タグ

著作権とwebに関するkoizukaのブックマーク (66)

  • 「NAVERまとめ」で日経電子版の記事を一部転載可能に 「転載OK」基準明確に

    「NAVERまとめ」で日経電子版の無料記事が一部転載可能に。「ここまでは転載してOK」という基準をユーザーに提供し、安心してまとめ記事を作ってもらう狙いだ。 NHN Japanは1月24日、ネット上のコンテンツまとめサービス「NAVERまとめ」で、まとめ作成者が日経済新聞電子版の公式ニュースコンテンツの一部を使用できるようにした。 NAVERまとめはネット上のテキスト、画像、リンクなどを組み合わせて編集し、誰でも「まとめ記事」を作成できるWebサービス。今回、まとめ作成中の「引用」画面で、日経電子版のニュース記事(無料記事のみ)を検索し、テキスト200文字以内と記事中の画像を転載できるようになった。 「ユーザーに“この範囲なら転載していい”という明確な基準を提供し、安心してまとめを作ってもらう」(NHN Japanの島村武志 執行役員/CPO)のが狙いだ。「CGMサービスでは一般的に、(

    「NAVERまとめ」で日経電子版の記事を一部転載可能に 「転載OK」基準明確に
  • アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute2013.01.17 19:00 satomi 学術雑誌論文のオープンアクセス実現を夢見てゲリラ的に大量ダウンロードして逮捕され志半ばで自殺したアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)の死を偲び、世界中の学者の間で自分の書いた論文のpdfファイルをゲリラ的に無料でウェブに公開し、リンクをツイートする輪が広まっています。 ハッシュタグは「#pdftribute」。 最初にツイートしたのはオックスフォード博士課程ジェシカ・リッチマン(Jessica Richman)さんとワシントンDCの経済学エヴァ・ヴィヴァルト(Eva Vivalt)さん。ふたりとも同時発生的に自分の論文をまとめて公開し、他の人にも呼びかけたら、大勢の学者仲間が共鳴してくれて、そこからハッシュタグもできて、アノニマスが宣伝し(上のス

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute
  • Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近日でもアメリカでも最も大きな話題を呼んでいるサービスとして多くの方々がまず思い浮かぶのは、恐らくPinterest(ピンタレスト)だろう。ピンタレストは気にいった画像をウェブ上のボードに貼りつけるサービスでユーザーはカテゴリ設定し写真を投稿する。その後、他のユーザーから様々なコメントがつくなど写真をきっかけにコミュニケーションをとることができる。そのおしゃれなインターフェース、使いやすいUI/UX, テーマ別に品質の高い写真が一つのページに集約される実用性等を理由に、女性を中心に急激に人気が高まっている。 参考記事: *女性ユーザーが凄い!「Pinterest」ピンタレスト このサービスでは、Web上で見つけた自分の気に入った写真をテーマ別に並べて楽しむのが主な利用方法であるが、よく考えると、他人が権利を所有する写真ファイルを転載しているので、以前よりその合法性が気になっていた。プロ

    Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 名所映像2000本 自由に使って : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県職員撮影 HPで公開 「お好きな映像をどんどん使って下さい」。県は、県内各地の観光名所などで県職員が撮りためた約2000の映像を、外部に二次利用してもらう取り組みを展開している。青森の魅力をPRする新たな形として、映像の利用を広めたい考えだ。 県には近年、県外で青森を紹介するイベントや、県産品を売り出す商談用などに民間会社や団体から「映像を使いたい」という申し出が相次いでいた。ところが、自前で所有する映像は著作権の所在が不明なものも多く、ニーズを満たせずにいた。地元テレビ局で放送する広報番組用の映像も、テレビ局側に著作権があって二次利用は難しかった。 そこで、提供可能な映像を増やそうと、県は「あおもり映像コンテンツ・プロモーション事業」を昨年度から始めた。専属の職員3人が各地に出向き、ハンディーカメラで名所や夏祭りなど約2000の映像素材を撮影した。 いずれも1分程度に編集。映像には

  • 音楽ネット利用もっと自由に 向谷実の新作、個人サイトで再生OK+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    音楽CDの購入者が非営利ウェブサイトで楽曲のストリーミング再生を可能にする新しい仕組みが実現した。発生する著作権使用料はCDの販売者が全額負担し利用者は無償で利用できる。日音楽著作権協会(JASRAC)と株式会社ニワンゴ(社・東京都渋谷区)の合意を得て運営されている。 株式会社音楽館(社・東京都世田谷区)は8月30日にDVD付き2枚組アルバム「向谷倶楽部の奇蹟」(6000円 送料・税込)をインターネット販売限定で発売した。同CDの収録曲をサイトで公開したい購入者は、封入されている「向谷倶楽部部員証」の部員ナンバーと楽曲を公開するページのURLを同社にメールすると全17曲のプレーヤー用のスクリプトタグを受け取ることができる。プレーヤーを表示できるのは1つのウェブページのみで再生する楽曲は常時1つに制限されるが、楽曲は17曲の中から変更が可能。閲覧者がプレーヤーの再生ボタンをクリックする

  • DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」

    講談社の100%子会社・星海社は9月15日、新作の小説漫画などを無料で公開するWebサイト「最前線」をプレオープンした。コンテンツは原則、すべてDRMフリー。「『右クリックの禁止』は禁止、URLの直接リンクはもちろんすべてOK」だ。サイトはHTML5で構築した。 「空の境界」(原作:奈須きのこさん、漫画:天空すふぃあさん)など漫画作品や、「金の瞳と鉄の剣」(著者:虚淵玄さん、イラスト:高河ゆんさん)など小説を無料で公開しているほか、Ustreamを使った試みも。声優の坂真綾さんが、「銀河鉄道の夜」をUstreamで朗読する企画を、22、23日に行う。 コンテンツは原則すべてDRMフリー。「著作権法上の私的使用の範囲内でダウンロードしてお楽しみいただける」としており、自分や家族用の端末にダウンロードして読む――といったことが可能だ。コンテンツをWinnyネットワークに流すなど、私的使用の

    DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」
  • ROUTER.FM(ルーター) - ミュージシャンが世界で音楽を売るサービス

    ミュージシャンが世界で音楽を売るサービス「ROUTER.FM」。 ウェブ上の簡単な手続きだけで、あなたの楽曲を、Apple Music をはじめ、Spotify、Amazonなど、世界中の音楽配信サービスへ納品し配信いたします。

    ROUTER.FM(ルーター) - ミュージシャンが世界で音楽を売るサービス
  • GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE 元々のデータも随分荒い感じがするけど、それに輪をかけてGIGAZINEが恣意的なデータの使い方をしている。 元の記事は、Information is Beautifulの「How Much Do Music Artists Earn Online?」って記事なんだけど*1、そもそもの文脈は、英国Digital Economy Bill(スリーストライク・スキームとか厳格なパイラシー対策を含む法案)が、ミュージシャンやアーティストのこれからを約束するものだ、なんてふざけたことを吹聴する輩がいるから、「OK、これが誰を利する法律かはっきりさせようじゃないか」って感じなのね。きつめに言えば、毎度のごとくミュージシャンだのアーティストだののためだと抜かし

    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 集英社インターナショナル、書籍の半分、3分の1をフリー公開 本格的ウェブ立ち読みサービスを開始 | ファインドスター 広告ニュース

    集英社の書籍出版を手がける、株式会社集英社インターナショナルは、「格的ウェブ立ち読み」サービス(仮称)を4月下旬から開始する。同サービスは、前書き・目次・冒頭から全体の3分の一から半分程度はPCにダウンロード可能で、ファイル形式はpdfとなり、閲覧に期限制限はない。最終ページにネット書店へのリンクおよび、リアル書店への注文用紙が添付されている。第一弾は、4月26日発売予定の「出世力」尾崎弘之著を公開する予定。

    集英社インターナショナル、書籍の半分、3分の1をフリー公開 本格的ウェブ立ち読みサービスを開始 | ファインドスター 広告ニュース
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
  • ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    2010年1月1日を迎え、ダウンロード違法化を含む改正著作権法が施行されたが、エルマークのようなRIAJと関係のある配信サイトのみが合法であるとのお墨付きを与えられるような仕組みは支持するつもりはないので、おそらく日ローカルのエルマークなどつきそうにない海外の合法配信サイトを紹介しようと思う。個人的には、既存のエンタメ産業に期待するよりも、よりインディペンデントなアーティストに期待する方が、新たな創作の可能性が開けると思うので、ダウンロード違法化云々を抜きにしてもサポートしていきたい。 以下に紹介するダウンロードフリーな合法配信サイトを利用する際には、BitTorrentでのダウンロードが必要となる場合もあるが、BitTorrentはShareやWinnyと異なり、ダウンロードしているコンテンツ以外のデータをアップロードすることはない。以下のサイトで紹介されているコンテンツをダウンロード

  • 守りたいものが見えません - 海豚草子

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    守りたいものが見えません - 海豚草子
  • 著作権侵害ファイルを全部消さないと毎日1ユーザーごとに約70万円の罰金を課す判決が約2200万人の利用者を持つサイトに下る

    BitTorrent用のトレントファイルを大量に置き、検索可能な状態にし、全世界に約2200万人のユーザーがいる「The Pirate Bay」に対し、凄まじい内容の判決が下されました。 詳細は以下から。 AFP: Dutch court orders Pirate Bay to remove links Court Orders The Pirate Bay To Delete Torrents | TorrentFreak アムステルダムの裁判所の出した判決によると、The Pirate Bayに対して3ヶ月以内に著作権のあるトレントファイル(著作権を侵害しているファイルそのものではなく、あくまでもファイルの場所を示すファイルに過ぎず、実体はない)についてすべて削除すべきであると裁決しており、オランダのユーザーが著作権を侵害しているトレントファイルをダウンロードできないようにアクセスを

    著作権侵害ファイルを全部消さないと毎日1ユーザーごとに約70万円の罰金を課す判決が約2200万人の利用者を持つサイトに下る
  • Fujisan.co.jp、定期購読者に「デジタル雑誌ライブラリ」を提供 

  • Veoh、ユーザーによる著作権侵害に責任なしとの判断--YouTubeをめぐる訴訟にも影響か:ニュース - CNET Japan

    米連邦地方裁判所は、過去数年間に渡って、エンターテインメント企業からの法的な攻撃にさらされてきた動画共有サイトを運営するVeoh Networksに対して、ユーザーが犯した著作権侵害行為に責任を負わないとの判断を示した。同判決は、ViacomがYouTubeに対して10億ドルの損害賠償を求めて起こした訴訟にも影響を及ぼす可能性がある。 4大レコード会社の中でも最大企業のUniversal Music Groupは、Veohが著作権を侵害しているとして、2年前に提訴へと踏み切ったものの、米連邦地裁判事のA. Howard Matz氏は米国時間9月11日、略式判決を求めるVeohの申し立てを認め、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)などに違反するといった訴えに対してVeohが保護されていることを明示した。 Veohの運営する動画共有サイトが、依然として影響力のあるものであれば、より今回の判決

    Veoh、ユーザーによる著作権侵害に責任なしとの判断--YouTubeをめぐる訴訟にも影響か:ニュース - CNET Japan
  • ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 AP通信が今年の6月に、非商用の記事引用でも、5単語で$7.5(商用なら12.5ドル)の支払いをブロガーに要求したことから、英語圏ではニュースの引用やリンクとフェアユースについての議論が続いているようです。 引用に当たってはAPと利用契約を結ぶこととなるが、その中には「記事の中でAPや記者を批判してはならない。違反した場合は解約もありうる」」という条件があり、ニュース記事の短文引用は公正な利用であるとした公正利用(Fair use)権を無視したものだという批判が出ている。 米国:AP、引用語数で課金|STI Updates|情報管理Web それに対して、ライバルの通信社であるトムソンロイターズ・メディアの社長クリス・アハーン(Chris Ahearn)さんが、公式ブログに登場

  • コンテンツプラットホームの未来 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今後のコンテンツプラットホームはコンテンツと融合する 以上、結論。おわり……でもいいんだけど、もうちょっとだけ(実際はかなり)補足する。 ちなみに、このエントリは、ぼくの一連のコンテンツプラットホームに関するエントリで、文句とか批判ばっかりいっていないでどうすべきか書きやがれと、来であれば相手する必要のない定番の文句をたれるひとたちへの解答でもある。 それは、およそあらゆる種類のプラットホームは色がつく方向に進化する、という話だ。 これは通常、IT業界でよく聞く定石とは逆の話だ。プラットホームを提供するプレイヤーは通常は対象となるユーザをすべて囲い込むために中立の立場をとったほうがいいといわれる。プラットホームには色がつかないほうがいいとされているのだ。 実際にCGM/UGC系のサービスの多くで運営側が「われわれはユーザのみなさんが自由につかっていただけるように場を提供することに徹します

    コンテンツプラットホームの未来 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 著作権信託された音楽などを利用できる動画投稿サイトまとめ090617版 - TsSoftLab?

    (前回)著作権信託された音楽などを利用できる動画投稿サイトまとめ - TsSoftLab? ニコニコがJRCと契約したので、いつも作ってる表を作り直しました。調べてみたら別のところでびっくりですよ。 権利団体名*1YouTubeニコニコeyeVioY!ビデオキャスト(※1)楽曲数*2主なアーティスト JASRAC○○−(※2)−700万曲以上*3多数 e-License○○−−17000曲以上参考 JRC○○(New!)−−5000曲以上参考 D-Sound−−−−?参考 ACA−−−−?*4 JDC−−−−?*5 ※1のYahoo!ビデオキャストは2009/04にサービス終了。これはまあ知ってたからいいとして、eyeVioの※2については、eyeVio運営会社変更の際に、JASRACとの契約は解除となった模様。というかeyeVioがSONYのものじゃなくなってたのも驚きですよ。まあ収益化

  • このフッターがすごい

    ► 2024 (1) ► 6月 (1) ► 2016 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2015 (1) ► 3月 (1) ► 2013 (6) ► 12月 (2) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 1月 (1) ► 2012 (3) ► 10月 (2) ► 9月 (1) ► 2011 (1) ► 2月 (1) ► 2010 (2) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ▼ 2009 (12) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ▼ 5月 (2) Bing - Microsoft の新しい検索エンジン このフッターがすごい ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ► 2008 (31) ► 12月 (2) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (3)

    このフッターがすごい
  • asahi.com(朝日新聞社):高橋留美子さん新作、英訳ネット配信 海賊版に先手 - 文化

    ウェブサイト「クラブサンデー」で特別公開されている高橋留美子さんの「境界のRINNE」英語版ネットで公開されていた「犬夜叉」の海賊版。雑誌の絵をスキャンして作成したと思われる  「うる星やつら」「犬夜叉(やしゃ)」などで知られる人気マンガ家、高橋留美子さんの新作が、日での雑誌掲載と同時に英訳されて北米向けにインターネットで配信されている。海外では日のマンガを勝手に翻訳した違法な海賊版がネット上に横行しており、その対策として異例の配信に踏み切った。  作品は週刊少年サンデー(小学館)で22日に連載が始まった「境界のRINNE(りんね)」。幽霊が見える少女・桜が死に神の少年・りんねと出会い、不思議な出来事に巻き込まれていく物語だ。  小学館や集英社などが出資する米国企業で、マンガの翻訳出版を手がける「VIZ Media」が英訳版を作成。同社が運営する高橋さんの英語版公式サイト(http:/