タグ

2008年2月25日のブックマーク (10件)

  • 繭使いの憂鬱 <1>

    ここは窓使いの憂の1ユーザーが作っている非公式なページです。 窓使いの憂はとてもすばらしいソフトですが、元々ターゲットがUnix使いに置かれているためか、設定が少々取っつきにくいかもしれません。しかし使いこんで行くうちに手放せなくなり「窓使いで良かった(・∀・)」と思うようになるでしょう。 詳しいヘルプ・チュートリアルがあるのでまずはそちらを良く読んでください。ここでは、私自身が引っかかったところ、分かりにくかった点などをごく簡単に解説していきます。 なぜ「ごく簡単に解説」かというと、私自身がまだ理解できてないからです。このページでは、主にwindowsしか触ったことのない人、109系キーボードを使っている人を対象にしています。 i. 自分用の設定ファイルを作る チュートリアルに詳しく書いてあります。「環境変数」がどうしてもよく分からない場合には、mayu.exeと同じ場所に「.may

  • 『窓使いの憂鬱』で「親指コントロール」

    #### マイナなツールに光を! 実は、ここ数ヶ月ほど『窓使いの憂』をいじくりまわしています。ここの更新が滞っていた原因のひとつだったり。 窓使いの憂 簡単に言うとWindows2000, WindowsXP で動く汎用キーバインディング変更ソフトなのですが、アプリケーションソフト毎にキーバインドを変更できたり、日本語入力だけをカスタマイズできたり、細かい指定ができるのが素晴らしい! ただ、設定を変更するためには*独自フォーマットのテキストファイル*を編集する必要があります。このあたりが、「初心者お断り」なツールと言われるところですね。 自分も、去年くらいから識っていましたが、何となく手が出せずにいました。──が、よく考えたら[Xyzzy](http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/ “でたんやる気のない謎のぺぇじ”)の設定を*チマチマ変更するのが好き*な自分に、し

    『窓使いの憂鬱』で「親指コントロール」
  • iPod touchで無線LANのブラウザ認証を楽にするbookmarklet - おぎろぐはてな

    [2008/01/06追記] 任意のサイトで同じようにbookmarkletを作るためのbookmarkletを作りました。こちらの記事もあわせてご参照ください。 iPod touchを買いました。屋外では無線LAN難民の毎日を過ごしています。 有料の無線LANアクセススポットを利用する際には、無線LANのセキュリティに加えて、ブラウザでの認証が必要であることが多いです。しかし、これをiPod touchで都度入力するのはちょうめんどくさいです。パスワードの保存も、ハードウェアキーボードも、ペーストもできないし。 そこで、iPod touchのSafariでは、bookmarkletが動かせるということで、何のひねりもないbookmarkletを作ってみました。仕組みは単純で、フォームのIDとPassの箇所に値を入れて、form.submit()してるだけ。とりあえず、NTT Commun

    iPod touchで無線LANのブラウザ認証を楽にするbookmarklet - おぎろぐはてな
  • I New Idea Homepage > White board clock

  • Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)
    koka_orz
    koka_orz 2008/02/25
    このソフトを携帯にインストールすれば、名刺や名札やレシート、サイン、手書きメモなどを撮りまくれば、自動的にEvernoteに送られて何でも検索できるようになる。
  • サイボウズ ガルーン 1 | サイボウズ株式会社

    販売、サポート、サービスを終了した製品「サイボウズ ガルーン 1」の概要をご紹介します。 製品ダウンロードはこちら 販売開始日、終了日 2002年09月24日 販売開始 2007年01月末日 「サイボウズ ガルーン 1」新規サービスライセンス 販売終了 2011年01月末日 「サイボウズ ガルーン 1」継続サービスライセンス/サービスライセンス 販売終了 2011年01月末日 「サイボウズ ガルーン 1」製品サポート・サービス終了 概要 “企業の情報流通を活性化するEIP型(※)グループウエア”です。EIP型グループウエアとは、インターネット上の情報と、企業内のメール、スケジュール、社内情報の中から個人の目的に沿って情報を取捨選択するエージェント機能により、必要な情報だけを一つの画面に表示することを可能にしたツールです。EIPとグループウエアを別々に導入することで発生していた総運用コスト(

    サイボウズ ガルーン 1 | サイボウズ株式会社
  • テレビ局の「電波利益率」は1000倍 - 池田信夫 blog

    複数の人から教えてもらったが、テレビ局の電波利用料が河野太郎氏のブログで初公開(?)された。テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならない。 一方で営業収益は3兆1150億8200万円。 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。 低すぎませんか。「あるある」の場合、年間広告費50億円のほぼ半分が「電波料」で、関西テレビだけで2.5億円とっていた。1の番組だけで、関テレの電波利用料(1000万円)の25倍だ。「著作権」でも「言論の自由」でも何でも口実にして、彼らが電波利権を守りたい理由がよくわかる。

  • Mozilla Re-Mix: 読みたいページの候補を一時待避させて後で読むことができるFirefoxアドオン「To Read Later」

    RSSフィードなどでタイトルを見て、いろんな記事を開いていくとタブがすぐに一杯になりますね。 その中にはきっと、読まなくてもいいものや、あとでじっくりと読みたいものがあるはずです。 とりあえず、候補はタブで開くだけ開いておいて、あとで一つずつ確認しながら取捨選択していくことが多いと思いますが、じっくり読むのに値する記事は一時待避させておけばタブをスッキリさせることができますね。 そんなことが多い方は、「To Read Later」を使ってみましょう。 「To Read Later」は、今読むかどうか分からない、ブックマークするに値するかどうかわからないサイトやページなどを一時格納してくれるFirefoxアドオンです。 よく似たアドオンに「Read it Later」というのがありますが、要するに「あとで読む」ことを簡単に実現してくれるものです。 「To Read Later」を使うのに設定

  • 製品アーカイブ | アシアル株式会社

    Webデザインはもちろんのこと、ユーザーインターフェースの視点にたったデザインの提案を行います。(UI技術とプログラミング技術を高い次元で組み合わせます) アシアルスクールでは最先端の技術やWeb開発の実践的なノウハウを提供しております。1日開催の短期のスクールや半日セミナー等、お手軽に受講できます。

    製品アーカイブ | アシアル株式会社
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第5回 ゲーム感覚でタスク管理 - Printable CEO (MYCOMジャーナル)

    タスクを楽しくこなすために 手帳を使っている方はおなじみだと思いますが、買い物リストなど忘れずに書き留めておくことができるTo Doリストというのがあります。最近では To Doリストをオンラインで管理できるサービスがいくつも出てきています。けれど、手帳のほうがすぐに書き込めるお手軽感があるということで、オンラインを敬遠している方が多いのではないでしょうか。 たしかに、予定はすぐ変わってしまうときもありますし、タスク管理もそれに応じて柔軟にかつ迅速に対応しなければいけません。なんでもかんでもすべてをオンラインにするというのは難しいです。とはいえ、「タスクをこなす」という作業を機械的ではなく、少しでも楽しくやれたら良いなと思いませんか? そんな方は 「Printable CEO」にチャレンジしてみると良いと思います。これは、完全にアナログなツールです。 重要なタスクはどれかを見極め、実行