タグ

2018年4月19日のブックマーク (25件)

  • 2018年4月17日 Linus、ついにLinux 5.0に言及 ―「そんなに意味はないけどね」 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2018年4月17日Linus、ついにLinux 5.0に言及 ―「そんなに意味はないけどね」 Linus Torvaldsは4月15日(米国時間⁠)⁠、次期Linuxカーネル「Linux 4.17」の最初のリリース候補(RC)版となる「Linux 4.17-rc1」の公開をアナウンスした。この投稿でLinusは初めて「Linux 5.0」のリリースについて言及、そう遠くない時期にLinux 5.0が登場する可能性を示唆している。 Linux 4.17-rc1 : Linus Torvalds LinusLinux 4.17については「とくに大きなリリースとなる感じはない」と触れたのち、続けて「我々はこれまでに600万を超えるGitオブジェクトをマークしており、次のカーネルを"5.0"と呼ぶには十分な理由」とコメント、どうやらLinux 5.0の開発

    2018年4月17日 Linus、ついにLinux 5.0に言及 ―「そんなに意味はないけどね」 | gihyo.jp
    komz
    komz 2018/04/19
    2018年4月17日 Linus,ついにLinux 5.0に言及 ―「そんなに意味はないけどね」
  • TwitterやFacebookのつながりを活用したソーシャル募集サービス「bosyu」正式リリース|株式会社Basecampのプレスリリース

    komz
    komz 2018/04/19
    [PR TIMES]TwitterやFacebookのつながりを活用したソーシャル募集サービス「bosyu」正式リリース|ferret [フェレット]
  • Baidu Japan、中国向け動画広告サービスを強化

    バイドゥ株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:Charles Zhang、以下、バイドゥ)は、日における動画広告のニーズ拡大、中国で大画面スマートフォンの普及によるモバイル端末での動画視聴の拡大を受け、百度ビデオ (百度視頻、video.baidu.com)、中国大手動画サイトのiQiyi(愛奇芸、www.iqiyi.com)における広告配信サービスの取扱いを開始します。 1.背景 2017年の中国インターネットユーザーは、7億7,200万ユーザーで、インターネット普及率は55.8%に達しました。インターネットのサービス別利用率で見ると動画は75%で、チャット、ニュース、検索エンジンに次いで4位。ユーザー数は前年比6.3%増の5億7892万ユーザーです。大画面スマートフォンの普及により、動画視聴のモバイル化が急速に進んでいます。(CNNIC,2018) 2017年中国5大媒体(テレ

    Baidu Japan、中国向け動画広告サービスを強化
    komz
    komz 2018/04/19
    [PR TIMES]Baidu Japan、中国向け動画広告サービスを強化|ferret [フェレット]
  • まだPDF使ってるの?今すぐ企業が「デジタルブック」を導入するべき7つの理由

    企業がセミナーやイベントでカタログ、パンフレットを配布する際、資料を紙に印刷して配布したり、設置場所を用意して参加者に取ってもらうこともあるでしょう。 また、ホームページで配布する場合は、PDFにしてダウンロードできるようにしている企業が多いのではないでしょうか。 しかし、紙の場合は、印刷や搬入、配布の手間がかかります。PDFの場合、ダウンロードが必要なこともあり、ユーザーの閲覧環境にも左右されやすいというデメリットもあります。 このような、資料配布のコスト、企業やユーザーの手間を解決する手段としてオススメしたいのが、カタログやパンフレットのデジタルブック化することです。 デジタルブックは、紙のように印刷コストや運搬の手間がかかりません。加えて、PDFよりも表示速度が早く、ユーザーはカタログや資料を快適に閲覧できるようになります。 今回は、PDFをデジタル化できるサービス「ebook5」を

    まだPDF使ってるの?今すぐ企業が「デジタルブック」を導入するべき7つの理由
    komz
    komz 2018/04/19
    まだPDF使ってるの?今すぐ企業が「デジタルブック」を導入するべき7つの理由|ferret [フェレット]
  • 社会課題の認知拡大やファン獲得といった効果も。NPOのためのソーシャルメディア活用事例

    Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなど数多くのソーシャルメディアが存在しますが、各ツールを有効活用できているNPOは多くありません。 活用できれば効果があるとわかりつつも、どのように運用すればいいのかわからない団体も少なくないはずです。 今回は、ソーシャルメディアの中でも日でユーザー数が多いプラットフォームである、FacebookとTwitter、Instagram、YouTubeを利用してる事例を紹介していきます。 ソーシャルメディアごとの特徴を理解し、地道にコツコツと運用する NPO以外の民間企業にも当てはまることですが、ソーシャルメディアを活用する上で注意しなければいけないことが3つあります。 1つ目は、誰に情報を届けたいのかを明確にした上で、ソーシャルメディアの活用の仕方を変えることです。各ソーシャルメディアの特徴やユーザー層に応じて情報発信を行

    社会課題の認知拡大やファン獲得といった効果も。NPOのためのソーシャルメディア活用事例
    komz
    komz 2018/04/19
    社会課題の認知拡大やファン獲得といった効果も。NPOのためのソーシャルメディア活用事例|ferret [フェレット]
  • 現役コンサルタントに学ぶ「ロジカルライティング入門」。正しく伝わる論理的な文章を書くために

    情報発信に取り組む際に、メッセージを効果的に伝えるためにはどのような工夫が必要でしょうか。洗練された文章表現や、読まれやすいタイトルの付け方なども重要ですが、記事の根幹をなすのは「ロジック」だと考えています。 メッセージを伝えるのに十分な根拠が揃い、ロジックが通っていれば、多くの人に納得してもらいやすい記事に仕上げることができます。 では、論理的な文章を書くためには何を学べばいいのでしょうか。今回は現役のコンサルタントとして働きつつ、ロジカルシンキングやロジカルライティングの講座を開いている田辺元 氏にお話を伺いました。 田辺元 氏プロフィール 田辺元 東京大学大学院・工学系研究科卒業。新卒で外資系コンサルティングファームに入社、現在5年目。製造業や通信業を中心に、新規事業立案や全社マーケティング戦略策定、事業戦略策定等のプロジェクトに従事。また、NPO法人PIECESにて理事を務める。

    現役コンサルタントに学ぶ「ロジカルライティング入門」。正しく伝わる論理的な文章を書くために
    komz
    komz 2018/04/19
    現役コンサルタントに学ぶ「ロジカルライティング入門」。正しく伝わる論理的な文章を書くために|ferret [フェレット]
  • 「人は自分が見たいものに意識を向けている」カラーバス効果を知ってビジネス活用しよう

    普段何気なくみている広告や記事などで「30歳を迎えたあなたへ」「子育て中のママ必見」など、ある限定層に向けて発信されているコピーやタイトルなどを見かけたことはありませんか? そして自分がそのコピーやタイトルに該当する場合、思わず広告をクリックして記事を読んでた......といった経験はないでしょうか。 これらは「カラーバス効果」という心理学効果による現象が起こしている行動です。 今回は、自分が見たいもの・普段から意識していること・自分ごととして捉えられることなどに自然に目がいく「カラーバス効果」についてご紹介します。ビジネスマンの方にオススメの活用事例5つもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 カラーバス効果とは カラーバス効果とは、ある特定のものを意識し始めると関連情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果を指します。 人混みや雑踏の中でも、自分に関係があったり興味があったり

    「人は自分が見たいものに意識を向けている」カラーバス効果を知ってビジネス活用しよう
    komz
    komz 2018/04/19
    「人は自分が見たいものに意識を向けている」カラーバス効果を知ってビジネス活用しよう|ferret [フェレット]
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    komz
    komz 2018/04/19
    Google Arts & Cultureが世界25箇所の古代遺跡の3Dモデルを公開
  • グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第36回 社内横断データセット検索システム「Goods」(パート2) | Web担当者Forum

    CTC教育サービスはコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第36回 社内横断データセット検索システム「Goods」(パート2) 」を公開しました。 ### はじめに 前回に引き続き、2016年に公開された論文「Goods: Organizing Google's Datasets」をもとにして、Google社内のデータストアを横断的に検索可能にするツール「Goods(Google Dataset Search)」を紹介します。 前回説明したように、すべてのデータセットからカタログ情報を抽出するのは、データ量の観点から現実的ではありません。そこで、類似のデータセットをクラスタリングした上で、各クラスターからのサンプリングにより、カタログ情報の抽出を行います。また、カタログ情報の中には、データセットのスキーマやデータセット間の依存関係など、データそのものだけを見ても判断が付かない

    グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第36回 社内横断データセット検索システム「Goods」(パート2) | Web担当者Forum
    komz
    komz 2018/04/19
    グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第36回 社内横断データセット検索システム「Goods」(パート2)
  • Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times

    Photo by Ray Bouknight こんにちは、谷口です。 「Python最高!」 「Pythonってほかの言語と比べて何がいいの?」 「ほかの言語は知らんけどPython最高!」 「……」 みたいな若いエンジニア(もしくはエンジニア志望者)、皆さんの周りにもいませんか? エンジニアとして「好きな技術がある」のはもちろんとてもよいことですが、 実務経験もないのに「Pythonの求人にしか応募したくない」 「ほかの言語は使ったことがない」と言って好きな言語しかやりたがらない みたいな感じで、経験が浅いにもかかわらずこだわりが強すぎる人は、転職活動ではマイナスになってしまうケースがよくあります。(別にこれはPythonに限った話ではないのですが、特にPythonにこだわりたがる人があまりにも多いので例にしました…) 今回は、「この言語しかやりたくない!」と言う人が勘違いしていることと

    Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times
    komz
    komz 2018/04/19
    Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由
  • 「じどり」「かんどり」は警察用語でどんな意味?

    警察用語は、業務内容が市民のプライバシーに立ち入らざるを得ないことが多いため、一般人があえて理解できないようにしたもの。無線や会話で警察用語を散りばめることで、秘匿性を高めているわけです。そこで、犯罪に関わる警察用語を集めてみました。警察用語で「じどり」「かんどり」はどんな捜査でどんな由来なのでしょう。 警察用語で「かんどりそうさ」は関係者を中心に捜査 警察用語の大半は無線用語から来ています。昔の警察無線は傍受が可能だったので、捜査状況を聞かれても意味を分かりにくくする必要があったため。マルモク(目撃者)、マルタイ(捜査対象)など「マル」が付く警察用語は無線用語です。 なお、誤解されがちですが「マルガイ」は被害者で「マルヒ」が被疑者となります。死者や死体のことは「ろく」と呼びます。これは南無阿弥陀仏の六文字が由来。「まんじゅう」ともいいます。さらに、轢死体のことは「まぐろ」です。 ドラマや

    「じどり」「かんどり」は警察用語でどんな意味?
    komz
    komz 2018/04/19
    警察用語で「じどり」「おみや」はどんな意味?
  • やっぱりWi-Fiの名前で遊ぶのはダメ。Wi-Fi名「遠隔起爆装置」が警察沙汰になる

    やっぱりWi-Fiの名前で遊ぶのはダメ。Wi-Fi名「遠隔起爆装置」が警察沙汰になる2018.04.18 18:3035,644 岩田リョウコ 遊ぶならもっとユーモアのあるものにして! アメリカ・ミシガン州にあるプラネットフィットネスで緊急避難という事態が起こりました。その原因は「遠隔起爆装置」というWi-Fi名。 Wi-Fiに「遠隔起爆装置」という名前があるのに気づいたこのジムの従業員が、マネージャーに伝え、その結果、爆弾探知の警察犬も駆り出され、ジムにいた人は全員避難。3時間も閉鎖されることになりましたが、もちろん爆弾は見つからず事態は収束。 プッと笑ってしまうような遊び心満載のWi-Fi名はたくさんありますが、「遠隔起爆装置」はちょっとアブなかったということですね。 警察は「犯罪らしきものは見つかりませんでした。爆弾を発見したという通報もありませんでした」と発表。ジムは数時間後にまた

    やっぱりWi-Fiの名前で遊ぶのはダメ。Wi-Fi名「遠隔起爆装置」が警察沙汰になる
    komz
    komz 2018/04/19
    やっぱりWi-Fiの名前で遊ぶのはダメ。Wi-Fi名「遠隔起爆装置」が警察沙汰になる
  • Shibu's Diary: iOSはなぜAndroidの半分のスペックでも快適なのか

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 この記事が突っ込みどころが多いと話題になっています。初期の頃はiOSのなめらかな動きと比べたらAndroidは劣化版と言われても反論できない感じでしたが、Nexus 4/Nexus 5ともなるとだいぶ快適で乗り換えても違和感なく使えるようになりましたが、同じぐらいの快適さが得られるハードウェアを比べてみると、メモリも半分で、コア数も半分で、クロック周波数も半分で、バッテリーにやさしいハードウェアになっていることは確か。なぜそれでやっていけるのか、ということについて僕なりの理解をまとめます。元の英語記事は読んでません。 メモリ管理方式の違い Androidはマーク・アンド・スイープ方式のGCで、iOSはNSAutorele

    komz
    komz 2018/04/19
    iOSはなぜAndroidの半分のスペックでも快適なのか
  • iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania

    iPhone6/iPhone6 Plusは、搭載メモリは1GBながら、2GBや3GBのメモリを搭載するAndroid陣営の上位モデルより処理速度が高速となっています。この理由は、AndroidとiOS端末の根的な違いにありました。 iPhone6がメモリ1GBでもAndroid端末より高性能な理由 iPhone6/iPhone6 Plusの処理速度を主要スマートフォンと比較したベンチマークテストの結果、iPhone6/6 Plusは、メモリを多く搭載したサムスンのGalaxy S5などの端末より処理速度が速いことが明らかになっています。 iPhone6/6 Plusのメモリ容量は1GBですが、大容量のメモリを搭載したAndroid端末よりも処理速度が速いのは、OSの内部設計の違いに理由があるとQuoraに掲載され、話題になっています。 AndroidJavaで動作する構造上、「ガーベー

    iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania
    komz
    komz 2018/04/19
    iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由
  • アメックスを徹底比較!おすすめカードや賢いポイントの貯め方や審査基準も解説 | マネ会 by Ameba

    アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下、アメックスカード)は、誰もが憧れる高ステータスカードです。世界中に加盟店があり、国内外問わず認知度は抜群です。 アメックスカードは、年会費がやや高めですが、それ以上に優待やサービスが充実しています。海外での信頼度が高く、トラベルサービスでは無料で空港ラウンジサービスを利用できたり、スーツケースの配送ができたりします。さらに高額な旅行傷害保険も付帯しているので、医療費の高い海外でも安心して旅行を楽しむことができます。 プロパーカードに加えて提携カードも多く種類が豊富であるため、実際にアメックスカードを選ぶとき、どのアメックスカードにしたらよいのかわからない方は少なくないでしょう。 今回は11種類のアメックスカードを比較しながら紹介していきます。当記事を読めば、あなたに合ったアメックスカードが見つかることでしょう。

    アメックスを徹底比較!おすすめカードや賢いポイントの貯め方や審査基準も解説 | マネ会 by Ameba
    komz
    komz 2018/04/19
    アメックスのクレジットカードを持つ前に知っておきたい!全13種類の特徴を徹底比較
  • 本当は怖い?!ちょっと危険な日銀総裁再任のニュース - マネ会

    komz
    komz 2018/04/19
    本当は怖い?!ちょっと危険な日銀総裁再任のニュース
  • 簡単に始められる!おすすめのREIT特集 - マネ会

    komz
    komz 2018/04/19
    簡単に始められる!おすすめのREIT特集
  • 個人でもできるデリバティブ投資とは? - マネ会

    komz
    komz 2018/04/19
    個人でもできるデリバティブ投資とは?
  • 高金利通貨南アフリカランドとは? - マネ会

    世界にはまだまだ5%を超える高金利通貨があります。日のように低金利もしくはマイナス金利を導入している国にとって高金利通貨での取引は投資のチャンスにもなります。 高金利を導入している国は、トルコ共和国やメキシコ、南アフリカ共和国などがありますが中でも南アフリカ共和国に人気が集まっています。それは一体なぜでしょうか?今回は高金利通貨”南アフリカランド”についてご説明させて頂きます。 【目次】 南アフリカ共和国とは? 南アフリカランドの動きや展望 南アフリカランドのおすすめの投資法とは? 1.南アフリカ共和国とは? 南アフリカ共和国は日の約2倍の面積を持つ、人口5,590万人の国です。首都はプレトリ、で公用語は英語アフリカーンス語など合計11言語です。国民の80%がキリスト教徒でついでヒンズー教、イスラム教徒が多いです。 南アフリカ共和国のGDPは2954.5億ドルで、これはアフリカ経済の

    高金利通貨南アフリカランドとは? - マネ会
    komz
    komz 2018/04/19
    高金利通貨南アフリカランドとは?
  • 「土地代金」「注文住宅の工事代金」はどう借りる?住宅ローンの「分割融資」「つなぎ融資」を完全解説

    「土地代金」「注文住宅の工事代金」はどう借りる?住宅ローンの「分割融資」「つなぎ融資」を完全解説
    komz
    komz 2018/04/19
    「土地代金」「注文住宅の工事代金」はどう借りる? 住宅ローンの「分割融資」「つなぎ融資」を完全解説
  • 『職業としての地下アイドル』を読書中 - 佐々木正悟のライフハック心理学

    職業としての地下アイドル (朝日新書) 作者: 姫乃たま 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2017/09/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る なにかとても勉強になります。なにを勉強しているのかは、まだよくわからないのですが。 こういった文化というものが、いろんな分野において欠かせないんだ、と思うのです。 私はセミナーをするので、友だちから「よく人前で話ができるね」と感心されたことがあるんですが、人前だから話せるのです。 テレビや雑誌の撮影は、ファンが不在でも成立しますが、ライブハウスでの活動は、ファンが不在では成り立ちません。金銭的な理由もありますが、それよりも、技術力の低い地下アイドルは、ファンからの歓声がなければライブを成立させることができないからです。 (引用元はすべて『職業としての地下アイドル』) 当にそうで、達人とは、反応がない、もしくは

    『職業としての地下アイドル』を読書中 - 佐々木正悟のライフハック心理学
    komz
    komz 2018/04/19
    『職業としての地下アイドル』を読書中
  • おすすめのスマホトレード取引ツール特集 - マネ会

    komz
    komz 2018/04/19
    おすすめのスマホトレード取引ツール特集
  • [n❁h]人生をもっと楽しみたいので、ぼくはブログをがんばることにした。 | ラフハックス | ラフハックス

    どうも。ノリハナ(@infnity_87_)です。 いきなりですが、今年はブログを「がんばりたい」。 「楽しみたい」じゃなくて、がんばりたいんですよね〜。 当ブログ運営5年目のわたくしですが、1年目、2年目は楽しんだし、がんばれた(更新数のべ約400)。3年目、4年目はがんばるをやめた(更新数のべ約40)。 ブログから「がんばる」を取り除いたら、同時に楽しめなくもなってしまったのです。 別に嫌いになってしまったわけではなく、「目標へのチャレンジ」とか「読んだや得られた経験の整理と文章化」とか「好奇心による行動が呼び寄せる経験や人との出会い」とかブログを書くことで副次的に得られた「楽しみを得る機会」がめっきり減ってしまったからだと思います。 なので今年は少しだけ「がんばる」を取り入れて、年間100の記事を書くことが目標です。 で、結果として楽しい経験を記事の数だけ味わいたい! タイミ

    komz
    komz 2018/04/19
    [n❁h]人生をもっと楽しみたいので、ぼくはブログをがんばることにした。
  • メモはデジタルで残したい | ライフハックマガジン

    先日、娘の授業参観で学校に行ったときのことです。 娘の担任の先生が、黒板に大きく「あ」と書きました。 「これが読める人?」 みんな大声で答えました。まだ小学3年になったばかりで素直なものです。 すると先生がすぐとなりに非常に縦長の「あ」を板書しました。 「これが読める人?」 みんな大声で答えました。 私はここでアタマが遊離してしまって、ずっと考え込むはめになりました。 なぜ小学3年生の誰もがあれを「あ」と読めるのだろうか? AIはきっと間違うだろう。 なぜ人にとってこれは、こうまで簡単なのだろう? 不十分ながらいちおう答えとして考えられるのは 人は曖昧な認識というものが可能なので、「あ」らしきものをこんな歳でも抽象化できる ということと、 「あ」だと考えるのが妥当なコンテクストで板書されたから といったあたりでしょうか。 私たちの知識はコンテクストに頼っています。 上に書いてある真ん中の「

    メモはデジタルで残したい | ライフハックマガジン
    komz
    komz 2018/04/19
    メモはデジタルで残したい
  • ko2ko2.net

    ko2ko2.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    komz
    komz 2018/04/19
    松下幸之助:無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。