ブックマーク / news.yahoo.co.jp (3)

  • なぜ「タバコ」は国語辞典の「嗜好品」から消えつつあるのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    語の辞書の「嗜好品」の説明から「タバコ」が削除されつつある。タバコは果たして「嗜好品」なのだろうか。でなければ、いったい何なのだろうか。 同じ出版社でも違いがある「嗜好品」の説明 日語に「嗜好品」という言葉がある。小説家でもあり医師でもあった森鴎外(森林太郎)が使った言葉だそうだが、他の言語に同じような意味を持つ言葉は少ないという(※1)。また、森鴎外より古い明治時代から「嗜好品」や「嗜好物」という言葉は使われていたようだ(※2)。 言葉は時代の流れの中で、その意味が変化することがある。この「嗜好品」という言葉も、辞書で調べてみると興味深いことがわかる。 例えば、岩波書店の『広辞苑』の第四版(1991)の「嗜好品」の説明には「栄養摂取を目的とせず、香味や刺激を得るための飲物。酒・茶・コーヒー・タバコの類」とあるが、同第七版(2018)の「嗜好品」の説明から「タバコ」の単語が削除され

    なぜ「タバコ」は国語辞典の「嗜好品」から消えつつあるのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/02/17
    「同じ「嗜好品」の説明に「タバコ」が入っている辞書もあれば入っていない辞書も」「喫煙は嗜癖(addiction)や依存(dependence)であり、嗜好という表現は明らかに間違っていて「嗜癖品」と呼ぶほうが正しいと主張」
  • 漢字が書けない編集者――「書字障害」を持ちながら出版業界で働く苦悩と周囲の無理解(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2022/11/14
    「『校正作業は苦手だから得意な人と分業にしてほしい、サポートしてほしい』とお願いしても、理解・配慮してくれる人もいれば、『サボってるだけ』『時間をかけてないだけだ』という決め付けが全然変わらない人も」
  • 「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    幼い頃から文字や数字に興味があって、小学校入学前に片仮名を覚えていた子がいました。その子が、小学校入学後の作文で、「プールでおよいでたのしかったです」と書いたら、「片仮名はダメ! 平仮名で書きなさい!」と先生に大きくバツをされました。そこで、「ぷーる」と書いたらこれもバツ。「ー」は片仮名で使う記号だから「ぷうる」と書かなくてはならない、というのです。これって、おかしくありませんか。 【一覧】こんなにある! 小学校で習う「部首」7分類 自分の名前を漢字で書いて、叱られる  小学校に入学したらまず、平仮名から学びます。片仮名を教わるのはもう少し後になってからです。でも、子どもは小さい頃から、ファミリーレストランのメニューなど、日常的に片仮名をよく目にしているものです。 子どもは片仮名も漢字も区別なく、どんどん吸収していきます。2歳くらいの子どもでも、「アンパンマン」「メロンパンナちゃん」といっ

    「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2022/05/30
    「「知り過ぎていると小学校入学後に授業を妨げるから、幼児期にいろいろ教えないでほしい」というのは、先生の勝手な都合なのではないでしょうか」
  • 1