タグ

2014年5月22日のブックマーク (6件)

  • 新玉ねぎを丸ごと使用! レンジでつくる絶品オニオンスープ

    新玉ねぎのおいしい季節になった。今回は、春らしい新玉ねぎを使った、オニオンスープのつくり方を紹介する。電子レンジを使用するので簡単につくることができる。 材料(10cmのココット型1個分) 新玉ねぎ 1個(中) / とろけるスライスチーズ 1枚 / 粗びき黒コショウ 適量 A(水 80cc / 顆粒コンソメ・醤油 各小さじ1) つくり方 1.新玉ねぎは皮をむき、包丁で十文字に深く切り目を入れる。 2.ココット型にAを入れて混ぜる。1の玉ねぎを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で4分間加熱する。 3.2をレンジから取出し、ラップを外してとろけるスライスチーズをのせる。ラップをしない状態で、電子レンジ(600W)で更に30~40秒加熱し、取り出して粗びき黒こしょうをふったら完成。

    新玉ねぎを丸ごと使用! レンジでつくる絶品オニオンスープ
  • デザイナーのわたしがプログラミングの基礎をだいたい3日で覚えた1つの方法

    works デザイナーのわたしがプログラミングの基礎をだいたい3日で覚えた1つの方法 Posted by Miki Ishijima on May 20, 2014. フルスタックエンジニア!フルスタックエンジニア! 最近なんでもかんでも出来る人が求められていますね。Webデザイナーの人でも簡単なプログラムに触れる機会は以前より格段に増えています。 わたしもプログラムを覚えたいと思い、勉強していました。しかしそれは、禁煙と同じようなもので触ってはやめて、触ってはやめて、飽きてしまうの繰り返しでした。 身につかない原因 プログラムの勉強会や、、ブログなどを読んでもなぜ身につかないのか。難しいというのは理由ではありません。 むしろ、基礎の「き」くらいであればコーディングと同じくらい簡単です。 わたしが一番の原因だと考えるのは作りたいものがないというコトです。 子供向けプログラム学習アプリケー

    デザイナーのわたしがプログラミングの基礎をだいたい3日で覚えた1つの方法
    koma_tuna
    koma_tuna 2014/05/22
    "何から書いていいか分からないとき、まずは書き出してみる。"/マイクラ始めるかー
  • Rubyのirbでなんとなく「クラス」とか「メソッド」とかに触れる

    追記:なんか後になって読み返してみたら、オブジェクト指向の説明として全く適切じゃないように思えてきました。ただ、プログラミング初めてみたけど何がなんだかよくわからんというレベルの人(この記事を書いた時の僕くらいの人)がRubyのクラスやらメソッドやらを初めて扱う上でこういう記事があってもいいんじゃないかなと思ってタイトルを変えて残しています(変更前はオブジェクト指向入門みたいな記事タイトルでした)。 ソフトウェア設計としてしっかりとオブジェクト指向を学びたい人には、オブジェクト指向のこころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES)というがおすすめです。 最近、オブジェクト指向をどう教えればいいのかという記事をよく目にします。僕も昨年の今頃はオブジェクト指向なんてさっぱりだったし未だにちゃんと理解しているか怪しいくらいなのですが、自分の理解のために一度こういう文章にしておきたい

    Rubyのirbでなんとなく「クラス」とか「メソッド」とかに触れる
    koma_tuna
    koma_tuna 2014/05/22
    "なんでオブジェクト指向はわかりづらいのかというと、抽象化しすぎだからではないかと思います。" ホントこれ
  • “蕎麦界の二郎”にして恐らく日本一行列のできる「港屋」の鶏そば@東京・西新橋 - 己【おれ】

    2017/02/24:更新 2006/03/31:初公開 どーんとボリュームたっぷりな西新橋「港屋」の温かい鶏そば。 立ちい蕎麦って便利ですよね。いつ行っても営業しているし、“早い・安い・旨い”の三拍子を徹底しているから気軽に利用できちゃう。 そして、そんな立ちい蕎麦屋さんで最も異質かつ大胆なお店といえば、東京・西新橋にある「そば処港屋」。 2002年7月創業と中堅クラスの歴史を誇りますが、オープンしてから今日に至るまで、蕎麦業界はおろか飲業界全体、いや、それすらも飛び越えて強烈なインパクトを与え続ける孤高の存在。 こんな蕎麦、そうはお目にかかれません。 今回は“蕎麦界のラーメン二郎”と呼ばれ、恐らく日一行列のできる立ちい蕎麦「港屋」を紹介いたします。 東京メトロ銀座線・虎ノ門駅徒歩6分。虎ノ門ヒルズそば、大行列が目印の立ちい蕎麦「港屋」 どかんと虎ノ門ヒルズを構える愛宕一丁目

    “蕎麦界の二郎”にして恐らく日本一行列のできる「港屋」の鶏そば@東京・西新橋 - 己【おれ】
  • 銀座駅直結!ワンコイン以下の良心的価格でたらふく蕎麦を満喫できる「俺のそば GINZA5」 - 己【おれ】

    黒くて太くて固茹での冷たい蕎麦にガツンと豪快な盛り付けと言えば、 2002年に彗星のごとく誕生し飲業界に強烈なインパクトをもたらした孤高の存在にして“蕎麦界のラーメン二郎”との呼び声も高い「そば処港屋」のことを思い浮かべる方も大勢いらっしゃることでしょうが、今回は“俺のシリーズ”で一世を風靡した俺の株式会社による新業態、先月4月11日にオープンしたばかりの新店「俺のそば GINZA5」について、今からそいつをこれからそいつをYAH YAH YAHと書き殴ってみたいと思います。 0.目次&関連記事 銀座駅直結の抜群過ぎるアクセス、俺のそばは駅のそば 開店1ヶ月未満にして早くも蕎麦メニューの大幅値下げで勝負をかけてきた「俺のそば GINZA5」 回転率向上に特化した最大82名収容の立ちいスタイル 「俺のそば GINZA5」の注文から受け取りまでの流れ 蕎麦が見えないくらいに盛られた大量の具

    銀座駅直結!ワンコイン以下の良心的価格でたらふく蕎麦を満喫できる「俺のそば GINZA5」 - 己【おれ】
  • すのこベッドは四天王の中でも最弱、そんな私は畳マットレスという選択肢。 - 記録

    朝起きたら今週のお題「布団派? ベッド派?」 とかいうのが↑にあるせいでしょうか、ベッドと布団のいいとこどり!「すのこベッド」のススメ というエントリがはてブトップに上がっていました。そもそもベッド派?布団派?という問い自体がおかしくてマットレス派?布団派?じゃねえかとかいろいろとツッコミが浮かびながら、すのこに布団は絶対に辞めた方がいいよ…と思いました。 とはいえすのこ自体は悪いものではありません。僕も前に使ってました。 そもそも、布団の一番の欠点は底付き感なのです。 すのこは所詮"板"なので、すのこベッドに布団敷くのはおすすめしません。板の上に布団敷いて寝ることになります。想像するだけで痛いです。 で、現在布団派の僕が湿気対策に使ってるのは畳マットレス(い草マットレス)です。 この上に西川のムアツ布団 を敷いて寝ています。 畳マットレスはよくあるパーツ式のユニット畳をくっつけただけの商

    すのこベッドは四天王の中でも最弱、そんな私は畳マットレスという選択肢。 - 記録
    koma_tuna
    koma_tuna 2014/05/22
    畳マットレス欲しい