井隆行氏に話を聞いた。全3回でお送りする。 部下の育成に悩

    なぜ部下にイライラしてしまうのか? 上司が歩む3つのステップ
    koit
    koit 2013/04/20
  • ローマ字が日本のイメージを台なしにしている――ソニーが「SONI」だったら

    「ビジネス英語の歩き方」とは? 英語番組や英会話スクール、ネットを通じた英会話学習など、現代日には英語を学ぶ手段が数多く存在しています。しかし、単語や文法などは覚えられても、その背景にある文化的側面については、なかなか理解しにくいもの。この連載では、米国で11年間、英語出版に携わり、NYタイムズベストセラーも何冊か生み出し、現在は外資系コンサルティング会社で日企業のグローバル化を推進する筆者が、ビジネスシーンに関わる英語のニュアンスについて解説していきます。 →「ビジネス英語の歩き方」バックナンバー 前回「日英語のここが外国人に笑われている(関連記事)」では、日中国韓国など東アジアの国々で使われている「英語」の揚げ足を取って、いわゆる英語ネイティブがいかに陰険な喜びに浸っているかという話を紹介しました。 今回は、商品名や社名の英語(ローマ字)表記についてです。ここには日人、

    ローマ字が日本のイメージを台なしにしている――ソニーが「SONI」だったら
    koit
    koit 2013/03/28
    英語圏では、DENSOはデンゾー、Nikonはナイコン、SUBARUはスバルーと発音されるとのこと
  • スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴

    iPhone 3G/3GSが最初に購入したスマートフォンという「第1世代」は、男性が8割近くで平均年齢は約40歳、スマートフォンの機能を幅広く使いこなす一方、ファッションや外見はあまり重視しない──博報堂DYグループのスマートフォンユーザー調査で、こんな結果が出た。スマートフォンの購入時期で「世代」を3つに分け、それぞれの特徴を分析している。 ネットによるアンケート調査で2月中旬、全国の10~60代 515人に聞いた結果をまとめた。東日大震災後の4月上旬にも、309人に震災後の利用状況を聞いた。 調査結果では、最初に購入したのがiPhone 3G/3GS(2008年7月~2010年6月ごろ)というユーザーを「第1世代」、iPhone 4(2010年6月ごろ~現在)は「第2世代」、Android端末(2010年10月ごろ~現在)は「第3世代」と分類。それぞれの特徴をまとめた。 第1世代にと

    スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴
    koit
    koit 2011/05/24
  • 「このまま変われなかったら……」みじめな未来をイメージ

    新年です。「今年こそ○○するぞ!」などと、去年やり残したことを新年の抱負にした人もいるでしょう。「今日はいいや。明日から」を繰り返し、今年も結局やらずじまい――としないため、自分をリニューアルしてみませんか? どんな人でも、なにかしら「変えたい」ことがあるでしょう。しかし、分かっていても変えられないのが世の常。今回は、心機一転、チェンジするための方法を伝授します。 「このままでいい」より「変わりたい」の方が成長する 例えば「ダイエットしたい」「禁煙/禁酒したい」「物が散らかっていて雑然としてるから、きれいに変えたい」「仕事でワンランクアップしたい」「資格を取りたい」「職場の空気を変えたい」「上司/部下との関係を変えたい」「先延ばし状態を変えたい」「働き方を変えたい」「ビジネスに没頭しすぎているのを変えたい」「家族との時間をもう少し取れるようにしたい」「パートナーがいない状態を変えたい」「パ

    「このまま変われなかったら……」みじめな未来をイメージ
  • 「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする

    「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする:「心のスイッチ」で心の状態を変える(1/2 ページ) 心の状態は「心のスイッチ」を切り替えてリセットできます。例えばどうもやる気になれない――。そんな時は体を使ってスイッチの切り替えを。トイレなどでこっそり試してみてください。 心は色々なものに影響されますが、心の状態は自主的に変えることができます。ですから、いい状態に持っていくことも可能です。これが平メソッドの基中の基、「心のスイッチ」。今まで軽く触れてきましたが、今回は6回にわたり解説していきましょう。 体、言葉、意識――3つの使い方で心の状態は変わる 心にはさまざまな状態があります。例えば、「幸せ」「安心している」「腹が立つ」「イライラしている」「悲しい」「落ち込んだ」といった心の状態は、何に影響されていると思いますか? 天気でしょうか、それとも財布の中身でしょうか。仕事の出来や職場の

    「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする
  • 成功前から「私はビッグ」で行動

    転職したい」「独立したい」「離婚したい」など、目標は見えているのに行動に踏み出せないことはありませんか? あなたのセルフイメージや価値観などがブレーキになっているのかもしれません。アクセルに変えるには? やりたいことや目標は決まっているのに、なぜかうまくいかない、ということがないでしょうか。もしかして、信念やセルフイメージ、価値観がやりたいことや目標と矛盾していて、行動にブレーキをかけているのかもしれません。 「目標」が「セルフイメージ/信念/価値観」に調和すれば人生は加速する 人間は、心理学的に考えると「セルフイメージ」「信念」「価値観」の3つで形成されていると考えられます。やりたいことや目標がなかなか実現しない人、もしくは、「やりたいことや目標自体が見つからない」と言う人がいますが、この3要素がブレーキとなっているかもしれません。 逆に、この3つが調和しているとアクセルになります。つ

    成功前から「私はビッグ」で行動
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「G9」で“ジョジョ打ち”をしてみた

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製端末が搭載する日本語入力システム「POBox Pro 3.0」と「POBox Pro 3.0E」には、「つづけて入力」という機能が採用されている。これは、文字入力後に右キーを長押しすると、同じ文字を連続入力できるというもの。「うわああああああ」「キターーーーーーー」など、感情表現を強調したいときに役立つ。 この「つづけて入力」は、ソニー・エリクソンのとある開発チームでは通称“ジョジョ打ち”と呼ばれているという。“ジョジョ”とはコミック作品「ジョジョの奇妙な冒険」の略称。同作品には「ドドドドドドドド」「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」などの擬音をはじめ、連続する単語が多数登場する。 筆者もジョジョファンのはしくれ(?)として、「G9」を使ってジョジョ打ちを試してみた。なお、「つづけて入力」ができるのは、ひらがなや「。」「、」「ー」「~」「!」「?」「・」な

    「G9」で“ジョジョ打ち”をしてみた
  • 山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る

    「新宿・池袋方面 電車がまいります」――JR山手線のホームにある電光掲示板をリアルに再現した腕時計が登場した。実物そっくりの横長の長方形で、上半分にはホームの番号や「山手線」といった文字が。下半分には時間や日付を確認できる有機ELディスプレイを備えた。 デザインウォッチを企画・販売するシーホープが開発した。JR東日の許諾済み商品だ。 ディスプレイは2列表示。上段には電車の行き先と時間、下段には「電車がまいります」といったメッセージを表示する。時計の側面にあるボタンを押せば、時間が日付に、メッセージが「電車が通過します」に変わる。 ディスプレイの文字は「ドット単位まで忠実に再現している」といい、確かに見た目は物と同じ。実物と同じ字体「新ゴM」も使っている。 デザインは新宿、恵比寿、品川、池袋駅の4種類。それぞれ内回りホームの掲示板を再現しており、例えば恵比寿バージョンならディスプレイ部分

    山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る
    koit
    koit 2008/09/06
  • デザイナーズケータイを手がけた10人へのインタビュー――書籍「携帯電話のデザインロジック」

    誠文堂新光社が書籍「携帯電話のデザインロジック 電話を超えた万能ツールはどのようにデザインされるのか?」を発売した。価格は2200円。 書では、au design project端末の登場をきっかけに登場し始めた“デザイナーズケータイ”について、各キャリアの企画担当者やプロデューサー、端末のデザインを手がけたデザイナーにインタビューを行い、各端末の企画背景や端末に込められた想いなどを紹介。デザインのよさが携帯電話にとって“あたりまえ”になるまでの過程をひもといている。 インタビューに登場するのは、製品化されたデザイナーズケータイを手がけた佐藤オオキ氏(N702iS)、佐藤可士和氏(N702iD、N703iD、F801i)、鄭秀和氏(N705i)、平野敬子氏(F702iD)、工藤青石氏(F702iD)、深澤直人氏(INFOBAR、W11K、neon、INFOBAR 2)、吉岡徳仁氏(MED

    デザイナーズケータイを手がけた10人へのインタビュー――書籍「携帯電話のデザインロジック」
  • 「みくみくにしてあげる♪」がCDに 「ニコニコ動画せれくちょん」

    「ニコニコ動画」で人気の楽曲12曲を収録したCD「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」が、ドワンゴ・エージー・エンタテインメントから7月9日に発売される。あの「みくみくにしてあげる♪」(作詞作曲:ika)も収録。価格は2525(ニコニコ)円で、Amazon.co.jpで予約を受け付けている。 「UPされている楽曲をそのままの勢いで収録した」といい、みくみくにしてあげる♪のほか、「レッツゴー!陰陽師」(矢部野彦麿&琴姫 With 坊主ダンサーズ)、「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」(CARAMELL、原題「CARAMELLDANSEN」)の収録が発表されている。残り9曲も順次発表していくという。 「ニコニコニュース」では5月26日から、「ロックマン2」のBGMに歌詞を付けて人気となった、「おっくせんまん」などと呼ばれる楽曲の作詞者を探しており、もしかしたらこの曲も入るのかも……?

    「みくみくにしてあげる♪」がCDに 「ニコニコ動画せれくちょん」
    koit
    koit 2008/05/30