タグ

2008年11月29日のブックマーク (16件)

  • Vector: 秋の夜長に読書を楽しもう - 特集~ソフトウェアスポットライト

    読書」といえば、が手元にあればそれだけでよく、パソコンなど何の関係もないとお考えの人が多いのではないだろうか? 今回の特集では、そんなみなさんの常識を覆して、読書時はもちろん、読書が終わったあとにも役立つソフト6を紹介したいと思う。もちろん、紹介できるソフトの数には限りがあるので、すべての方にピッタリ合うソフトをズバリ紹介するのは難しいかもしれない。しかし、この特集をきっかけに「今までまったく関心がなかったけど、読書に役立ちそうなソフトは結構あるものだ」と思っていただければ、そして、関連するソフトを探してみようと思うきっかけになれば、筆者としては望外の喜びである。

    komz
    komz 2008/11/29
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Excelファイルも開けるタブ切り替え型の多機能CSVエディター「SmCsvEdit」

    「SmCsvEdit」は、データの閲覧に特化したタブ切り替え型のCSVエディター。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 行や列のコピー・削除といった基的な編集機能をはじめ、指定した列をもとに並び替えるソート機能、セルの結合機能、データの集計機能、列の非表示機能、行の絞り込み機能など、CSV/TSVデータの閲覧・編集に便利な機能を豊富に備えている。 なかでも、特定の列を非表示にできる機能や、特定の条件をもとに表示行を絞り込む機能は、ほかのCSVエディターには見られない大きな特長だ。大量の行や列で構成されたログファイルやデータベースファイルなどのデータを閲覧する際に有効だろう。 特定の列を非表示にするには、対象となる列を選択した状態で[表示]メニューや右クリックメニューから[列非表示]を選択するだけ。このとき、複数の列

  • あなたは原稿用紙何枚分のアウトプットをしていますか? Outputz をインストールすると簡単に知ることができます。 - Outputz

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    あなたは原稿用紙何枚分のアウトプットをしていますか? Outputz をインストールすると簡単に知ることができます。 - Outputz
    komz
    komz 2008/11/29
  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう!

    08.11.29 リニューアル&URL移転いたしました。 [ 詳細 ] あなたの最近のブックマーク40件と、同じ記事をブックマークしているユーザを傾向が近い順にランキング表示します。お気に入りやお友達を探す際の参考にどうぞ。 はてなid(必須) :     タグで絞込み(オプション)    ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。 こちらもどうぞ→類似サービス:Hatebu Friend はてブお気に入りサジェスタ このサイトははてなWebサービスを利用しています。 06.09.01 結果にアイコン表示しました。 06.08.05 ベータ版公開しました。 [

  • Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日

    会社でプログラミングはしてるけど、プライベートでWebサービスを作って公開するには、どうすればいいんだか・・・という過去の私みたいな人のために。 とりあえず、前提として。 Webサービスを構築するためのある程度のスキルはある 何を作りたいかも決まっている でも、自分でゼロからスタートして公開までの段取りがよく分からん 1.開発言語、フレームワーク、データベースを決める 何はともあれ。持ってるスキルにあっているものが良いと思うけど、新しい言語やフレームワークにチャレンジするのも楽しいかも。お好きなものをどうぞ。ただ、all in oneなフレームワークだと、色々揃えなくてもいいから楽。 言語を決めたら、それに合わせた開発環境を用意して、Hello Worldが動く程度には動作を確認しておく。 私の場合は 言語はruby フレームワークはRuby on Rails データベースはpostgre

    Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日
  • Twitterの複数アカウントを一括管理できるサイト「Splitweet」*二十歳街道まっしぐら

    Twitterで複数アカウントを持っていて、管理に困っている人に最適なサイトです。 複数アカウントのタイムラインを統合してみることができます。 また、複数アカウントに同時にポストできたり、指定したアカウントのみのポストもできます。 アカウントの切り替えがいらないので、とっても便利です! 以下に、「Spliteewt」の使い方を紹介します。

    komz
    komz 2008/11/29
  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
  • はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日から続いて、今日はデザイン面でのはてなブックマーク改善案……というわけでもないのですけれども、ちょっと気になった点。 - ところてん - アットウィキ 出っ張ってる印象を与えるオブジェクトはボタンに見える。 で、ついクリックしてしまう。 http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/1015.html こちらで指摘されていますが、新しいはてなブックマークのBookmarkletのデザイン*1で、誤操作が多いようですね。 例えば私のTwitterのタイムラインでも、そうした話題が結構聞かれてます、 はてブ2のブックマーク追加ページ、「追加する」ボタンじゃなくて、コメント欄左のコメント部分をつい押してしまう。なんかボタンぽいデザインなのでつい・・・・・・。 リニューアルしたはてブの、ブクマを追加するときのコメント & タグ入力画面、「タイトル」と「コメント」

    はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    komz
    komz 2008/11/29
  • インテリア計画支援ツール「PlanningWiz」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    インテリア計画支援ツール「PlanningWiz」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 3Dで模様替えを支援するWebツール「Mydeco」 | ライフハッカー・ジャパン

    大掃除のついでに模様替えも...なんてふと思う今日この頃。 でも、なんのプランもなく、ただインスピレーションが沸くのを待って、部屋の中を動物園の白熊のようにウロウロしちゃったりしていないでしょうね。そんなときに、Webツール「Mydeco」の出番です。 2Dの図面上で模様替えのプランを立てられる、この無料サイト。ある程度、プランが固まったら、今度は3Dシミュレーションで上下左右360度すべての角度から確認できちゃうんですねー。しかも、他のユーザーのプランを確認できるし、オススメ家具なんかも見ることができるんです。 もちろんCADなどのスキルは不必要。「Mydeco」はとっても役立つインテリア計画ソリューションですよ。 Mydeco [via MakeUseOf.com] Kevin Purdy(原文/オサダシン)

    3Dで模様替えを支援するWebツール「Mydeco」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語以外のアルファベットを簡単に入力·AllChars MOONGIFT

    例えばéやÜといったアルファベットがある。これらの文字を入力しようと思うと、文字一覧を呼び出してそこから選ぶことになる。時々であれば良いが、頻繁に入力する場合これでは面倒だ。 色々な特殊文字を入力できる このような特殊な文字は意外と多い(英語用キーボードがそうした文字に対応できていないのが問題な気もするが)。そこで使ってみたいのがAllCharsだ。 AllCharsはSourceforge.netで公開されているオープンソース・ソフトウェアで、キー入力のコンビネーションで特殊文字を入力するソフトウェアだ。 AllCharsではCtrlキーをトリガーとして作動するソフトウェアで、例えばÜを入力する場合、Ctrlキーを押した後「"」と「U」を順番に押すとÜが入力されるという仕組みだ。他にも「/」と「4」で¼が入力される機能もある。 タスクトレイに常駐する 入力できる文字は数多く、発音記号や罫

    英語以外のアルファベットを簡単に入力·AllChars MOONGIFT
  • Frets On Fire

    Download for Windows Version 1.3.110: Full version installer Full version ZIP archive Download for Linux Version 1.3.110: Full version Download for Mac OS X Version 1.3.110: Full version Bonus content Three Seconds' Symphony by Tommy Inkila Fasten Me by Scenery Channel American Radio by Rusty Jaz MotorFunk When I'm Ready by M-Halo More... Information Front page About the game Screenshots News Chan

    komz
    komz 2008/11/29
  • GUIを使ってXPDLを定義できる·escafeFlowEditor MOONGIFT

    ワークフローを管理するアプリケーションは幾つかあるが、実際の利用度はどれくらいあるのだろうか。エンタープライズ向けとしては便利なのかもしれないが、エンジンの使い勝手の面や、定義ファイルがXMLベースで面倒などの理由で敬遠されていないだろうか。 ワークフローをビジュアル的に作成できる そんな方に朗報だ。 escafeFlowEditorを使えば分かりやすい画面でワークフローが定義できる。 escafeFlowEditorはスターロジックが開発したXPDL(XML-based Process Definition Language)を作成するためのソフトウェアだ。Apache License 2.0の下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 escafeFlowEditorはAdobe AIRで作られているので、WindowsMac OSXで動作させることができる。線とコンピュータ

    GUIを使ってXPDLを定義できる·escafeFlowEditor MOONGIFT
    komz
    komz 2008/11/29
    XPD
  • 君が使うまで殴るのを(ry·Jojo CMS MOONGIFT

    タイトルはネタなので気にしないでいただきたい。CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)には様々な種類が存在する。XoopsやPloneのようなもの、WordPressやMovable Typeのようなブログエンジン、そしてWikiのようなコラボレーション重視のものなど。 ユーザ画面。名前から期待が膨らんでしまった… そんな混乱するほど複雑化したCMS業界において、シンプルなものをお求めならJojo CMSを使ってみよう。 Jojo CMSはPHP+MySQLで作られたCMSで、シンプルな作りと多数のプラグインによって構築されたオープンソース・ソフトウェアだ。 Jojo CMSはユーザ画面と管理画面が分かれて提供されるCMSで、シンプルな仕組みで分かりやすい作りになっている。インストールは専用のウィザードを使って簡単に完了する。コンテンツはページが基だが、ニュースを追加することもできる

    君が使うまで殴るのを(ry·Jojo CMS MOONGIFT
    komz
    komz 2008/11/29
  • タケルンバさんの言ってたTwitterBOT*ホームページを作る人のネタ帳

    タケルンバさんの言ってたTwitterBOT*ホームページを作る人のネタ帳
  • http://ftp.tpsa.pl/vol/d4/windows/ftp.winsite.com/win95/miscutil/