タグ

2015年10月7日のブックマーク (6件)

  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    どちらかといえばクレカ使え派だけど、その程度の時間にガタガタ文句言うような余裕のない考えは持ちたくないなぁ。生産性をあげるっていうのは基本楽をするためであって忙しなくすることではないと思うな。
  • ノーベル賞のニュートリノ研究、民主と蓮舫氏の「事業仕分」の対象になっていた : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーベル賞のニュートリノ研究、民主と蓮舫氏の「事業仕分」の対象になっていた 1 名前: 超竜ボム(タイ)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 10:51:53.71 ID:Ngcrz0A60●.net スーパーカミオカンデ実験代表者 鈴木洋一郎 行政刷新会議、事業仕分け作業ワーキンググループが、「スーパーカミオカンデによるニュートリノ研究」を含む経費を予算縮減と評定 11月25日に、行政刷新会議事業仕分け作業が「国立大学運営費交付金(2)特別教育研究経費」に対して行われ、評定が出されました。「廃止6名、縮減6名、要求どおり2名」との結果を受け、仕分け作業グループの見解として「予算の縮減」ということが示されました。 この「特別教育研究経費」の中には、我々が、神岡の地下において推進している「スーパーカミオカンデ」や、国立天文台の「すばる望遠鏡」、高エネルギー加速器研究機構の「JPARC

    ノーベル賞のニュートリノ研究、民主と蓮舫氏の「事業仕分」の対象になっていた : 痛いニュース(ノ∀`)
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    蓮舫さんもこりゃ一生ついて回る発言しちゃったもんだね「二位じゃダメなんですか?」って。批判するとすれば事業仕分けの音頭取った人の筈なのに。
  • どこにいれてほしいの?

    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    「膣内」「勃起した陰茎」
  • 全自動洗濯物折り畳み機、パナソニックなどが開発へ 「折り畳みにかかる手間から解放」

    洗濯物を全自動で折り畳むマシン「laundroid」(ランドロイド)をパナソニックなどが2016年度中の販売予約受け付け開始を目指し共同開発する。「人々は洗濯物の折り畳みにかかる手間から解放され、趣味や家族との時間の充実を図れるようになり、人々のライフスタイルに変革をもたらしていく」という。 共同開発に参加するのは、鼻腔挿入デバイスやオーダーメイドのゴルフシャフトなどを開発する「seven dreamers laboratories」(セブンドリーマーズ、東京都港区)とパナソニック、大和ハウス工業の3社。 セブンドリーマーズが開発した洗濯物折り畳み技術と、パナソニックが持つ洗濯乾燥機の技術と家電開発力、大和ハウス工業の住宅事業、医療・介護施設事業の実績を融合。早期の実用化を目指す。

    全自動洗濯物折り畳み機、パナソニックなどが開発へ 「折り畳みにかかる手間から解放」
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    “セブンドリーマーズ”のサイト見たけどまだ極秘開発中のようでござる。
  • 津川雅彦が解説。邦画とアニメ、なぜ世界でここまで差がついたのか-PR-

    衝撃的な言葉から始まりましたが、これは、これまで数々の日映画に出演してきた津川雅彦氏が話してくれた言葉。 津川氏といえば、日映画の父と言われる牧野省三氏を祖父に持ち、1956年に映画『狂った果実』でデビュー。それ以来数々の日映画で存在感のあるキャラクター演じてきた名優。さらに映画『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』などでは、監督・マキノ雅彦としてメガホンを取っています。 そんな津川氏が、現状の日映画を壊滅状態にあると話し、以下のような思いを持っていると話してくれました。 津川氏「日映画が欧米だけに限らず、韓国、インド、イランにも負けている。それが壊滅状態のひとつの証。何で負けているかと言うと、市場で負けている。日映画は世界の市場に出て行っていないということ。 どうすれば世界の市場に出ていけるのかと言ったら、簡単に言うとセリフのいらない映画。セリフがなくてもストーリーがわかる

    津川雅彦が解説。邦画とアニメ、なぜ世界でここまで差がついたのか-PR-
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    んなこた言われなくたって分かってるよ!って声が聞こえてきそう。お金がないから芸術映画作るしかない→安く出来る→あまり儲からない→儲からないから投資も少ない→お金がない、みたいな悪循環に陥ってるのでは?
  • 高2男子が趣味で作るジオラマが凄すぎると話題

    K. Atmosphere @bb0bano お菓子のパッケージ等々、どうやって製作してるのかわからないという方がいましたので高校の友人に聞いたところ、実際のパッケージをスキャンしてフォトショで縮小後、再度組み立てをしているそうです。高2男子ってなんだっけ。 pic.twitter.com/hWwVwil92S 2015-10-06 22:03:21

    高2男子が趣味で作るジオラマが凄すぎると話題
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2015/10/07
    ジオラマアートって世界があるんだけど、これを作ろうと思ったのは何故?って問いたいwしかし出来栄えは素晴らしい。言われないとジオラマって分からないってのはレベル的に凄いよ。精進して下さいw