タグ

宗教に関するkomochishisyamoのブックマーク (5)

  • 神道の不思議

    http://toyokeizai.net/articles/-/22709?page=2 このページを契機に色々と話題になっているようであるが、我々単なる人間如きが宗教について上段から語れると考えること自体誤りである、という考え方もある。 宗教観はこうであるべきだとか、宗教を自覚すべきだとか、それそのものすら広義においては宗教であるわけで。 ところで、日には八百万の神様がいたりするというような話。 要するに神社である。 初詣行ったり、七五三だとか、受験の願掛けだとか、多くの日人にとってなじみの深いものであるわけだが、これが宗教かというと、ちょっと首を捻る部分がある。 あそこ、一体信仰の対象がなんなのか知っている人がどれくらいいるだろう? 実は恐るべきことに「ない」のである。 え?そんなわけないって? 神様が祀られているから神社なんだろ?って? それが不可解なことに、実際に何もないので

    神道の不思議
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2013/11/04
    宗教学者の島田裕巳の本に概略そんなことが書いてあった気がする
  • 仏教思想は滅びればいいのに

    ちゃんと宗教を学んだわけじゃないから間違ってるかもしれないと最初に断っておく。 俺は「因果応報」という考え方が大嫌いだ。 もしかしたら仏教じゃなくて日独自の考え方なのかもしれないけれど、悪いことをすれば悪い目に遭う、という言葉がいつの間にかひっくり返って「悪い目に遭ってるからお前は悪いことをしたんだろう」という決め付けを行うのが大嫌いだ。 病気になったのも事故に遭うのも「悪いことをしたせい」、極端に言うと病気は予防しないお前が悪い、不摂生をしたお前が悪い、事故は注意しなかったお前が悪い、もっと酷いのになると外に出るから悪い。 昔、車が歩道に突っ込んできて家族が轢かれた事がある。幸い大事には至らなかったが、親戚共から「どうせ不注意で歩いていたんだろう」という言葉はやっぱり投げられた。 歩道を走る車がどう考えても悪いだろ、何いってんの?お前自分が歩道歩いてる時に同じ事言えるの?って言ってやり

    仏教思想は滅びればいいのに
  • 般若心経現代語訳カッコよすぎ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/07(木) 22:58:44.39 ID:2FBMsf3F0超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。 続きを読む

  • Qetic

    Feature 書道×ヒップホップの現在地——書道家 万美 / MAMIMOZI、幕張メッセで筆をふるう Interview

    Qetic
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2011/12/17
    分かった気になることと、覚る事は似て非なる事。例えて言うなら、どんなにリアルそうな夢でも夢は夢、現実とは異なります。仏教をなめてはいけませんよ
  • 戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    父が突然亡くなりました。わたしは喪主として葬儀を取り仕切らなくてはならず、その日から次から次へと降りかかってくる出来事に右往左往することになりました。これはわたしが実際に体験した、戒名を自分でつけて、父を送り出すまでの記録です。 (ライター・朝山実) 「わたしの父です! 言われるまでもない!」 思わず声を荒らげてしまったのは、長年、檀家をつとめてきた寺の住職の「おまえさん、亡くなったのが誰かわかっているのか」という、まるで恫喝するかのような口調に対してだった。 訃報の電話がかかってきたのは、3月のある日の朝。いつものように原稿仕事をしていたときのことだ。 父が入居していた老人介護施設は関西にあり、わたしが暮らす横浜からだと、すぐに家を出ても6時間はかかる。 いつものクセで、をカバンに入れようとして迷った。選んだのは『葬式は、要らない』『戒名は、自分で決める』の2冊の新書だった。

    komochishisyamo
    komochishisyamo 2011/06/30
    戒名など不要。日本の糞坊主は屍にたかる蛆虫以下の外道。死んだらみんな平等ってのが仏になるって意味だ
  • 1