タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オブジェクト指向に関するkoki-hのブックマーク (3)

  • 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 - L'eclat des jours(2009-07-02)

    _ 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 ここ数日、死ぬほど後悔しまくっているので、あらためて(というのは、数年前にも一度後悔しまくって、そのときの知見はあらかた処方箋とかコーディングの掟に書いているからだが)後悔しないための書き方をいくつか紹介する。 とにかく、ファクトリメソッドパターンを使うこと。 これは当に重要。しかも簡単でありながら効果は絶大。 だめな例。 public class FooBar { private Connection conn; ... protected void setup() { ... conn = DriverManager.getConnection(url); ... } urlを指定することや、DriverManagerの実装を交換すれば良いだろうと想定していても(というか、Connectionならそういう方法もあり得るが、そうはいかな

    koki-h
    koki-h 2009/07/02
    ファクトリメソッドをちゃんと使うべし
  • Developers Summit 2009 参加報告

    ■ はじめに 先日、目黒雅叙園にて開催されたDevelopers Summit 2009。私たちオブジェクトの広場も第一日目の開発プロセストラックの枠で「オブジェクト指向エクササイズのススメ」という講演をさせていただきました。 ■ タイムテーブルに載った内容 制約と誓約、ある能力を高めるためには、この二つの制限が必要だといわれます。自分の人生をオブジェクト指向に捧げると誓約したエンジニアのために、オブジェクト指向の能力を高めるための制約「オブジェクト指向エクササイズ」を紹介します。 これはもちろん「ハンター×ハンター」の「制約と誓約」のことです。ある種のルールを遵守することによって、能力向上をするというものです。ルールは厳しく不自由なものほど、より爆発的な能力向上が可能になるという設定です。 この「オブジェクト指向エクササイズ」は先日出版された「ThoughtWorks アンソロジー」中の

    koki-h
    koki-h 2009/03/11
    OOで設計するための練習指針。色々と参考になる。
  • オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です

    忙しい人のためのまとめ 一般に「オブジェクト指向プログラミング」と呼ばれる考え方には発案者が異なる二系統がある。(ただし簡単のため、次のうち前者から批判的に派生して生じたプロトタイプベースのオブジェクト指向はここには含めていない) アラン・ケイによる、変化に強い長期運用可能な遅延結合システムを SIMULA67 にあった「オブジェクト」をメッセージの受け手とすることで実現(オブジェクトにメッセージ送信)するアイデアに基づく「メッセージングのオブジェクト指向」と、 ビアルネ・ストラウストラップ(前後して抽象データ型を発案したリスコフ人、オブジェクトクラスを考えたニガードらSIMULA陣営、Eiffelのメイヤーらも同様の着想を得ている)による、ユーザー定義型(抽象データ型)を SIMULA67 にあった「クラス」という言語機能を使って実現(カプセル化、継承、多態性)するアイデアに基づく「抽

    オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です
    koki-h
    koki-h 2008/04/13
    オブジェクト指向にもいろいろあるんだなー。
  • 1