koitigarbhaのブックマーク (108)

  • リンク先のページにウイルスやスパイウェアなど危険なものがないかどうか無料で検査してくれる「Dr.Web リンクチェッカー」

    IE・Firefox・Opera・Thunderbirdに対応しており、リンク先のページが危険かどうかを判定してくれます。リンク先のコンテンツをチェックするのは「Dr.Web サーバ」が担当するため、常に最新のウイルスデータベースの利用が可能、しかも無料。なかなか使えるサービスなので、入れておくと安心かも。 IEとFirefoxでの使い方は以下から。 迷惑メール対策・アンチウイルス = Dr.Web for Linux・FreeBSD | リンク先のウイルス・スパイウェアをチェック! Dr.Web リンクチェッカー http://drweb.jp/support/link_checker.html ■リンクチェッカー for Microsoft Internet Explorerの場合 このページから「リンクチェッカー設定用レジストリファイル(日語版)」と書いてあるリンクを右クリックして

    リンク先のページにウイルスやスパイウェアなど危険なものがないかどうか無料で検査してくれる「Dr.Web リンクチェッカー」
  • 日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ

    の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント 捕鯨反対グループ活動家「シーシェパード」の日の調査捕鯨船に対する妨害活動がエスカレートし、ニュースをにぎわせています。 船で体当たりしてきたり、薬品入りのボトルを投げこんできたり、船に乗り込んでくるなど、その無法な暴力行為から、海賊や環境テロリストとも呼ばれ、昨年には警視庁が逮捕状を請求しました。 日の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」メンバーに逮捕状 世界100カ国以上で視聴されているアニマル・プラネットの「Whale Wars」というドキュメンタリー番組では、シー・シェパードによる妨害活動を好意的に伝えているため、海外でもかなり話題になっています。 日ではマスコミから聞こえてくる内容は伝わってきますが、一般の欧米人たちはこの問題にどういった反応をしているのか、あまり伝わってこないと思うのでコメントを抜粋してみました。

    日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/10
    クジラを殺めてはいけないという、その論拠が日本人には理解しがたい。なぜクジラだけが特別視されるのか。他の家畜や野生動物と何が異なるのか。クジラも我々人類にとっては、貴重な資源となりうるのに。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/10
    よりよい世界のあり方とは…?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/10
    どれだけ「有害」サイトがブロックできるのか…
  • Ars Erotica: The Erotic Art Museum - sex art, erotic art galleries, pinups, pinup art, free pics, free xxx, erotic drawings, erotic paintings, erotic cartoons, erotic comics, erotic nude art, erotic fantasy art, toon sex

    Celebrating the Dionysian YOU MUST BE OVER 18 TO VIEW THIS SITE. If you are under 18 years of age, or if it is illegal to view adult material in your community, please leave now. The following web pages and associated links and other material contain nudity and depictions of a sexual nature. All materials beyond this page and linked locations are intended and authorized for access by ADULTS ONLY.

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/10
    今も昔も、変わらないのねぇ…(笑)
  • Wikipediaで「進化」という言葉が進化していく様子を表したグラフ

    誰でも追加・編集に参加できるオンライン百科事典として有名なWikipediaですが、編集者同士の意見が合わず議論になり、それが高じて頻繁に記事が書き換えられ「編集合戦」と呼ばれる状態に陥ることがあります。 英語版ウィキペディアの「Evolution(進化)」の項目は、ダーウィンの進化論を支持する人と『大いなる知性』が生命を創造した」というインテリジェント・デザイン論を掲げる人の間でしばしば編集合戦になっていたのですが、編集回数を調べてグラフにしてみたところ、なかなか面白い結果が出てきました。 詳細は以下。 Map: Evolution Evolving | Computers | DISCOVER Magazine これは英語Wikipedia「Evolution」の項目を何人が編集したのかを表す棒グラフです。横軸が時間、縦軸が人数を表します。1色ごとに1人を表し、編集者が多いほど棒グラ

    Wikipediaで「進化」という言葉が進化していく様子を表したグラフ
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/09
    【hoge】…
  • asahi.com(朝日新聞社):野良猫じゃなく「地域猫」 不妊手術・ピアスに助成 - 社会

    耳にピアスは地域のしるし――。野良を減らしてフン害などの苦情に対応しようと、佐賀市が新年度から地域住民の協力を得て管理する「地域制度」を創設する。モデル地区や動物愛護団体に、不妊・去勢手術費用を助成。野良と識別できるように、手術と同時にピアスを付ける。初年度は80匹分の予算を計上する方針だ。(白石昌幸)  市が全520自治会を対象に実施した「野良に関するアンケート」によると、市内全域に2080匹いると推計され、205の自治会で対応に困っており、「近所でエサをやる住民がいる。自分で飼うべきだ」「フンや尿のにおいがひどい」「鳴き声がうるさい」など様々な苦情があった。07年度だけでも市への苦情は46件に上る。  このため、市は昨年5月から「市地域推進基方針」の策定に取りかかり、策定委を3度開催。横浜市磯子区などの先行事例を参考に、地域を「地域の住民の協力によって世話され、管理され

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/09
    都市の「野生」動物は管理の対象か。それと、「越境」猫はどうゆ~扱いにするのだろう…?
  • Yoshi-Go

    Designed by: PepsiCo Design & Innovation Country: United States Designed by LA+B | Country: Sweden | Font used: Futura “Yoshi-Go, a new range of green teas released in Asia and Europe. The product is a traditional japanese RTD green tea infused with anti-oxidant ingredients, to bring the two trends of Europe and Asia together. The square bottles comes in a sophisticated black sleeve, with highligh

    Yoshi-Go
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/08
    いい緑茶
  • 商用利用もOK!BGMなどに気軽に使える無料の音楽素材『Purple Planet』 | 100SHIKI

    知っておくといいかも、な素材サイトをご紹介。 Purple-Planetでは無料の音楽素材を提供している。しかもすべて無料である。 素材はテーマごとに分類されており、「ドラマチック」「ホラー」「ミステリー」といったものがある。どれもそれっぽい雰囲気抜群だ。 気になるライセンス体系も明快で、Purple-Planetへのリンクを貼れば商用利用もOKというお手軽さだ(再販売とかはだめだけど)。 昨今はスライドショーや映像などでBGMをつけることも多い。そうしたときに安心して使えるこうした素材を知っていると良いですな。

    商用利用もOK!BGMなどに気軽に使える無料の音楽素材『Purple Planet』 | 100SHIKI
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/21
    いつか使えるかしら?
  • 属性が事実を編集する - レジデント初期研修用資料

    ある属性が付加されたその瞬間から、その人の振る舞いは、属性により、事後的に編集される。 たとえば「高慢で冷淡」という属性を貼り付けられた人は、どれだけ丁寧に、 へりくだった振る舞いを心がけたところで、振る舞いの中から「高慢で冷淡」な部分だけを 切り出され、属性どおりの人間だと思われる。 事実として、その人がどんな振る舞いを行おうと、観測者には、属性にかなった部分だけが認識される。 自らに付加された属性を理解しない限り、漠然と丁寧な態度を心がける努力は、 実体として、その人の境遇を変えるだけの力を持ち得ない。 血液型性格仮説は正しい 血液型仮説は間違っているけれど、たとえばA 型の人というのは、 社会の中ではやっぱり「A 型っぽい」と思われる。 「A 型はまじめだけれど頑固」なんて先入観を持つ人は、A 型の人の「A 型っぽい」振る舞いに注目する。 その人がどう振る舞おうと、まじめに見える部分

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/17
    科学は客観的なものの見方を提供するが、それはひとつの権威である。人の価値観や行動は往々にして不合理であり、そして不思議と、うまくいく。、
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/12
    面接するときは気をつけよう…
  • 目が覚めたら日本じゃなかったぜ - Chikirinの日記

    とある米国の都市。タクシーの運転手が怒りまくっていた。「たったひとりの人間が世界をめちゃくちゃにした。」って。誰?ってきいたら「ブッシュに決まってんだろ!!」と。 今、世界の32億人くらいがブッシュを憎んでると思う。気をつけた方がいいよ、ジョージ君。 そういえば彼、イラクでインタビュー中に“”を投げつけられたでしょ。「このクソ野郎!」って。 あれがナイフだったら、投げた人は即テロリスト扱いで今頃殺されてるかも。でも言葉だけだとヤジで終わっちゃう。そんなんよくある話だし誰も報道しない。 で、“を投げる”。しかも自分の履いてたを、ってのが、適度に過激で適度に臭くて適度に滑稽で非常にバランスがとれている。 それと、トルコのメーカーが何社も「あの、ブッシュに投げつけられたは我が社のだ!!」と主張してるのもめっちゃ笑える。 トルコってのはおもしろい国で、国の中に「俺たちはヨーロッパ側だ」

    目が覚めたら日本じゃなかったぜ - Chikirinの日記
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/12
    なるほど…あの靴投げ、なかなかユーモラスだったのね。
  • “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記

    「規制すること」と「規制を守らせること」は、言葉は似ていますが全く異なる概念です。 権限のある当局が、プレーヤーである企業や個人の行動に制限をかけるのが「規制」です。 一般的に官庁や行政の長は「規制強化」を望みます。なぜなら彼等にとって規制とは「権力の源」だからです。 また規制はその「中」に入った人達を守ってくれるので、それらの人達もいつしか「規制緩和には絶対反対!」と言いだします。これが「既得権益層」です。 反対に、今持っているものが少ない人、たとえば新しい企業、新しい産業、若い人などにとっては、規制緩和や自由化が有利です。 また「規制は少なければ少ないほど、経済全体が巧く廻るはず」と主張する規制緩和論者もいます。 一方の「規制の監督」とは、規制が遵守されているかどうかを監視し、守られていなければ是正させることで、規制強化とは別の概念です。 規制自体はもっと緩和すべきと考えている私も、規

    “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/12
    ネットに親しんでいる人ほど、賛同する記事ではないだろうか。
  • コミュニケーションの戦略論 - レジデント初期研修用資料

    こういう意識を普段から持っておくと、他愛のないおしゃべりが、 なんだか軍事作戦中の統合幕僚部の雰囲気になって、ちょっと面白い。 そもそもコミュニケーションとは何なのか コミュニケーションというものを、「意図を達成するために構想される、一連の行動計画」と定義する。 交渉者の目標は、自分の意図した度合いで、相手の意志をコントロールすることにある。 「論破」や「人格否定」、あるいは「勝利宣言」は、手段の一つであって、ゴールではない。 コミュニケーションが達成されるために、まずは相手との均衡を崩し、 「コミュニケーションの重心」をずらすような働きかけが行われる。 あらゆるコミュニケーション技法は、重心移動の手段でもある。 均衡が崩れ、重心がずらされた相手は、均衡状態に戻ろうとする。 コミュニケーションは、来的に予測不可能なものだけれど、 均衡に戻ろうとする相手の行動は、予測ができる。 予測可能

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/11
    コミュニケーションを戦略目標別に分類している
  • 格差の正体 - 池田信夫 blog

    きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりをっている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためてまとめておこう。 OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日の労働市場の二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それはクビを切りやすい(コストの低い)労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段で

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/08
    「格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。」
  • 人権という迷信 - 池田信夫 blog

    きのうの記事がわかりにくかったようなので、少し補足しておこう。「基的人権」を信じる人にとっては、人権を売買するというのは許しがたい発想だろうが、そんな不可侵の重大な権利が「生まれながらに万人に等しく与えられている」というのは、根拠のない迷信である。そもそもこれは事実の記述なのか価値判断なのかも不明だ。 事実としては人が遺伝的に人権を持って生まれてこないことは明らかなので、これは「政府が人々に人権を与えるべきだ」という価値判断だろう。しかし生まれた瞬間に、すべての人に同じ権利を政府が賦与すべきだという根拠はどこにあるのだろうか。こうした自然権の概念の欠陥を最初に指摘したのは、エドマンド・バークである:私は、各個人が国家の運営において持つべき権限、権威、指揮などを文明社会内の人間の源的直接的な権利に数えることを拒否する。私の考察対象は文明社会の人間であって、これは慣習(conventio

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/06
    「自然」権なるものの正当性もまた証明できない。「基本的」とは、所与のものという意味ではない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/03
    使えそうなツールはメモメモ!
  • どんな読者が、どうサイトを見たかが分かる Web マーケティングツール[UseerInsight]

    重要な流入チャネルである検索の見るべきデータを整理、上位サイトの傾向を分析、必要なキーワードを可視化します。

    どんな読者が、どうサイトを見たかが分かる Web マーケティングツール[UseerInsight]
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/03
    使ってみよ
  • 少子化の本当の原因 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    1.右肩上がりの経済成長の終焉 2.雇用環境の悪化(不安定化、長時間労働、低収入、能力主義) 3.恋愛結婚の自由化・市場化 4.離婚や家族不仲など、結婚や家族に関するネガティブな情報の洪水 5.高齢化の進展(高齢者医療・介護に対する個人的社会的負担の増大) 6.メディアや娯楽の深化・多様化 トピ主さんが挙げられている原因についても、その通りだと思いますし、私が挙げた原因と深い関連がありますよね。 特に、上記1.4.5.については、「慎重になる」「不安」などの心理的要因がとても大きいと思います。 現在、国や自治体によって様々な、「出生率を上げることを目的とした」少子化対策が採られていますが、 私は、「対策は効果があったと言えるほどに出生率を上げる」ことは極めて困難だと思っています。 少子化対策は、「少子化は基的に不可避と考え、それに対応した社会を目指す施策」であるべきです。 少子化は欧州

    少子化の本当の原因 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/03
    一般的な言説を探るには役に立つかな…?
  • 東京新聞:年のはじめに考える 人間社会を再構築しよう:社説・コラム(TOKYO Web)

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/01/02
    コミュニタス的社会の再構築は、ITの発展と相入れない部分がある。政府主導の経済政策の限界は1世紀前から自由主義者に指摘されている。社会民主主義がグローバル時代にどれだけのパワーを発揮できるのか。